• 各ジョブの成長率助かります!でも1点だけ、表の魔攻と物防が逆だと思います - 名無しさん (2024-03-24 01:31:37)
    • DDDAの表をベースに作成しててミスってたので修正しました。ご指摘感謝 - 名無しさん (2024-03-24 02:10:47)
  • 閲覧してる人どなたでも構わないので自分のデータと見比べて数値にズレがないか確認いただけると助かります。おそらく各Lvで職ごとに設定した値上昇の仕様だと思うのですが、ゲーム開始時に成長値ランダム決定等で人によってデータが違う可能性もありますので。単純にヒューマンエラーの時は正しいデータ書込ください - 名無しさん (2024-03-24 02:17:31)
  • ありがたいんだけど、ステ、レベルのところが黒と灰色で見づらい - 名無しさん (2024-03-24 19:17:14)
    • ドグマ攻略wikiの運営さん、初めましてこんにちは。 - 和茶GameTV (2024-03-25 20:03:40)
  • ソーサラーレベル9 - 名無しさん (2024-03-25 04:02:06)
  • ソーサラーレベル9 - 名無しさん (2024-03-25 04:02:28)
  • 自分の環境だとLv9 ファイター HP+32 SP+12 物攻+3 物防+3 魔攻+1 魔防+3でした - 名無しさん (2024-03-25 14:28:28)
    • ファイターLv10まで確認していますがLv9の上昇値以外は同じようです - 名無しさん (2024-03-25 14:29:14)
      • ありがとうございます。上部のレベルアップ数値表示スクショで確認しているのですが、スクショミスって一度だけレベルアップ前後のステータス比較で確認した時があり、それがもしかしたらLv9なのかもです。別サイトで実際の成長値は小数点の端数分存在して表示と異なると検証されてらっしゃる方がいたのをさっき知ったので…… - 名無しさん (2024-03-25 20:43:34)
  • レベルとステ項目の文字色を白とかに出来ないもんなの? - 名無しさん (2024-03-25 18:29:54)
    • 文字色如きで文句いうなよ。どんだけ目悪いの - 名無しさん (2024-03-25 22:35:29)
    • 編集するとき文字色指定するの面倒だろうから、変わるかわかんないけど変えたいならこのwiki自体の配色変えてもらうように管理人に言った方がいいと思うよ - 名無しさん (2024-03-26 08:08:01)
  • 前作では大変お世話になりましたので、今回、データ回収に貢献したいと存じます。レベル8でのウォーリアー転職に成功いたしましたので、今後、ウォーリアーのステータス成長率のデータを投稿して行きたいと思いますので、皆様どうかよろしくお願いいたします。 - 和茶GameTV. (2024-03-25 20:25:02)
  • ステータスカンスト値が未だに他の攻略記事等でもないのでそれぞれのカンスト値をlv999まで上げて更に成長するらしいから目指した方がいいのでは - 前作ではお世話に (2024-03-25 23:26:30)
  • ディレクターも「レベル上限に引っかかってステータスが上がらなくなることはない」と発言しています - 前作ではお世話に (2024-03-25 23:33:26)
    • 代わりにステータス上限に引っかかってレベルは上がるけどステータスは上がらなくなる事象があります - 名無しさん (2024-03-26 09:38:15)
      • Lvは999まで上がるけどカンスト早いらしいね。ソーサラー時の素体値でHP2400ST1200魔攻440最大とかDDDAの200時点のステータスより低いとか育成やりこみ楽しみ奪われてるんだが…キャップ9999/999(特化職以外は970とかになる)じゃだめだったのか - 名無しさん (2024-03-26 11:00:29)
        • どの情報ですか? - 名無しさん (2024-03-26 16:59:10)
        • どのじゃなくて、どこ情報ですか? の間違いです - 名無しさん (2024-03-26 16:59:39)
          • 上の方が言ってる情報は海外掲示板での情報ですね。 - 名無しさん (2024-03-26 20:14:41)
