iモード
SH-04Aと何が変わった?
大きい変化としては、iモード2.0仕様になったこと。
ページの画像データの取得が終わっていなくても、全体のレイアウトを描画するようになったので、画像の多い重たいサイトを見るときのストレスが減っている。
故障かな?
iMenu > お知らせ > サービス・機能 > iモード > iモード故障診断
URL:http://113113.jp/index.cgi?ac=thtHAh
待受タッチランチャからiMenuを表示させたい/待受タッチランチャからiMenuではなくiモードメニューを表示させたい
[iモード]→[iモード設定]→[共通設定]→[iモードボタン設定]
「Bookmark」からたどる以外の方法でBookmarkしたサイトにアクセスしたい
できません
サイトのデータをコピーしたい
[サブメニュー]→[テキスト範囲選択]
注意:ポインタ表示設定を[表示しない]に設定している場合は利用できません
キャッシュはどのくらい?
表示してきた経路を15MBまでキャッシュしています。
ただし、前のページで入力した文字やフォームデータは保存されません。
iモードは横画面でも画面の半分しか使えないのですか?
はい。
P-07AやF-08A,F-09A,F-01B,F-02B,F-03B,P-01B,P-02Bなどで利用可能と思われますので、そちらの購入をご検討ください。
iMenuのデザインが変わったらしいけど…?
アイコンを使ってメニューを表示したり、直感的でタッチしやすく表示した、タッチパネル専用のiMenuです。
アイコンiメニュー
![]()
設定方法:お客様サポート→各種設定(確認・変更・利用)→その他サービス設定・確認→iMenu設定
タッチ操作に対応しているiMenuは他にあるの?
次の表の通り。「おまかせ」を選んでおいた方が無難。
名称 対応状況 おまかせ ― キッズ 非対応 らくらく 非対応 アイコン 対応(「おまかせ」を選ぶと自動選択される) シンプル 非対応 英 語 非対応 通 常 非対応 設定方法:お客様サポート→各種設定(確認・変更・利用)→その他サービス設定・確認→iMenu設定
コマンド一覧
タッチパネル操作
| [↑]/[↓] | 上下のリンクにカーソルを移動 |
| [←]/[→] | 左右のリンクにカーソルを移動 |
| 上下にスライド | 上下にスクロール |
| 上下に素早くスライド | 上下に大きくスクロール |
| 左右に素早くスライド | 次/前のページに移動 |
| リンクをタッチ | リンクを選択 |
| 画面上のタブをタッチ | タブの切り替え |
ボタン操作
| 方向キーの[↑]/[↓] | 画面を上下にスクロール |
| [Fn]+[1] | タブの切り替え |
| [Fn]+[1]長押し | 新しいタブで開く |
| [Fn]+[3]/[Fn]+[4] | 次/前のページに移動 |
| [Fn]+[3]/[Fn]+[4]長押し | ページ単位で上下にスクロール |
ダウンロード可能な最大サイズはどれくらい?
| 画像(GIF,JPEG,SWF,BMP,PNG) | 500KB |
| メロディ(SMF,MFi) | 100KB |
| デコメテンプレート | 200KB |
| デコアニメテンプレート | 100KB |
| 2MB | |
| きせかえツール | 2MB |
| マチキャラ | 2MB |
| キャラ電 | 100KB |
| ダウンロード辞書 | 21KB |
| トルカ | 1KB |
| トルカ(詳細) | 100KB |
| メモ | 15MB |
| 電子書籍等 | 10MB |
| フォント | 6MB |
| スケジュール | 1MB |
フルブラウザ(iモードフルブラウザ)
iアプリのフルブラウザとの違いは?
電池の消費を抑える効果が見込まれるぐらい。
料金等トータルで考えると、有料のアプリで自分の好みにあったものを使うべきかもしれない。
料金はいくらぐらい?
常用する際は「パケ・ホーダイ フル」または「パケ・ホーダイ ダブル」の契約をしておくと良いでしょう。
添付ファイル