Inouekabuki Shochiku-mix『髑髏城の七人〜アオドクロ』
SEVEN SOULS IN THE SKULL CASTLE Inouekabuki Shochiku-mix
“AO-DOKURO”
公演期間・劇場
2004年10月6日-10月28日:日生劇場
プレビュー公演10月5日
キャスト・スタッフ
作:中島かずき
演出:いのうえひでのり
出演
玉ころがしの捨之介/天魔王:市川染五郎
沙霧:鈴木杏
無界屋蘭兵衛:池内博之
極楽太夫:高田聖子
カンテツ:三宅弘城
裏切り渡京:粟根まこと
うなずき才蔵:川原和久
とどかず大騒:タイソン大屋
いじられ張太:中野英樹
さかなで崇助:山中崇
なげやり栄吉:安田栄徳
うっかり杉一:杉山圭一
鋼の鬼龍丸:高杉亘
乱の剛厳丸:小村裕次郎
刃の非道丸:川原正嗣
無名:前田悟
無明:村上よし子
無音:山本カナコ
魔母衣衆・龍舌:柴田健児
魔母衣衆・胡蝶:小寺利光
魔母衣衆・玉花:島田裕樹
魔母衣衆・富貴:小椋太郎
魔母衣衆・素心:蝦名孝一
およし:村上よし子
おかな:山本カナコ
おくず:葛貫なおこ
おあや:田畑亜弥
あみゆ:武田みゆき
おみほ:伊藤美帆(現・いとうまゆ)
おりえ:嶌村緒里江
おさや:野澤紗耶
仁平:村木仁
贋鉄斎/服部半蔵:逆木圭一郎
十蔵/巨烈/鉄騎兵/伊賀忍軍:横山一敏
全蔵/豪烈/鉄騎兵/伊賀忍軍:藤家剛
鉄機兵/伊賀忍軍/徳川兵:竹内康博・中川素州・加藤学・矢部敬三・三住敦洋・佐治康志
狸穴二郎衛門:ラサール石井
こぶしの忠馬:佐藤アツヒロ
あらすじ(公演チラシ)
時に天正十八年、
戦国の雄―――織田信長が逆臣の手にかかり倒れて、はや八年。
天下統一は浪速の猿面冠者―――豊臣秀吉の手でなされようとしていた。
ただし、唯一関東を除いては。
関東の大平野に忽然とそびえる漆黒の城―――“髑髏城”。
黒甲冑の武装集団“関東髑髏党”の首魁は、
自らを“天魔王”と名乗る仮面の魔人だった。
天下統一を狙う秀吉の最後にして最大の敵となった天魔王。
そして風雲急を告げる関東荒野に、
奇しき縁にあやつられ集まる者たちがいた。
髑髏党に狙われる沙霧《鈴木杏》を
行きがかりから助けた謎の牢人・狸穴二郎衛門《ラサール石井》と
玉ころがしの捨之介《市川染五郎》は
“女を隠すには女の中”と色街無界の里へ向かう。
色街では無界屋の極楽太夫《高田聖子》をめぐって
馴染み客の関八州荒武者隊を名乗る荒くれ者たち、
こぶしの忠馬《佐藤アツヒロ》・水無月才蔵《川原和久》・
小田切渡京《粟根まこと》らが捨之介と小競り合いを繰り広げていた。
仲裁に入った主人・無界屋蘭兵衛《池内博之》は
昔馴染みの捨之介に気がつく。
そこに沙霧を追う髑髏党の幹部・鋼の鬼龍丸《高杉 亘》が
居所を嗅ぎ付け無界屋に襲撃をかける。
騒然となった無界屋に突然現れた天魔王により、
捨之介と蘭兵衛たちの封印された過去が明らかになる。
そして二人の過去を知る謎の刀鍛冶《三宅弘城》とともに
捨之介たちは天魔王に立ち向かうべく髑髏城へと乗り込んでゆく。
戦い、未だ終わらず―――。
新たなる七人の物語が、ここより始まる。
公演情報
DVD情報
Inouekabuki-Shochiku-mix「髑髏城の七人~アオドクロ」 DVD予告編
GEKIxCINE Official ゲキ×シネ「髑髏城の七人~アオドクロ」予告
最終更新:2020年07月10日 01:43