            • ただ、成長システムについてテストしたと言っているだけで詳しい方法が書かれていないので何とも言えないです。その方の理論としては、素体値の上限(攻撃力の場合)は物理職魔法職共に400前後で打ち止めらしいです。 - 名無しさん (2024-03-26 20:19:05)
              • なので、その人曰く物理一択、魔法職一択だろうといずれカンストするけど物理や魔法混合でバランスよく育成したらその分早くカンストするらしい。何故なら魔法職一択で育成して魔法攻撃力の素体値が溢れても他の素体値の数値が上がるわけではなく、溢れてる魔法攻撃力分ポイントが落ちるかららしい。事実かは謎です。 - 名無しさん (2024-03-26 20:26:48)
  • 当環境だとシーフ、メイジのみの19~23 - 名無しさん (2024-03-26 11:02:13)
    • 途中送信失礼しました 19~23の成長数は同じです - 名無しさん (2024-03-26 11:03:11)
      • 確認ありがとうございます。ページ作成者の私以外にソーサラー編集してくださってる方とも一致しているので、データはプレイヤー毎に差異なく、設定された固定数値で確定してよさそうですね。 - 名無しさん (2024-03-26 22:41:46)
  • なるほど一つずつ塗り潰すは出来ないんですね - 前作ではお世話に (2024-03-26 11:54:20)
  • 何でまたこの成長システムにしたんだろうか…無印でもDAでもあんだけ言われてたのに… - 名無しさん (2024-03-26 16:32:18)
  • 滝裏の洞窟経由でヴェルンワース行けばLv4ぐらいでウォリアーかソーサラーになれるけど、ステ上限あるならそこまでこだわらなくてもいいか - 名無しさん (2024-03-26 22:29:29)
  • クリア後のジョブ強化にレベルアップ時のステータス上昇があるからカンストするしないでやる気が全然違う - 名無しさん (2024-03-26 23:06:30)
  • もしステータスにカンストがないなら低レベルでクリアが必須になってくるし早くそこの情報でてほしいわ - 名無しさん (2024-03-26 23:07:45)
  • ウォリアー - 名無しさん (2024-03-27 02:06:35)
    • ウォリアーレベル7到達時の上昇値ですが、体力30, スタミナ13, 物理攻撃6, 物理防御4, 魔法攻撃0, 魔法防御1でした。 - 名無しさん (2024-03-27 02:08:31)
  • 解析した人の画像見ただけだが、ステータスキャップがあるらしい。だからどんな育て方しても最終的にはみんな一緒になる。 - 名無しさん (2024-03-27 19:21:39)
  • Lv4からのウォリアーソーサラーのステ調べてきたので追記しました - 名無しさん (2024-03-27 20:12:29)
  • lv11とlv12の魔剣士のステ追記してます - 名無しさん (2024-03-27 22:47:00)
  • 仮にレベル999になったら全ステータスカンストしてくれたりするんですかね?その場合好きにジョブを切り替えて遊べそうだけど - 名無しさん (2024-03-28 01:07:50)
  • 各レベルでパラメータ上昇の傾向は決まってて、それにジョブごとの補正が入って最終的な上昇値が決まる感じなのかな。lv.21、lv.24あたり見比べると分かりやすい - あ (2024-03-28 01:12:05)
  • コメントツリーにもあるが海外掲示板情報によるとメイジのみでLv上げてシーフに転職したキャラとシーフでLv上げたキャラが200Lv段階でステータスの上限に引っかかって全く同じステになるらしい。なので序盤中盤の火力の為にソーサラーで魔力上げるとかは有効ではあるけど200Lvに到達するぐらいやりこむつもりなら何のジョブで上げても最終的にステは同じになるから気にする必要はない - 名無しさん (2024-03-28 02:28:35)
  • 出来る限り早く全ステMAXにしたいなら特化じゃなく満遍なくジョブ使った方がいいってこと - 名無しさん (2024-03-28 02:34:03)
  • ステータスカンストってその海外の掲示板の情報だけでまだ信憑性ないよね?画像とか出回ってる? - 名無しさん (2024-03-28 05:50:54)
  • その掲示板に画像があったぞ。信憑性とか言い出したら画像も編集できるし自分で確かめる以外ないけどな - 名無しさん (2024-03-28 10:14:06)
