グラスゴー系


解説

グラスゴー系とあるが実質的には無頼系の開発チャートになっている。
1周目ではナリタ直前、カレンに紅蓮弐式が支給されるのと同じタイミングで全ての団員が強制的に無頼に乗り換える。

リスト

段階 名前 HP






スキル1 スキル2 スキル3 開発に必要な
強化パーツ
1 GL TYPE-K 750 42 40 34 30 トンファーコンボ マシンガン ラッシュ
1 無頼 800 40 40 34 28 トンファー キャノン マシンガン
2 無頼 近距離型 900 46 40 36 28 ラッシュ スレッジハンマー スクリューパンチ 強化パーツ1
2 無頼 TYPE-Z 1000 44 44 38 32 トンファー マシンガン キャノン連射 強化パーツ1
2 無頼 遠距離型 950 40 48 36 28 ガトリングガン ハンドグレネイド ガトリングガン2 強化パーツ1
3 無頼 輻射波動実験型 1000 50 32 38 35 輻射波動ハンド 輻射波動アーム 輻射波動スパーク 特殊パーツ1
3 無頼 特殊武装B型 1000 40 48 40 30 ガトリングガン Pファウスト Wガトリング 特殊パーツ1
3 月下 1500 50 46 42 38 二段斬り スウェイ射撃 チャフスモーク 強化パーツ2
3 無頼 全体強化型 1000 42 46 40 32 ミサイルポッド ハンドグレネイド 一斉発射 特殊パーツ2
3 無頼 遠距離強化型 1000 42 52 38 28 ミドルキャノン ハンドグレネイド リニアキャノン 特殊パーツ2
4 紅蓮弐式 1300 55 44 42 45 輻射波動 パイルバンカー 紅蓮乱舞 紅蓮パーツ
4 無頼 特殊武装A型 1800 58 40 44 30 鉄球ストレート 鉄球回転 鉄球乱舞 強化パーツ3
4 無頼 パワード型 2000 50 46 48 32 シザーアーム四連 ジャンプチョップ ベアハッグ 強化パーツ3
4 月下改 1800 56 52 44 42 三段突き ブースト斬り 月華旋風斬 強化パーツ3
5 紅蓮弐式改 2500 70 52 48 50 ナイフ乱れ突き アンカー強襲 リミットブレイク 紅蓮カスタム
5 無頼 重武装型 3000 60 70 50 40 バンカーミサイル 一斉発射 拡散ミサイル 強化パーツ4
5 無頼 高機動型 2500 55 55 44 60 大口径キャノン 有線電撃アーム ミサイル乱射 強化パーツ4
5 無頼 ドリル型 2700 65 60 50 44 ダブルドリル ドリルラッシュ ドリルロケット 強化パーツ4

凡例

距=攻撃レンジ(ラ:全体ランダム攻撃)
POW=ダメージ
STN=スタン率
RATE=命中率補正
HIT=HIT数
BTS=BTS補正

個別解説

第1段階

GL TYPE-K

カレンの初期搭乗機にして専用機、赤いグラスゴー。
TYPE-KはカレンのK。
1周目序盤はグラスゴー系のパーツはあまり手に入らないので、かなり長い間これで頑張る羽目になる。
いっそのこと紅蓮弐式を入手するまではこのままで頑張ってもいいかもしれない。
攻撃 名称 POW STN RATE HIT BTS
通常攻撃 肘打ち 100 0 10 1 100
通常攻撃 蹴り 100 0 15 1 100
スキル1 トンファーコンボ 70 1 15 3 80
スキル2 マシンガン 50 0 -5 8 60
スキル3 ラッシュ 60 3 5 9 40
援護要求 トンファーコンボ 70 1 15 3 80

無頼

1周目は「ナリタ攻防戦」でゼロとカレンを除くキャラ全員が強制的にこの「無頼」に乗り換えさせられる。
2周目以降は任意選択。
攻撃 名称 POW STN RATE HIT BTS
通常攻撃 タックル 100 0 10 1 100
通常攻撃 遠アンカー 90 0 20 1 100
スキル1 トンファー 180 0 15 1 90
スキル2 キャノン 300 0 0 1 80
スキル3 マシンガン 60 0 -5 8 60
援護要求 トンファー 180 0 15 1 90

