誰に何の翼,指輪,契約

良く編成で使われるキャラクターに合う
翼,指輪,契約についてまとめるページ
効果の一部文言省略・内容の重複あり

当ページは暫定情報のため、参考情報としてご利用下さい。実際に翼・指輪・契約を入れ替えながら、闘技場等で試して自分のパーティに合うものを見つけてみてよう!

SDB-スキルダメージボーナス
SD-スキルダメージ
CD-クリティカルダメージ
CT-クールタイム短縮



桜姫

桜姫の固有スキルは

  • 通常攻撃によるダメージが400%アップ
  • 多発攻撃が(24%/30%/36%)増加
  • 通常攻撃60回で敵全体キャラのスキルダメ減少
  • 味方キャラのダメ軽減が(10%/15%/20%)アップ

等のバフ効果を持つ。中でも、被ダメージ軽減効果が強力で、相手の桜姫より固有スキルを早くうつことで桜姫メタになる。しかし、どれだけ早く固有スキルを発動しても相手に命中しなければ、その恩恵は受けられない。そのため、命中率/強運の一撃を上げることも忘れてはいけない。
(強運の一撃は回避より先に計算される。詳細:計算式・仕様)

神・機動戦士:CT短縮
神・悪魔領主:強運の一撃
アゲハ蝶の翼:強運の一撃
紫炎の翼:SD

  • 指輪
指輪・光陰:CT短縮

  • 契約
弓:命中率
炎:命中率、強運の一撃
剣:強運の一撃

紫炎姫


通常攻撃系のキャラクターは強運の一撃との相性が良い(詳細:契約トレンド)。そのため、強運の一撃/多発連射の効果を持つアイテムを装備すると良い。ダメージUP系の効果も可。

神・悪魔領主:強運の一撃
駄天使の翼:多発連射
アゲハ蝶の翼:強運の一撃
翼竜の翼:攻撃力
スカーレットスパイク:HP吸収(青姫猫)

  • 指輪
指輪・幸運:CD/強運の一撃

  • 契約
炎:強運の一撃、多発連射
剣:強運の一撃

青姫猫


通常攻撃系のキャラクターは強運の一撃との相性が良い(詳細:契約トレンド)。そのため、強運の一撃/多発連射の効果を持つアイテムを装備すると良い。ダメージUP系の効果も可。ただし、青猫姫は前列キャラクターのため指輪・回避を装備するプレイヤーもいる。

また、グッドはついていないものの「通常攻撃ボーナス」を契約することで通常攻撃キャラは火力が大幅に上がる。


神・悪魔領主:強運の一撃
駄天使の翼:多発連射
アゲハ蝶の翼:強運の一撃
翼竜の翼:攻撃力
スカーレットスパイク:HP吸収

指輪
指輪・幸運:CD/強運の一撃

契約
炎:強運の一撃、多発連射
剣:強運の一撃
複数:通常攻撃ボーナス

大天狗/宮本武蔵(スキル重複系)

大天狗は強運の一撃、宮本武蔵は被ダメージUP効果を重ね掛けできる固有スキルを持つ。そのため、スキルクールタイムを短くする装備を付ける方が良い。ここで、同じ羽を複数のキャラにつけることはできないことに注意。また、桜姫と同様に命中しなければその恩恵をうけられないため命中率を安定させることも重要である。

  • 翼神
機動戦士:CT短縮
  • 指輪
指・輪光陰:CT短縮
  • 契約
強運の一撃、命中率、最終ダメージUP、ダメージUP(PVP)

相撲王子


相撲王子は敵キャラに状態異常を与える度に時間・層数制限のないシールドを獲得するキャラ。そのため、無限にシールドを獲得できるように、状態異常を与えるスキルがリキャストされるまでのダメージを抑える装備・契約を採用するプレイヤーが多い。シールドを複数層獲得する性質上、茶トラ猫姫に比べてダメージ反射とのシナジーは弱い。

神・悲願の双子:回避等
骨魔の翼:被ダメージ軽減
酋長の翼:クリティカル耐性


  • 指輪
指輪・回避:回避

  • 契約
盾:被ダメージ軽減(PVP)、最終ダメージDOWN、強運の一撃抵抗、ガード
鎧:被ダメージ軽減(PVP)、回避、クリティカル耐性

茶トラ猫姫

10秒ごとに5秒間シールドを得るシールドキャラ。5秒で強制的にシールドがはがれるのでリキャストの5秒間を耐えられるような装備・契約をさせたい。

もしくは固有スキルのリキャストを短縮することでシールドを張り続ける装備もある。しかし、CD短縮は他に装備させたいキャラが多く、選択は分かれる。

パターン1
指輪・光陰☆5→30%(3秒)短縮
神機動戦士Lv.60→20%(2秒)短縮

パターン2
指輪・光陰MAX→40%(4秒)短縮(推定)
神機動戦士Lv.1→10%(1秒)短縮

ダメージ反射はシールドに与えられたダメージを除いて、実際に与えられたダメージに対して一部ダメージを反射させるという仕様のため、シールドタンクより回復タンクにダメージ反射を装備させた方がシナジーはある。しかし、現状では回復タンクには回避・HPによる耐久面を強化させる方が優先されているため、もともと耐久力が高いシールドタンクにダメージ反射を装備させるプレイヤーも多い。