  • 上限値がどんなものかわからんけど、999に上げられる程度のレベリングが開拓される可能性もあるとするならマジで気にする必要ないのかな? - 名無しさん (2024-03-28 11:42:11)
  • 最強の魔力を持ったソーサラーを作りたくてずっとソーサラーでしてたけどレベル70くらいで上限に引っかかったいろんなジョブを回しながらレベル上げがいいと思います - 名無しさん (2024-03-28 15:18:09)
  • 素体値が黄色になってもう上がらない。レベル上がったら魔法攻撃力の欄がーになってる。満遍なく回すのがいいかも - 名無しさん (2024-03-28 15:19:52)
  • 満遍なく遊べばおkなら楽しいし助かる - 名無しさん (2024-03-28 21:41:26)
  • レベル50くらいからあんま特化できなくなってき気がする…アリズンで色々楽しむのが満遍なく上がるし楽しいかも - 名無しさん (2024-03-28 22:06:56)
  • アリズンと魔剣士ぐらいが使いたい職によっては物魔どっちも欲しい場合欲しいがそれ以外なら70か80レベぐらいでストップでそれ以降は体力スタミナがあがるだけか - 名無しさん (2024-03-29 01:09:18)
  • 体力スタミナ上がり続けるならそれはそれで最強のこだわりが生まれてしまうね - 名無しさん (2024-03-29 08:31:24)
    • 体力も2500ぐらいって言われてるから、最終的に個性とか出ない。行き着く先は同じ。違いが出るのは過程だけ。 - 名無しさん (2024-03-29 14:40:03)
  • ちょっと疑問なんだけど、物理職で物理系のステータス上限来てからもそのまま物理職でレベリングすると魔法系カンストには上げた分だけ遠ざかるってこと? - 名無しさん (2024-03-29 09:18:59)
    • 効率悪いからカンストは遅くなる。物理攻撃力は上がりきってる状態なら1レベル上がる毎の総合値は物理攻撃力に元々振られる分下がるし、何より必要経験値は増えてくから。物理職一択、魔法職一択だと200辺りまで持ってかないと攻撃力、防御力系はカンストしないらしい。 - 名無しさん (2024-03-29 14:49:18)
      • なるほど - 名無しさん (2024-03-29 20:29:01)
  • これレベルアップしたら上昇力が表示されてるだけで他のジョブにするとそのジョブにあったステータスに変わるから気にするだけ無駄だと思う - 名無しさん (2024-03-29 22:14:26)
    • ファイターで10まで上げても ソーサラーで10まで上げてファイターにジョブチェンジしてもステータスは同じ - 名無しさん (2024-03-29 22:15:44)
      • なぜあえて誤情報書き込むのかわかりませんが、上昇量は各職で違いますよ。セーブデータバックアップして上昇後の数値見比べる等で誰でもすぐ調べられます。 - 名無しさん (2024-03-30 06:12:42)
      • 変わるのは初期素体値分だけで成長分の素体値は変わります - 名無しさん (2024-03-30 19:14:48)
        • 文章が変になってました…転職で初期素体値は変化しますが、Lv - 名無しさん (2024-03-30 19:20:54)
          • LvUP分はJCしても変化しません - 名無しさん (2024-03-30 19:21:43)
  • 各値の上限ってもう判明してるのかな?HPスタミナメインであげたほうが早くカンストする感じかな - 名無しさん (2024-03-30 07:57:41)
  • ↑判明してる。つべで公開してる日本人が居たから無断で引用すると転職後のクラス補正込みで HP2300〜2800 ST1200〜1400 物攻350〜450 魔攻350〜440らしい。 今作のステータスマジ子供ちんちんで成長止まるから育成に感しては考えても無駄だと思う。 なんならジョブ強化とか要らないのでは?って感じ - 名無しさん (2024-03-30 08:59:00)
  • 上限来るの早すぎてレベル999まで上げれる意味なくね - 名無しさん (2024-03-30 09:16:08)
    • 意味ないどころかポーンレンタルの仕様ではステMAXになった時点以降はLv上がるほど借りるのにリム高くなるし、検索もされにくくなるのでむしろ害があります - 名無しさん (2024-03-30 11:10:47)