第2段階

無頼 近距離型

攻撃 名称 POW STN RATE HIT BTS
通常攻撃 タックル 110 0 10 1 100
通常攻撃 パンチ 100 0 10 1 100
スキル1 ラッシュ 40 0 -5 6 50
スキル2 スレッジハンマー 360 10 0 1 60
スキル3 スクリューパンチ 180 0 5 3 70
援護要求 ラッシュ 40 0 -5 6 50

無頼 TYPE-Z

原作中ではガウェインが出るまでゼロの搭乗機だった機体。今回は誰でも乗れます。
TYPE-ZはゼロのZ。
よくランスロットにやられていたせいか、どうにも脆い印象があるがゲームでは別にそんなことはない。
ただし武装にはあまり特筆するものはないので、あえてコレを開発する理由はないかも。
全ての第3段階の機体へ改造できると言う点では安牌的選択。
攻撃 名称 POW STN RATE HIT BTS
通常攻撃 タックル 120 0 15 1 100
通常攻撃 遠アンカー 90 0 15 1 100
スキル1 トンファー 250 0 15 1 90
スキル2 マシンガン 60 0 0 8 80
スキル3 キャノン連射 250 0 -5 3 70
援護要求 トンファー 250 0 15 1 90

無頼 遠距離型

全体攻撃であるスキル2のハンドグレネイドがかなり便利。
3機編成の敵に当てた場合の総ダメージはスキル3より高い気がする。
攻撃 名称 POW STN RATE HIT BTS
通常攻撃 蹴り 70 0 10 1 100
通常攻撃 遠アンカー 100 0 10 1 100
スキル1 ガトリングガン 30 0 -5 8 80
スキル2 ハンドグレネイド 100 0 0 1 50
スキル3 ガトリングガン2 40 0 0 16 40
援護要求 ガトリングガン 30 0 -5 8 80

第3段階

無頼 輻射波動実験型

スキル1の輻射波動ハンドの攻撃力が高い。
近距離が伸びやすいキャラに向いている機体。
紅蓮弐式の唯一の開発元でもあるので将来に備えて1機くらいは用意しておこう。
攻撃 名称 POW STN RATE HIT BTS
通常攻撃 遠アンカー 100 0 10 1 100
通常攻撃 タックル 130 0 15 1 100
スキル1 輻射波動ハンド 250 10 10 1 90
スキル2 輻射波動アーム 450 20 5 1 80
スキル3 輻射波動スパーク 700 25 5 1 70
援護要求 輻射波動ハンド 250 10 10 1 90

無頼 特殊武装B型

攻撃 名称 POW STN RATE HIT BTS
通常攻撃 蹴り 130 0 10 1 100
通常攻撃 遠アンカー 120 0 15 1 100
スキル1 ガトリングガン 30 0 0 8 90
スキル2 Pファウスト 380 0 0 1 80
スキル3 Wガトリング 40 0 -5 16 70
援護要求 ガトリングガン 30 0 0 8 90

月下

四聖剣の初期搭乗機。
通常攻撃は遠距離攻撃、スキルは近距離攻撃と綺麗に分かれている。
全体的に優れたスペックの優等生だが、スキル3はダメージを与えるものでは無く、事実上使えるスキルが2つのみなのが欠点。
スキル1の攻撃力が高いので、ボイスコンボの2番手以降で使うと真価を発揮する。
遠距離攻撃は、多段ヒットでDG回復に向いている。
攻撃 名称 POW STN RATE HIT BTS
通常攻撃 マシンガン 20 0 5 8 100
通常攻撃 アンカー 140 0 10 1 100
スキル1 二段斬り 140 0 15 2 90
スキル2 スウェイ射撃 40 0 -5 14 80
スキル3 チャフスモーク 0 90 30 1 70
援護要求 二段斬り 140 0 15 2 90

