ホラゲ用語編纂室


押忍! 大分ネタ寄りであります。ノリで編集・更新・変更大歓迎なのであります。

ネタバレ注意!



【あ行】


  • アグネス
もしかしなくても: 偽善者
どうあがいても: 偽善者
鳩を捕食する: 偽善者


     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从


※補足
雑談スレにて、何故かアグネスが話題になっていた時期があった。
多分『鳩』から派生したのだろう。


  • エイプリル・フールの惨劇
来たる2011年4月1日にスンバラリア星人を襲った悲劇のこと。
未明より地球侵略の手始めに当ロワの植民地化を意気揚々と始めたジャンバラ……ええと――いいや、軟体動物どもだが、そこに集ったのはFBIの辣腕捜査官やらベストオブ大統領やら戦闘エイリアンにガチンコで勝った一刑事やら、要するに宇宙人退治のエキスパートばかりだったのである。
かくして植民地は瞬く間に占拠され、とどめにレッドピラミッドシングまで現れ、オウムガイ人たちは撤退を余儀なくされたのである。
その目を覆わんばかりの克明な記録をここに記す。



  • エイプリル・フールの惨劇・再び
来たる2012年4月1日に起こった、偉大なる奇跡のこと。
スンバラリア星人によって、静かに、しかし着実にホラゲロワの侵略は開始されていた。
作戦本部であるしたらばは早々に制圧され、トップページは廃墟と化し、各コンテンツは抹消の時を待つばかりであった。その様子がコチラだ!
今回の侵略がこうも滞りなく進行した理由には、前年に活躍した宇宙人退治のスペシャリストたちの目が機密ファイルNo.120413「 バトル・シップ 」、機密ファイルNo.120525「 MIB3 」、機密ファイルNo.120608「 プロメテウス 」といった他の異星人たちによる大規模な侵略行動に向けられてたことが挙げられる。
残存戦力による抵抗は、団結力に欠けるが故に決定力が不足しており、敗北は目に見えていた。
その絶望の最中に舞い降りたのが、我らが教祖オズムンド・サドラー様であった!
教祖様の溢れんばかりに垂れ流された威光とカリスマ性は、烏合の衆であった人々を統率し、絶望を希望の光で切り裂いたのである!
教祖様の御世のため、奮戦するロス・イルミナドス教団員たちの抵抗は徐々にスンバラリア星人たちの猛攻を押し返し、ついに当ロワの自治を奪還するに至ったのである!!
しかし、慈悲深き教祖様は穢れた魂であるスンバラリア星人やデベロンダッタ星人たちの罪を赦し、我らが教団の一員として迎え入れたのである。
嗚呼、教祖様のなんと偉大なことか!
当ロワが今のような形でいられるのは、偏に教祖様の慈悲のお蔭である。
我らはこの偉業を忘れてはならない。常に教祖様を愛し、讃え、敬い、謳い上げよ!
それがロス・イルミナドス教団日本支部ホラーゲ――(以降は筆跡が乱れて読み取れない)


  • エイプリル・フールの惨劇・たぶん三期目
2013年4月1日に起こった極秘任務のこと。
自民党の政権奪還、例年より早い桜の開花、17年ぶりのドラゴンボールの劇場版公開、機動警察パトレイバーの実写化発表……
思えば、全てはスンバラリア星人の侵略の予兆とも言うべきものだった。
そして迎える4月1日当日――今ロワは一人の英雄を迎える。
そう、不可能を可能にする男・ソリッド・スネークその人である。
サイレントヒルの魔力か、はたまた最新作でまたもや主役の座を父親に奪われた腹いせか、
アウターヘヴン、ザンジバーランド、シャドーモセス島に続く潜入先として此処を選んだのである。
英雄を降してこそ、侵略者の力は一際光る――スンバラリア星人へのお膳立てはここに成立したのである。
潜入したスネークは、関係者以外閲覧禁止の映像資料(既に抹消)や、実は事件に巻き込まれていたらしい敏腕記者ジョセフ・シュライバーによる
今ロワ首謀者たちの情報等、秘された真実を暴き立てていく。
交錯する情報、暗躍するホットサンド――そして、スンバラリア星人は英雄の無線をジャックすることに成功する!
しかし、ああ無情なるかな――その時すでに、暦は2013年4月2日に変わっていたのである!
そう、トゥルーエイプリル。故に我々は彼らに真実を告げねばならない!
NO MORE ホラゲ泥棒 と。





