解説
リスト
名前 |
HP |
推測HP |
VTOL |
315以上-440以下 |
350 |
戦車(ステージ1) |
435以上-692以下 |
500 |
戦車 |
|
|
グラスゴー |
496以上-516以下 |
500 |
雷光 |
|
|
サンダーボルト |
5490以上-5513以下 |
5500 |
ランスロット飛行型 |
|
|
ジークフリート |
11585以上-13740以下 |
|
ジークフリート改 |
|
|
バミデス |
3889以上-4168以下 |
4000 |
バミデス(ザコ戦) |
5414以上-5511以下 |
5500 |
エクウス |
11938以上-12299以下 |
12000 |
アクイラ |
10918以上-11486以下 |
11000 |
レガリア |
34845以上-35215以下 |
35000 |
+
|
詳細パラメータ |
実際には下記の数値にパイロット毎の値が加算される。
名前 |
HP |
近 距 離 |
遠 距 離 |
装 甲 |
運 動 性 |
スキル1 |
スキル2 |
スキル3 |
VTOL |
400 |
24 |
28 |
14 |
34 |
ミサイル |
ミサイル連射 |
― |
戦車 |
450 |
20 |
28 |
16 |
20 |
砲撃×2 |
砲撃×4 |
― |
グラスゴー |
500 |
30 |
28 |
24 |
22 |
トンファー |
バズーカ |
ライフル |
GS TYPE-C(半壊) |
1800 |
52 |
50 |
44 |
34 |
近距離アンカー |
近距離アンカー |
近距離アンカー |
GS士官機カスタム |
2000 |
42 |
38 |
32 |
32 |
マシンガン乱射 |
デタラメ乱打 |
GOODKNIGHT |
雷光 |
2500 |
32 |
38 |
48 |
20 |
超電磁式留散弾砲 |
― |
― |
サンダーボルト |
3500 |
32 |
38 |
48 |
20 |
サンダーボルト砲 |
― |
― |
バミデス |
4000 |
40 |
40 |
48 |
18 |
ミサイルポッド |
キャノン砲 |
― |
ジークフリート |
7000 |
60 |
58 |
40 |
48 |
アクティブコーン |
スピンストーン |
バルムンク |
ジークフリート改 |
7000 |
54 |
58 |
40 |
48 |
GOODKNIGHT |
スピンストーン |
バルムンク |
ランスロット(敵専用) |
2000 |
58 |
54 |
45 |
45 |
エアロスピナー |
ブレードラッシュ |
ホワイトラッシュ |
ランスロット飛行型 |
7000 |
64 |
64 |
48 |
50 |
エリアルブレード |
ヴァリス最大出力 |
ホワイトストーム |
アクイラ |
6000 |
62 |
75 |
50 |
50 |
天使の舞踏 |
天使の両翼 |
天使の息吹 |
エクウス |
7000 |
72 |
68 |
58 |
44 |
悪魔の蹄鉄 |
悪魔の鉄槌 |
悪魔の咆哮 |
レガリア |
30000 |
90 |
92 |
60 |
48 |
天罰 |
浄化 |
終焉 |
|
凡例
距=攻撃レンジ(ラ:全体ランダム攻撃)
POW=ダメージ
STN=スタン率
RATE=命中率補正
HIT=HIT数
BTS=BTS補正
VTOL
ゲーム中最弱のザコ。
だが弱いくせに機動力の高さのせいでたまに攻撃を避けるのでイラっとする。
攻撃 |
距 |
名称 |
POW |
STN |
RATE |
HIT |
BTS |
通常攻撃 |
遠 |
機銃 |
10 |
0 |
0 |
8 |
100 |
通常攻撃 |
近 |
近距離機銃 |
10 |
0 |
0 |
8 |
100 |
スキル1 |
遠 |
ミサイル |
120 |
0 |
0 |
1 |
90 |
スキル2 |
遠 |
ミサイル連射 |
40 |
0 |
-5 |
4 |
80 |
スキル3 |
― |
― |
|
|
|
|
|
援護要求 |
遠 |
ミサイル |
120 |
0 |
0 |
1 |
90 |
戦車
ブリタニア軍の戦闘車両。戦車以上でも戦車以下でもない。
STAGE1で出てくる物とSTAGE13で出てくるものではHPが異なるようだ。
さりげなくサザーランドより耐久力があるのが意外。
攻撃 |
距 |
名称 |
POW |
STN |
RATE |
HIT |
BTS |
通常攻撃 |
遠 |
砲撃 |
100 |
0 |
-5 |
1 |
80 |
スキル1 |
遠 |
砲撃×2 |
80 |
0 |
-5 |
2 |
70 |
スキル2 |
遠 |
砲撃×4 |
80 |
0 |
-10 |
4 |
60 |
スキル3 |
― |
― |
|
|
|
|
|
援護要求 |
遠 |
砲撃×2 |
80 |
0 |
-5 |
2 |
70 |
グラスゴー
実はノーマルのグラスゴーは、
黒の騎士団側で使うことができない。
雑魚敵のほか、「
喝采のマオ」でKMFでマオに近づいた場合彼の搭乗するグラスゴーと戦うことになる。
最初のうちはこちらの思考を読んで避けまくるので大変ムカつきます。
その代わりC.C.が乗り込んでくれたあとは一撃ですが。
第4世代KMFなのに、第5世代KMFのサザーランドより耐久力が高い・・・のか?
