「フェンサー」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

フェンサー - (2013/08/22 (木) 12:51:42) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*二刀装甲兵 フェンサー **概要 シールドベアラーに対抗するために投入された、パワーフレームを搭載したパワードスーツ(強化外骨格)に身を包んだ重装兵。 パワーフレームの恩恵で、他の兵科が携行できない大型武装を左右に2種類、計4種もの武装を使い分けて戦う。 さらに、フェンサーの武装の多くには、その武装をより効果的に運用するため、「装備使用ボタン」で使える付随装備がある。 それは「ジャンプブースター」「サイドスラスター」「ディフレクター」の三種類。 パワードスーツのバックパックに装着されたジャンプブースターを使った「ブーストジャンプ」、サイドスラスターを使った「スラスターダッシュ」といった特殊移動が行え、重武装ゆえ動きが鈍重というフェンサーの欠点を補える。他にもディフレクターによって「物理反転フィールド」の発生も可能で防御に役立つ。 また、この付随装備を応用した様々なテクニックが存在し、それらを習得することで機動力が大幅に向上する。詳細は[[Tips>Tips]]を参照。 「装備使用ボタン」で使用出来る三種類の付随装備の詳細は以下の通り。 #region -ジャンプブースター 主に射撃武器に付随する追加装備。パワードスーツのバックパックに装着される。 高さ約50Mもの大ジャンプが行える「ブーストジャンプ」が装備使用ボタンで行える。 これを使用する事で、ウイングダイバーと同様、高いビル等に登る事が可能になる。 縦軸の飛距離は凄いが、横軸への飛距離が極端に短く、回避手段としてはやや貧弱。 だが、スラスターダッシュと組み合わせた、[[慣性ジャンプ>http://www50.atwiki.jp/edf_4/pages/7.html#id_18f5fad4]]を行う事で、横軸の飛距離を伸ばせる。 また、相手が飛行勢力のみならこれを繰り返すだけでもそこそこ回避はできる。 -サイドスラスター 主に格闘武器に付随する追加装備。パワードスーツのバックパックに装着される。 回避の基本となる「スラスターダッシュ」が装備使用ボタンで行える。 これを装備する事で、他兵種のような高速な回避が行えるようになるため、たとえ武器として使用しなくとも一つはサイドスラスターを付随した武器を装備しておく事を推奨する。 他兵種と比較して、とにかく初速が速いが、その反面使用後には非常に長い硬直が発生する。 その機敏性から緊急回避性能は高いが、硬直の長さ故に、長距離移動には向かない。だが、[[スラスターキャンセル>http://www50.atwiki.jp/edf_4/pages/7.html#id_e765482b]]を行う事で、欠点を補え、全兵種随一の高速移動が可能になる。 -ディフレクター 全てのフェンサーシールドに内蔵されている、フォーリナーの科学技術を応用して作られた装置。 装備使用ボタンでシールドから「物理反転フィールド」を発生できる。 全ての攻撃を防ぐという名目通り、射撃武器はおろか、蟻の噛み付きすら弾いてしまう。しかも、反射された相手の飛び道具で、相手自身にダメージを与える事も可能 シールドの種類によって展開までの速度が変化するが、反射可能な時間は同じ。 欠点は、ディフレクター自体の有効時間が短い事とディフレクターの効果範囲が意外と狭い事か。 反射方向に関しては基本的には照準している方向に反射するようになっている。 が、蜘蛛の糸は仕様からかどの角度に反射しても巻き戻るように元の位置に戻っていくため、 一回跳ね返せばほぼ確実に仕留めることができる。 #endregion 豊富な近接武器・盾を用いた接近戦を得意としており、最高難易度ですらわずかなダメージで敵の殲滅が可能となっている。 ハンマー二刀での常時防御効果+広範囲攻撃、盾+ブラストホール・スピア引き撃ちは全兵科随一の生存力と殲滅力を両立している。 蟻、蜘蛛等の地上主力やドラゴン相手にはまさに無敵と言える。 また、ガリア重キャノン砲シリーズ両手持ちの準主力・輸送船・ボスに対する遠距離火力はレンジャーのライサンダー二丁持ちをも圧倒的に上回る火力を持つ。 照準が重く、山なりの弾道なため狙った所に当てるには慣れが必要だが、しっかり当てる事ができればかなり素早く厄介な敵を落とす事ができる。 武器の組み合わせ次第で全兵科中最高のスピードを得る事ができる点も非常の強い。