無頼 全体強化型

無頼 TYPE-Zを少しパワーアップさせた様な機体。
全体強化型と名前にはあるが、実際は近距離攻撃が無くなり遠距離戦用の機体になった。
武装は、威力が低いもののヒット数の多いスキル1や全体攻撃のスキル2などバランスよく揃っており、
近距離特化なキャラでなければ誰を乗せても安定して戦えるだろう。
1週目であれば、ゼロの機体はこれにするのもアリ。
攻撃 名称 POW STN RATE HIT BTS
通常攻撃 バズーカ 150 0 15 1 100
通常攻撃 遠アンカー 130 0 10 1 100
スキル1 ミサイルポッド 25 0 -5 10 90
スキル2 ハンドグレネイド 250 0 0 1 80
スキル3 一斉発射 40 0 0 17 70
援護要求 ミサイルポッド 25 0 -5 10 90

無頼 遠距離強化型

無頼 全体強化型に比べ遠距離攻撃をより特化させた機体。全体攻撃であるスキル2のハンドグレネイドがかなり便利。使いどころが難しいが、より強力な全体攻撃であるスキル3のリニアキャノンは、バレル(電磁加速部である砲身)を展開後、電磁式榴散弾を撃ち出す。
攻撃 名称 POW STN RATE HIT BTS
通常攻撃 蹴り 120 0 15 1 100
通常攻撃 マシンガン 20 0 0 8 100
スキル1 ミドルキャノン 80 0 5 3 90
スキル2 ハンドグレネイド 250 0 0 1 80
スキル3 リニアキャノン 350 0 -5 1 70
援護要求 ミドルキャノン 80 0 5 3 90

第4段階

紅蓮弐式

カレンの愛機。
彼女用の機体は「ナリタ攻防戦」で支給されるので、彼女の乗機を「無頼 輻射波動実験型」にしておく必要はない。
性能的にはスキル1「輻射波動」の攻撃力が高くたまに相手をスタンにする上、全体攻撃のスキル2「パイルバンカー」もあるため非常に強い。
さらには援護要請が「輻射波動」なので、ボイスコンボの攻撃力が格段に上がる。
基礎能力の差はあるものの、改良型の紅蓮弐式改よりも使いやすいかもしれない。(紅蓮弐式改は全体攻撃がレベル3かつランダム。こちらは敵が3体いれば最大9HIT)
周回数を重ねると紅蓮パーツが結構手に入るので輻射波動実験型から何人か改造しても良いかもしれない。
十分、終盤まで使っていける強い機体だ。
攻撃 名称 POW STN RATE HIT BTS
通常攻撃 ナイフ 160 0 15 1 100
通常攻撃 キャノン 140 0 10 1 100
スキル1 輻射波動 280 20 10 1 90
スキル2 パイルバンカー 80 0 0 3 70
スキル3 紅蓮乱舞 60 0 0 9 80
援護要求 輻射波動 280 20 10 1 90

無頼 特殊武装A型

スキル1が強力で援護要因としてはかなり優秀。
ボイス援護の手間を惜しまず、少ないターンで敵を全滅させる人向け。
運動性が低いのが難点。
近距離攻撃のみで遠距離攻撃はないようだ。
攻撃 名称 POW STN RATE HIT BTS
通常攻撃 タックル 70 0 5 2 100
通常攻撃 パンチ 150 0 5 1 100
スキル1 鉄球ストレート 350 10 -5 1 90
スキル2 鉄球回転 120 10 -10 4 80
スキル3 鉄球乱舞 120 10 -5 6 70
援護要求 鉄球ストレート 350 10 -5 1 90

無頼 パワード型

他の無頼系第4段階機と比べると攻撃系のステータスが低く、スキルも微妙なので使い勝手が悪い。
攻撃 名称 POW STN RATE HIT BTS
通常攻撃 蹴り 140 0 15 1 100
通常攻撃 シザーアーム 180 0 15 1 100
スキル1 シザーアーム四連 80 0 0 4 90
スキル2 ジャンプチョップ 480 10 10 1 80
スキル3 ベアハッグ 250 30 5 3 60
援護要求 シザーアーム四連 80 0 0 4 90