小ネタ:チャートにはカレンのグラスゴーしか乗っていないが内部データにチャート用のUi画像でグラスゴーが存在する。
攻撃 |
距 |
名称 |
POW |
STN |
RATE |
HIT |
BTS |
通常攻撃 |
近 |
タックル |
100 |
0 |
10 |
1 |
100 |
通常攻撃 |
遠 |
アンカー |
80 |
0 |
10 |
1 |
100 |
スキル1 |
近 |
トンファー |
160 |
0 |
5 |
1 |
90 |
スキル2 |
遠 |
バズーカ |
250 |
0 |
0 |
1 |
80 |
スキル3 |
遠 |
ライフル |
40 |
0 |
0 |
8 |
70 |
援護要求 |
近 |
トンファー |
160 |
0 |
5 |
1 |
90 |
雷光
自走型超電磁式榴散弾重砲。
グラスゴー4機にやぐらを組ませ、超電磁式榴散弾重砲を搭載したトンデモ兵器。
ゲーム中ではわからないが、実は複座式。
「
正義とテロの狭間」などで戦闘する機会があるが、とにかく硬い。
攻撃 |
距 |
名称 |
POW |
STN |
RATE |
HIT |
BTS |
通常攻撃 |
遠 |
腕部自在砲台 |
150 |
0 |
-5 |
2 |
80 |
スキル1 |
全 |
超電磁式留散弾砲 |
200 |
0 |
0 |
1 |
70 |
スキル2 |
― |
― |
|
|
|
|
|
スキル3 |
― |
― |
|
|
|
|
|
援護要求 |
全 |
超電磁式留散弾砲 |
200 |
0 |
0 |
1 |
70 |
サンダーボルト
雷光のブリタニア軍仕様と思われる機体。色が異なり性能も上昇している。
攻撃 |
距 |
名称 |
POW |
STN |
RATE |
HIT |
BTS |
通常攻撃 |
遠 |
アームキャノン |
200 |
0 |
0 |
2 |
80 |
スキル1 |
全 |
サンダーボルト砲 |
300 |
0 |
-5 |
1 |
70 |
スキル2 |
― |
― |
|
|
|
|
|
スキル3 |
― |
― |
|
|
|
|
|
援護要求 |
全 |
サンダーボルト砲 |
300 |
0 |
-5 |
1 |
70 |
GS TYPE-C(半壊)
「
ナリタ攻防戦」のコーネリア戦(後半)で登場する両腕を失ったグロースター。
全ての攻撃がダメージ以外は同一の性能になっている。
攻撃 |
距 |
名称 |
POW |
STN |
RATE |
HIT |
BTS |
通常攻撃 |
近 |
近距離アンカー |
150 |
0 |
5 |
1 |
100 |
通常攻撃 |
近 |
近距離アンカー |
150 |
0 |
5 |
1 |
100 |
スキル1 |
近 |
近距離アンカー |
180 |
0 |
5 |
1 |
100 |
スキル2 |
近 |
近距離アンカー |
200 |
0 |
5 |
1 |
100 |
スキル3 |
近 |
近距離アンカー |
300 |
0 |
5 |
1 |
100 |
援護要求 |
近 |
近距離アンカー |
180 |
0 |
5 |
1 |
100 |
バミデス
エリア18製の巨大機動兵器。だが原作でもゲームでもあっけなくコーネリアにやられた。
「
藤堂奪還作戦」のボス格だが、のちにザコとして出てくる。やっぱりこいつも硬い。逃げるのも手。
攻撃 |
距 |
名称 |
POW |
STN |
RATE |
HIT |
BTS |
通常攻撃 |
近 |
機銃 |
30 |
0 |
10 |
8 |
100 |
通常攻撃 |
遠 |
中型銃 |
120 |
0 |
10 |
2 |
90 |
スキル1 |
全 |
ミサイルポッド |
150 |
0 |
5 |
1 |
80 |
スキル2 |
全 |
キャノン砲 |
200 |
0 |
0 |
1 |
70 |
スキル3 |
― |
― |
|
|
|
|
|
援護要求 |
全 |
ミサイルポッド |
150 |
0 |
5 |
1 |
80 |
ランスロット(敵専用)
ランスロットの敵専用版だが詳細不明。援護攻撃が変化している以外は通常版と同じ性能?