神・フェニックス:ダメージ反射
神・悲願の双子:回避等
神・スカーレットスパイク:HP吸収
神・機動戦士:CT短縮

  • 指輪
指輪・回避:回避
指輪・荊棘:ダメージ反射
指輪・HP:HP吸収

  • 契約
盾:被ダメージ軽減(PVP)、最終ダメージDOWN、強運の一撃抵抗、ガード
鎧:被ダメージ軽減(PVP)、回避、クリティカル耐性

赤猫姫


主に、指輪・HPか指輪・回避が装備されている。
赤猫姫はシールドを持たず、一度ダメージを受けたうえで回復をするキャラなので回避を付けることで即死は防ぐことができる。このとき、同じ種類の指輪を複数のキャラにつけるか強化して1キャラにつけるかによって選択が分かれるだろう。指輪・回避は他のキャラにもつけやすいが指輪・HPは吸血系のキャラ以外には装備しづらいことから赤猫姫には指輪・HP吸収を付け、指輪・回避が重複したら強化に使うプレイヤーが多い。

なお、出血効果にHP吸収効果は乗らないことに注意。

神・悲願の双子:回避等
神・スカーレットスパイク:HP吸収
骨魔の翼:被ダメージ軽減
酋長の翼:クリティカル耐性

  • 契約
盾:被ダメージ軽減(PVP)、最終ダメージDOWN、強運の一撃抵抗、ガード
鎧:被ダメージ軽減、最終ダメージDOWN、回避、クリティカル耐性
炎:回避、クリティカル耐性

  • 指輪
指輪・HP
指輪・回避
指輪・荊棘


九尾の狐

赤猫姫と同様に一度ダメージを受けたうえで回復をするキャラ。赤猫姫が常時回復するのに対して九尾の狐は

「味方キャラクターが累計でノックバックを2回発動すると、以下の能力が身に付く:自身のHPが最大HPの40%以下になると、「生命帰還」効果を得る。」
キャラ別情報・評価

という条件付きの回復効果で、2回ノックバックが入る前に倒されてしまうこともある。そこで、ノックバックキャラを複数体編成する以外にも、翼,指輪,契約で累計NB2回入るまで耐久させることで安定させるプレイヤーも多い

神・悲願の双子:回避等
神・スカーレットスパイク:HP吸収
骨魔の翼:被ダメージ軽減
酋長の翼:クリティカル耐性

  • 契約
盾:被ダメージ軽減(PVP)、最終ダメージDOWN、強運の一撃抵抗、ガード
鎧:被ダメージ軽減、最終ダメージDOWN、回避、クリティカル耐性
炎:回避、クリティカル耐性

  • 指輪
指輪・HP
指輪・回避
指輪・荊棘

補足
ダメージ反射はシールドに与えられたダメージを除いて、実際に与えられたダメージに対して一部ダメージを反射させるという仕様のため、シールドタンクより回復タンクにダメージ反射を装備させた方がシナジーはある。しかし、現状では回避・HPによる耐久面を強化させる方が優先されている。

かぐや姫/加賀(スキル系)


固有スキルの攻撃を主体にダメージを稼ぐキャラは幾体かいる。
神・機動戦士:CT短縮や指輪幸運:強運の一撃をつけたいが、大天狗など他に装備させたいキャラには劣る。そのため、パーティーの誰かには必ず装備させたい神・妖精女王をつけるプレイヤーが多い。

武蔵


  • 契約
必殺技がたまるまで耐久する必要があるため、ダメージ軽減や回避、クリティカル耐性等を積むべき。

耐久面をあつくするべき
骨魔の翼:被ダメージ軽減
酋長の翼:クリティカル耐性

  • 指輪
指輪・回避
指輪・光陰
必殺技をためるためにスキル連発or耐久。

効果まとめ

UR指輪効果一覧

【UR指輪Lv.1キャラクターボーナス一覧】
指輪・幸運 CD9% 強運の一撃2%
指輪・HP HP8% HP吸収10%
指輪・回避 HP8% 回避率10%
指輪・光陰 SDB300% CT10%
指輪・荊棘 HP8% 反射率10%
SDB-スキルダメージボーナス
CD-クリティカルダメージ
CT-クールタイム短縮

