初心者指南

このページは、東方独占録をやったことがない人や、何度か遊んだけどうまく勝てない人に向けて書かれています。
これさえすれば勝てるというわけではないですが、それなりに戦えるようになってくるかと思います。


よく使われるキャラクターの能力

戦闘でのキーカードになりやすい能力です。

【先制】

十六夜咲夜』『魂魄妖夢』『射命丸文』など
防御側でも先に攻撃ができるようになります。
特に防御時に強力で、侵略側の体力を増やせるカードが少ないため、返り討ちを狙いやすくなります。

【援護無効】

鍵山雛』『鈴仙・優曇華院・イナバ』『黒谷ヤマメ』など
相手の援護カードを無効にできます。
特に防御時に強力で、大抵のカードの能力を打ち消すことができます。
一部の援護カードにはこの効果を受けないカードがあるため、注意が必要です。

【貫通】

村紗水蜜』『小野塚小町』『霍青娥』など
相手の土地ボーナスを無視します。
侵略時に非常に強力で、レベルが高い土地を一気に奪う事が可能です。
ただし、防御時にはなにも意味がないことには注意が必要です。



プレイングのコツ

土地を買おう!

このゲームの目的は総資産を増やすこと。
土地を買えば、必ず総資産が増える仕組みになっているので、どんどん買っていこう!
体力40や50のカード、【先制】持ちのカードなどを配置できることが理想ですが、
そういうカードがない時でも、とりあえず土地を買っておく方があとあと動きやすくなります。
特に、ゲームの序盤では積極的に買っていきましょう。

土地を買うな!

さっきと言っていることが逆じゃないか、と思われるかもしれませんが、これも事実です。
土地にカードを配置しまくって、守るためのカードがない、お金がない・・・なんてことを経験したことはないでしょうか?
土地も大事なリソースですが、お金、手札も大事なリソースです。
以下のどれかに当てはまる場合は、基本的に土地を買わない方がいい事が多いでしょう。

  • 手札のキャラクターカードが1~2枚の場合
  • 土地を買うと、他のカードを使う分のお金がなくなってしまう場合
  • 相手に侵略する、侵略されることが確定している場合
  • 既に3連鎖以上の大連鎖の土地を持っており、それとは別の色の土地に止まった場合
    逆に以下の場合は積極的に買いに行った方がいいでしょう。
  • ゲーム序盤
  • 手札にキャラクターカードが多くあり、ここでお金を使っても他のカードを使うだけのお金が余る場合
  • その土地を買う事で、連鎖が大きくなる場合
  • ラストターン

連鎖を守ろう!

総資産の大半は連鎖している土地の価値で決まることが多いこのゲームで、連鎖を作り、連鎖を守ることは非常に重要。
連鎖を保持していれば通行料をもらい、さらに連鎖を強固にできるといいサイクルを回すこともできる。
意外と簡単なことで連鎖を守ることができるのです。

  • 土地のレベルを上げる
  • 体力20以下のキャラクターを連鎖している土地には配置しない
  • 連鎖していない土地に体力が低いキャラを配置しておく
  • 【先制】【援護無効】などのカードを1枚は手札に温存しておく
  • 援護カードを使うだけのお金は最低でも残しておく
  • 夢符「二重結界」』などの防衛スペルカードを温存しておく
  • 小槌「大きくなあれ」』などで体力を強化する 上の「土地を買うな!」はまさに連鎖を守ることにつながるのです。

再配置を利用しよう!

EVENTマスに止まったら何も考えずにイベントダイスを振っていませんか?
再配置を行うとカードコストの支払いが発生しますが、うまく使えば非常に強力です。
有限のリソースを使いまわして、盤面を有利に進めよう!

  • 連鎖している土地に配置されている体力が低いカードを体力の高いカードに置き換える
  • 【先制】【援護無効】などのカードを手札に戻し、防衛に備える
  • 強力な能力を持つ、連鎖条件が必要なカードを土地に配置する

相手の連鎖をぶち壊せ!

相手の連鎖している土地で、体力・レベルがともに低い土地に止まった、通行料はたったの6圓だし、払ってしまおうか・・・
ちょっと待った!
相手の連鎖をぶち壊せるならぶち壊してしまった方が相対的に自分の資産が増えることになります。
相手が『カリスマガード』を出してくれるのであれば、空き土地を買うのと同じ条件で相手の土地を奪うことも可能に。
相手の手札枚数や、所持金、出しているカードの傾向から、攻めれる時にはガンガン攻めよう!

戦闘をするな!

また逆のことを言ってるじゃないか、と思ったかもしれないが、やはりこれも事実。
一番最悪の展開は、手札を2枚以上消費した挙句、攻め損ねて、通行料の支払いも発生してしまうこと。
こんなことが2度、3度も続くともうトップ争いからは離脱してしまっているはず。
勝てないと思ったら素直に通行料を払ってしまおう。

また、自分にとってあまり利益にならない土地ばかり攻めていった結果、肝心の攻め時守り時に手札がない・・・なんてことも。
金持ちケンカせず、必要な時だけ攻めるようにしよう!

土地の売却を有効活用しよう

通行料の支払いが発生した場合、現金をそのまま持っておくよりも、土地に投資して売却する方が理論的に総資産が増えます。
また、通行料がギリギリ支払えてしまう場合、あえて戦闘を行って、資金不足にして通行料を支払うことも選択肢に入ります。
どんなに強力なカードがあっても、現金がなければ守ることができません。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年08月21日 22:42