Dungeon Siege2 攻略

ゲームの起動について

最終更新:

dungeon-siege2

- view
管理者のみ編集可
ダンジョンシージ2は2005年に発売されたゲームで動作環境はWindows XPなんですが。
Windows10の環境でプレイできるか試みてみました。
ダンジョンシージ2が好きだった方に少しでも情報提供できればと思います。

最初にWindows10にそのままインストールした場合ですが、タイトル画面でカーソルが表示されずにゲームが開始できませんでした。
これはデスクトップのショートカットを右クリックし。
「ショートカット」タブの「リンク先(T)」の最後に「fullscreen=false」を付け足すことで、ウィンドウモードにすることが出来るのですが。
これでカーソルが表示されるようになりました。


次にキャラクターを作成し、ゲームを開始すると次は装備の攻撃力や防御力のステータスの文字化けが起こりました。
数字が分かりづらい為、実質ゲームの進行はまだ難しいかもしれませんが。
気にしないという方はこの状態でこれ以上の不具合はないようです。



色々と探し回りようやく見つけたのが「dgVoodoo2」というグラフィックの表示を直すもの。
こちらの公式サイトから「dgVoodoo v2.81.1」というファイルをダウンロードして解凍してください。
出来たファイルの「MS」→「x86」の中にある4つ、全てのファイルをインストールフォルダに入れます。
ゲーム起動後の右下に「dgVoodoo」ロゴが入ります。(設定から消すこともできます)

ただ、dgVoodooを導入するとゲームが落ちるようになるようです。
アイルーランの村まで行くまでに1~2回強制終了してデスクトップに戻されました。
最初は原因が分からなかったのですが。
どうやらdgVoodooのファイルを削除すると落ちることないので、原因はdgVoodooかと思います。

ようやく遊べると思った矢先に新たな問題が増えてしまいましたね。
dgVoodooの設定を変えたり、古いバージョンを色々と試したり、グラボの設定をいじったり。
dgVoodooを導入せずに文字化けが直らないか色々と試しているのですがダメでした。
インストールフォルダにあるLanguage.dllを取り除くと英語になりますが文字化けは直ります。
日本語の状態で修正する方法について詳しい方がいたら助かります。


【仮想マシンを使った起動について】
Windows10の中に仮想マシンを導入し。
その仮想マシンの中にWindowsXPをインストールして、ダンジョンシージ2を遊ぶ方法があります。
少し重いのですが、文字化けもないので今のところ私はこちらの方法で遊んでいます。

XPは別途、購入する必要があるんですが、探したらすぐ見つかると思います(笑)
やり方はそこまで難しくありません。
だいぶ昔ですが、以前「VirtualBox」でチャレンジした事もあったのですが。
うまくいかなかった記憶があるので。今回は「VMware Workstation 16 Player」を使います。
営利目的でなければ無料で利用できます。
インストール後に起動させ「新規仮想マシン作成」をクリックして。
XPの場所をディスクでもイメージディスク(iso)でもOKなので。
指定してあげればすぐインストールが始まります。




XPが導入されてメニューに追加されたら、XPを選択して再生ボタンを押すと起動しますが。
動作が重たい場合は、XPの起動前に右クリックし。
設定からメモリ量とコアの数を変えるだけで改善できます。
準備が出来たら、XPのウィンドウの中でダンジョンシージ2を通常通りにインストールしてください。
イメージディスク(iso)の場合はXPの中に「DAEMON Tools Lite」をインストールして使います。
こちらも無料版があります。

このプレイ方法でもダンジョンシージ2のデスクトップのショートカットを右クリックし。
「ショートカット」タブの「リンク先(T)」の最後に「fullscreen=false」を付け足す必要があります。
マウスの真ん中のコロコロを押し込んでのカメラ操作が超高速になってしまう問題がありますが。
カーソルを画面の端まで運べば、左右上下にカメラを動かす事は出来るので慣れたらいけると思います。
ウィキ募集バナー