概要
どようびど鯖内を行き来するためのゲート。
そのゲートを一箇所にあつめたゲート部屋の建築大会を開催します。
エントリーされた作品に対し人気投票を行い、最得票のゲート部屋を採用します。
ワールド配布
期間
作成期間:11/3(日)16時~11/10(日)21時
投票期間:11/10(日)21時~11/16(土)21時
参加の流れ
1.作成場所を確保する
コンペ会場へ行き、まだ誰も建築をしていない空き地にいきます。
/ph spawnで自分の生首を出し、場所とりをしてください。
2.建築する
3*3サイズに枠がとってありますので、枠内に建築をしてください。
fillコマンドを使用する場合は他の人の建築を巻き込む事故の恐れがありますので、
めちゃくちゃ注意して行ってください。
バックアップは15分に一度きりです。ロルバで泣かせないように。
3.エントリー
ゲート部屋の作成が完了したら、鯖缶に申し出てください。
レギュレーション違反がないか簡単に確認し、投票対象として登録を行います。
レギュレーション
- サイズ:x,z方向は3*3チャンクまで、yはy64を基準とし、y5~y250まで
- 必須のゲート:
以下のゲートが必須です。今後ゲートが増えることも想定してください。
-メインワールド拠点<->ゲート部屋
-ゲート部屋<->PVP鯖
-ゲート部屋<->資源ワールド
-ゲート部屋<->資源ネザー
-ゲート部屋<->資源エンド
-ゲート部屋<->TTワールド
-ゲート部屋<->メインエンド(エンダーマンTT)
-ゲート部屋<->お祭り会場
-ゲート部屋<->ハロウィン会場
赤チーム青チームそれぞれのゲートおよび待機場所
現在のゲート部屋にあるようなものです。対抗イベントの際に使用します。
MIN…幅1ブロック奥行1ブロック高さ2ブロック
MAX…幅5ブロック奥行2ブロック高さ5ブロック
※コンペ会場入口に見本を作成しておきます。
投票について
エントリー可能なゲート部屋作品の前に投票用のチェストを用意します。
投票用紙は一人に付き3票です。※エントリー作品が6つ以下の場合は1人2票の投票になります。
memoプラグインを用いて投票用紙にそのゲート部屋へのコメントを書き、チェストへ入れてください。
※memoプラグインの使い方:
紙を手にもち、チャット欄に
/memo メモ用紙に書きたい内容 と入力します。失敗しても何度でも上書き可能です。
禁止事項
- 会場の枠外への建築
- 勝手に他人の作品へ手を加える行為
- 会場での鯖への負荷をかける建築以外の行為
- 大量のチェスト、エンダーチェスト、看板、アーマースタンド、ホッパーの使用 ※重さ対策
エントリーおよび参加賞
- エントリーは一人いくつでもOKです。
- エントリー作品1つにつき参加賞1セットを進呈
- 参加賞は建材引換券(1S/1LC)を3冊です
その他
- ゲート部屋を憩いの場として想定することはある程度許容できますが、重さには十分に注意してください。
- 初心者にも優しい移動の導線を心がけてください。
- 初参加ニキがスポーンする場所は別途用意していますが、この機にゲート部屋の中に設けてもOKです
- リフト(エレベータ)プラグインは使用OKです
最終更新:2019年11月17日 12:01