3.アルコールありにするか

  • 学生会議でアルコール無しということになった。参加費が千円なので、あまりお金をかけるわけにはいかないため。あまりお金をかけると実行委員会の先生方が寄付してくださるのでその負担がおおきくなってしまうため -- suzuken (2012-10-23 14:37:09)
名前:
コメント:

2. 昨年の懇親会

平成24年10月16日の杉本先生からのメール
前回は懇親会をどのような形で行うか学生実行委員が四季彩と相談のうえ総額を決め,学生と教職員の参加者数を見積もって金額を出したそうです。

ちなみに前回は,お酒を出さなくソフトドリンクのみとし,参加者25名程度で計算,研究科長や副研究科長などの執行部の先生方と教務委員長から多めに寄付を,准教授の皆様からも寄付をいただき,残りを見積もった学生参加者数で割って学生の参加費を1000円としたそうです。

つきましては,学生委員の皆さんで懇親会の形態と予算をきめていただけますか?それを受けて,私が執行部の先生方へ寄付のお願いを行います。

  • 前回のセミナーでの懇親会の参加人数の記録は残っていないみたいです.把握しているとしたら前任者の学生委員だそうです. -- あべ (2012-10-22 16:22:17)
  • 了解です。それでは前任者にメールしてみますね。 -- suzuken (2012-10-22 18:16:48)
  • メールしようと思ったけど、塩川陽平さんというかたが近所の佐橋研の助教をされているので、直接伺ってきます -- suzuken (2012-10-22 18:59:47)
名前:
コメント:

1. 議論:懇親会費は1000円でいいか?

  • お金のことは、事務の人と相談しなければダメだと思うので、10月12日の実行委員会で! -- suzuken (2012-10-02 01:38:22)
  • そういえば,ウェブサイトではこのセミナーの事前申込みは必要ないと書きましたが,懇親会も事前申込みは必要ない方向で行きますか? -- あべ (2012-10-06 02:14:28)
  • 人数のある程度の把握のために事前申込み+飛び入り参加可という方がいいのかな -- あべ (2012-10-06 02:15:21)
  • 事前申込みの方は名札を予め作っておく,というインセンティブを与えれば事前申込みが増えるかな -- あべ (2012-10-06 02:15:54)
  • どのくらい懇親会で赤字を出してもいいんでしょうね,まあそのあたりは次の委員会で! -- あべ (2012-10-06 02:16:42)
  • 名札の中身は「所属,学年,名前」かな -- あべ (2012-10-06 02:17:39)
  • あ,書き忘れましたが1000円でいいのではないかと思います.2000円はちょっと気合入れて参加しなきゃってなりますよね. -- あべ (2012-10-06 02:18:57)
  • もしかしたら講師の人数によって懇親会費への予算がかなり逼迫するのかも.... -- あべ (2012-10-06 02:19:27)
  • 懇親会場の四季彩しだいですが、普通のレストランではなくて、大学にあるものだから、柔軟に対応してくれるでしょう。と期待して。 -- suzuken (2012-10-06 02:39:59)
  • 懇親会費はポスターの最終稿には載せなくてはならない。その関係で速く決めなくてはならず、さほど議論することもなく昨年と同じの1000円と決定した。 -- suzuken (2012-10-22 20:07:05)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年10月23日 14:37