atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
comscom@Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
comscom@Wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
comscom@Wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • comscom@Wiki
  • NetBeans
  • 環境設定

comscom@Wiki

環境設定

最終更新:2008年07月04日 11:26

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可
とりあえず使えるようにするわ。

Eclipseと同じIDEなわけだし、入れてしまえば何とかなりそう?なんて甘い考えかなあ。

  • どんなことをするのに必要なの?
  • ダウンロードする
  • インストールする
  • 環境設定してみる。
  • 確認してみる
    • NetBeansを立ち上げてみる。
    • GlassFishの起動をしてみる。
    • Tomcatの起動をしてみる。
      • 起動のときのログの例
      • 停止のときのログの例


どんなことをするのに必要なの?

インストールする内容を決めるために考えます。
NetBeansではBPELDesignerを使いたいのです。
BPELを編集したり作ったり、WSDL書いたりスキーマも書いたり。
xmlの妥当性チェックもしてもらいたいし疎通確認的なものもほしいかも。

アプリケーションサーバーは試しにGlassfish使います。これならNetBeansに同梱されてるそうなので。

ダウンロードする

NetBeansのサイトから6.0.1をいただいてきます。
http://download.netbeans.org/netbeans/6.0/final/?pagelang=ja
今回は「すべて」を選ぶです。

インストールする

  1. ダウンロードした「netbeans-6.0.1-ml-windows.exe」をダブルクリック
  2. 「インストーラーを構成しています」のダイアログが表示される。結構長い。
  3. 「ようこそ」画面になるので「カスタマイズ」を選択
  4. 「インストールをカスタマイズ」画面で必要ないものはチェックをはずす。私はRuby,C/C++は必要ないのではずしてみた。Tomcatは使うかもしれないのでチェックを入れてみた。これでインストールサイズが520Mちょっと
  5. 「ようこそ」画面に戻るので「次へ」を選択
  6. 「使用承諾契約書」画面がでるので、よく読んで「同意する」チェックボックスにチェックを入れて「次へ」を選択
  7. 「インストール先」と「JDK」を指定する画面で、デフォルトで設定されている内容でおっけーならそのまま「次へ」選択。JDKは1.6.0がすでにPCに入っていたのでそれを使う。インストール先はなくても作ってくれるのでそのまま。
  8. 「GlassFishのインストール」画面がでる。バージョンはV2 UR1。GlassFish使うよーってチェック入れたから。パスワード(と再入力)の部分以外はデフォルトのまま。パスワードはGlassFish起動するときに聞かれるもの。入力したら「次へ」を選択。
  9. 「Tomcatのインストール」画面がでる。バージョンは6.0.14。Tomcat使うよーってチェック入れたから。インストール先の指定だけなのでデフォのまま「次へ」を選択。
  10. 「概要」画面がでる。これまでの設定した内容を確認する。Open ESB V2 Preview 4の設定がないなあとおもったらこれはGlassFishのフォルダにインストールされるんだって。特に何も設定必要ないのか。問題なければ「インストール」を選択。
  11. 「インストールデータを準備しています」画面がでる。しばらくかかる。
  12. 「セットアップ完了」画面がでるよ。うちのPCだと15分弱。途中で離席してたから正確な時間はログとか見ないとわかんなーい。
  13. IDEとGlassFishをそっこー起動するならそのまま「完了」を選択。あとでいいならチェックをはずす。

これでインストールはかんりょー。

ちなみにインストールガイドはこちら。
http://www.netbeans.org/community/releases/61/install_ja.html

環境設定してみる。

これがまた、特にないんだな!!!

確認してみる

NetBeansを立ち上げてみる。

スタートのプログラムかデスクトップのアイコンで起動。起動するのちょと時間かかるのね。
インストールしただけで立ち上がるわ。うれしいわ。

GlassFishの起動をしてみる。

  1. NetBeansを立ち上げて、「サービス」ウインドウの「サーバー」を展開する
  2. 「GlassFish V2」を選んで右クリック>「起動」を選択
  3. 「出力」ウインドウに「GlassFish V2」と「Java DB データベースプロセス」ってタブがでるわ。
  4. 「GlassFish V2」のほうにログが出力されるわ。
  5. 途中で「localHost」ってダイアログ(GlassFishって表示されて、ユーザー名とパスワード入力する場所があるの)でパスワードを求められるわ。インストールのときに入れたパスワードを入力して「了解」を選択。ってかなんで「りょーかい?」