  • 栄養ドリンク
自棄で一気飲みするもの。


  • 太田ともえ
SIREN2の登場人物。
原点において、島の伝承と封印を司る宗家の娘という、SIRENでの神代美耶子と近いポジションでありながら、ヒステリックに騒ぎながら転げ落ちて串刺しになって死亡――その後、最終的に闇人乙式として中ボスのような立ち位置でプレイヤーにトラウマを与えつつ滅殺されるという散々な扱いの彼女だが、本ロワでは異例の大躍進を遂げることとなる。
唯一出会った男が百合に骨抜きにされた4様という男運の無さに苛まれた原点とは対照的に、ジルとケビンという頼りになる警官二名との合流に成功する。
相手が外国人ということもあってか、余所者に対する敵愾心が抑えられ、それどころか客観的に島と己を見つめ直す機会を得、伝統を守りつつもそれに拘泥されない強さを会得する。
仄かに好意を抱いていたケビンの死を通して、彼の役割を継ぐ決意をするなど、精神的にも大きく成長した。
結果、各作品のヒロインが次々と退場していく中で、本ロワにおける正規ヒロインの一人として数えられるまでの大出世となった。


  • オズムンド・サドラー様
偉大なるカリスマにして救世主。
2012年4月1日限定で、独創性溢れるお言葉を集めた「教祖様の有り難いお言葉」を公開した。



【か行】


  • 海パン先生
タナトスのこと。


  • きれいなハンク
犬に吠えられない


  • きれいじゃないハンク
犬に吠えられる


  • クリーチャー
サイレントヒルを徘徊している人外の者たちのこと。本ロワの裏主役である。
腐敗していたり、血涙を流していたりなど、見る者に不快感と嫌悪感を覚えさせる形状の者が多い。
神出鬼没ということもあり、人間マーダーたちの影を薄くしている元凶。


  • 黒歴史
証言(1)「え?センパイが白髪のショタ神に頭フッ飛ばされたり、あたしがロリコン男やらシスコン男やらにストーカーされる電波ゲーなんて知らないけど?」(M・Kさん)
証言(2)「え?やたらテンションの高い特撮の怪人とか、僕と同じ名前ってだけのコスプレ兄妹がヒャッハーするホラーの皮を被ったミュージカルゲーなんて知らないよ?」(E(仮)さん)
証言(3)「え?UFOエンディングがないってだけで黒歴史?そりゃないよ!」(SHの皆さん)
証言(4)「ごめんよ、モイラ、ポリー。お父さん、今度主役だ! なんて嬉しくて言っちゃってごめんよ。学校で自慢しちゃったんだってな。あれな、なかったことになったそうなんだ。本当にごめんな。感染したはずの元新人警官は合衆国政府のエージェントになってたからね。まあ、いい夢見させてもらったよ。それでな、お父さん……総集編でもオファーがこなかったんだ」(B.Bさん)
証言(5)「え? いやいや俺インディアンの血は引いてないから!」(C.Rさん)
証言(6)「ええー。データ破棄したからって、番外編には出してくれてもいいじゃないか。舞台なんだしさ」(DJさん)
証言(7)「サイレンが鳴ったら外に出てはならない! サイレンが鳴ったら――」(H.Aさん)


  • ケルブ
神代美耶子の盲導犬であり親友。
冒頭で死んでしまうのは原典と同様だが、闇霊が取り付いて闇犬化をしてしまう。
幻視に加えて、高性能な聴覚・嗅覚を手に入れ、美耶子の殻を求めて彷徨い歩く。
設定が曖昧な部分のフリーダム化の象徴のような存在。

追記
サイレンと共に甲式へと変化を遂げた
彼は愛する主人を取り戻し、地上奪還の大望を成就することができるのであろうか。



【さ行】


  • ▲(さんかく)さん
記念すべきOPを飾った神出鬼没のクリーチャー『レッドピラミッドシング(三角頭)』の愛称。
本ロワでは正義の使者、マーダーキラーとしての立場を形作りつつある。
その神出鬼没っぷり、傍若無人っぷりは原典やロワ内に留まらず、
別館のロワ語りにまで出現して全く無関係の>>211を襲うという暴挙を見せつけた。
ちなみにこれは友達の友達から聞いた話だが、その時▲さん・スウィングをカマされた>>211とはAAAロワの某書き手さんだったとかどうとか。

