GOL @Wiki内検索 / 「SRX-6メンテナンスの記録」で検索した結果

検索 :
  • SRX-6メンテナンスの記録
    けっこう程度のいいSRXを手に入れましたが、やはり細かい部分で問題はあったりします。大きな変更はカスタムのページに書きますが、日々の細かいメンテ・修理に関しては、ココに書いていきます。 SRXをこれから手に入れたい人の参考になればいいな。 メーターのカスタム完了 (2008/03/15) ハヤシカスタムから作業完了の連絡がありました。お願いした作業は3点。 まずクラッチレバーホルダーの交換。アントライオンのクラッチレバーを使いたいがためにクラッチレバーホルダーをTRX850のものに変更していたが、スイッチボックスの回り止めのしくみが違うために、ボックスがくるくる回る状態になっていた。SRXではスイッチボックスの回り止めがクラッチレバーホルダーについているのだが、TRXのものにはないのだ。そこで回り止めがついているハヤシカスタムのオリジナル(?)ホルダーに交換してもらう。 ...
  • メニュー
    ... SRX-6メンテナンスの記録 MySRXの仕様 SRXリンク集 SRX画像集 バイクインプレ集 現在の私の装備 ゴールデンレトリバー うちのチビちゃん チビアルバム 犬の牧場その1 ...
  • SRX-6ころころ
    ...だ! SRX-6メンテナンスの記録へ SRX-6カスタムへ SRXリンク集へ SRX画像集へ インプレ トルクフルなエンジンはなかなか面白く、 飛ばしても、また飛ばさなくても、それぞれ面白く感じます。 驚かされるのは旋回性能。 ペタッと素早く寝かせられ、かつ、トラクションを感じつつ、グリグリ安定して曲がっていきます。初めて寝かせてコーナリングしたとき、予想外の旋回性能に、これが本当に20年前のバイクなのか?と、驚き感動しました。 R6などマルチ車ですと、旋回中にバランスが崩れたら、一気に破綻してしまうような怖さを感じたりするのですが、 SRXはなぜか安心して旋回できます。どこまで曲がっていけるんだろう・・・と思ってしまうぐらいです。たぶん、人間の感覚にあっているのでしょう。 とても気持ちいいですね! とか言いつつ、最新のSSの感覚で調子...
  • YZF-R6メンテナンスの記録
    R6については基本的にYSPにみてもらうことにしている私ですが、最低限の維持活動だけはやるつもり。あまりイジる気のない人ように、超最低限のメンテ情報を載せていきます。 マフラー交換 テルミのアップタイプのマフラー(スリップオン)を使っています。アップタイプってことは、タンデムステップが使えないということですね。 なので、マフラーの付け替えの際は、タンデムステップの取り外し作業が必要なのですが、そのためには、シートカウルを取り外す必要があります。また、シートカウルをはずすには、ボルト固定されているシートをはずさなければなりません。 これらの作業は慣れればすぐに終わります。 シートカウルは、タンデムシートをはずすと出てくる後尾中央の4mm六角キャップスクリューと、カウル外側(下からのぞき込むと見えます)から止めている、左右各3つのプラスティックビス。ビスは、マ...
  • SRX-6カスタム
    私が購入したのは 87年式(2NX)。すでに20年たっている。外見も中身も、へたっております。弱ってます。ですので、カスタムの目的は性能アップ以前に、寿命ロング化という要素もかなり含まれているわけです。 SRXはスポーツ性能が魅力なので、当然スポーツ性能強化の方向でカスタムするが、YZF-R6も所有してるので、絶対性能アップはそこそこに抑えつつ、R6とは若干異なる方向でカスタムしたい。具体的には下記を基本方針とするのだ! 外観はノーマルのスタイル維持が基本。できればより上質に。 峠で安心してスポーツ走行できるようにする。とはいえ、部品自体が主役みたいなカスタムはしない。トータルバランス重視。 (追記 2007/02/15) と・こ・ろ・がっ!先日、峠でさっそく転倒しちゃいましたっ! コーナー立ち上がりでリヤがズルッと。。 コーナリングがすごく気持ちよくて、これは...
  • Mortorcycle Life
    [PR] NINJA 愛車の紹介、インプレ、メンテナンス、ツーリング日記など、バイクライフに関することを書きつづります。 タンデムで家庭円満 ビーちゃんと一緒!(BMW R1200Rを愉しむ) オフロードで遊ぼう WR250Rの紹介 オフ初心者によるオフ初心者のためのWR-R購入ガイド XT660Zテネレ(単テネ)たんの紹介 YZF-Rの世界 YZF-R6の紹介 R-Series 10th anniversaryのページ YAMAHA Motor EuropeのRサイト シングルころころ SRX-6ころころ 初心者女性のためのSR購入ガイド その他 バイクインプレ集 現在の私の装備 バイク雑談 レース関係 東京モーターショー2007 ブログ「BLUEでぶっ飛べ!」 の更新情報 バイク関連のことを中心に書いている外部ブログです。 XSR700! (...
