オスマンUPで投資キャップに変化がありました
UP前は130mで2%、195mで3%…、と65m毎に1%づつ単純に投資された金額に比例し影響度が推移していましたが、
UP後は65mで1%、200mで2%、1Gで4%…と、投資額と影響度の推移が単純に比例しなくなりました。
100m超えると段階的に投資効果の減衰があるようです
自国影響度の数値によっても影響を受ける模様です
自国影響度~40%は130m、40%~は65mで減衰があるようです

無駄なく投資するにはキャップを避ける方がいいと思います

減衰回避に65mちょいの投資で消化を待ち

消化されてから再度投資するとキャップによるロスの影響を受けずに済みます

投資に関しては詳しくないので間違いがあるかもしれません
もし間違いがありましたらコメント残していただけると助かります
もし間違いがありましたらコメント残していただけると助かります