  • ▲さん・スウィング
            <   ヒャッハー!ホラゲロワだー!    >
             //∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
            n    ∧ =   ∧          ____ | | |
        ,、,、. l l   /::;;ヽ    /;;:::ヽ    =  |__  | ̄
      _ ( ´ロ`),! |  /::::::;;;;ヽ.= /;;;;::::::ヽ        _/ ./ ミ
     ιニニ   \/::::::::::;;;;;ヽ三/;;;;;::::::::::ヽ      |__/
    /     \  ∠::::::::::::;;;/三\;;;::::::::::/ヽ          ___    ヾ
            \    /, i ! .= i  ̄´ノ__!_       |___| ┌┐
  /         ,, `=- | | |  三 |`''ヽ〈 __,, ヽ       ___/ /
          / / ̄二ノ ノ = !、_nm\,ヽ、\    |___/   ∥
 i |      / ./ / |` ヽノ = ヽ.__,,ノ、  ヽ''  ヽ、   _____, -、
       /  ´  /  /     三     ヽ\      ̄ ̄      !
 ヽヽ  /     /  /    . 三      \ヽ、 _    __   ( 、Ц, )←>>211
    ナ/    /  (      = ヽ、    ヽ    ̄ ̄/ ノ∨ ̄∨
   //(、Ц , | |   ヽ,____;_ 三_,______;_ i'^、_,, -ー''´  彡
  /,,ノ  ∨ ∨| | .― | |_ヽ三    ||   | =`''ー---‐‐''´
         | |    ノ 」   三    ,|.|:  |
         し   `ー´    .= ヽ,,_>,__ >

2012年9月22日に行われた「ロワラジオツアー3rd」において発覚した、驚愕の事実。
断罪者というシリアスでストイックなイメージを持つ▲さんだが、その仮面の下には誰もが心を奪われてしまうであろう、柔軟性とアイドル性を兼ね備えていたのである。内容については目次リンクを参照。
一部では、ロワのヒロインは▲さんなのではないかという意見も挙がるほど。中身がジェイムズだとか、そんなことをいう奴は真っ二つにされるので、強力な接着剤を用意してから発言すること。


  • 三大清涼剤
阿部倉司、ジム・チャップマン、小暮宗一郎の三人のこと。
原点において、持ち前の無邪気さと天然さ、人畜無害さで、本編にふとした笑いと微笑ましさを加えてくれる彼らは本ロワでも健在である。
特にここでのジムは勝手にハーブを使ったりしないので、より癒しポジションに磨きがかかっている。
渦巻く死臭の中に涼風のごとく参加者と読み手の心を和ませてくれる貴重な存在といえるだろう。
同じく天然でも、まさしく“死神”なハンクは含まない。


すべての終わりではなく、すべての始まり。


  • したらばおすすめアイテム
PCでしたらば掲示板の任意の1スレッドを開くとスレの下方に表示される広告のこと。
本来ならば単なる広告に過ぎないものだが、
ホラゲロワではなんと、おすすめアイテムのイメージガールとして美浜奈保子が起用されている。
きっとアイテムの売れ行きで彼女の今後の芸能生活は変わってくるのだろう。
アタシの未来もドッキ土器!

なお、したらば管理人がこれをアフェリエイトに利用しているとかそんなことは一切ないのでご安心を。


  • 四天王(笑)
本ロワにおいてはマーダーとして活躍を期待される、日野貞夫岩下明美園崎詩音エドワード(シザーマン)のことである。
しかしながら、序盤でいきなり四天王の一人が同じ四天王にぶった斬られてしまったり、クリーチャーがノリノリで参加者を複数葬ってしまったことも重なり、ついに称号の後ろに(笑)が付いてしまった。
果たして彼らが名誉挽回する日は来るのだろうか?