  • YZF-R6の紹介
    [PR] 住宅ローン 私の愛車を紹介します。YAMAHA YZF-R6 05 黒 です。 最初は「妙な顔をしたバイクだな」と思ったR6。なんかビミョー・・・。 (でも慣れてくるとその特徴あるデザインがどんどん好きに。) 出会い これまでは基本、デザインだけでバイクを買ってた。でも今回のR6は少し違う。 大型免許を取得して最初に買ったのはVFR750F最終型だった。VFRというとご存じ白バイ機種。そしてRC45などの特別なモデル以外では唯一のV4スポーツモデル(だっけ?)。最初は最終型のちょっと思い切ったデザインに惹かれて買ったが、V4という、4気筒ででありながらツイン的なドコドコ感やトルク感もあわせもつという面白さにけっこう気に入っていた。数年乗っていたが、2002年にフルモデルチェンジで搭乗したVFR800が欲しくなり、暇があればホンダ店に行...
  • SRXリンク集
    SRXのリンク集です。 21Yamaha.com-Historic YAMAHA-SRX600 カスタムシートのCarlsbudのSRX特集ページ [PR] レッドストーン
  • MySRXの仕様
    現時点での仕様です。今後の希望も一部混じってますが。。 計器類 SRX定番の計器カスタムと言えば、スピードとタコの入れ替えです。私はさらに、スピードメーターをデジタル化しました。ここは好きずきがあるとは思いますが、私は利便性も重視しますし、現代のバイクに慣れた身にとっては、時計やマルチトリップメーターが無いのは、ちとつらい。てことで、多機能デジタルスピードメーターを取り付けました。 で、自分でやろうと思って、センサーステーもいちおう設計(?)らしいこともやってたのですが、仕事の関係で半年ほどまともにバイクに乗れなくなったので、全てハヤシカスタムさんにお願いしてしまいました。 ただしタコはSRのものを使用するカスタムなので、タコの電気化を後々、自分でやっていこうと思います。 これが全体画像。見てのとおり真ん中にSRのタコ。右上にアクティブのデジタルスピードメーターです。...
  • 初心者女性のためのSR購入ガイド
    このページは、 免許取り立てホヤホヤで初めてバイクを買う しかもSRに乗りたい という女性に贈る、実体験に基づいた購入ガイドです。 実際に私の相方(女性)をSR乗りとして育成していくなかでつちかった内容ですので、想定や希望的観測などはいっさい含まれません。もちろん、ここに書かれた内容が全てではありませんし、あてはまらないこともあるでしょう。でも、一つの経験、ノウハウとしてここにしたためたいと思います。 ちなみに、相方さんの免許をゲットするまでとSR購入後の苦悩の日々については、彼女のブログをどうぞ。また、相方さんを育成する苦悩の日々については、私のブログをどうぞ。 また、質問などがありましたら、画面右の「管理人へ連絡」から遠慮無くください! 意外に多い、SRに乗りたい女性たち 私の相方さんが普通二輪の教習に通い始めたある日、軽く聞いてみました。「ね...
  • バイク雑談
    バイクのことで思ったこと、ニュース、いろいろ書きつづります。ブログみたいなかんじ。 ヤマハコミュニティプラザ(2008/6/23) 旅行中に寄ったのでした。プラザ内にはシミュレータもどき(?)がたくさんありましたが、ことごとく故障中。YZR500とTZ250のやつは、やりたかったんだけど。。 それにしても、TZ250ってコンパクト!そして機械っぽかったなぁ。。 バイクと私の10の約束 (2008/3/20) ご存知の方はたくさんいらっしゃると思うが、映画「犬と私の10の約束」にはヤマハ発動機が協賛していて、映画の中にもSRやマジェがこれみよがしに登場する。 で、ゴールデンレトリバーの雑誌「RETRIEVER」を見ると、なんとヤマハの広告が! 笑うのが、犬との約束をもじって、バイクとの約束が書いてあること。 バイクに関わるすべ...
  • 東京モーターショー2007
    東京モーターショーに行ってきました。 今回見た中で、いいなぁ、と思ったのは、ホンダのCBR1000RRとCB1100Fと、カワサキのZX-10Rでした。 ホンダ 事前に見ていた写真では、 08 CBRダサッ、と思っていたのだが、実物はとってもいい。かっこいいぞ。正直気に入った。 08 ZX-10Rも同じくらいかっこいいが、やはりホンダは進んでいるなぁ、と思ってしまった。 私はヤマハ党だが、正直、ホンダとカワサキがちょっと先を行っているように感じてしまう今日この頃(パッと見て受ける印象の事ね)。 かっちょいい、 08 CBR1000RR。 そのうち流行も終わると思っていた、センターアップマフラー。やっぱり終わったね。 個人的には、このショートマフラーは好きです。時代がSRXに追いついてきた!なんちて。 そして、試作展示されたCB1100Fもか...
