STAGE 16
1周目
条件を満たしていればニーナがガニメデに乗り込むイベントがある。
1周目の場合このイベントに明確な決着はつかない。
ここまで来ると雑魚も最強クラスが多い。
援護で一気にダメージを与えるのが大事になる。
終盤はガウェイン単機で戦う事になる。アイテムはケチらない事。
またゼロチームでアイテムを回収しよう。
戦闘攻略
藤堂チーム
藤堂がいる場合、藤堂+四聖剣の内2人のチームでコーネリアを追いかけ、ギルフォードと戦う。
途中「南側から~」「北側から~」「西側から~」と選択肢が現れ、西側以外を選ぶと「強襲」「虚を突く」の2つが現れる。
どの組み合わせでもストーリーには関係無い模様。
ギルフォードは運動性が高く設定されており、先手を取られやすい。
行動が遅い場合は、大技を放ってくる。大技→先制攻撃のパターンは非常に危険。
味方のHPは、なるべく高く保っておきたい。
藤堂が撃破された場合も、シナリオは進行する。ただ、ギルフォードを倒せないと、後で泣きを見るので確実に仕留めておこう。
扇チーム
次は扇チームで、ゼロの指示とは逆に進む。
「もどれ!」「いいぞ!」は「進め!」という意味なので注意。
指示通り進まなければ初めからやり直し。
途中、トラップのピザ箱があるのでセーブはこまめにしておこう。
ゼロ&カレンチームで取りこぼしたピザ箱は取れるので、ここで取る必要は無い。
最後でヴィレッタと戦う。ヴィレッタのみ倒せば勝利となるので、ヴィレッタを援護で集中攻撃すれば楽勝。
ゼロ&カレンチーム
カレンの指示は無視しても良い。藤堂、扇チームで取れなかったピザ箱も取れる。
アッシュフォード学園へ行くと、カレンVSスザクが始まる。
それが終わった後、ガウェインが最終決戦へと赴く。
コーネリア&ダールトンは1周目の難関なので、リペア++やFULLリペアをケチらずに戦おう。
藤堂を仲間にしていなかった場合、ギルフォードも
コーネリアと共に戦うことになるので、必ず藤堂を仲間にしておくことをおすすめする。
敵が2人の時に「ハドロン砲」を放てば5HITするので効率が良い。
それに「ゼロドライブ」を交えて、確実に戦おう。
HPが2000以下になると即死する危険性があるので回復は早めに行うべし。
ラスボスへ
1周目のラスボスであるジェレミアは、耐久力こそ高いが攻撃はコーネリア&ダールトンより緩い。
回復しつつ着実に「ゼロドライブ」を当てていこう。
約5000ダメージほど当てて体力を半分にするとイベントでC.C.が特攻して沈めてくれる。
後はアニメ版第1期のエンディングが待っている。
そして2周目へ。
2周目
1周目に比べ、大きく異なる展開。
最初の方で、ディートハルトから咲世子をメンバーとして認めるか、尋ねられる場面がある。
条件を満たしていれば、リヴァル達が部屋から出る場面の後に、ニーナがガニメデに乗り込むイベントがある。
「罪と罰」を通っていた場合、アッシュフォード学園で会話が若干変化。ヴィレッタも登場する。
その後、ラスボス戦の直前にシナリオパートが追加。場合によっては…?
このイベントの結末は、咲世子をメンバーとして認めているかどうかで変わる。
2周目以降はコーネリアがいない為か、藤堂チームでの行動はスキップされる模様。
戦闘攻略
スザク
スザクを仲間にしていると、スザクが1騎で連戦する事になる。
ランスロットの性能で圧倒でき、そこまで苦戦する要素はない。
スキルを使い、確実に敵を仕留めていこう。
扇チーム・ゼロチーム
スザク連戦終了後、もしくは加入していない場合は、一周目と同様に扇チーム・ゼロ&カレンチームに分かれて行動する。
内容は特に変わらないが、道中の雑魚が強化されている。
藤堂・四聖剣が加入している場合、自由に組み込むことが可能。
アッシュフォード学園到着後、ゼロ&カレンチームで連戦となる。普通にやれば勝てるだろう。
ルルーシュ&C.C.