月下改

藤堂の初期搭乗機。
月下を総合的にパワーアップさせたような機体。
特筆する点は全体攻撃スキルが使える点。スキル3のため乱用はできないが、あるとないとでは大違い。
またスキル1の三段突きもボイスコンボの援護で使ってくれるのでかなり頼りになる。
攻撃 名称 POW STN RATE HIT BTS
通常攻撃 マシンガン 20 0 5 8 100
通常攻撃 水平斬り 150 0 10 1 100
スキル1 三段突き 110 0 5 3 90
スキル2 ブースト斬り 500 10 5 1 80
スキル3 月華旋風斬 400 0 0 1 70
援護要求 三段突き 110 0 5 3 90

第5段階(最終)

紅蓮弐式改

グラスゴー系最強機体。
独立系やグロースター最終型と並ぶ最強機体の一角だが、紅蓮カスタムが1周につき1個しか手に入らない。
鍛えるならカレンかパーソナルキャラクターのどちらかにしよう。
紅蓮弐式を全体的にパワーアップさせた機体だが、スキルが大きく変化している。
特にスキル1が多段ヒット攻撃になったため、ゲージを溜めやすくなった変わりにダメージが不安定になってしまった。
輻射波動じゃなくなったのもイメージ的に問題を感じる人も居るかも。ちなみに通常攻撃を使うと輻射波動を放ちます。(ただしスタン効果は無い)
また全体攻撃がスキル3になり、HIT数が安定しなくなったので頻繁に使っていくことが難しくなった。
1周目のカレンは1人でランスロットと戦う事が多いので、HPを上げる目的で改良しても良いかも。
攻撃 名称 POW STN RATE HIT BTS
通常攻撃 ナイフ 180 0 10 1 100
通常攻撃 アンカー 170 0 15 1 100
スキル1 ナイフ乱れ突き 40 0 -5 9 90
スキル2 アンカー強襲 100 10 0 6 80
スキル3 リミットブレイク 250 5 5 6 70
援護要求 ナイフ乱れ突き 40 0 -5 9 90

無頼 重武装型

攻撃力、防御力共にに優れた機体。特に遠距離攻撃の性能は全マシン中1位。
全てのスキルが遠距離攻撃なので、藤堂など近距離攻撃の高いキャラを乗せるとこはお勧めしない。
強力な全体攻撃と援護攻撃を持っているので、雑魚戦、ボス戦共に活躍してくれる。
運動性が低いため全体攻撃をする際にほとんどの場合味方の最後となり、DGの回収が容易であることもメリットになる。
攻撃 名称 POW STN RATE HIT BTS
通常攻撃 キャノン 160 0 10 1 100
通常攻撃 蹴り 150 0 15 1 100
スキル1 バンカーミサイル 170 0 0 2 90
スキル2 一斉発射 25 0 -5 20 80
スキル3 拡散ミサイル 200 0 0 6 70
援護要求 バンカーミサイル 170 0 0 2 90

無頼 高機動型

武装は第5段階のナイトメアとしては最弱だが、ゲーム中最高の運動性を誇る。
伊達に高機動型の名は冠していない。次点の紅蓮弐式改より俄然速い。
さらに通常の機体とは違いスキルを使うと通常攻撃よりも先手を取りやすくなる。
近距離攻撃は、相手の動きを止めることがある。
攻撃 名称 POW STN RATE HIT BTS
通常攻撃 ガトリングガン 20 0 0 8 100
通常攻撃 電撃アーム 30 5 0 6 100
スキル1 大口径キャノン 280 0 5 1 120
スキル2 有線電撃アーム 60 0 -5 12 110
スキル3 ミサイル乱射 450 0 0 1 105
援護要求 大口径キャノン 280 0 5 1 120

無頼 ドリル型

無頼系列のチャートにおける最終機体では唯一の格闘タイプ。ドリル。
そのため藤堂や朝比奈を乗せたくなるが、どうにも運動性が低く被弾率が高いのが気になる。
運動性は低い割りに、通常攻撃でアクロバティックな蹴りを披露してくれる。
攻撃 名称 POW STN RATE HIT BTS
通常攻撃 ドリル 60 0 5 3 100
通常攻撃 蹴り 150 0 10 1 100
スキル1 ダブルドリル 35 0 5 10 90
スキル2 ドリルラッシュ 50 0 0 13 80
スキル3 ドリルロケット 300 0 5 3 70
援護要求 ダブルドリル 35 0 5 10 90

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年03月04日 20:06
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。