  • SRX画像集
    外装交換前 外装交換後
  • R1200Rってこんなやつ
    さて、BWM R1200Rロードスター、がどのようなマシンなのかご紹介していきましょう。 「ロードスター」というペットネームが示している通り、R1200Rとは一言で言って、やはり「ロードスター」なのであります。え、ふざけるな?(笑) いえいえ、マジです。「ロードスター」といえば「マツダ・ロードスター」ですが、まぁ方向性はあんな感じです。 ライトウェイトなハンドリングマシン?これが?1200ccのくせに? まぁBMWという重量級バイクのラインナップにあっては、これでもライトウェイトなわけですよ。なにしろ乾燥重量199kgと200kgをきっているのですよ!なんて軽いんだ!(車両重量は223kgですが;) しかし、よくよく見ていくと実は「ロードスター」ではなく「RX-8」なのではないかという気もしてきます。2人乗っても快適ですからね。マツダのロ...
  • バイクインプレ集
    いろんなバイクに試乗した感想などを書いていきます。ただ、街の中をグルッとまわる試乗コースの範囲での感想ですので、あまり参考にならないかもしれませんが。。 ヤマハ 2006 YZF-R6 R6_tcm26-141589.jpg 全てがすばらしく、前年モデルとはまったく異なるマシンですが、特に際だつのは、エンジンのすばらしさ。前年モデルと同じ排気量とは思えないほどの違い。たとえば1速のカバー範囲が全く違います。 06だと1速だけでかなり走れる。 05だとガクガクして気を遣ってしまうために、2速にあげたくなってしまうのです。全域でトルク感があり、 05と比べるとフラットにトルクが立ち上がる感じ。 05はもっと2スト的で、特に6,000rpmから2次曲線的加速をします。 06はもっとリニアな加速をします。 05はエンジンキャラクタ的に、ワープ感を伴った加速。 06はトルクを...
  • WR250Rとの日々
    WR250Rに関わる出来事など、なんでも。 (※外部ブログに移行しましたので、下記の更新情報のリンクをクリックしてください!) 外部ブログ(後継版)の更新情報 XSR700! (2015-07-24) お約束でなんなんですが・・・ (2015-06-23) キター!そして逝ってしまわれた、YZF-R1! (2015-03-02) RX-8に外部オーディオ機器を接続する (2015-02-11) ミドルの時代が始まる (2015-02-05) 息子にバイク愛を注入! (2015-01-22) ヤマハの2015年を注視! (2015-01-01) やはりMT-09はヤマハっぽい (2014-12-30) 久しぶりにツッチー (2014-12-30) 好きなデザインは変わらない (2014-12-15) MT-07はマフラーを変えるべきだ (2014-12-13) 元日産の水野氏が (...
  • R1200R(SOHC)購入ガイド
    R1200Rをよく知らないけど、買おうかどうか検討中!な人に向けて、購入ガイドを書き記したいと思います。私自身、まだまだ積算走行距離が少ないので、たいしたことはかけないのですが、これからR1200Rを買おうという人の役には立つはずです。 前提として、ここで言及しているのはSOHC空油冷のR1200Rである、というところは注意してください。DOHCにもほとんどの話はあてはまるものですが、エンジンやシャシーはDOHCではかなりポテンシャルアップされた感があります。DOHCについては試乗で感じたレベルのことだけ書きたいと思います。 R1200Rという車種の位置づけを理解しよう まずBMWの車種ラインナップにおいてR1200Rがどのような位置づけにあるのかを、まず理解しましょう。まず用途という意味ではBMWモトラッドHPのトップページがもっともわかりやすいです。 こんなの...
  • AIR-Flex-Flash
    やはりこれからの時代はリッチクライアントだ!と死ぬほど遅まきながら思ったので、AIR、Flex、Flashなどをいじっています。 エンタープライズ系システムの場合は、SOA系サーバ群 + (Flex or AIR)クライアント、みたいな構成が前提です。 ちなみにActionScriptについて、まともな勉強はまったくしていません。本も1冊も読んでません。まだ実験&お遊びモードなので。なので、下記は間違っている可能性もあるので悪しからず。。 NetBeansで無理やりFlexする Flexでサーバ連携 AIR-Flex-Flash Tips その他サンプルなどFlexStore フォトビューア マニュアル類言語仕様、文法などはアドビのオンラインヘルプ APIリファレンスもアドビのオンラインドキュメントで [PR] ボトックス
  • Open IMS CoreをSolarisにセットアップする
    基本的にインストールガイド通りでOKなのですが、Open IMS CoreをSolarisで動かす場合、若干、プログラムソースなどに修正を加える必要があります。ここでは実際にSolaris10にインストールした際に発生した作業を記述します。(インストールガイドをベースとして下さい) ser_imsとFHoSSのビルド ser_ims ser_imsパッケージはgccでコンパイルしますが、ビルドバージョンによっては、 In file included from /usr/include/sys/signal.h 34, from /usr/include/signal.h 26, from main.c 34 /usr/include/sys/siginfo.h 259 error parse error before "ctid_t" ...