特筆すべきはジャベリンカタパルトを用いたスラスターキャンセルで、最高難易度INFERNOでも全ての地上戦力を振り切る程のスピードを誇り、航空戦力が出現しないステージは全てノーダメージでクリアが確定する程の強力な戦術となっている。 オンラインでは近距離での囮兼雑魚の殲滅、あらゆる場面で活きる高機動戦法、遠距離での大物相手の狙撃がフェンサーの軸となるだろう。 反面、飛行ドローン・ビークル・蜂等の三種の航空戦力の相手はかなり不得手。 具体的には、10体程度の少数なら盾を構えたり、ジャベリンカタパルトを使ったスラスターキャンセルでダメージを受けにくいが、盾やジャベリンカタパルトを使っても防ぎきれない程の数となってくるとかなり厳しい。 サンダーボウやスカイトラップワイヤーのような攻撃範囲の広い武器が非常に少なく、照準も重いため狙いをつけにくい。殲滅力がある武器は長い時間足が止まるため、味方がいないととても使えない等、航空戦力に対して相性が悪い要素がとても多い。 幸い航空戦力の発生するステージは建物に籠城する事ができたりNPCが多数いたりするステージが多いため、自力で大群に対処する状況があまり多くない事が救いか。(全ステージ中3ステージのみガチンコ勝負を強いられる) 以上の事から、相性の良い相手(地上戦力)には無敵を誇り、悪い相手(航空戦力の大群)にはとことん弱い兵科となっている。 高難易度においては、如何に航空戦力の猛攻を凌ぎ、早期撃破ができるかが勝利の鍵となる。 航空戦力の相手は可能なら味方やNPCに任せ、フェンサーは地上戦力の相手、大型への狙撃と状況に応じて得意な分野で戦うと良い。 特にオンラインでは、地上戦力相手の囮は足の遅く、地上戦力の接近に弱いレンジャー、レイダー、ビークルを守り、それらの最大の力を発揮させてやるため重要な役割。 唯一接近戦で大群を相手取れるフェンサーの最大の役目であり、見せ場となるだろう。 |初期体力|250| |アーマー1個あたりの上昇値|0.58| ※検証中 #region(装備構成考察) 武器編成案 パターン1、汎用性に優れる装備構成 武器1 スラスターキャセル用武器+サイドスラスター用武器 武器2 射撃武器+射撃武器 キャンセル用の武器には、イオンシールド、リフレクター、ジャベリンカタパルト、スパインドライバー二本持ちが候補に挙がる 特にジャベリンカタパルト使用時は、非常に高速度での移動が可能になる上に、ジャンプブースターの使用も可能になる為、様々な局面での安定性が増す スパインドライバー二本持ちは、交互使用する事で、非常に高速な移動が可能になる。ジャベリンが無い場合の繋ぎや、近接戦でがんがん動きたい人に 武器2の射撃武器の構成は、ステージにあわせて自分の使いやすいものをチョイスしていけば良い 武器2をシールド+射撃武器にしても十分戦える パターン2、射撃戦での戦闘が主体になる場合 武器1 射撃武器+サイドスラスター用武器 武器2 射撃武器+サイドスラスター用武器 双方にサイドスラスター用武器を装備し、咄嗟の回避力を付けた装備構成 どちらかの射撃武器に、キャノンや軽迫撃砲といった、スラスターキャンセルと相性の良い武器を選ぶことで、ある程度の機動性は確保できる パターン3、前衛向け装備構成 武器1 シールド+格闘武器 武器2 シールド+射撃武器 前線で戦いたい人向けの装備構成 シールドには、基本的にディフレクションシールドかタワーシールドを選択する この装備構成の場合、回避能力、長距離移動能力が減少しがち、かつ、シールドを生かす為に格闘武器はスピア系装備推奨 武器2を射撃武器二丁持ちにして、遠距離用と割り切って運用しても良いだろう パターン4、後衛向け装備構成 武器1 射撃武器+射撃武器 武器2 射撃武器+射撃武器 基本的に非推奨装備 というより、オンでの使用は厳禁といっていいレベルの装備構成 とにかく敵に接近されたら死が見える為、敵の接近は必ずといって良いレベルで発生するこのゲームでは自殺行為 #endregion #region(対飛行戦力考察) 現在、フェンサーは飛行戦力(飛行ドローン・ビークル、蜂の三種)に弱いというのが定説ですが、まだまだ模索段階だと思います ここでは、オフINFをほぼ全てクリアした(一部はまだです)筆者が有効だと思った武器を書いていきます 筆者個人の意見としては、他兵科に決して引けを取らないと思っています (レッドカラー相手でも) ① スパインドライバー 有効な敵 飛行ドローン 飛行ビークル 蜂 基本的な対空武器 中々の射程と威力、スラスター機能付きのスパインドライバーは汎用性が高く、お勧めです 照準も軽く、そこそこ連射も効くため当てる事ができれば次々と敵を落とす事ができます // "標準"じゃなくて"照準"な。