Lv上げの方法
中盤は
NPCからもらえる
すれ違い石版 続
スライムだらけの森でメタルスライムが大量に出てくるのでそれを狩る(ラリホー系が有効)
はぐれメタルやメタルキングにはまじん斬りを使う
準備に手間がかかるが、ほしふるうでわを装備してメタル系のすばやさを上回るメンバーに
ゴッドハンドのアルテマソードを使うなら1ターンで確定
終盤はねむり耐性のない
プラチナキングを
羊飼いの数え歌などを使って(ラリホーマはマホカンタで返される)、8回魔物ならしをかけてなつかせる
あとはスライム等弱いモンスターをリーダーにしてプラチナキング2匹をおともにすれちがい石版をつくってそれを狩る
(メタル系はリーダーにすると出現しにくくなる上、すれちがい石版のリーダーにしたモンスター の図鑑No.±1~2の中の2種モンスターが出現するので注意しなければならない)
すれちがい限定のモンスターがリーダーなら図鑑No.±1~2の法則が適用されないのでさらに効率的になる
効率的な熟練度上げ
NPCからもらえる
すれ違い石版を使う、中でもスライムのみの石版がオススメ(上限Lv19)
ルーメンクリア後はなついたモンスターの中で適当に弱いのを3匹みつくろった自作石版をつくる(自作石版はモンスターに関係なく上限Lv99)
仲間をAIにして一番最初に行動できるメンバーにモンスターを一撃で全滅させる無消費全体技を使わせる
主人公はブーメラン系を装備してコマンド入力を1回分省略させる
その際とりこぼした心や種・木の実を落とすモンスターを混ぜるといい感じに
木の実や種などを吟味する方法
過去リートルードで時の狭間の洞くつのタイムマスターを倒し時の砂を入手
使う
アイテムを持って戦闘に入り、数値が納得できない場合時の砂を使って巻き戻す
時の砂を手に入れる前で吟味したい時は通常のセーブやちゅうだんを使う
通常のソフトリセット(HOME→ソフト起動)より手早くタイトル画面に戻る方法はなし
種や木の実の収集
宿舎を使って3匹とも同じ種類のモンスターの石版をつくり
盗賊or海賊4人で狩ると効率的
ちからのたね |
キラースコップ ひとくいばこ |
まもりのたね |
さそりアーマー、アイアンタートル |
すばやさのたね |
フーガ、ダッシュラン |
かしこさのたね |
あまのじゃく |
うつくし草 |
ゾンビーアイ |
いのちのきのみ |
あくまの書、キングスライム |
ふしぎなきのみ |
ベビーゴイル、スモークポット |
※ふゆうじゅ(命の木の実)
ホイミスライム(不思議な木の実)はドロップ率が極端に低いので
他のドロップ率の高いモンスターを選ぼう
トクベツなモンスターをリーダーにすると余計なモンスターが出ないのでより効率的
ただしちからのたねは、ひとくいばこのドロップ率が異常に高いのでひとくいばこ×3推奨
配信モンスターのキラースコップのドロップ率はひとくいばこのなんと4倍!!キラスコ×3超推奨
すばやさのたね…おばけねずみ
まもりのたね…パンプキンおじさん
かしこさのたね…かえんムカデ
うつくし草…ヒートギズモ、オベルジーヌ
超まもりのたね…メタルバイター、ダイヤパペット
いのちのきのみ…ベホイミスライム
ふしぎなきのみ…ようじゅつし
特殊モーション
主人公 |
アルテマソード |
キーファ |
~斬り |
マリベル |
マダンテ |
ガボ |
息系、とおぼえ |
メルビン |
グランドクロス |
アイラ |
~斬り、つるぎのまい |
全員(?) |
ミナデイン |
NPCの会心の一撃
冒険中時々仲間になるNPCの出す会心の一撃は
「会心の一撃」という固定ダメージの特技的な扱いのようで異常に威力がある。しかもやたら発動する。
この威力は攻撃力の2.5倍で、序盤のハンクでも165程度、終盤のサイードだと700程度。
ミニイベント
- メザレのニコラのメイドに人魚の月を持ってくるよう言われた後、特定のアイテムを渡そうとするとリアクションがある
- うまのふんのリアクションは削除。ほかの場面でも下ネタ系の会話は削除されている箇所が多い。規制がどんどん厳しくなっているCEROの都合か何かだろうか
- アイラを仲間にしてからグランエスタード城を訪れると会話イベントがある
- メルビンを仲間にしてからメザレのニコラ家を訪れると会話イベントがある
- マリベルが鏡を調べたときのリアクションの種類が異様に多い
- マリベルに「ゆめのキャミソール」を装備させるとキャラグラフィックが変わる
名前の変更
現代のダーマの神殿地下1階の神官に話すとパーティーメンバーとふくろの名前を変えることができる。
変えた名前を元に戻す事も出来る。
なお、いつもの「ああああ」フラグも健在。
カジノによってポーカーのダブルアップの仕様がちがう
旅の宿は提示されたカードより高いカードを4枚の中から選ぶ
コスタールは提示されたカードより高いか低いかを選ぶ
敵シンボルを避けるテクニック
- 敵シンボルがこちらを発見していない時にメニューを開くと、こちらに反応せず動きまわるのを利用して
敵の向きや場所が変わるのを待って避けやすくできる