  • C++でWebアプリを作る
    WtというC++用のWebツールキットで遊んでみます。詳しくはWtのページを参照して頂きたいのですが、WtというのはGPLで配布されているC++でWebアプリを作るためのライブラリとアプリケーションサーバで構成されています。Webアプリのための・・・というと、JSFやSpring、Strutsなどを思い浮かべますが、これらPage-basedなFrameworkとは異なり、WtはWidget-centricなライブラリであるとWtのページでは説明されています。 これからいじりますので、まだ理解が間違っているかも知れませんが、様々な技術や手法が入りまじって複雑化してきつつあるWebアプリ開発に対して、既存のアプリケーションを開発してきた開発者が従来の手法を駆使して取り組むことを可能とするツールキット、といった感じではないでしょうか。 (ちょっと説明がヘタですが、徐々にわかりやすく説...
  • Open IMS Coreで遊ぼう
    Open IMS Coreとは、Open Source IMS Coreプロジェクトという、IMSコアコンポーネント群(HSS, P- S- I-CSCF, SIP-to-IMS GW)をオープンソースとして開発しよう、というプロジェクトのインプリメンテーション(==成果物)です。 このプロジェクトはドイツのFOKUSという組織が推進しています。 FOKUSは、ドイツ連邦共和国ミュンヘン市に本部を置くフラウンホーファー研究機構の、オープンコミュニケーションシステム研究所(at ベルリン)です。 リリースはこちら。 このすばらしいプロジェクトを通じて、IMSコアについてガンガン勉強しましょう!(on Solaris) 実際にやってみよう Open IMS CoreをSolarisにセットアップする [PR] 美容外科
  • WR250R購入ガイド
    WR250Rを購入して1年以上が過ぎました。距離はそれほど伸びておりませんが、これから購入する人、購入を迷っている人向けのガイドを書きたいと思います。 ポジション 私は173cmという日本人標準な身長です。シート高は895mm。 まず足付きですが、シートはいわゆる「トレール車」の中では高い方ですが、モトクロッサーやエンデュランサーなどのレーサーと比べればマシです。実際、国内仕様のWRは海外仕様と違って標準でローシートです。ツーリングブーツやその他あまりかさばらないブーツであれば両足のつま先が地面に着きます。両足べったりではありませんが、この程度の車重のマシンであれば不安になることはないでしょう。オフロードレーシングブーツなどふくらはぎが大きいブーツを履くと、ステップ位置の関係上、つま先ツンツンです。まぁでもオフ車ですからこんなもんです。冬に厚着をしていて体が自由に動かしにくい状況...
  • WebLogic上でMayaaを動かす
    WebLogicの上で、Mayaaを動かします。プレゼンテーション層を構築する技術は他にもありますが、Webデザインとロジックの開発をなるべくうまく分離できそうなので、触ってみることにしました。Mayaaの特徴についてはこちら。 WebLogic上でMayaaを動かす (備考 とりあえず動かすために問題の原因追求および解決をせずに、その場しのぎ対応) WebLogic SIP Server 2.2で簡単なWebUIを構築しようと思い、せっかくなのでMayaaを試してみることにしました。 まずは最初にWebLogic SIP Serverに含まれるHTTPコンテナのバージョンを調べようと思い、 DOMAIN /setEnv.sh を実行した後、 java weblogic.Admin -url t3 //XXXX PORT VERSION を実行します。 その結果、H...
  • Rubyメモ
    Ruby関連の備忘録です。 rakeを使おうとすると"Could not find a JavaScript runtime"とかいいやがる RoRでAjaxとthickboxを連携する Windows環境でgemをインストールするときにRubyのコンパイル環境を要求される データベースの設定PostgreSQL関連 MySQL関連 Rails2.0でin_place_editorを使うと、InvalidAuthenticityTokenが発生する RoR2.3.2でgettextする インプレースエディタの選択リスト版を実装する ページネーション・プラグインをインストールする インプレースエディタを拡張する RailsアプリでREST通信する場合にInvalidAuthenticityTokenが出る rakeを使おうとすると"Could not f...
