STAGE 8
1周目
ここでカレンが紅蓮弐式、団員が無頼に乗り換える。思う存分強化しよう。
この辺から敵が強くなってくる。
ギアス攻略
○ |
気づかない |
○ |
無視しろ |
× |
騒ぎ立てろ |
× |
すぐに報告しろ |
言うまでも無い。どちらにしろ、後の展開に関係は無い模様。
戦闘攻略
扇チームとゼロ・カレンチームに分かれる。
頂上に戻るとメンバーを変更できる。
チーム |
固定メンバー |
敵 |
扇チーム |
扇 |
ダールトン |
ゼロチーム |
ゼロ、カレン |
ジェレミア&ヴィレッタ、ギルフォード(&ダールトン)、コーネリア、コーネリア&スザク |
雑魚が面倒だったら逃げるのも手。このゲームは雑魚戦だと殆ど逃げられる。
扇チームは兵士を倒しながらダールトンと戦う。
ダールトン戦で中途半端にダメージを与えるとダールトンが逃走してギルフォードと合流する。
ギルフォード&ダールトンはかなりの強力コンビなので、ボイスコンボでここで確実に倒そう。
ダールトンさえ倒せば戦闘は終了する。
それからゼロ・カレン・任意1名で、ジェレミア&ヴィレッタ、ギルフォード(&ダールトン)、コーネリア、コーネリア&スザクと戦っていく。 道中、扇チームで遭遇していない兵士がいると追いつかれて戦闘になる。これも逃げることは可能。
扇チームがダールトンを倒してる場合はギルフォードが単身で立ちふさがる。
ジェレミア&ヴィレッタ戦だけはジェレミアさえ倒せば戦闘終了。
行動後のカレンを呼び出すと、援護で輻射波動をぶっ放してくれるので今後も主力になれる。
何となく、ジェレミアはカレンの輻射波動でチンしてあげたい所。
コーネリアを倒した後に出てくるスザクは倒せないので、コーネリアを再び倒して終わりにしよう。
選択肢
作戦前
仮面を脱いで休息 |
C.C.と雪の話。 |
すぐに扇を呼ぶ |
C.C.がただ現れる。 |
玉城が逃亡したとき
無視する |
何も起きない |
行動だけトレースする |
玉城がやられるシーンが入る |
シーン省略用で、後々の展開には影響が無い模様。
スザクとの戦闘後
隠れる |
何も起こらない。 |
様子を見に出る |
スザクの暴走イベント発生。 |
様子を見に行くとアニメ通りの展開。
隠れるとスザクが暴走しないので、エピソードの最後でユフィがスザクの心配をしない。
様子を見に出た後
C.C.の肩をつかむ |
アニメ通りの展開。 |
C.C.をどなる |
C.C.とゼロがただ撤退する。 |
肩をつかむとアニメ通りC.C.を通じてC.C.の過去を垣間見るイベントがある。
C.C.本名イベントに関して
「仮面を脱いで休息」、「様子を見に出る」、「肩をつかむ」の3つを全て選ぶと
黒の騎士団と合流する前にC.C.の本名イベントが発生する。
1つでも欠けると発生しない。
本名イベントが発生しないと
喝采のマオでルルーシュの挑発の台詞が変わる。
2周目
キャラ操作前にパラックス操作シーンが入る。
花木田の部屋に行く途中他の部屋で、ユーフェミア&ダールトン&ギルフォード、セシル&ロイド、ジェレミア&ヴィレッタ&ディートハルトの会話を聞ける。
進行度に影響するので、必ず寄っておこう。
2周目以降、このステージでマシンの乗換えを選択できる。
カレンは紅蓮弐式かサザーランド、
パーソナルキャラクターは前周の機体か無頼かサザーランド、他の団員は無頼かサザーランドを選択できる。
ゼロも同様に、電子戦型含むサザーランドから、専用無頼に乗り換える。
カレンが紅蓮に乗っていなくても土砂崩れを起こすイベントは普通に起きる。
逆落としのシーンで、シャーリーの父親がワンカット入ることがある。
シャーリーのおしごとでの罪と罰フラグが関係している模様。
チーム |
固定メンバー |
敵 |
扇チーム |
扇 |