直しておいたけど、編集するなら日本語くらい正確に覚えとけよアホ。 ② タワーシールド 有効な敵 飛行ビークル 最高の防御力と範囲を持つ盾 タワーシールドはガード範囲が凄まじく広いため、飛行ビークルの高角度からの攻撃もしっかり防ぐ事ができます もう片方の武器は近接武器にし、常にガードをしつつ後ろに引きながら攻撃すると良いです ③ 高高度強襲ミサイル 有効な敵 飛行ドローン 飛行ビークル 蜂 全兵科を見ても破格の性能を持つ誘導兵器 INF終盤まではこれだけで良いと言えるぐらい対空に有効です しかし、かなり後半になると飛行ビークル・蜂が一撃で落ちなくなるので、両手持ちにする必要があります ロックオン時間が長いため、片方の武器を近接武器にして逃げながらロックオンしましょう ④ ダイナ・フォースブレード二刀持ち 有効な敵 飛行ドローン 飛行ビークル(中盤まで) 蜂 攻撃範囲がかなり広く、フェンサーの中で最も命中させやすい武器です 不規則な動きをする蜂にも容易に当てる事ができ、建物がなく、大量の蜂が出てくるミッションで有効だと言えます ブレード系は弱いと思われがちですが、地上戦力に対しても中々の殲滅力があり、意外と対応範囲が広い武器です 他に有効だと思った武器・戦術をどんどん追記お願いします ⑤ ジャンプブースター連打(恐らくハードまで限定) 有効な敵 飛行ドローン 蜂 レッドカラー 高高度強襲ミサイルと並んで初心者向けの対処法。 やり方は至極単純なもので、まず地上の敵を殲滅するか囮に押し付けた後に、 高い建物を背にしてひたすらブーストジャンプを繰り返しながら撃ちまくるだけ。 ハンドガトリング、キャノンショット、デクスター自動散弾銃などがオススメ。 要するにジャンプブースター使用可能+それなりの弾幕を張れる武器…という条件である。 特にハードまでのレッドカラーはブーストジャンプを繰り返しているだけでほぼダメージを受けずにいられる。 #endregion #region(取得武器チェックリスト) #include_cache(アイテム稼ぎ/取得武器チェックリスト) #endregion -[[近接-打>#SW]] -[[近接-突>#PW]] -[[盾>#Sh]] -[[機関砲>#MG]] -[[火砲>#Ar]] -[[ミサイルランチャー>#ML]] ---- &aname(SW) #include_cache(フェンサー/近接-打) #right{&link_edit(text=『近接-打』を編集,page=フェンサー/近接-打)} ---- &aname(PW) #include_cache(フェンサー/近接-突) #right{&link_edit(text=『近接-突』を編集,page=フェンサー/近接-突)} ---- &aname(Sh) #include_cache(フェンサー/盾) #right{&link_edit(text=『盾』を編集,page=フェンサー/盾)} ---- &aname(MG) #include_cache(フェンサー/機関砲) #right{&link_edit(text=『機関砲』を編集,page=フェンサー/機関砲)} ---- &aname(Ar) #include_cache(フェンサー/火砲) #right{&link_edit(text=『火砲』を編集,page=フェンサー/火砲)} ---- &aname(ML) #include_cache(フェンサー/ミサイルランチャー) #right{&link_edit(text=『ミサイルランチャー』を編集,page=フェンサー/ミサイルランチャー)} ---- **コメント欄&aname(comment) このコメント欄は、Wikiの編集ができない方の情報提供のために設置しています。 編集依頼、内容に関する議論などにご利用ください。攻略に関する質問などは、[[質問板>掲示板/質問板]]で行なってください。 #pcomment(,50,フェンサー/コメント,nsize=15,size=65,reply) 書き込みの左側にある○をチェックした状態で投稿すると、その書き込みに対する返信ができます。 最新20件の投稿のみ表示します。