  • WiFiを使用したWireless環境の設定
    OpenSolarisはWiFi環境にも対応している。 が、実際に設定を行ってみると、すんなりいかないことも多いのではないだろうか。OpenSolarisがどうこう、というよりも、一般的な無線LAN設定の問題、もあるわけだが、とにもかくにも、実際につながるまで発生した問題などを書いておく。 デバイス設定 まず最初にしなければならないのは、Wireless NIC Driverのインストールである。 なので自分が使用しているWiFi NICがどのようなチップを使用しているのかを知らなければならない。そしてそのチップ用のドライバが入手できなければ話にならん!と。 私のマシンはIntel Pro Wireless 2100Bというチップを使ったNICを内蔵しているので、OpenSolarisのサイトから対応するドライバ(ipw)をダウンロードしてインストールした。 Open...
  • RedHat上にRuby on Railsの環境を整備する
    RedHat Enterprise Linux 5 上にRuby on Railsの環境を整備します。RubyGem(Rubyの後付け可能コンポーネント)の仕組みを使用しますが、ここではマシンがインターネットに接続できないクローズドな環境を想定しています。 Ruby本体のインストール まずはRuby本体をインストールします。RedHatはRPM系のシステムですので、できたらRPMを拾ってきて、サクッとやっちゃいたいです。ただ、RedHat EL5向けに用意されているのは Ruby1.8.5 ということで、ちょっとバージョンが古い。今回、Rails2.1以上を入れたいのですが、Rails2.1はRuby1.8.6以上を推奨しています。 というわけで、今回はRuby自体はソースからコンパイルするものの、管理を楽にするため、RPMパッケージ化を簡単に代行してくれるcheckin...
  • Solaris系OSのコマンドTips
    Solarisで使用するコマンドの備忘録です。ほとんどはSolaris10、OpenSolarisで共通だと思いますが、もしかしたらOpenSolarisでしか使えない内容も混じっているかもしれません。基本的にOpenSolarisをいぢっている中での備忘録ですのでご注意ください。 Sunマシンはじめての起動 単純なコマンド Sunマシンはじめての起動 マシンのはじめての起動 サーバ取り付け後、ノートPCなどをシリアルポート接続し、はじめて電源を入れると、システムコントローラからの起動メッセージが流れてきます。(何も表示されない場合は、シリアル接続を確認後、電源を入れなおす) はじめての起動の際は、管理ユーザadminのパスワードが未設定であるため、scプロンプトが表示された後、パスワードを設定します。 ......................... TTYD -...
  • AsteriskでPBXについて学ぼう
    OpenSolaris上でオープンPBXであるAsteriskをいじくります。 Asteriskのコンパイル(v1.2.10) オープンソースIP-PBXであるAsterisk(http //www.asterisk.org/)のコンパイルですが、editline.aあたりのコンパイルが失敗すると思います。 原因は、ED_*、EM_*、VI_* などの定義がないためです。~ not declared などのエラーが出ているはずです。 これらの定義は本来、$SRCDIR/editline/fcns.h に定義されるものです。fcns.hを見てみると、案の定、まったく定義がなされていません。 あれ?おかしいですね・・・ 実は fcns.h はmake中に自動生成されるものなのです。makeからは、 /bin/sh makelist -fh common.h e...
  • CentOS備忘録
    ここはCentOSがらみの備忘録ページです。 DVDドライブが使用できないがCentOSをインストールしたい 古いマシン(DL380G3とか)に最新のCentOSをインストールしたいが、マシンにDVDドライブは付いていないし、USB接続のDVDドライブからブートも出来ない、とかいった場合、ネットワークインスールを試してみましょう。 インストール先マシンにCD-ROMドライブがあることと、インストールDVDの内容を公開提供する別マシンがあることが前提です。 私の場合、別マシンのハードディスク上にCentOS DVDの内容を展開し、それをNFS共有で公開し、インストール先マシンからアクセスしました。また下記はCentOS6.2の例です。 まず最初にブート用CDを準備します これは、CD-Rにネットワークインストール用のブートイメージを焼きつけて用意します。6.2...
  • プロセス監視をしよう
    monitとは、プロセス、ファイル、ディレクトリ、ファイルシステムを管理・監視するためのユーティリティです。この手のオープンソースプロダクトとしては他に daemontools というのもありますが、今回は、HPに犬の写真が使われていて好感のもてるmonitをいぢってみることにしました。 monitは、監視対象のサービスが停止していた場合は再起動をかけ、あるいはシステムリソースを大量に使用している場合はサービスを停止して再起動をかけます。システム管理者へのメール通知もできます。また、デーモンがゾンビ化していないかや、CPUやメモリをどれくらい使用しているかも監視できます。 また、ファイル、ディレクトリ、ファイルシステムの変更を監視することもできます。タイムスタンプの変化、チェックサムやサイズの変化などを監視します。つまり、セキュリティ上の都合で、触られたくないファイルなどを...
