atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
電子タバコWiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
電子タバコWiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
電子タバコWiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 電子タバコWiki
  • 綿の交換-DSE801,MP編

電子タバコWiki

綿の交換-DSE801,MP編

最終更新:2010年03月15日 23:10

ecig

- view
メンバー限定 登録/ログイン
  • スプリング綿 ~基本型~
    • 充填物について
    • スプリングの長さ
    • キルト芯へねじ込み
    • キルト芯のカット
    • まきまき
    • 無駄毛処理
    • リキッド初回充填
  • スプリング綿2 ~アグレッシブVer~
    • 充填イメージ
    • キルト芯+スプリング
    • カバー装着1
    • カバー装着2
    • カートリッジへ詰め込み
    • 詰め込み後
  • コメント

スプリング綿 ~基本型~


大型アトマイザーを使う機種では、カートリッジに多量のリキッドを染み込ませる事ができる。その反面カートリッジ内の綿が縮む余地も大きく、アトマイザーのスチールウールに押され奥へと詰め込まれてしまいがちである。スチールウールと綿の接触面積が小さくなると、リキッドがスムーズにアトマイザーへ供給されなくなる。すると、強力な電熱線によりすぐに焦げが発生し始め、悪名高いイガイガを味わう羽目になってしまう。
そこでDSE801のカートリッジを例に、ボールペンから採取したスプリングを仕込む試みについてまとめたい。


充填物について

  • 大型アトマイザーでは、電熱線との距離があるため綿が焦げることはない。経験上、多分。
  • カートリッジの底が深いため、コットンなど保水力が非常に高い物を使用すると中層~下層のリキッドを取り出せず無駄になる。
  • 焦げる心配がなく化学繊維も選択可能である利点を生かし、低密度で適度な保水力を持つキルト芯を充填物として選択する。
  • 上司のデスクからノック式ボールペンを1本失敬し、取り出したスプリングをキルト芯と一緒に詰める。スプリングの無いボールペンはペン立てに戻す。



スプリングの長さ

ボールペンから取り出したスプリングは、長さを調整しかつキルト芯へ刺しやすくするために切断する。長さの目安は、アトマイザーのスチールウールと接触する高さより1~3mm短くすると使いやすい。
カートリッジ内で曲がるのは望ましくないため、スプリングは決して指で引き伸ばしたりしないこと。また結構硬いので、切断は超硬刃のニッパまたはペンチの切断刃で行うこと。
模型用ニッパは使わないこと。刃が負けますorz

キルト芯へねじ込み

キルト芯のカートリッジ底面にする側からスプリングを刺し、くるくる回しながらねじ込んでいく。切断面は尖っているのでぷちぷちとすぐ刺せる。目的はキルト芯とスプリングがズレないようにする為なので、○(スプリング断面)の1/3も埋まっていればよい。
←判りにくいけど、スプリングとキルト芯は一体化してます。

左図のように、スプリングの切断していない側がカートリッジの底側になる。

キルト芯のカット

キルト芯を左図のようにカットする。
縦はカートリッジより少しだけ長めにする。
横は、キルト芯でスプリングを巻いてみて1周半ぐらい。
右上を図のようにちょっと残す。これは、カートリッジへ詰めた時に上層部のみ少し密度を上げ、リキッドを満タンにしても滴り落ちないようにする為である。

右上の飛び出した方を、飛び出してる分だけ左側へくるくると巻く。

巻いた時に目的の形になれば、切形は何でも良いです。

まきまき

飛び出した部分だけ巻いたので、この時点でキルト芯は長方形になっている。
キルト芯を、スプリングが芯になるよう今度は左から右へくるくると巻いて円柱状にする。これでスプリングが通ってない上層部分だけちょっと密度の高い詰め物の完成。

カートリッジへは少し詰めにくいので、ピンセットで円柱の両サイドを上から下まで挟み、ピンセットごとカートリッジへ突っ込むと良い。

無駄毛処理

カートリッジより少しキルト芯の縦を長くカットしていたが、普通に入れてOK。押し込まなくても大体丁度良い高さになるはず。

カートリッジへ詰め終わったら、上に無駄毛が飛び出していると思うのでハサミでカットする。残しておくとスチールウールに絡んでしまい、リキッド補充時に充填物がアトマイザー側に残ってしまいやすくなる。

リキッド初回充填

スプリング入りブランクカートリッジが完成したら、リキッドを充填する。たっぷりリキッドが吸い込めるよう中層~下層をスカスカにしたので、初回はシリマーを奥まで差し込み、カートリッジの底から注入する。光にかざしながら入れると染み込んでいく様子が見えて楽しい。