その後、ガウェインが単独で旧政庁に向かい、ヴィレッタ&ダールトン&ギルフォードと戦う。
旧政庁戦は、1周目と違いギルフォードが居るので苦戦する。「ハドロン砲」を上手く活用しよう。
回復やDGチャージを使いつつ、弱った敵をゼロドライブで撃破しよう。
ナナリーを探し、新政庁に向かう。この時点でも単独行動で、エンカウントする敵は弱い。
まずは、謁見の間でジークフリートに乗るジェレミアと戦う。
イベントで終わった1周目と違い、最後まで戦う事になる。
耐久力が高いので「ゼロドライブ」を使って着実にダメージを与えよう。
ジークフリート戦が終わると、エレベーターを使って新政庁を進む。
最後の階層で奥へ進んでいくと、ギアスユーザーとして覚醒したユーフェミアと戦う。
ここでスザクに戦う事を許可しない場合はユーフェミアが死亡、スザクが襲い掛かってくるので注意。
普通にやるなら、戦う事を許可しよう。こっちの方が戦いがすぐ終わるというメリットがある。
この戦闘で、スザクが撃墜されると永久離脱。ユーフェミアの自我が崩壊するイベントあり。
スザクに「生きろ」のギアスを使用、仲間にしていない場合は、ユーフェミア死亡が確定。
最終決戦
地下へ行くと、
黒の騎士団メンバーが合流。
また、スザクとユーフェミアが生きてれば仲間になり、同時にダールトンとギルフォードも加入。
ダールトンとギルフォードは、GS強化パーツでグロースター最終型にすれば、ラスボスでも主力になる。
ユーフェミアはレベルが15とかなり低いので、ラスボスで使いたいなら、レベルを稼いだ方が良いかも。
地下階層、エレベーターがあるフロアに戻ると、メンバーチェンジとHP回復が出来る。
レベリングととFULLリペア稼ぎは、ここがオススメ。
メンバーはルルーシュ固定、他任意2名。
ラスボスは2形態あります。
ここで攻撃を仕掛けると、メンバーがそれぞれ固有掛け声を喋ります。
アクイラ&エクウスは、どちらかを集中攻撃すれば第2形態へ移ります。
第2形態へ移ると、合体してレガリアとなります。
最後なので、FULLリペアをケチらず援護でフルボッコにするのが有効。
レガリアのHPは35000くらいあるが、援護をフル活用すればトータルで10000ダメージは与えられるはず。
FULLリペアが鍵を握る戦いになる。数が足りてればレベルがさほど高くなくても勝てるだろう。
追加戦闘
ユーフェミアが死亡、スザクを仲間にしていない場合、ランスロット戦が追加。
レガリア戦後、激昂したスザクとゼロ単騎での一騎打ちとなる。
対峙するランスロット飛行型は攻撃回数が多く、DGゲージが溜まりやすい。
ゼロドライブで攻撃、危なくなったら回復すれば問題なく勝利できるはず。
HPを7割程削れば、イベントが発生し戦闘は中断されるが…?
この戦闘を通過した場合、一周目と同様の原作エンディングとなる。
3周目
「
特区日本宣言」でユーフェミア達を仲間にして、ゼロチームの戦闘メンバーにユーフェミア、ダールトン、ギルフォードを加えていた場合、学園到達後のイベント戦闘で、それぞれ追加メッセージがある。
ジェレミアを仲間にした場合、乗ってるのがただのサザーランドなので使うなら強化しておこう。
旧政庁での戦闘は、コーネリアがユーフェミア救助に成功した場合、ヴィレッタもしくは、ブリタニア指揮官が乗るグロースター最終型×1に変更される。その場合、2周目以前より楽。
更にジェレミアを仲間にしていると、ジークフリートに乗るのがユーフェミアに変更される。
ジークフリート改は、複数の攻撃にスタンが付与されている。昏睡病のギアスを頻繁に使い、こちらの動きを止めてくる。
スザクを仲間にしている場合、戦う事を許可すると、ジークフリート改をイベントで撃破出来るので更に楽。
また、「
枢木スザクに命じる」で、スザクを仲間にしていなくとも「
特区日本宣言」でユーフェミアを救出していた場合は、最後に合流する。
スザクを仲間にせず、なおかつ「
特区日本宣言」でジェレミアを仲間にした場合はユーフェミア死亡が確定。
ラストのパラックス、キャスタール戦では戦闘メンバーにカレン、スザク、藤堂、コーネリア、ユーフェミア、ダールトン、ギルフォード、ジェレミアがいると戦闘中に追加メッセージがある。
追加メッセージがある箇所は、1戦目の最初、パラックス、キャスタールをそれぞれ1回目に攻撃したとき、2戦目で1回目に攻撃したとき、である。
カレン
「何なの、あのナイトメア…見たことない…」
(戦闘前A)
「はいッ!」
(ゼロの合衆国日本完遂に反応して、戦闘前B、ボイスあり)
「総督キャスタールッ!!オマエを…討つッ!!」
(キャスタールを攻撃、ボイスあり)
「オマエが『ムゲン』かッ!!私が、
黒の騎士団のカレン!!オマエを倒すッ!」
(パラックスを攻撃、ボイスあり)
「異形のナイトメアッ!!この紅蓮が滅ぼし…『日本』は…独立してやるッ!!」
(レガリアを攻撃、ボイスあり)
(紅蓮に乗せていない場合も、セリフは変更されない。)
スザク
「…僕は…僕は………これで、本当にいいのか!?本当にこれで……………
いや違うッ!!これは、ユフィのための…戦いだからッ!だから…戦える!!今は…それだけを考えるッ!」
(戦闘前、ボイスあり)
「総督ッ!僕のルールは…ユフィと共にある!!だからッ!もう迷わないッ!!」
(キャスタールを攻撃)
「ムゲン!!よくもッ!よくも…日本人をだましたなアーッ!!」
(パラックスを攻撃)
「たとえ間違っていたとしてもッ!!僕はユフィの騎士だ!それだけで、戦えるッ!!」
(レガリアを攻撃)
コーネリア
「あのナイトメアは…まさかッ!?開発計画は中止になったはず!!どうやって手に入れたッ!!」
(戦闘前A)
「不本意ッ!!…ではあるがな。いいだろう!!」
(ゼロの合衆国日本完遂に反応して、戦闘前B)
「私を殺したつもりだったのか…キャス!オマエの非道は…ブリタニアを汚す!私が…今、糺してくれるッ!」
(キャスタールを攻撃)
「行きていたとは…パル…あんなに…可愛かったのに…よしッ!!私が自らッ!!」
(パラックスを攻撃)
「無様な!!その執念深さ…ブリタニアの恥と知れッ!!」
(レガリアを攻撃)
ジェレミア「おおッ!!自由だッ!!この『ニュー・ジェレミア』!!戦える!!あなたォオ~倒せるッ!!」
ジェレミア「非道!諸悪!根絶!」
最終更新:2024年10月15日 15:54