  • Tips for OpenSolaris
    OpenSolarisを便利に使うための設定の備忘録。普通のUNIX/Solarisでも使えるかも。 inetmenuなどでDHCPを使うときの注意点 JDS(Java Desktop System)起動直後にパネルが開かない M+IPAフォント(フリーで配布されているフォント)を導入する x86 SolarisでnVIDIA GeForceシリーズドライバを使う キーボードの割り当て OpenSolaris 2008.05版 キーボードの割り当て 通常版 キーボードの割り当て レガシー版 gccの環境設定 ネットワーク自動設定 OSアップデート /usr/ucb/installがない! inetmenuなどでDHCPを使うときの注意点 WiFiを使用したWireless環境の設定にも書いていますが、NW環境を切り替えるツールであるinetmenuはちょっとめんどうな「くせ」...
  • GnuCashで資産管理しよう
    OpenSolaris上でオープンソースの資産管理ソフトGnuCashをいじくります。 インストール 今回はGnuCash2.0.1をインストールします。 コンパイル・インストールの方法はいたって普通で、configureしてmakeすればいいのですが、ライブラリ依存があります。GnuCashはGuileというGNUのScheme言語インタプリタを必要とします。 そしてさらに、GuileはlibtoolとGNU MPを必要とします(GuileのREADMEを参照)。 libtoolについてはSunfreeware.comから入手できるものと、Companion Projectから入手できるものの、二つがあります。私の環境では前者でないとMPのコンパイルが上手くいきませんでした。 libtoolとMPが無事インストールできたら、Guileのコンパイルですが、途中で、「unre...
  • NetBeansで無理やりFlexする
    FlexやAIRで遊ぶ場合、Flex Builderが開発環境としてはベストです。ですが、NetBeans派の私としてはできればNetBeansを使う機会を増やしたい。ってことで、NetBeansでFlexする方法について、細々と書いていきます。 ちなみに下記はNetBeans 6.5(記事執筆時はBeta)以上での動作を確認しています。6.1はわかりません。やってみてください。あと、日本語化したNetBeans6.5で作業していますので下記の説明を読むときは注意してください。 いちおう下記手順で作成したNetBeansプラグインモジュールをアップロードしておきます。→コチラ 最小限の環境を整備するMXMLをコード補完する MXMLをファイルタイプとして認識させる その他構築用antビルドファイル モジュールにサインする 最小限の環境を整備する MXMLをコード補...
  • ゴールデンレトリバーの本&DVD
    ゴールデンレトリバーが登場する本屋DVDを紹介します。 レトリーバーにぞっこん!【文庫本】 枻出版の雑誌で「RETRIEVER」というレトリバー専門誌があります。この文庫本は「RETRIEVER」から写真を抜き出して編集された文庫本です。 写真以外にももちろん文章は入っていますが、小難しいことは書いていないので、気楽にサクッと読めます。写真も強い個性がありすぎると好き嫌いが出てきてしまいますが、この文庫本の写真はサラッと気軽に楽しめるものです。 なんとなくレトリバーの本を読みたい、でもしつけ本とかをガリガリ(?)読みたいわけじゃない、そんなライトな気分のあなたにおすすめです。 レトリーバーにぞっこん! 枻(えい)出版 2003年2月20日初版 ISBN 4-87099-810-6 「A LETTER TO TRUE」トゥルーへの手紙【DVD】 ...
  • カレーの楽園
    ここではとにかくカレーについて書くのだ。 すぱいす お店に入ったとたん、スパイスの香りに包み込まれる。 目の前にはスパイスの入ったビンがたちならび、いやがおうにも期待度が上昇する。 ドライカレーから牡蠣カレーまで、どちらかといえば日本人向きのラインナップである。辛さはお好みによって選べます。 とりあえずキーマとチキンを食べてこの店の基本を押さえましょう。また、元気な野菜が入ったミニサラダもついでに。 ここのカレーはさらっとしたタイプ。でもマイルドな欧風ではなくて、スパイスがきちっと効いてる。そして口の中が火事になることはないけど、じんわりとスパイス効果で発汗。食べた瞬間は「あれっ?」という感じのマイルド感がひろがり、徐々にスパイスが浸透してくるのです。 ワイルドさはなく上品だが、実力はあるぜ!って感じのカレーですね。 価格は、単品カレーで...
  • Subversionを題材にしたSMF(Service Management Facility)いぢり
    Solaris10になって、サービスの管理はSMFで行うようになりました。サービスの管理方法が統一されてとても便利ではあるのですが、いざ自分でサービスを登録しようとすると、XML形式のマニフェストファイルなど、覚えなければいけないことがいろいろと出てきます。ここでは特定のサービスを題材にSMFを勉強していきたいと思います。 Solaris10 SMFによるサービス管理 Solaris10以降、サービスはinetdではなくてSMFで管理されています。とっても便利なので、どんどん使いましょう! inetd経由でSMF管理するための設定ファイル生成(Subversionの場合) まずは/etc/servicesを書きます。 (/etc/services) svn 3690/tcp # Subversion server svn 3690/...