ユーフェミア&ダールトン&ギルフォード |
ゼロチーム |
ゼロ、カレン |
ジェレミア、ヴィレッタ、キャスタール&スザク |
扇チームにおいてユーフェミアに一定値以上ダメージを与えると、相手が引き下がる。ユフィを狙おう。
1周目に比べるとジェレミアとヴィレッタがグロースターに乗ってるので全体的に強くなってるが、こちらはそれ以上に強いので苦戦はしないはず。
ただ、ここのスザクは1周目と同じく無敵なのでキャスタールを狙う事。
終盤の選択肢でスザクの前に姿を現すと、半狂乱となったスザクとガウェインで一騎討ちになるが「ゼロドライブ」を放ってれば勝てるだろう。
尚、姿を隠してるとスザクとのイベントは発生しない。だがガウェインは入手出来る。
3周目
開始前にSTAGE4「
黒の騎士団」で保護したコーネリアとの会話シーンが追加される。
ここでかけるギアスの内容次第ではコーネリアを仲間に出来る。
普通にやれば、どのギアスをかければ仲間に出来るかわかるはず。
扇チームにコーネリアを加えているとユーフェミアとの戦闘をパス出来る。
ゼロチームにコーネリアを加えているとコーネリアの追加メッセージあり。
戦闘メンバーにコーネリアを加えているとイベント戦闘時に追加メッセージがある。
コーネリアがジェレミアに撃たれた場合のジェレミアとの戦闘時の追加メッセージは特に見物。
コーネリアへのギアス
△ |
この世から消えろ |
コーネリアが自分を撃ち抜き死ぬ。 |
× |
俺を撃て |
説明不要。C.C.「これくらい普通判るだろ。」 |
○ |
俺に従え |
以後、コーネリアが仲間になります。 |
△ |
眠り続けろ |
コーネリアが二度と目覚めぬ眠りにつく。 |
敵ユニット
名前 |
HP |
近 距 離 |
遠 距 離 |
装 甲 |
運 動 性 |
運 |
備考 |
サザーランド |
ブリタニア兵 |
600 |
40 |
42 |
31 |
29 |
1 |
|
SZ バランス強化型 |
ブリタニア兵 |
950 |
48 |
48 |
35 |
33 |
1 |
|
1150 |
85 |
80 |
42 |
32 |
1 |
コーネリア戦 |
SZ 近距離型 |
ブリタニア兵 |
700 |
50 |
42 |
35 |
31 |
1 |
|
SZ 遠距離型 |
ブリタニア兵 |
700 |
40 |
51 |
36 |
29 |
1 |
|
SZ 特殊武装B型 |
ブリタニア兵 |
1200 |
54 |
56 |
47 |
35 |
1 |
|
グロースター量産型 |
ブリタニア兵 |
1700 |
52 |
50 |
41 |
33 |
1 |
|
グロースター量産型 |
ブリタニア指揮官 |
2000 |
59 |
57 |
50 |
32 |
1 |
|
SZ TYPE-J |
ジェレミア |
1750 |
76 |
80 |
64 |
40 |
1 |
|
SZ TYPE-V |
ヴィレッタ |
1550 |
78 |
72 |
62 |
50 |
4 |
|
グロースター士官機 |
ダールトン |
2800 |
70 |
68 |
68 |
34 |
2 |
1戦目はHP867以下で撤退 |
グロースター士官機 |
ギルフォード |
2500 |
68 |
72 |
64 |
39 |
2 |
|
GS TYPE-C |
コーネリア |
2800 |
97 |
90 |
69 |
42 |
8 |
1戦目 |
1500 |
97 |
90 |
69 |
42 |
8 |
2戦目 |
ランスロット |
スザク |
3000 |
88 |
82 |
67 |
55 |
10 |
1戦目 |
2000 |
500 |
500 |
53 |
51 |
100 |
2戦目 |
最終更新:2024年03月01日 18:45