名前 |
レベル |
HP |
近距離 |
遠距離 |
装甲 |
運動性 |
運初期⇒最大値 |
初期機体 |
強制乗継 |
呼び方 |
ゼロ/ルルーシュ |
1 |
99 |
12 |
15 |
8 |
4 |
8⇒25 |
SZ TYPE-L or SZ電子戦型 |
無頼TYPE-Z ↓ ガウェイン |
ゼロ、ルルーシュ、シーツー |
カレン |
1 |
134 |
20 |
16 |
13 |
8 |
4⇒30 |
GL TYPE-K |
(紅蓮弐式) |
カレン、グラスゴーの女 |
おうぎ |
1 |
113 |
16 |
16 |
10 |
6 |
8⇒20 |
サザーランド |
(無頼) |
おうぎ、おうぎさん |
玉城 |
1 |
106 |
14 |
14 |
9 |
4 |
12⇒60 |
サザーランド |
(無頼) |
たまき |
杉山 |
1 |
99 |
16 |
15 |
8 |
6 |
4⇒35 |
サザーランド |
(無頼) |
すぎやま |
井上 |
1 |
85 |
14 |
14 |
6 |
7 |
5⇒30 |
サザーランド |
(無頼) |
いのうえ |
南 |
1 |
113 |
14 |
16 |
10 |
3 |
2⇒30 |
サザーランド |
(無頼) |
みなみ |
吉田 |
1 |
99 |
18 |
13 |
8 |
4 |
4⇒30 |
サザーランド |
(無頼) |
よしだ |
パーソナルキャラ |
1 |
141 |
22 |
22 |
14 |
7 |
5⇒? |
無頼 or 以前の周回の機体 |
― |
ピーワン、ピーイチ |
1 |
113 |
20 |
20 |
10 |
10 |
5⇒? |
朝比奈 |
15 |
925 |
71 |
72 |
40 |
20 |
6⇒30 |
月下 |
― |
あさひな |
仙波 |
15 |
953 |
64 |
61 |
44 |
17 |
4⇒25 |
月下 |
― |
せんば、じじい、じいさん |
千葉 |
15 |
918 |
58 |
58 |
39 |
35 |
6⇒40 |
月下 |
― |
ちば |
卜部 |
15 |
869 |
74 |
60 |
32 |
18 |
2⇒30 |
月下 |
― |
うらべ、とべ |
藤堂 |
25 |
1509 |
94 |
90 |
62 |
31 |
4⇒30 |
月下改 |
― |
とうどう、きょうしろう |
スザク |
35 |
2324 |
164 |
123 |
117 |
45 |
5⇒40 |
ランスロット |
― |
スザク |
ユーフェミア |
15 |
890 |
52 |
53 |
35 |
18 |
16⇒16 |
GS TYPE-E |
― |
ユーフェミア、ユフィ |
ダールトン |
30 |
1780 |
135 |
133 |
70 |
35 |
4⇒30 |
グロースター士官型 |
― |
ダールトン、アンドレ |
ギルフォード |
30 |
1759 |
134 |
135 |
67 |
38 |
6⇒30 |
グロースター士官型 |
― |
ギルフォード |
コーネリア |
30 |
1766 |
139 |
136 |
68 |
40 |
6⇒30 |
GS TYPE-C |
― |
コーネリア |
ジェレミア |
30 |
1808 |
137 |
137 |
74 |
39 |
1⇒10 |
サザーランド or SZ TYPE-J |
― |
ジェレミア、オレンジ |
※数字は加入時におけるパラメータ
※()で括られてる機体は1周目では強制乗換。2周目以降、乗るか乗らないかを選択出来る。
攻略本より運転載。ただピザで運+2か最大値表示かどちらか間違ってる可能性大、おうぎさんがラッキーピザ7枚完食。ユフィがラッキーピザを10枚食べたので上昇しなくても食べてるようです。自分でメモするか、セーブデータをPCなどで覗くしか確認方法は無いようだ。
各能力値はピザによってHP+1500、他+100(50枚分)まで強化できる。
ゼロ/ルルーシュ(+C.C.)