- ダンジョン内の村人に話しかけたり、スイッチをさわる事で敵シンボルをひっこめることができる
- 戦いたくない敵シンボルに見つかった時、わざと他の敵シンボルにぶつかって避ける
メタルスライムSの捕まえ方
スライムLv8リーダーの石版を用意する(お供は二フラム等の後述の技が効く雑魚モンスターを選ぶ)
メタルスライムSが出るまでくちぶえを吹いて粘る(出現率は低め)
メタルスライムSが他のモンスターと現れたら、他のモンスターを眠らせ1匹だけ残す
メタルスライムSは合体しようとするが、他のモンスターがいると合体できない
この間にメタルスライムSは逃げないので魔物ならしを5回以上使う
メタルスライムSを1体倒す
他のモンスターをニフラム、バシルーラ、つきとばし、ともえ投げ等で倒さずに追い払う(消し去る)か混乱させて逃がす
メタルスライムSが合体してメタルキングになるのでそのまま逃がす(倒したらダメ)
戦闘終了。メタルスライムSが起き上がる(最後に倒したモンスターが仲間になるため)
スライムLv8はハーメリア到達時ごろに手に入りますが、お供にバーバリアンが出る可能性があるので、
上記の手順を実行するのは終盤以降にしたほうがいいでしょう。
モンスターのレベルを上げずにすれ違い
68 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日: 2013/03/01(金) 21:13:40.38 ID:5gCxn/mV0
自作石版配りつつ、相手のすれ違い石版も貰いつつ、モンスターのレベルを上げない方法見つけた。
ファーラットとかリーダーで送信すると便利だけど、レベル上げたくないわーってな人は活用してくれ。
既出かも知れないが。
1.冒険の書を2つ用意する。これは同じスタートのデータであることが必要。
要は教会で2箇所にセーブすれば良い。
メインを冒険の書1、サブを冒険の書2とする。
2.冒険の書1では、配ってもレベルが上がらない貰った石版(スライムの森とか)を送信設定する
3.その後、冒険の書2で、配りたい自作石版を送信設定する。
4.すれ違ったら、冒険の書1で「石版を見る」をして、すれ違った石版を受け取る。
冒険の書1の中では、送信設定してあるのは「貰った石版」なので、モンスターのレベルは上がらない。
5.今後、送る自作石版を変更したい場合は、3.から繰り返せば良い。
ちなみに亜流として、2.の項で、貰った石版ではなく、
レベルを上げたいモンスターをリーダーにした自作石版を設定すると、
3.で何を配ろうが、2.で設定したモンスターのレベルが上がるという、
集中レベル上げな使い方もできる。
446 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日: 2013/03/08(金) 20:55:36.39 ID:mz0KUEEp0
すれちがいリーダーのレベル上げない方法って、セーブデータ2つ作らなくても、
ダミー石板をセット→セーブ→送りたい石板をセット→セーブを促されるがセーブせずリセット
これで良くない?
主な時間経過フラグ
モブのセリフが一新されたり建物が修繕されたりする時期。欲しがってた人がいたので、とりあえず枠だけ
場所 |
フラグ |
場所 |
フラグ |
- |
|
現在フィッシュベル |
|
- |
|
現在グランエスタード |
|
過去ウッドパルナ |
|
現在ウッドパルナ |
|
過去エンゴウ |
過去グリンフレーク?/過去コスタール? |
現在エンゴウ |
封印後? |
過去ダイアラック |
|
現在移民の街 |
移民の数/ラスダン出現 |
過去オルフィー |
|
現在オルフィー |
|
過去フォロッド |
クリア後現在に戻る? |
現在フォロッド |
過去ユバールクリア後?/ラスダン出現? |
過去グリンフレーク |
|
現在メモリアリーフ |
|
過去ユバール |
クリア後現在に戻る |
現在ユバール |
マリベル離脱後ボルカノと話す?/過去魔王撃破後ボルカノと話す? |
- |
|
現在発掘現場 |
過去砂漠クリア?/飛空石入手? |
過去ダーマ |
|
現在ダーマ |
|
- |
|
現在メザレ |
メルビン加入? |
過去砂漠 |
現在砂漠の城の歓待 |
現在砂漠 |
封印後? |
過去クレージュ |
|
現在クレージュ |
|
過去グリンフレーク2 |
|
- |
|
過去メモリアリーフ |
|
- |
|
過去リートルード |
|
現在リートルード |
|
過去ハーメリア |
|
現在ハーメリア |
|
過去プロビナ |
聖風の谷クリア? |
現在プロビナ |
|
過去ルーメン |
|
現在ルーメン |
|
過去マーディラス |
アイラ加入 |
現在マーディラス |
|
過去聖風の谷 |
|
現在聖風の谷 |
封印後? |
過去レブレサック |
|
現在レブレサック |
ラスダン出現? |
過去コスタール |
|
現在コスタール |
封印後? |
最終更新:2013年03月19日 06:03