追記
またしても四天王の一人がKILLされてしまった。(早くも残り一人)
一応一人勝ち星を上げたが、かといって自慢できる獲物でもなく……。
もはや(笑)どころか(爆笑)レベルである。
あいつらは四天王の中でも格下の三人と言われても仕方がない不甲斐なさ。
別所のマーダー四天王とは大違い。

また追記
なんと、四天王の一人が鏡石の力で蘇生した!(これで残り二人である)
鏡石を13個も入手し、これで汚名返上できる!
……と言いたいところだが、「どこぞの伊賀忍者みたいになるのでは?」
期待する声心配する声が各地で上がっているとか、いないとか。

更なる追記
やっぱり再生怪人はかませであった。
伊賀忍者どころか永遠に死に続けるギャングのボスみたいになっている。
彼が何をした。

  • シャキン!(ジャギン!)
シザーマンの巨大鋏が奏でる音。彼の出現を意味する。
本来ならば恐怖の代名詞的擬音なのだが、動画ではむしろこの音は
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! と視聴者を癒すヒーリングミュージックとなっている。
でも、多分ジェニファーにとってはトラウマ以外の何物でもない音。


  • 真・マーダー四天王
マーダー四天王とは、浮世を惑わすための紛いものに過ぎなかった。
サイレントヒルは、その深い霧の中に真打を隠し持っていたのである!
奏でられる双刃の調べエドワード(シザーマン)
無限の住人八尾比沙子
怯懦な貪獣エディー・ドンブラウスキー
紡がれるは欺瞞の言霊風間望
この四人の往く先に響き渡るは、幾百幾千の断末魔に他ならず!
屍山血河の向こうに待つものは、煌々たる光か……千尋なる暗闇か!

……まあ、全部嘘なわけだが。

追記
なんと真・マーダー四天王に認定されてから僅か数日で一人がKILLされてしまった。(早くも残り三人)
更に脱・引きこもりを目指したもう一人が実は建物から出られない状態であることに気付き、ゾンビに八つ当たりした上に人格交代という名の現実逃避を起こす始末!
どうやら彼等の往く先に響き渡るは、自らの断末魔のようだ……。

また追記
現実逃避を起こしても駄目なものは駄目だった!
順当にまた一人が死亡し残りは二人
しかし残る二人が意外にも(?)キルカウントを増やしているので人間マーダーもまだ捨てたもんじゃない!
頑張れ真・マーダー四天王!

……まあ、その頑張ってる二人共クリーチャーと大差は無いのだが。


  • 人面カラスの噂
「流行り神」・「トワイライトシンドローム」・「学校であった怖い話」複合世界の多摩地域に広まっている噂。
ある森の鳥塚周辺で目撃されるという妖怪・人面ガラス。
その姿を見た者は、100日後に死ぬと言われている。
非参加作品であるが、トワイライトシンドロームの後継作品と評価の高い「夕闇通り探検隊」とも同一世界である可能性を示唆している。
その場合、クルミを迎えた七神は「ヨドミ」の浸食を抑えられなかったことになるが、それがサイレントヒルの澱みと関係するかどうかは定かではない。


  • スタンド
背後霊のこと……って、違うであります。スタンドでありますよ、スタンド。
幽波紋なのであります。幽霊なんていないでありますよ。そんな非科学的な!

当然だが、このロワとJOJOは全くの無関係である。
『実はこの霧はエンヤ婆のスタンド』『ヨーコがオラオララッシュ』
みたいな展開は絶対に無いのでご安心を。
でもその内UFOエンドみたいに『JOJOエンド』みたいな物が出てくるかもしれない


  • ストーカー先生
NEMESIS-T型のこと。
クリーチャーでありながら、キルカウントの頂点に君臨している。



【た行】


  • タイラント・スタンプ
タイラント先生が披露した必殺技。
高所から直接降下してターゲットの頭上にピンポイントで着地する、豪快かつ繊細な技である。
本ロワではショッピングモールにてネメシス先生が竜宮レナに、
研究所ターンテーブルにて海パン先生が新堂誠に、
同じく研究所B4連絡通路にてコート先生が海パン先生に対して使用した。
なお海パン先生のスタンプだけは実は不発であり、その照れくささをごまかすために走って逃げていったんじゃないかとも噂されているとか。

  • ツカサ
本名ツカサ・オブ・ジルドール。
一歳になった若い雌犬であり、SIREN2の真ヒロインとの声も多い。
人間よりも存在感を放っていたが、T-ウィルスに感染。現在、ゾンビ化の危機を迎えている。

追記
長らくゾンビ化が懸念されていたが、幸か不幸かゾンビ化を待たずして消滅。
ついに阿部との再会は叶わなかった。

  • どっき土器
年齢をサバ読みしている美浜奈保子のこと。
四天王ではないのだが、早々に勝ち星を上げ、下剋上を虎視眈々と狙っている野心ある元アイドル。
四天王よりマーダーやってる気がするが大丈夫か?