👍契約一覧

  • 森の契約
👍👍 スキルダメージボーナス
👍👍 ペット対象ダメージボーナス
👍 クリティカル率

  • 炎の契約
👍👍👍 回避
👍👍👍 命中率
👍👍 クリティカル耐性
👍👍 強運の一撃
👍 多発連射

  • 剣の契約
👍👍👍 ダメージUP(PVP)
👍👍👍 最終ダメージUP
👍👍 ペットダメージボーナス
👍👍 強運の一撃
👍👍 高精度
👍 クリティカルダメージボーナス
👍 ダメージUP

  • 盾の契約
👍👍👍 被ダメージ軽減(PVP)
👍👍👍 最終ダメージDOWN
👍👍 ペットダメージボーナス
👍👍 強運の一撃抵抗
👍👍 ガード
👍 クリティカルダメージボーナス
👍 被ダメージ軽減(PVE)

  • 弓の契約
👍👍👍 ダメージUP(PVP)
👍👍👍 最終ダメージUP
👍👍👍 命中率
👍👍 ペットダメージボーナス
👍👍 クリティカル率
👍 クリティカルダメージボーナス
👍 ダメージUP

  • 鎧の契約
👍👍👍 被ダメージ軽減(PVP)
👍👍👍 最終ダメージDOWN
👍👍👍 回避
👍👍 ペットダメージボーナス
👍👍 クリティカル耐性
👍 クリティカルダメージボーナス
👍 被ダメージ軽減(PVE)

UR翼効果一覧

(一部文言省略)
神・悪魔領主:強運の一撃
神・フェニックス:反射
神・悲願の双子:回避
神・スカーレットスパイク:HP吸収
神・妖精女王:全体攻撃上昇
神・機動戦士:CT短縮

神・悪魔領主
LV 効果
1 強運の一撃3%UP
10 強運の一撃ダメージ倍率400%→200%,発動確率1.1倍
20 強運の一撃50回発動の度にでキャラスキルランダムに1つ発動
30 強運の一撃4.5%UP
40 強運の一撃ダメージ倍率400%→200%,発動確率1.2倍
50 強運の一撃40回発動でキャラスキルランダムに一つ発動
60 強運の一撃6%UP

神・フェニックス
1 ダメージ反射10%UP
10 ダメージ反射で敵にHP上限5%のダメージを与える度に敵の被ダメージ3%UP
20 ダメージ反射で敵にHP上限5%のダメージを与える度に敵を0.8秒間スタン
30 ダメージ反射15%UP
40 ダメージ反射で敵にHP上限5%のダメージを与える度に敵の被ダメージを5%UP
50 ダメージ反射で敵にHP上限5%のダメージを与える度に敵を1.2秒間スタン
60 ダメージ反射 20%UP

神・悲願の双子
1 回避60回発動の度に攻撃力3%UP
10 回避100回発動の度に失ったHPの3%回復
20 HPが20%未満になる時、3秒間回避率20%UP (1戦闘1回)
30 回避60回発動の度に攻撃力4%UP
40 回避100回発動の度に失ったHPの5%回復
50 HPが20%未満になる時、4秒間回避率20%UP(1戦闘1回)
60 回避60回発動の度に攻撃力5%UP

神・スカーレットスパイク
1 HP吸収10%UP
10 敵キャラ1人撃破ごとHPが最大血量の20%分回復(吸血効果)
20 HP吸収で5%のHPを回復する度に与ダメージ3%UP
30 HP吸収 15%UP
40 敵キャラ1人撃破ごとにHPが最大血量の30%分回復(吸血効果)
50 HP吸収で5%のHPを回復するごとに与ダメージ5%UP
60 HP吸収20%UP

神・妖精女王
1 全ての味方キャラクターの攻撃力を10%上昇
10 3秒ごとに全体味方のキャラクターの攻撃力4%上昇
20 敵1人撃破ごとに全体味方キャラ攻撃力20%上昇,5秒間継続,重ねがけ不可
30 全ての味方キャラクターの攻撃力を15%上昇
40 3秒ごとに全体味方のキャラクターの攻撃力が6%上昇
50 敵1人撃破ごとに全体味方キャラ攻撃力30%上昇,5秒間継続します,重ねがけ不可
60 全体味方のキャラクターの攻撃力が20%上昇

神・機動戦士
1 キャラ固有スキルCTが10%短縮
10 キャラ固有スキル発動する度に、SD30%上昇
20 キャラ固有スキル発動時、20%の確率で直ちに10秒CT短縮 (1回制限)
30 キャラ固有スキルCTを15%短縮
40 キャラ固有スキル発動する度に、SD50%上昇
50 キャラ固有スキル発動時30%の確率で10秒CT短縮(2回制限)
60 キャラ固有スキルCTを20%短縮します

SSR+/SSR
SSR+
駄天使の翼:多発連射
骨魔の翼:被ダメージ軽減
座天使の翼:クリティカルダメージボーナス
酋長の翼:クリティカル耐性

SSR
紫炎の翼:スキルダメージ
アゲハ蝶の翼:強運の一撃
翼竜の翼:攻撃力
鴉の指輪:ダメ反射
最終更新:2025年02月07日 11:32