  • 上限999に設定した人は何を考えて設定したんだろうね。別にステカンストが遅かろうが倒す敵なんていないけどさ - 名無しさん (2024-03-30 10:58:06)
    • 正直武器更新が一番火力上がるし40レベ越えたあたりからレベルアップでの物攻魔攻なんて誤差なのがな - 名無しさん (2024-03-30 15:13:29)
  • プレビューで上手くいかないので、出来る方お願いします。ウォリアーLv3、体力30、スタ11、物攻4、物防2、魔攻2、魔防2。ソーサラーLv3、体力16、スタ11、物攻2、物防1、魔攻6、魔防6 - 名無しさん (2024-03-30 19:46:48)
  • アプデやDLCでステータス上限アップされないかな? - 期待してます (2024-03-30 19:48:29)
    • アプデでステ上限アップの可能性を考えるとカンストしてても特化育成しておいたほうが良いのかね?「上限解放しました。解放後のステータスはレベルアップ時のジョブに依存します。」とかしそうで怖い - 名無しさん (2024-03-31 12:59:28)
      • 素体値に上限値設けてるんだから、仮に上限解放されてもまたどこかで止めるでしょ。特化育成出来るようにしたら目玉ジョブのアリズンの価値も無くなるし。 - 名無しさん (2024-04-01 20:38:25)
  • 育成に個性でないし、DDAのジョブ縛り作業の方が100倍マシじゃ - 名無しさん (2024-03-30 20:59:26)
  • ステに満足しだすと探索したりサブクエしたり加護なし歩き回ったりしたいけどレベル上げたくねえ… なんなんだこのもどかしいゲームは… - 名無しさん (2024-04-01 20:13:52)
    • わかる。レベル上がりすぎるにつれてどんどん過疎ってポーンの貸し借りのやり取りがなくなっていく仕様は一体何を考えて設計したんだろ。このクソ仕様のおかげで任意レベルアップのありがたみ痛感したわ。 - 名無しさん (2024-04-01 20:26:42)
      • それだ、レベルアップボタン欲しいどす… 頼むからこのもどかしさを改善するアプデきてくれ…! - 名無しさん (2024-04-01 20:35:49)
    • ダクソみたいに任意のレベルで遊びたいわレベル3で密入国してもうんこポーンしかいないから死にながら温泉走って7でアリズン13でマチャ解放したけど何してんだろ俺ってなったわ - 名無しさん (2024-04-02 22:28:55)
  • 名無し - 気のせい?ダメージにレベル補正ある?職業、装備、スキル、アビリティなんも変えてないのに敵のHP減りやすくなった気がする‥今レベル46 (2024-04-02 22:35:21)
  • ワイのLv60アリズンの裸時のステが上から249・231・214・203なんだけど、俺のアリズンの方がステ高いぜって人いる?ちなみにジョブは頻繁に変えて遊んでた。 - 名無しさん (2024-04-03 05:36:24)
    • っていうか単純に他人のステと比べたい - 名無しさん (2024-04-03 05:41:30)
    • レベル62で今アリズンやってるので参考になれば。 - 名無しさん (2024-04-03 17:17:25)
      • 途中送信してしまった、上から283、257、181、175です。物理職のランクMAXにした後ソーサラーだけMAXにしてメイジはランク7止まり。そこからアリズンにしてという感じです。後々ステ上限が解放された時に開発側の調整がレベル上げて来た時のジョブの比率によって上昇とかなら、アリズン主体でやってきた覚者のステがゴミカスになりそうで心配です。 - 名無しさん (2024-04-03 17:24:27)
      • 返信あざっす!想像してたよりは少ない誤差で安心した。ステ上限の解放はコンテンツ追加と同時にやりそうよね。流石に一部の人間が損するような調整はしないと思いたい。悪い想像しちゃうくらいには信用無くしてるからアレだが。 - 名無しさん (2024-04-04 16:51:19)
  • 今作のステ上昇値はレベルごとに上昇指数が設けられていて、そこに職ごとの上がりやすさ(関数)が掛けられて産出されているそうだ。 - 名無しさん (2024-04-05 17:48:52)