追記
よりにもよって風間に蹴り殺されてしまいました。
ご冥福をお祈りし……なくてもいいか、生き返ったし。



【な行】


  • 熱血無駄死に
死に方は燃える展開なのだが、実質的にその死が無意味であること。
本ロワではバイオハザード勢に多く見られる最期である。
しかも、リレーの結果で死が無駄になるのではなく、死亡話の時点で無駄死にと判明しているということが特徴。



【は行】


  • 裸コート先生
T-103型のこと



  • ひぐらし『が』なく頃に
僕らのトラウマ。

え~と、参考動画はhttp:……おや、誰か来たようだ。


  • 日野様
学校であった怖い話の登場人物日野貞夫のこと。
原作のとあるシナリオにて周囲から呼ばれている敬称。
命を盾にこれを主人公にも強要するシーンがあり、このシナリオにおける彼のカリスマ性と鬼畜っぷりの象徴としてプレイヤーに親しまれている。
本ロワにおいて日野は前述のシナリオから参加しており、ガナードに首を引っこ抜かれたり散弾で射殺されたり噛み殺されたりと華々しい活躍を見せている。
日野様ェ…


  • ヒロイン
各作品のヒロインが集結している本ロワであるが、ここでは警視庁警察史編纂室勤務の小暮宗一郎(27)のことを指す……警部補殿、やっぱり書くのでありますかぁ?
武術を嗜み…………ゴツイ見た目の彼であるが、根っからの霊感体質であり――いや自分は認めていないのであります! …………はい、了解であります、押忍……――暗闇で一人でいられない、流血沙汰・怪奇現象を本気で怖がるなどヒロインの条件をすべて備えている。
苦手とする事柄のデパートであるサイレントヒルで、自分を救う白馬の王子様は現れるのでありましょうか!?
今後の展開に期待なのであります!


  • 複合世界
本ロワにおいて、参戦作品に取られた独自設定。
○流行り神、トワイライト・シンドローム、学校であった怖い話は、同じ世界の出来事。
○サイレントヒル、SIREN、バイオハザード、ひぐらしのなく頃に、クロックタワー、零~zero~で起きた事件やその舞台は、何らかの噂という形で、複合世界に伝わっている。



  • 北条兄妹
原作で不幸な境遇にあった「北条悟史」と「北条沙都子」の事。
今回はなんと兄妹そろってクリーチャーと化してしまった
しかも二人ともボス級のクリーチャーになっている。
(兄は『支配者(支配種プラーガが寄生したガナード)』、妹は『女王ヒル』)
住民はこの二人の対決を待ちわびているとかいないとか。
ちなみに兄は既にマーダー四天王の一人を生きたまま首ごと脊柱を引っこ抜いて殺害している。
マーダー(泣)


  • ボスラッシュ
闇ケルブ、武器庫屍人永井、▲さんと特殊クリーチャーと3話連続で戦うハメになった園崎詩音の一大イベント。


  • ホラーの法則
ホラー映画など、ホラー・パニック作品に大体当てはまる“お約束”
「スクリーム」や「フィースト」、「でろでろ」など、作中で語られることもある……参考にと、あの小娘に無理やり見せられたであります。
○死亡フラグ
1:アルコールやドラッグを摂取した者は死ぬ。
2:作中で性行為に及んだ場合は死ぬ。
3:上記以外の「罪」を犯した者は死ぬ。(該当:ジェイムス、日野、美浜、詩音、風間)
4:「すぐ戻る」と言った者は死ぬ。(該当:ケビン)
5:助かったと油断していると死ぬ。(該当:岩下、レナ、詩音、八尾)
6:性格の悪い者は死ぬ。(該当:岩下、カウフマン、日野、新堂、福沢)
7:金持ちや美男美女、巨乳は死ぬ。(該当:岩下、カウフマン、魅音、美浜、深紅)
8:強い武器を持ってる者は死ぬ。(該当:岩下、カルロス、詩音)
9:自分の器を勘違いした者は死ぬ。(該当:岩下、日野)
10:必要以上に臆病な者は死ぬ。(該当:ブラッド)
11:自分勝手な者は死ぬ。(該当:詩音、牧野、福沢)
12:特技がある者は死ぬ。(該当:チサト)
13:勇気のある者は死ぬ。(該当:藤田、カルロス、圭一)
14:バカは死ぬ。(該当:風間、福沢)
ホラー映画、特にスラッシャー映画では、殺される人物が何かしらの「罪」を物語前半で犯していることが多い。そうした横暴な部分を見せつけることによって、観客に「まあ、殺されても仕方ない」という風に思わせてストレスを与えないようにし、「殺人」という不快な行為を爽快感へと変換させる効果がある。
○その他
1:何故か二階に逃げる。(該当:カルロス、魅音、レナ)
2:子供と障害者は死なない。(非該当:シェリー、美耶子)
3:警官と軍人は役に立たない。(該当:藤田、カルロス、ダグラス、ケビン)
4:文明の利器(車、PC等)は役に立たない。(該当:レオン、水明、人見)
5:怪物は最期に爆破される。