2回目以降のリキッド補充はシリマーを使わなくても良い。
数滴垂らし上層をつゆだくにしたら、爪楊枝か何かでスプリングが縮むようくにくに押せば、スプリングが戻る時に上層に溜まっていたリキッドを内部に吸い込んでくれる。これをリキッドを吸い込まなくなるまで数回繰り返せば満タンまで補充ができる。



スプリング綿2 ~アグレッシブVer~


スプリング綿(基本型)を使用することで、大型アトマイザーへのリキッド補充回数とイガイガ発生頻度を大きく減らす事に成功した。しかし天国の801黒アトマイザーを使用する場合まだ足りないと感じる事がある。強力すぎる電熱線を持ったアトマイザーへ、よりスムーズにより多くのリキッドをより長時間に渡り供給できるカートリッジが自分には必要と判断された場合に試して頂きたい。

※この方法はメリットだけでなくデメリットもあります。


充填イメージ

中層~下層に溜まっているリキッドをコンスタントに送り出すには、リキッドを留めている充填物が邪魔になる。スプリングを仕込んだ上でカートリッジ奥の充填物を取り除き、リキッドをそのまま詰めることで解決を図ろうというのがこの方法である。

蓋代わりのキルト芯の高さは左図のように低めにする。これは、アトマイザーへの装着時にカートリッジの蓋が押されると、通常の3倍ぐらいリキッドが染み出すためあらかじめ押される幅を小さくする事が目的。こうしないと、アトマイザーに直接補充したかのようにバッテリーにまでリキッドが滴ってしまう。

キルト芯+スプリング

キルト芯のサイズは5cm×1cmで作成しているが、運用開始から日が浅く今後も最適なサイズの模索が必要である。

キルト芯の厚みのド真ん中にスプリングを刺し、突き出ないようにねじ込む。

カバー装着1

キルト芯の欠点の1つに、アトマイザーに絡まりやすい点がある。アグレッシブVerの場合、アトマイザに絡まって充填物が取れると大惨事になりかねない。リキッドが流れ出ないようにする蓋の役割を兼ねているが故のデメリットである。

そこで、薬局で売ってるガーゼを少し用意しカバーにする。

カバー装着2

適当に被せて、根元を糸で縛る。

  • ガーゼでキルト芯を潰したり圧迫しないように、ただ被せるぐらいでよい。
  • 糸を縛る時はしっかりと。スプリングを抜く時はくるくる回せば良いので外す事は考えず二重結びで。

縛ったら、てるてる坊主の袈裟を適当にカット。

カートリッジへ詰め込み

指で押し込むとガーゼが外れたりキルト芯が潰れたりするので、例によってピンセットで両端を挟んでから詰め込む。

左図では赤い糸を出しているが、これは入れる前に切ってしまってもよい。

詰め込み後

左図のようになる。

リキッドの初回充填は、シリマーを奥まで差し込みカートリッジの底から注入する。

2回目以降のリキッド補充はシリマーを使わなくても良い。
数滴垂らし上層をつゆだくにしたら、爪楊枝か何かでスプリングが縮むようくにくに押せば、スプリングが戻る時に上層に溜まっていたリキッドを内部に吸い込んでくれる。これをリキッドを吸い込まなくなるまで数回繰り返せば満タンまで補充ができる。



使用中アトマイザーへリキッドが回ってないと感じたら、バッテリーを外し、アトマイザーを手のひらなどでトントンすると奥にあるリキッドを蓋に染み込ませることが出来る。
(奥の水滴が外に出てくるベクトルを考えてトントンすること)



コメント

  • すげっ!アグレッシブ!他の機種にも使えるかな??? -- 名無しさん (2009-05-16 08:24:38)
  • 感動した! -- 名無しさん (2009-05-16 11:00:22)
  • 不精な方向け簡易アグレッシブ:ボールペンのバネを入れ、入っていたデフォ綿を1cmほどカットして入れただけですがアトマには絡まずフタとして機能しています。JantyStick+Classicで使用しています。 -- 名無しさん (2009-07-09 09:44:29)
名前:
コメント:


「綿の交換-DSE801,MP編」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • wiki-カートリッジ_DSE801_01.jpg
  • wiki-カートリッジ_DSE801_02.jpg
  • wiki-カートリッジ_DSE801_03.jpg
  • wiki-カートリッジ_DSE801_04.jpg
  • wiki-カートリッジ_DSE801_05.jpg
  • wiki-カートリッジ_DSE801_06.jpg
  • wiki-カートリッジ_DSE801_07.jpg
  • wiki-カートリッジ_DSE801_08.jpg
  • wiki-カートリッジ_DSE801_09.jpg
  • wiki-カートリッジ_DSE801_10.jpg
  • wiki-カートリッジ_DSE801_11.jpg
  • wiki-カートリッジ_DSE801_12.jpg
電子タバコWiki
記事メニュー