一応主役。最終局面ではガウェイン1機で戦う事も多く、鍛えないと泣きを見る。頑張って育てよう。
能力的には遠距離が伸びやすいが、ガウェインのスキル1や援護攻撃は近接攻撃。微妙に噛み合わない。
「パワフルピザ」を与えよう。敵が多い時はハドロン砲でブイブイ言わせるのも手。
ガウェインはヒット数が少なく、DGが不足しがち。DGチャージを積極的に使うといい。
1周目はともかく2周目では選択肢次第でSZ電子戦型に乗れる上、ガウェインもナリタ直後に出てくるので楽。
彼だけは2周目以降もガウェインに強制乗り換えするが、ガウェインは最強KMFの一角なので無問題。
C.C.と一緒に乗ってると、能力値が上がる。
最低クラスから最強クラスの能力値になる。C.C.恐るべし
HPはパイロット能力+(レベル×3÷2+1)×7(端数は切り捨て)
近距離・遠距離・装甲はパイロット能力×1.5+レベル/2(端数は切り捨て)
運動性はパイロット能力×1.5+レベル/10(端数は切り捨て)
カレン
黒の騎士団のエースパイロット。おっぱい。
最初から最後まで強制出撃が多く、意識しなくてもレベルが上がっていく。
乗機も中盤で紅蓮弐式が無償で手に入るため、最後まで主戦力として活躍可能。
そのためGL TYPE-Kは改造せず、紅蓮弐式に乗り換えるまでは我慢するのも手。
2周目以降だと紅蓮弐式に乗せない事も出来るが、常識的に考えて、紅蓮弐式に乗せた方が得だろう。
能力的には下っ端黒の騎士団と同程度(最低ランク)だが、
出撃回数が多いのとマシな機体が入る分、
ストーリー攻略では必然と主力となる。
レベル99になるには約454万の経験値が必要
おうぎ
正しくは扇ですが何故か平仮名。多分フォントサイズのせいか千草さんとイチャイチャしてた報い。
こいつも強制出撃が多く、育てておいて損はない。
ボス敵とぶつかる事が複数ある。機体もしっかり鍛えておこう。
全ての能力の上昇値が高い為、レベルが上がれば最高クラスの能力になる。
3週目以降では、ステージ1から乗ってくるサザーランドをいきなりグロースター最終型に改造すると、
本編でのヘタレっぷりが一変、圧倒的な強さを発揮する。
玉城
原作だと、一番最初にやられていつも生き残っている最強の戦士。
ナリタで一人でつっぱしって、パーティから離脱するキャラ
能力は他の騎士団同様最低クラスだが、運の初期値は12と高め。
ラッキーピザを30回(最高)まで与えられるので、クリティカルになりやすい
ギャンブル性が高いキャラクターとしてデザインされているが、ピザ30枚与えるのが大変。
イメージ的に、無頼で十分
黒の騎士団幹部(杉山、井上、南、吉田)
特に強制出撃とかも無いので、好みで運用していけば良いと思う。
1周目ではナリタ前に無頼へ強制乗換する為、サザーランドから改造するのはlせいぜい1段階程度に留めておこう。
能力も最低クラス、序盤で月下ぐらいまで育てとけばもう必要ない
井上、杉山、南、吉田、P1のうち3人しか戦闘に参加させる機会が無いので、
何周しても残りの2人はレベル1のまま放置できる。
週を跨げばサザーランド・無頼に乗り換えでき、チャート埋めに便利。
パーソナルキャラ
中盤で仲間になる自分自身。でもストーリー上は空気。
近距離タイプ(?)、遠距離タイプ(?)、HP装甲タイプ、運動性タイプが居る。
性別や名前はゲームスタート時のゼロとの会話で決まるので覚えておこう。
最初に性別、ブリタニア人か日本人かを決める選択肢が出てくるが、ステータスには変化が無い。
外見は本体の背景色に関わっている模様。(青、赤、緑の三色)
気に入ったキャラが出るまでやり直すのも手かも。
こいつの真価は2周目以降、機体の改造を引き継ぐ唯一のキャラである事。
その辺を考えて機体を改造した方が良いだろう。紅蓮弐式が良いかも。