Tomcatの起動をしてみる。

  1. NetBeansを立ち上げて、「サービス」ウインドウの「サーバー」を展開する
  2. 「Apache Tomcat 6.0.14」を選んで右クリック>「起動」を選択
  3. 「出力」ウインドウに「Apatche Tomcat 6.0.14」ってタブがでてログが出力されるわ。見覚えがあるー!
  4. 「情報: Server startup in 9999 ms」みたいのがでてログが止まればおっけー。

  1. 同じように「停止」もしておく。

起動のときのログの例

これはTomcatカテゴリでやることかもだけど。
Using CATALINA_BASE: C:\Documents and Settings\dotcom\.netbeans\6.0\apache-tomcat-6.0.14_base
Using CATALINA_HOME: C:\Program Files\Apache Software Foundation\Apache Tomcat 6.0.14
Using CATALINA_TMPDIR: C:\Documents and Settings\dotcom\.netbeans\6.0\apache-tomcat-6.0.14_base\temp
Using JRE_HOME: C:\Program Files\Java\jdk1.6.0
2008/06/04 11:25:49 org.apache.catalina.core.AprLifecycleListener init
情報: The Apache Tomcat Native library which allows optimal performance in production environments was not found on the java.library.path:
**** pathの一覧がだーっとでてくる ****
2008/06/04 11:25:49 org.apache.coyote.http11.Http11Protocol init
情報: Coyote HTTP/1.1を http-8084 で初期化します
2008/06/04 11:25:49 org.apache.catalina.startup.Catalina load
情報: Initialization processed in 2585 ms
2008/06/04 11:25:49 org.apache.catalina.core.StandardService start
情報: サービス Catalina を起動します
2008/06/04 11:25:49 org.apache.catalina.core.StandardEngine start
情報: Starting Servlet Engine: Apache Tomcat/6.0.14
2008/06/04 11:25:51 org.apache.coyote.http11.Http11Protocol start
情報: Coyote HTTP/1.1を http-8084 で起動します
2008/06/04 11:25:52 org.apache.jk.common.ChannelSocket init
情報: JK: ajp13 listening on /0.0.0.0:8009
2008/06/04 11:25:52 org.apache.jk.server.JkMain start
情報: Jk running ID=0 time=0/156 config=null
2008/06/04 11:25:52 org.apache.catalina.startup.Catalina start
情報: Server startup in 2784 ms


停止のときのログの例

2008/06/04 11:27:25 org.apache.coyote.http11.Http11Protocol pause
情報: Coyote HTTP/1.1を http-8084 で一時停止します
2008/06/04 11:27:26 org.apache.catalina.core.StandardService stop
情報: サービス Catalina を停止します
2008/06/04 11:27:26 org.apache.coyote.http11.Http11Protocol destroy
情報: Coyote HTTP/1.1を http-8084 で停止します


次はBPELプロジェクトのサンプルを作って動作を見てみたいと思います。NetBeansのサイトに分かりやすいのがあるのです。ステキ。

タグ:

NetBeans BPELDesigner xml WSDL BPEL
「環境設定」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
comscom@Wiki
記事メニュー
comscom@Wiki
author:com

全記事一覧

コンテンツ別記事一覧


カテゴリ別メニュー

▼MicroSoft系
  • WindowsXP
  • Excel
  • InternetExplorer
  • OutlookExpress
▼Mozilla系
  • FireFox
  • FireFoxアドオン
  • Firebug?
  • Thunderbird?
▼なんちゃって開発系
  • ▼Eclipse
    • Eclipse
    • ▼メニューバー別
      • 一覧?
      • 編集?
      • ファイル?
      • 編集?
      • ソース?
      • リファクタリング?
      • ナビゲート
      • 検索?
      • プロジェクト
      • 実行?
      • ウィンドウ?
      • ヘルプ?
      • Tomcat
    • Cvs?
    • Ant?
    • junit?
    • djunit?
    • xml?
    • FindBugs
    • Tomcat
  • ▼NetBeans
    • NetBeans
    • BPELDesigner
  • Java
  • Tomcat
  • Ant
  • Cvs
  • UML
  • Log4j
  • ツール?
  • CommandPrompt
  • Maven2
  • ▼DataBase
    • SQLServer
    • PostgreSQL?
    • Derby?
    • Oracle?
▼Web系
  • ▼HTML系
    • HTML
    • CSS?
  • ▼blog系
    • blog?
    Wiki
▼つぶやき
  • つぶやき
  • にっき
  • お仕事中なの
  • 知るを科学する