メニュー

トップページ

全般

Wikipedia電子タバコ
電子タバコ用語
よくある質問Q&A

海外販売品

▼ 3ピース
  • BE103
  • BE112
  • BE901
  • DSE103
  • DURA-C(TECC510)
  • M401
  • M402
  • DSE801
  • DSE901
  • KISSBOX
  • M201
  • MINI FOGGER
  • V8

▼ 2ピース
  • LT-V9 , LT-V10
  • E9
  • DPV9
  • G220

▼ パイプ
  • DSE601 E-Pipe
  • Mini-Pipe
  • G500 pipe

▼ 葉巻
  • RUYAN E-cigar
  • Electronic Cigar
  • DSE701 E-cigar
  • G120
  • G300

▼ MOD系
  • JANTY STICK
  • GG
  • PRODIGY V1

簡単比較
OEM表
パーツ互換表

国内流通品

▼ 機種別情報
  • Health E-Cigarette
  • エコスモーカー
  • シンプルスモーカー
  • スーパーシガレット
  • スーパーゼロスモーカー
  • ゼロスモーカー
  • タエコ
  • デジモク
  • トウキョウスモーカー
  • マイルドeスモーカー
  • ミスモ
  • ライズスモーカー
  • ラビンヘルススモーカー
  • ロイヤルスモーカー

ショップ・購入

ショップ一覧
入門&初回購入例
EMS追跡サンプル

リキッド・カートリッジ

▼ リキッド
  • 市販リキッド
  • リキッドのチャージ方法
  • 自作リキッド情報
  • 自作リキッドレシピ

▼ カートリッジ
  • 綿の交換,代用品
  • 綿の交換-DSE801,MP編
  • 綿の増量-M401編
  • コーヒーフィルターテクニック

メンテナンス・修理・改造

洗浄&メンテナンス
アダプター自作

用品

リキッド容器
電タバケース
AC電源-USBアダプター

記事メニュー2

Wiki内検索


便利リンク


▼ ショップ
  • Absolutely E-Cigs
  • BEST ECIG
  • BEST ECIG Japan
  • bulli-smoker
  • DealExtreme
  • Eastmall
  • E-Cig
  • E-Cigs
  • E-Cigcity
  • E-liquid Shop CN
  • healthcabin
  • Heaven Gifts
  • Janty
  • Janty KOREA
  • Johnson creek
  • Loong Totem
  • NHaler
  • Ruyan
  • SmokeJuice
  • TECC
  • Totally Wicked (Pillbox)
  • TRUEMAN ECIG
  • 煙屋

▼ EMS追跡
  • 中国EMS検索
  • 日本EMS検索

▼ 通貨レート
  • $(アメリカドル)
  • £(イギリスポンド)
  • €(ユーロ)

今日の人気ページ

  • カウンターの値があるページは1つもありません。

最新更新・新着コメント

取得中です。

ページ別カウンター

合計: -
今日: -
昨日: -
最近更新されたページ
  • 3048日前

    BE112
  • 3696日前

    よくある質問Q&A
  • 3944日前

    自作リキッド情報
  • 3944日前

    綿の交換,代用品
  • 4092日前

    市販リキッド - Absolutely E-Cigs - BEST ECIG
  • 4267日前

    洗浄&メンテナンス
  • 4685日前

    DSE601 E-Pipe
  • 4863日前

    リキッドのチャージ方法
  • 5070日前

    エコスモーカー
  • 5071日前

    市販リキッド - Blue Cig Japan - E-Cig
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3048日前

    BE112
  • 3696日前

    よくある質問Q&A
  • 3944日前

    自作リキッド情報
  • 3944日前

    綿の交換,代用品
  • 4092日前

    市販リキッド - Absolutely E-Cigs - BEST ECIG
  • 4267日前

    洗浄&メンテナンス
  • 4685日前

    DSE601 E-Pipe
  • 4863日前

    リキッドのチャージ方法
  • 5070日前

    エコスモーカー
  • 5071日前

    市販リキッド - Blue Cig Japan - E-Cig
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 OVERBOOST wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. アフロディテ - オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  3. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. shade - 初音ミク Wiki
  8. グランツーリスモ7/収録車種 - グランツーリスモWiki
  9. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.