出来れば紅蓮弐式改かグロースター最終型に乗せたいが、どちらも近距離スキルが中心なので遠距離タイプだったら微妙に泣ける。
遠距離タイプなら、無頼重武装型がしっくり来るだろう。
ちなみに1周目では無頼に乗ってくるが、2周目以降はサザーランドに乗り換えられる。
ソフト2本とDS2体があれば通信で量産出来るが、そこまでやらなくても普通にクリア出来る。
レベル99になるには約314万の経験値が必要
四聖剣(朝比奈、仙波、千葉、卜部)
加入時期は遅めだがレベルが高めで、最初に乗ってるのも月下なので即戦力になる。
騎士団幹部と同じく好みで使い分けるのが良いと思う。
改造するなら、イメージ的には月下改などが妥当。
強化パーツ3(6週で約50個)は大量に入手できるので、すぐに強化できる
朝比奈・千葉には高性能無頼を与えてもいい。
能力は朝比奈が最強(運動性以外は扇と同じ上昇率)
千葉は運動性の上昇率がダントツなので、この二人をメインに使っていこう
仙波の能力は平均的、黒の騎士団より若干高い
卜部は格闘のみ上昇率が良い
藤堂
四聖剣以上に参入が遅いがレベルが高い上、月下改に乗ってるので十分実用に耐えうる。
選択肢次第で自決してしまう。特に戦力が足りない1周目は注意。
藤堂の自決に関しては
FAQ#藤堂が自決するを参照。
能力的には仙波と同程度だが、初期機体が良い分使いやすい
スザク
2周目以降、選択肢次第で仲間になる。
ギアスを使って仲間にすると、イベントで1人で戦う事が多くなる。
最終戦では能力値の高さと、ランスロットの性能も重なって最強クラスのキャラとして役立ってくれるはず。
ユーフェミアとの戦いを許可しないとキレて襲ってくるので、ちゃんと戦うのを許可しよう。
加入がとてつもなく遅いのがネック。
レベル99になるには約454万の経験値が必要
ユーフェミア
2周目以降、選択肢次第で仲間になる。
乗ってるのはスキルが弱い専用機。
とにかく弱いので、ラスボス戦で使用するにはユーフェミアへの愛が必要不可欠。
V.V.によってギアスユーザーとなっており、敵を行動不能にさせるスキル3は強力だが使い所が難しい。
あくまで援護用&アイテム要員と割り切った方が良いかも。
加入時期に比べて参入レベルが低いため、使うなら多少レベル上げした方がいいかも。
能力地は最低クラス(黒の騎士団と同レベル)
ダールトン、ギルフォード
2周目以降、選択肢次第で仲間になる。
2人ともレベルと能力値が高いので即戦力になる。
グロースター士官型に乗ってくるので、GS強化パーツBを使って最終型にすればラスボス相手でも十分主力になれる。
コーネリア
3周目以降、選択肢次第で仲間になる。
仲間になる時期が早い割りに、レベルと初期機体が強い。
そのままでも十分強いが、GS強化パーツBを引き継いで、
仲間になってすぐにグロースター最終型にすると、鬼のような強さを発揮してくれる。
彼女を入れておくとイベントが起きる事もあるので使ってみるのも良い。
ジェレミア
3周目以降、最終話直前で仲間になる。ちなみに改造状態。
「オレンジ」とか「おはようございました」とか、援護のバリエーションがぶっ飛んでいて楽しめる。
ついでに最終話でしか使えない割りに、ただのサザーランドに乗ってくる。
強化しないとあまり役立たないが、初期レベルが高いので強化すれば役立つ。
GS強化パーツA2個とGS強化パーツB1個でグロースター最終型に乗せればラスボス相手にも戦力になる。
おそらく、2回目に仲間にするときはサザーランドじゃなくてSZ TYPE-Jに乗ってくる。
でもその場合、グロースターに出来ずヘボイ一点突破型にしか出来ない。
ちなみに、彼のハンカチーフはオレンジ色。
ついでに(ハンカチの)フレグランスもオレンジ。
最終更新:2024年03月03日 20:11