▼お役立ちツール
  • ▼エディタ
    • TeraPad?
  • ▼Win系ツール
    • ステキフリーソフト
▼リンク
  • @wiki トップ
  • @wiki ヘルプ
  • @wiki 助け合い掲示板
  • EclipseWiki

最近更新した記事

取得中です。






total -
t -
y -
記事メニュー2

コチラは。。。

comです。
いろいろ書いてます。思ったことと自分用メモなのであまり参考にはなりません。ググってたどりついたサイトさんにお世話になりっぱなしです。勝手にリンクはっちゃっていますので記事に問題ありましたらお手数おかけしますがご連絡くださいです。
書き込み機能はありません。コメントはつぶやきの記事へどうぞ。

たまにサンプルコードとか書いてしまいますが動作の保障はないのです。改行無文字膨大誤字脱字乱雑注意!


人気記事ランキング
  1. つぶやき/カテゴリ/お仕事中なの
  2. Eclipse/FindBugs/虫の一覧はどこよ?
  3. Excel/数式バーが邪魔なの
  4. Eclipse/Javadoc/Javadocの日本語が文字化けしちゃうの。
  5. Word/変更履歴をなくして初版にしたい。
  6. Log4j/Eclipseで使ってみる(初歩の初歩
  7. NetBeans/環境設定
  8. Wiki/リンククリック時に別窓に表示したい
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4527日前

    つぶやき/2009年01月15日/毛糸屋さん
  • 5536日前

    つぶやき/2010年05月20日
  • 5536日前

    つぶやき/2010年05月20日/あんとantアント
  • 5769日前

    Maven2/groupIdが古かったり間違ってたり?するとWARNINGがでて正しいものでInstallされちゃうの
  • 5826日前

    つぶやき/2008年06月30日/まつり縫いとかがり縫い
  • 5868日前

    つぶやき/2009年06月22日
  • 5868日前

    つぶやき/2009年06月22日/お米を研ぐ
  • 5882日前

    つぶやき/2008年07月28日/mp4を開きたいときはQuickTimeでいいよもう。
  • 5882日前

    FireFox/アドオン/Video Downloader/動画いただき!
  • 5882日前

    つぶやき/2007年04月23日/きょうもきょうとてちょと進歩
もっと見る
「NetBeans」関連ページ
  • No Image NetBeans/BPELDesiger/UPAにひっかかるのはごめんなの
  • No Image NetBeans/BPELDesigner/XMLスキーマドキュメントからJavaクラスの生成
  • No Image NetBeans/BPELDesigner
  • No Image NetBeans
人気記事ランキング
  1. つぶやき/カテゴリ/お仕事中なの
  2. Eclipse/FindBugs/虫の一覧はどこよ?
  3. Excel/数式バーが邪魔なの
  4. Eclipse/Javadoc/Javadocの日本語が文字化けしちゃうの。
  5. Word/変更履歴をなくして初版にしたい。
  6. Log4j/Eclipseで使ってみる(初歩の初歩
  7. NetBeans/環境設定
  8. Wiki/リンククリック時に別窓に表示したい
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4527日前

    つぶやき/2009年01月15日/毛糸屋さん
  • 5536日前

    つぶやき/2010年05月20日
  • 5536日前

    つぶやき/2010年05月20日/あんとantアント
  • 5769日前

    Maven2/groupIdが古かったり間違ってたり?するとWARNINGがでて正しいものでInstallされちゃうの
  • 5826日前

    つぶやき/2008年06月30日/まつり縫いとかがり縫い
  • 5868日前

    つぶやき/2009年06月22日
  • 5868日前

    つぶやき/2009年06月22日/お米を研ぐ
  • 5882日前

    つぶやき/2008年07月28日/mp4を開きたいときはQuickTimeでいいよもう。
  • 5882日前

    FireFox/アドオン/Video Downloader/動画いただき!
  • 5882日前

    つぶやき/2007年04月23日/きょうもきょうとてちょと進歩
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 高崎線 - 発車メロディーwiki
  5. 近藤旬子 - 馬主データベース@Wiki
  6. 地獄のデザイナーさん1 - 【トレパク】 きりつき 検証まとめwiki 【地獄のデザイナーさん】
  7. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  8. 細田守 - アニヲタWiki(仮)
  9. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.