攻撃 |
距 |
名称 |
POW |
STN |
RATE |
HIT |
BTS |
通常攻撃 |
近 |
メッサ―ブレード |
150 |
0 |
25 |
1 |
100 |
通常攻撃 |
近 |
アンカー |
120 |
0 |
20 |
1 |
100 |
スキル1 |
近 |
エアロスピナー |
450 |
0 |
15 |
1 |
70 |
スキル2 |
近 |
ブレードラッシュ |
150 |
2 |
5 |
4 |
80 |
スキル3 |
近 |
ホワイトラッシュ |
50 |
3 |
0 |
15 |
70 |
援護要求 |
近 |
アンカーバースト |
180 |
2 |
5 |
1 |
90 |
ランスロット飛行型
正式名称はランスロット・エアキャヴァルリー。
ランスロットにフロートシステムを搭載した強化型。
おそらく強化型よりもステータスは上がっていると思われるが、味方で使えないのが残念。
というか神根島から脱出するときスザクはこれに乗ってるんですがなんで使えませんか。
ちなみに敵として戦闘する機会もかなり少ない。
選択次第でラスボスになります、が、半分ぐらいまで削るとC.C.が突っ込んでくれます
攻撃 |
距 |
名称 |
POW |
STN |
RATE |
HIT |
BTS |
通常攻撃 |
遠 |
MVS |
280 |
0 |
10 |
1 |
100 |
通常攻撃 |
遠 |
ヴァリス |
300 |
0 |
10 |
1 |
100 |
スキル1 |
遠 |
エリアルブレード |
150 |
0 |
10 |
5 |
100 |
スキル2 |
全 |
ヴァリス最大出力 |
240 |
0 |
10 |
1 |
100 |
スキル3 |
遠 |
ホワイトストーム |
80 |
0 |
10 |
12 |
100 |
援護要求 |
遠 |
エリアルブレード |
150 |
0 |
10 |
5 |
100 |
GS士官機カスタム
GS TYPE-Eの敵Ver。
ほぼGS TYPE-Eと同じ性能だが、カラーリングが通常士官機と同じで攻撃力が味方時に比べ上昇、昏倒病ギアスのカットインもジークフリート改と同じになっている。
攻撃 |
距 |
名称 |
POW |
STN |
RATE |
HIT |
BTS |
通常攻撃 |
遠 |
ライフル |
200 |
0 |
10 |
1 |
100 |
通常攻撃 |
近 |
近距離アンカー |
250 |
0 |
15 |
1 |
100 |
スキル1 |
遠 |
マシンガン乱射 |
50 |
0 |
0 |
6 |
90 |
スキル2 |
近 |
デタラメ乱打 |
150 |
0 |
0 |
4 |
80 |
スキル3 |
全 |
GOODKNIGHT |
0 |
100 |
100 |
1 |
70 |
援護要求 |
遠 |
マシンガン乱射 |
50 |
0 |
0 |
6 |
90 |
ジークフリート
ぼくらのオレンジが駆るKGF(ナイトギガフォートレス)という新しいジャンルの機動兵器。
KMFの数倍以上の巨体で空を飛ぶわ、ビルの下敷きになってもピンピンしてるわと、反則的な性能を持つ。
1周目ではC.C.がイベントで倒してくれるが、キャスタールがいる場合は自力で倒さないといけない。
とはいえ、硬いには硬いが攻撃がそれほど激しくないので、回復さえ怠らなければ強敵ではない。
攻撃 |
距 |
名称 |
POW |
STN |
RATE |
HIT |
BTS |
通常攻撃 |
近 |
ヘビーアタック |
230 |
0 |
15 |
1 |
100 |
通常攻撃 |
遠 |
ダブルアンカー |
250 |
0 |
5 |
1 |
100 |
スキル1 |
遠 |
アクティブコーン |
320 |
1 |
15 |
1 |
90 |
スキル2 |
近 |
スピンストーン |
120 |
0 |
-5 |
8 |
80 |
スキル3 |
全 |
バルムンク |
150 |
2 |
0 |
2 |
70 |
援護要求 |
遠 |
アクティブコーン |
320 |
1 |
15 |
1 |
90 |
ジークフリート改
ブリタニア軍最後のビックリドッキリマシン。ピンク色をしたジークフリート。
ぼくらのオレンジが全力で仲間になると、彼の代わりにユフィが乗って大暴れする。
更にユフィはV.V.によって「昏倒病」のギアスユーザーになってて、それでこちらを行動不能にしたりもする。
