メイン効果・援護効果
スペルカード
メイン効果・援護効果
Q. 『綿月依姫』や『本居小鈴』の援護効果で『綿月依姫』や『本居小鈴』を引いた場合、追加で援護カードを引くことができますか?
A. 引けません。
Q. 『レミリア・スカーレット』などのカリスマは効果が重複しますか?
Q. 『ナズーリン』などの援護効果で土地を売却しようとしたときに、相手に"援護無効"を出された場合、どのように処理されますか?
A. 戦闘自体が発生しないので、土地を売却することができます。
援護カード分のコストは支払ってください。
相手プレイヤーは、メインカード、援護カードともに手札に戻し、コストの支払いはありません。
Q. 『八雲紫』の効果にある「このキャラクターはスペルカードの対象にできない。」はどこまでのスペルカードに効果がありますか?
A. 既に配置されている場合、そのキャラクターを対象としたスペルカードは使えません。
手札にある状態や、捨て札にある状態では、スペルカードの対象になります。
Q. 『河城にとり』の「戦闘終了時、すべてのキャラクターに30ダメージを与える。」はどのように処理されますか?
A. 戦闘時のボーナス、ダメージをすべて引き継いだ状態で、最後にダメージ発生が起きます。
1. 防御側に先制があるので、防御側から攻撃
⇒『
寅丸星』40/40 → 40/10
2. 侵略側の攻撃
⇒『
姫海棠はたて』30/30+10 → 30/0 撃破!
3. 戦闘終了、『
河城にとり』の効果発動
⇒『
寅丸星』(⑩)40/10 → 40/0 撃破!
4. 相打ちで終了、土地はやられた時のレベル(レベル1)で空き土地に
Q. 『綿月豊姫』の「移動-緑」ってどういうこと?
A. 再配置の条件を満たしているときに、再配置を行う代わりに、そのキャラクターを別の空いている土地へ移動させることができます。
参照:
Q. 再配置ってどういうこと?
1. 既に『
綿月豊姫』が『
紅魔館の門』(レベル2)に配置されている。
2. 再配置を行える条件を満たし、『
永遠亭』(レベル1、基本価値40圓)が空き土地である。
3. 『紅魔館の門』(レベル2)をレベル2の状態で空き土地にし、『
綿月豊姫』(⑮)を『永遠亭』(レベル1)に配置する。
4. コストを支払う必要はない。
Q. 『ゴリアテ人形』が配置されている土地に『ゴリアテ人形』で侵略した場合、土地レベルはどうなりますか?
Q. 【援護】相手に【援護無効】を出した場合、どうなりますか?
A. 『
博麗霊夢』など、援護カードを2枚つけれる【援護】持ちのキャラクターに援護カードをつける場合は、1枚目、2枚目を宣言する必要があります。
『
鍵山雛』などの【援護無効】を出された場合は、2枚目の効果が無効化されます。
もし、順番を指定せずに援護カードをオープンにしてしまった場合は、ランダムに援護カードを選択するなど、平等な方法で1枚だけ決めてください。
無効化されたカードに対しても、カードのコストは支払う事になります。
スペルカード
Q. 『逆符「イビルインザミラー」』を攻撃力0のキャラクターに使用した場合、どのように処理されますか?
A. 使用されたキャラクターは破壊されます。
Q. 一つの土地に、複数のスペルカードを使った場合、どのように処理しますか?
A. 使用された順番に処理します。
『時符「プライベートスクェア」』を1ターンに連続で使用することはできますか?
A. 「②このターン、このカードとは別にスペルカードを2枚使用することができる。」を連続選択することはできません。
NGな例
『
時符「プライベートスクェア」』を使用
⇒「②このターン、このカードとは別にスペルカードを2枚使用することができる。」を選択
スペカ1枚目:『
時符「プライベートスクェア」』を使用
⇒「②このターン、このカードとは別にスペルカードを2枚使用することができる。」を選択 ←重複NG
Q. 最後に自分に使われたスペルカードが『神宝「サラマンダーシールド」』の場合、『山彦「アンプリファイエコー」』を『神宝「サラマンダーシールド」』として使えますか?
→できません。
Q. 『人鬼「未来永劫斬」』扱いの『山彦「アンプリファイエコー」』を使われた場合、『山彦「アンプリファイエコー」』を自分が使うと『人鬼「未来永劫斬」』として扱えますか?
最終更新:2017年03月01日 23:49