  • ファーストインプレッション
    その乗り味は? 「ロードスター」の名の通り、その乗り味は軽快です。もちろん600ccのSSのような車体全体が羽根のように軽い感じとは異なりますが、R1200Rに合った操作を施すと、見た目からは想像つかないような軽い身のこなしを披露します。その軽快さを演出しているのは2気筒の空冷ボクサーエンジンです。ぱっと見てわかるように、大きなシリンダーが左右から飛び出しておりますが、通常のパラレルエンジンと比べると、重いエンジンシリンダーとシリンダーヘッドが地面に近い位置にあることが一目瞭然です。つまり重心位置が低いわけです。そのため基本的にはどっしりとした安定感に包まれながらも、コーナリング時、その低い重心位置を中心に「パタン」と素早く倒れこむ感覚を得ることができます。小難しく表現すると、車体リーンのロール軸が非常に低い位置にある、ということですね。 私がディーラのR1200Rに試乗した際、...
  • データベース関連メモ
    PostgreSQL ユーザ定義関数のソースを見る create functionで登録した関数のソースを下記のSQL(plpgsql)で見ることができます。 select prosrc from pg_proc where proname = 関数名 ちなみに関数名は登録ソース上大文字が含まれていても、DBにはすべて小文字で登録されていたりするので、where句で指定する関数名はすべて小文字で指定するようにしてください。 MySQL 文字コード設定 /etc/my.cnf, user-home-dir /.my.cnf など [mysqld] default-character-set=utf8 skip-character-set-client-handshake [client] default-character-set=utf8 データベース作...
  • AIR-Flex-Flash Tips
    AIR、Flex、Flash関係の技術メモです。 オブジェクトのコピー 元ネタはここです。
  • IT Life
    歳をとってきたので忘れないように記録 OpenSolarisで遊ぼう 久しぶりにアプリ開発する30歳以上エンジニアのための備忘録 UNIX備忘録 CentOS備忘録 TRONにトロトロ Squeak備忘録 気になったIT関係ブログたち お勉強リンク 沖縄ソフトウェア・オフショアセンター整備モデル実証事業 はじめてのVoiceXML ただでSIP on モバイルで実験(上記サイトで利用) エクストリーム・プログラミングの神秘を解く 価値を重視する 便利リンク OpenOffice Impressのテンプレート集 Flashベース・オンラインMindMap アジャイル開発で使えるWebホワイトボードで「ソフトウェアかんばん」する RSS Feeds showrss プラグインエラー RSSが見つからないか、接続エラーです。 [PR] ショ...
  • 久しぶりにアプリ開発する30歳以上エンジニアのための備忘録
    開発の前線を離れて製品プリセールスや企画職についているが、久しぶりに最近のアプリ開発技術を把握しなければならなくなったような、似非エンジニアのための備忘録です。 Web2.0で遊ぶ 地図アプリを作りたい C++で遊ぶ C++でWebアプリを作る スクリプト系言語で遊ぶ Advanced Bash-Scripting Guide AIR-Flex-Flash Rubyメモ RedHat上にRuby on Railsの環境を整備する sedとawkメモ スクリプト関連技術 すごいAjaxライブラリ 開発環境関連 SubversionとTracでプロジェクト管理しよ! NetBeansで遊ぶ データベース関連メモ SOA, ESB Open ESBで遊ぶ わかりやすいESBの解説。なぜ必要?何がうれしいのか?がわかります。 ThinkIT, 日本アイオナテクノロジーズ,...
  • OpenSolarisで遊ぼう
    Sunの最終兵器、OpenSolarisで遊ぼうよ! Solarisをお勉強する Solaris系OSのコマンドTips Subversionを題材にしたSMF(Service Management Facility)いぢり OpenSolarisについていろいろ WiFiを使用したWireless環境の設定 Tips for OpenSolaris 遊び場 プロセス監視をしよう Open IMS Coreで遊ぼう AsteriskでPBXについて学ぼう GnuCashで資産管理しよう 私のOpenSolaris環境 マシン Machine Type ThinkPad T40 (2373-6BJ) CPU Pentium M 1.3MHz Memory 256 + 512 MB ChipSet Intel 855PM HDD 30GB Drive ...
  • 気になったIT関係ブログたち/2006年09月22日/Ajaxでプッシュ
    #blognavi 少し前の話ですが、CNET Japanに掲載されているインフォテリアの江島健太郎氏のブログに、Lingr(リンガー)という新サービスの紹介が出ていました。 あまりちゃんと見ていなかったので、当時は何も感じなかったのですが、あらためてよく見てみると、なかなか面白い!江島氏のその後のブログで紹介されていた、Tomcat上にComet(Lingrで使われているプロトコル)を実装した方のブログに、その仕組みについて書かれているのですが、ちょっと興奮しちゃいますね! ケータイやPDAで動くと嬉しいのですが。 Lingrについてはこちら。 (追加 2006/09/27) Cometについての解説が江島氏のブログに追加されていました。 カテゴリ [Web] - trackback- 2006年09月22日 1...
