GOL @Wiki

Squeak書き方メモ

最終更新:

divadiva

- view
管理者のみ編集可


書き方から操作方法まで、とにかく忘れる、忘れる!

※このページに書いてあることは、世にある多くのお勉強ページを参考にしています。ひよ子のきもちのHPとか、ありがとう!


操作

Workspaceで実行したい文を反転して、Alt+dで実行。
もし実行結果を表示したいなら、Alt+pですよ。

書き方

  • シンボル(文字列)をセレクタとしてガシガシ利用する
オブジェクト 3 は、perform: with: を使用し、引数に指定された op(コレクションから順番にゲット)をセレクタ、4 を引数として、自身にメッセージを転送します。その結果、式 3(セレクタ)4 を評価するのと、同じ結果が得られます。
#(+ - * /) collect: [:op | 3 perform: op with: 4]

  • ブロック式
ブロックは無名のオブジェクトとして機能する。
3 factorial class -> SmallInteger
[3 factorial] class -> BlockContext
ウィキ募集バナー