概要
相手の弱点に対すればダメージを増加させ、有利に立ち回ることができるが
耐性を持つ相手には効果が薄く、属性を持たない武器に対しては汎用性で劣る。
しかしながら
【かえん斬り】、
【氷結らんげき】といった属性が乗っている特技を使うと武器本来の属性が上書きされるので
この欠点を打ち消すことができる。魔法戦士ならば各
【フォース】で上書きすることも可能。
属性弱点と
【ドラゴン斬り】や
【キラーブーン】等の種族特攻技を組み合わせると
種族弱点特攻に属性弱点が掛かりローコスト高倍率技(1.5×1.3=倍率1.95)を繰り出すことができるため、これを主として使われる。
現行ver.では光属性に大弱点を持つ敵がどういう訳かゾンビ系を中心に非常に多く
ゾンビ系特攻を持つ棍棒の特性をフルに生かせる
【にちりんのこん】が流行武器の一つとなっている。
同様に虫系に炎弱点が多く、
【サラマンダー】+
【キラーブーン】でも近いことが出来るものの、
短剣装備可能職の
【魔法使い】【盗賊】【旅芸人】にそれぞれより良い狩り方法があるのでイマイチ認識されていない。
尚、「属性減衰」の仕様との兼ね合いには注意が必要。
属性減衰により「同じ属性を持った特技・呪文で短時間に同じ敵を連続して攻撃すると、段々ダメージ倍率が減少していく」
という仕様があるが、属性武器はダメージ減少倍率の影響を被ってしまう。
つまり、同じ敵に
【フリーズブレード】→(更に別の人が)
【氷結らんげき】→(続けて)
【レイニーロッド】?で通常攻撃…と攻撃していくと、属性減衰によりレイニーロッドの通常攻撃ダメージは下がってしまう。
(ただし、同じ敵に
【レイニーロッド】?で通常攻撃→(別の人が)
【レイニーロッド】?で通常攻撃→(更に別の人が)
【氷結らんげき】とした場合は受けない?)
一覧
武器名 |
装備Lv |
種類 |
付与属性 |
ほのおのつるぎ |
50 |
片手剣 |
炎 |
斬夜の太刀 |
35 |
両手剣 |
光 |
大獄剣 |
50 |
両手剣 |
炎 |
サラマンダー |
50 |
短剣 |
炎 |
あくまのタクト |
60 |
スティック |
闇 |
いなずまのやり |
28 |
ヤリ |
雷 |
さじんのやり |
35 |
ヤリ |
土 |
らいじんのやり |
42 |
ヤリ |
雷 |
ふぶきのオノ |
42 |
オノ |
氷 |
レイニーロッド |
35 |
棍 |
氷 |
にちりんのこん |
50 |
棍 |
光 |
サイドワインダー |
35 |
ムチ |
土 |
カメのおうぎ |
14 |
扇 |
土 |
トリのおうぎ |
21 |
扇 |
炎 |
ネコのおうぎ |
28 |
扇 |
氷 |
へびのおうぎ |
35 |
扇 |
雷 |
ばしょうせん |
50 |
扇 |
風 |
ツンドラハンマー |
42 |
ハンマー |
氷 |
ボルカノハンマー |
42 |
ハンマー |
土 |
ゴードンハンマー |
60 |
ハンマー |
炎 |
かぜのブーメラン |
28 |
ブーメラン |
風 |
ニンジャカッター |
35 |
ブーメラン |
闇 |
こおりのブーメラン |
42 |
ブーメラン |
氷 |
ほのおのブーメラン |
42 |
ブーメラン |
炎 |
かぜきりの弓 |
28 |
弓 |
風 |
ナイトスナイパー |
42 |
弓 |
闇 |
関連項目
最終更新:2013年05月13日 00:54