とにかく笑えるので1回くらいは見ておこう。
攻撃 |
距 |
名称 |
POW |
STN |
RATE |
HIT |
BTS |
通常攻撃 |
近 |
ヘビーアタック |
230 |
0 |
15 |
1 |
100 |
通常攻撃 |
遠 |
ダブルアンカー |
280 |
0 |
5 |
1 |
100 |
スキル1 |
全 |
GOODKNIGHT |
0 |
100 |
100 |
1 |
70 |
スキル2 |
近 |
スピンストーン |
100 |
0 |
-5 |
8 |
80 |
スキル3 |
全 |
バルムンク |
150 |
2 |
0 |
2 |
70 |
援護要求 |
全 |
GOODKNIGHT |
0 |
100 |
100 |
1 |
70 |
エクウス
パラックスの搭乗機。ケンタウロス型をした大型KMF。名前の意味はラテン語で「馬」。
一見手ごわそうだがこの頃になると攻撃力が上がっているため、わりとあっけなく倒せる。
STAGE15、STAGE16に登場する。
攻撃 |
距 |
名称 |
POW |
STN |
RATE |
HIT |
BTS |
通常攻撃 |
近 |
前脚+槌 |
280 |
0 |
20 |
2 |
100 |
通常攻撃 |
遠 |
火砲 |
250 |
0 |
20 |
2 |
100 |
スキル1 |
近 |
悪魔の蹄鉄 |
100 |
0 |
15 |
7 |
90 |
スキル2 |
近 |
悪魔の鉄槌 |
100 |
0 |
15 |
9 |
80 |
スキル3 |
ラ |
悪魔の咆哮 |
200 |
0 |
5 |
6 |
70 |
援護要求 |
近 |
悪魔の蹄鉄 |
100 |
0 |
15 |
7 |
90 |
アクイラ
キャスタールの搭乗機。ラテン語で「鷹」を意味する名を持つKMF。
再生エクウスと同時に出現するため、どうしてもレガリアの前座感が否めない。
その名のとおり翼を持つKMFだが、飛べるかどうかは不明。KMFが飛ぶのに羽はあんまり関係ない世界だし。
攻撃 |
距 |
名称 |
POW |
STN |
RATE |
HIT |
BTS |
通常攻撃 |
近 |
天使の羽 |
200 |
0 |
20 |
2 |
100 |
通常攻撃 |
近 |
天使の爪 |
420 |
0 |
20 |
1 |
100 |
スキル1 |
近 |
天使の舞踏 |
120 |
0 |
15 |
10 |
90 |
スキル2 |
遠 |
天使の両翼 |
400 |
0 |
15 |
2 |
80 |
スキル3 |
全 |
天使の息吹 |
120 |
0 |
5 |
7 |
70 |
援護要求 |
近 |
天使の舞踏 |
120 |
0 |
15 |
10 |
90 |
レガリア
本作の2周目以降の最終ボス。名前の意味はラテン語で「王権」。
ブリタニアは英語圏だが、英語にもラテン語を語源とする言葉は存在する。
STAGE16の最終決戦においてエクウスとアクイラ、いずれかを撃破すると両機が合体して出現する。
と同時に背景がまるでアーカーシャの剣に変化するという、まるで普通のRPGのラスボス戦のような演出がある。
35000という桁外れのHPをもち、ボイスコンボをフルにしかけても1回では倒しきることはまず不可能。
高威力の全体攻撃をしかけてくるため、味方全員のHPはつねに満タン近くを保っておきたい。
レベルよりもFULLリペアをケチらないのがコツ。直前のポイントで雑魚戦を繰り返せば、無茶苦茶手に入る。
なお、エクウス、アクイラ、レガリアはコーネリアによれば開発が凍結された試作KMFの模様。
どこのどいつがこんな変態的なKMFを設計開発したのか興味は尽きない。やっぱシュナイゼルですか?
攻撃 |
距 |
名称 |
POW |
STN |
RATE |
HIT |
BTS |
通常攻撃 |
近 |
判決 |
600 |
0 |
25 |
1 |
100 |
通常攻撃 |
遠 |
弾劾 |
380 |
0 |
25 |
2 |
100 |
スキル1 |
遠 |
天罰 |
250 |
0 |
10 |
4 |
90 |
スキル2 |
ラ |
浄化 |
300 |
0 |
10 |
8 |
80 |
スキル3 |
全 |
終焉 |
100 |
0 |
10 |
6 |
70 |
援護要求 |
遠 |
天罰 |
250 |
0 |
10 |
4 |
90 |
最終更新:2025年07月31日 12:54