  • ホワイトキック
1990年代の流行語の1つ。いわゆる若者言葉。
かつて「ブンタ」と言えば菅原文太ならぬ「セブンスター」を意味し、「タッキー」と言えば滝沢秀明ならぬ「ケンタッキーフライドチキン」を意味する時代があった。
ホワイトキックもその時代に生まれた言葉であり、ホワイト=白、キック=蹴る、でホワイトキック=白蹴る=白ける(しらける)となる。
本編では1995年の高校生である福沢玲子が使用したが、1980年代を生きる雛咲真冬には当然のごとく通じなかった。
違う言語ですら意味の伝わるホラゲロワのサイレントヒルの中ですら通じないのだから、
年代の差というものには、かくも大きな隔たりがある、という事なのだろう。

※用例
「ホワイトキックなんてノージャンプですよ」



【ま行】


  • マーダー(笑)
本来マーダーとは、多くが驚異的な身体能力や圧倒的精神力を誇る化け物揃いであるが、ホラゲロワの参加者の大半はごく普通の人間であり、マーダーも(一部を除いて)通常の人間の域を出ない。
加えて、舞台がホラゲ名物のクリーチャーが跋扈する街であるため、マーダーよりも個性豊かなクリーチャーが目立ってしまっている。(主にタイラント先生)
結果、マーダーはすっかりヤムチャ化し、後ろに(笑)が付く不名誉な状態となってしまった。


  • また日野様が死んでおられる
鏡石を13個も手に入れた翌話で5回も死んだ日野のことを表した言葉。
元ネタは、半世紀前の忍者小説「甲賀忍法帖」のアニメ版「 バジリスク~甲賀忍法帖~ 」にて、不死の伊賀忍者・薬師寺天膳の死にっぷりを讃えた作中の迷台詞「天膳殿がまた死んでおられるぞ」からアニメ版スレで生まれた言葉。



  • 魔法少女
サイレントヒル3の主人公ヘザー・モリスの真の姿。
ある条件を充たすことにより変身可能となる。
インパクト抜群の見た目から繰り出されるセクシービームは、
プレイヤーに「公式が病気」と言わしめるほどの圧倒的破壊力を誇る。
なぜか関西弁。

当たり前だが、本編で彼女が魔法少女になる事はない。
これはもうUFOエンドに期待するしかないだろう






【や行】




【ら行】


  • 霊長類最強のパパ
サイレントヒルの主人公ハリー・メイソンのこと。
何の訓練も受けていないにも拘らず、サイレントヒルの事件を単身で解決した最強の父親。
その後も宇宙人と結託し、娘の仕返しにサイレントヒルへの空爆を決行という行動力と火力を見せつけた。
本ロワでも、犬の顔を蹴り砕く、闇人を難なく行動不能にするなど、最強の名に恥じない強さと安定感を示している。

  • ロワラジオツアー3rd
2012年9月22日21:00開始。
感電氏主催による、パロロワを紹介するラジオツアー3回目の記念すべき一作目が今ロワであった。
感電氏の巧みな番組進行の元、放送は4時間半に及んだ。
▲さんの多彩な才能が発掘されたり、ロワタイトルの変更案が募集されたり、原因不明の猫の声が入り込んだりと、事件だけは事欠かなかった。




【わ行】




タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年11月18日 23:32