    • 例えばウォリアーなのに「今回のLVUPはやけに魔法系の上昇が良かったな…」とかはこのためで特定のレベルで、前者の指数に一貫性がない(ように見える)が、乱数ではないので、計算が合っていればその通りのステータスになる。 - 名無しさん (2024-04-05 17:53:04)
    • 因みに、この解析を行ったと思われる人は曰く、100LV以降から、さらに200LV以降の二段階で爆発的に必要経験値が多くなるので100~以降のレベリングは現実的ではないとしていた(正確な数値は言及していなかったので不明) - 名無しさん (2024-04-05 18:04:54)
      • つまるところ100lvまで物理職、魔法職の方向性決めとかないとどっちつかずのカスみたいなステで100以降をレベリングしないといけないわけ?アリズンで遊んでる場合じゃないじゃんw - 名無しさん (2024-04-05 19:31:22)
      • マ?じゃあやっぱりいつかカンストするから大丈夫とか能天気なこと言ってる場合ちゃうやん… - 名無しさん (2024-04-06 00:12:42)
        • 一応言っておくと、ステの上限値が低いのでその心配はあまりないと思うという個人の印象。※各上限値は以下→HP2600・SP1200・物攻390・物防350・魔攻防380 - 名無しさん (2024-04-06 21:04:52)
          • 質問ですが、そのステになるのはレベルいくつでなるんでしょうか?200くらい? - 名無しさん (2024-04-07 13:07:04)
      • 新情報としてジョブ強化は獲得経験値が2倍になるだけでステータスの上昇には寄与しないらしいことが言及された。 - 名無しさん (2024-04-07 23:48:16)
  • ここの各職のステータス一覧見ながら、欲しいステータスの一番高い職毎にレベリングすればよい。Lv40までしかないのが残念だけど管理人には感謝。 - 名無しさん (2024-04-05 23:33:40)
  • マジでアホが作ったゲーム。おr - 名無しさん (2024-04-06 20:01:43)
  • レベル999まであります(ニチャア - 名無しさん (2024-04-07 08:43:14)
  • なんかやたら借りるポーンと素体数値差があるなと調べたらこれだよ - 名無しさん (2024-04-07 14:13:04)
  • 周回時にレベルリセットくれよもう - 名無しさん (2024-04-07 14:13:55)
  • 今回もレベル差補正あるんですか? - 名無しさん (2024-04-08 12:12:44)
    • 前作は覚醒とメイポのレベル差があると一気にメイポのレベルがあがったけど、メイポのレベル上げたくないから、わざと殺して3人でやってるけど、 - 名無しさん (2024-04-08 12:14:21)
  • コメ欄で記載するとメチャクチャになりそうだが、解析の情報も含むためこちらで記載。 もう少し具体的に説明すると、1LV毎にベースの上昇値が設定されていて、これは職に関係なく上昇する値。いわば無職のステータス上昇。 ここに職ごとのステ倍率が加わり実際の成長値として加算される。(本項の成長率を見てもらえればわかる通り、一定の規則性がある) 頭を悩ませる要素がいくつかあるが、一つは前者のベース上昇値には「0」も時折含まれており、いくら倍率の高い職についていても0になってしまう事。 もう一つは、小数点以下は全て「切り捨て」なので、ベース成長で魔攻が1上昇する際に、職のステ倍率で魔攻が0.9倍だと0になること。 或いは、ベース成長で物攻が3上昇する際に、職のステ倍率で1.2倍でも実際の加算は3になってしまうこと。 見えないところで小数点が加算されてって1以上になったら表記上でも加算、みたいな優しい処置は一切ない。 これによって最速カンストなどを目指す場合は極論1LVごとに転職が必要になること。 - 名無しさん (2024-04-08 13:17:54)
    • 最高効率求めると凄まじい労力だけど同じレベルでも総合ステータスにかなり違いでそうだね・・・ - 名無しさん (2024-04-08 14:33:01)
    • 小数点切り捨てはレベルアップ時の表示だけで内部では小数点分も加算されているように見えます。LV4でソーサラーにした覚者とLV2でソーサラーにしたポーンがいて、二人の差はLV3と4でメイジのどちらを経由したかですが(例:LV4の時点でポーンが魔法攻撃力+1)、LV帯によって魔法攻撃力の差(だけ見て)が2になったり1に戻ったりするからです - 名無しさん (2024-04-08 16:25:04)