  • スクリプト関連技術
    JavaScriptなどスクリプト周辺技術(?)の備忘録です。 JavaScriptとDOMでプログラミングする時の問題 正規表現 正規表現 日本語のHPでも正規表現関係の記述はたくさんあるのですが、複雑なものになると、記述がなかったりします。下記は英語ですが、けっこう詳しい。 http //www.regular-expressions.info/ 日本語ですと、下記のページが参考になりました。下記ページに書いてあるように、ちゃんと勉強したい人は本を買おう。 http //www4.ocn.ne.jp/~kaerume/k2e/regex_top.html#mnu_top 本を買わずに知りたい人は、上記英語サイトを読もう。 また、正規表現のテストをしたいときは、このサイトが役に立ちます。画面右の「JavaScript」タブをクリックし、「Regu...
  • トップページ
    ようこそ! ★ コンテンツ一覧 ├ トップページ ├ Mortorcycle Life ├ ゴールデンレトリバー ...
  • 地図アプリを作りたい
    Google Maps APIなどを利用した地図アプリ、位置情報、写真、などを組み合わせたアプリケーションの作り方を勉強し始めました。サーバサイド、クライアントサイド、それぞれの製作時に気をつける点などをメモします。内容はさまざまですが、そのうちわかりやすくまとめます。。 サーバサイド(JEE5)JAXBを使ってKMLのJavaクラスを生成する クライアントサイド(Flex, Flash, AIR)Google Maps API for Flashを使う Picasa Web Albums Data APIを使う サーバサイド(JEE5) JAXBを使ってKMLのJavaクラスを生成する KMLドキュメントを処理結果として返すWebサービスをNetBeans6.1で作っていたところ、KML要素を返すオペレーションを記述したWSDLから、JAXBを使ってJavaクラスを生成するとこ...
  • パンの国
    私はパンがめちゃくちゃ好きである。 (関西在住の)大学生時代は行きつけのパン屋があった。特にフランスパンが好きで、おいしいやつを手に入れたら、一気に一本食べた。 東京に移住した現在、私がよく行くパン屋は以下。 赤坂見附のペルティエ。 新宿伊勢丹のアンデルセン。 パン焼き人 目黒区八雲から梅ヶ丘に移転した「パン焼き人」の情報はこちら! モンタボー(Mont-Thabor)駒沢店 実は最近、パンを食べてなかったんです。ちょっとダイエット中でして。いわゆる炭水化物ダイエットです(炭水化物を食べまくる、のではなく、炭水化物をあまりとらないようにする方法)。 ちょっと用事があって駒沢を歩いていたら、モンタボーが目に入りました。駒沢っておいしそうなお店がたくさんあるので、きっとこのパン屋さんもおいしいに違いない!と考え、まぁたまにはパンを食べても良かろ...
  • Open ESBで遊ぶ
    オープンソースのESB製品、Open ESB関連のたわごととか、備忘録です。 Tipsなど NetBeans Download SOA Packを含むものをダウンロードします。 Add-on Installer Design
  • UNIX備忘録
    ここはUNIX一般な備忘録ページです。Solaris関連の話題は、ココで。 viの設定 ~/.vimrc に書ける設定。 タブを4文字にする set tabstop=4 文字の色の設定。 たとえばtermを黒背景-緑文字などにしていると、viでコメントのダークブルーが見えにくくて仕方ありません。そこで色を変更します。 hi Comment ctermfg=lightblue ちなみに下記コマンドで色見本が見れます。 so $VIMRUNTIME/syntax/colortest.vim また現在の設定は下記コマンドで見れます。 so $VIMRUNTIME/syntax/hitest.vim UNIXコマンド findとgrepのコラボ find . -name * -exec grep NANKA {} \; -print ...
  • 現在の私の装備
    初めてバイクに乗ってはや15年(2008年現在)。幾度の夏と冬を乗り越えてきたことでしょうか。でもいまだにウェア類については試行錯誤を続けています。なぜなんでしょうね? おそらく年々バイクウェアが進化し、またその時々のおサイフの中身の問題もありますので、なかなかベストが見つからないのでしょう。デザインの好みも変わっていきますからね。 このページでは、現在使っているバイク装備類についてご紹介したいと思います。 (リンクがついている商品名をクリックするとショッピングサイト「Webike」に飛びますので、ご了承くださいね) オンロード ヘルメット SHOEI X-Eleven Ukawaレプリカ ARAIに比べて頭がでかいと言われるSHOEIですが、私は昔からSHOEI。別に理由はありませんが。。 グローブ BERIK G-2702-BK カンガルー革...
  • @wiki全体から「SRX-6メンテナンスの記録」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索

記事メニュー
目安箱バナー