      • おや、左様でしたか…。当方、英語圏の解析データを基にしていたので、読み違いなどあったかもしれません。 - 名無しさん (2024-04-08 22:44:03)
  • レベル80になった時ジョブがウォリアーで体力1しか上昇しなかったんだけどwこれ上限低いとか言われてるけどカンストの2600になるの普通にレベル999なんじゃね?ww - 名無しさん (2024-04-11 22:46:11)
  • レベル200までのステータス上昇基準値とジョブ強化含むジョブ毎の補正値、またその補足を追記しました。 調べた範囲から算出し、正しいと思われるものを記入しましたが不要である場合は削除してもらって構いません。 (アリズンは補正値が等倍のため、アリズンでのLvUP表示の数値と上昇基準値が一致します。) また、余談ですがステータスの上がり幅は段階的に落ちていくようで、 物攻、物防、魔攻、魔防の上昇値の平均はLv2~50では164、Lv51~100では97、Lv101~200では100となります。 意識せず極端な育成をしている場合、後からすべてのステータスカンストを目指すと苦労するかもしれません。 - 名無しさん (2024-04-27 13:49:18)
    • 基準値記載助かります - 名無しさん (2024-04-29 08:44:36)
    • レベル201からのステータス上昇基準値はHPが3、それ以外が1で固定されるようです。 - 名無しさん (2024-05-02 13:57:02)
  • そもそもクソゲーすぎてレベリング作業すら苦痛っていうのは置いといて、100越えからの必要経験値が膨大で全ステカンストが夢のまた夢すぎるんですが笑。誰だよカンスト上限値低いからすぐだとか抜かした奴 - 名無しさん (2024-04-27 18:10:59)
  • 必要経験値について、レベル毎の必要経験値の上昇量はひとつ前の必要経験値に+200、+250、+300と徐々に伸びていきますがLv60~100では+2000で統一され、 Lv101~200では+1000、Lv201~300では+500、Lv301以降は上昇量が0となり、最終的に1レベル毎の必要経験値量は303980で固定されます。 - 名無しさん (2024-05-02 13:50:33)
    • 参考までに、50区切りでの必要経験値量の合計は Lv1~50までは約105万、Lv51~100までは約525万、 Lv101~150までは約897万、Lv151~200までは約1147万、 Lv201~250までは約1333万、Lv251~300までは約1458万となっています。 - 名無しさん (2024-05-02 13:51:33)
  • MMOなら効率悪いとダメだろうけど、このゲームはオン要素あってもシングルプレイみたいなもんだから問題なくね?自慢なんてそもそもできないゲームだし何をこだわんの? - 名無しさん (2024-05-12 11:39:36)
  • ジョブ強化なし、Lv2〜60をファイター、レベル61〜200をメイジで育成する事でちょうど200で全ステータスがカンストする事を確認。Lv1時点からジョブ強化込みならLv180台でカンストすると思われます。 - 名無しさん (2024-05-12 22:25:44)
  • 覚者だけ経験値増加させてレベル上げまくってメインポーンとのレベル差が開いた場合ってメインポーンに経験値ブーストとか入ります?DDDAの時はブーストかかってすぐレベル追いつけたけど - 名無しさん (2024-05-15 14:21:49)
    • 入ります。差が開く程ブーストも大きくなるので経験値増加は覚者に固めたほうが効率は良いです。 - 名無しさん (2024-05-20 09:35:55)
      • ありがとうございます! - 名無しさん (2024-05-25 12:42:03)
  • アーチャーの成長率を修正しといた。物防1.2→1、魔攻1→0.8、魔防0.8→1 - 名無しさん (2024-07-25 17:13:06)
    • Lv47、48、52、57の上昇値で確認済み - 名無しさん (2024-07-25 17:14:01)
  • これよく調べたね。ご苦労様でした。 - 名無しさん (2024-08-08 18:12:55)
最終更新:2024年08月08日 18:12