*二刀装甲兵 フェンサー **概要 シールドベアラーに対抗するために投入された、パワーフレームを搭載したパワードスーツ(強化外骨格)に身を包んだ重装兵。 パワーフレームの恩恵で、他の兵科が携行できない大型武装を左右に2種類、計4種もの武装を使い分けて戦う。 さらに、フェンサーの武装の多くには、その武装をより効果的に運用するため、「装備使用ボタン」で使える付随装備がある。 それは「ジャンプブースター」「サイドスラスター」「ディフレクター」の三種類。 パワードスーツのバックパックに装着されたジャンプブースターを使った「ブーストジャンプ」、サイドスラスターを使った「スラスターダッシュ」といった特殊移動が行え、重武装ゆえ動きが鈍重というフェンサーの欠点を補える。他にもディフレクターによって「物理反転フィールド」の発生も可能で防御に役立つ。 また、この付随装備を応用した様々なテクニックが存在し、それらを習得することで機動力が大幅に向上する。詳細は[[Tips>Tips]]を参照。 「装備使用ボタン」で使用出来る三種類の付随装備の詳細は以下の通り。 #region -ジャンプブースター 主に射撃武器に付随する追加装備。パワードスーツのバックパックに装着される。 高さ約50Mもの大ジャンプが行える「ブーストジャンプ」が装備使用ボタンで行える。 これを使用する事で、ウイングダイバーと同様、高いビル等に登る事が可能になる。 縦軸の飛距離は凄いが、横軸への飛距離が極端に短く、回避手段としてはやや貧弱。 だが、スラスターダッシュと組み合わせた、[[慣性ジャンプ>http://www50.atwiki.jp/edf_4/pages/7.html#id_18f5fad4]]を行う事で、横軸の飛距離を伸ばせる。 ver1.03の修正により簡単に慣性ジャンプができるようになった。 また、相手が飛行勢力のみならこれを繰り返すだけでもそこそこ回避はできる。 -サイドスラスター 主に格闘武器に付随する追加装備。パワードスーツのバックパックに装着される。 回避の基本となる「スラスターダッシュ」が装備使用ボタンで行える。 これを装備する事で、他兵種のような高速な回避が行えるようになるため、たとえ武器として使用しなくとも一つはサイドスラスターを付随した武器を装備しておく事を推奨する。 他兵種と比較して、とにかく初速が速いが、その反面使用後には非常に長い硬直が発生する。 その機敏性から緊急回避性能は高いが、硬直の長さ故に、長距離移動には向かない。だが、[[スラスターキャンセル>http://www50.atwiki.jp/edf_4/pages/7.html#id_e765482b]]を行う事で、欠点を補え、全兵種随一の高速移動が可能になる。 ver1.03の修正により空中でもサイドスラスターを使用できるようになった。これにより、下り坂の移動や慣性ジャンプが安定した。 -ディフレクター 全てのフェンサーシールドに内蔵されている、フォーリナーの科学技術を応用して作られた装置。 装備使用ボタンでシールドから「物理反転フィールド」を発生できる。 全ての攻撃を防ぐという名目通り、射撃武器はおろか、蟻の噛み付きすら弾いてしまう。しかも、反射された相手の飛び道具で、相手自身にダメージを与える事も可能 シールドの種類によって展開までの速度が変化するが、反射可能な時間は同じ。 欠点は、ディフレクター自体の有効時間が短い事とディフレクターの効果範囲が意外と狭い事か。 反射方向に関しては基本的には照準している方向に反射するようになっている。 が、蜘蛛の糸は仕様からかどの角度に反射しても巻き戻るように元の位置に戻っていくため、 一回跳ね返せばほぼ確実に仕留めることができる。 #endregion 豊富な近接武器・盾を用いた接近戦を得意としており、最高難易度ですらわずかなダメージで敵の殲滅が可能となっている。 ハンマー二刀での常時防御効果+広範囲攻撃、盾+ブラストホール・スピア引き撃ちは全兵科随一の生存力と殲滅力を両立している。 蟻、蜘蛛等の地上主力やドラゴン相手にはまさに無敵と言える。 また、ガリア重キャノン砲シリーズ両手持ちの準主力・輸送船・ボスに対する遠距離火力はレンジャーのライサンダー二丁持ちをも圧倒的に上回る火力を持つ。 照準が重く、山なりの弾道なため狙った所に当てるには慣れが必要だが、しっかり当てる事ができればかなり素早く厄介な敵を落とす事ができる。 武器の組み合わせ次第で全兵科中最高のスピードを得る事ができる点も非常の強い。特筆すべきはジャベリンカタパルトを用いたスラスターキャンセルで、最高難易度INFERNOでも全ての地上戦力を振り切る程のスピードを誇り、航空戦力が出現しないステージは全てノーダメージでクリアが確定する程の強力な戦術となっている。 オンラインでは近距離での囮兼雑魚の殲滅、あらゆる場面で活きる高機動戦法、遠距離での大物相手の狙撃がフェンサーの軸となるだろう。 反面、飛行ドローン・ビークル・蜂等の三種の航空戦力の相手はかなり不得手。 具体的には、10体程度の少数なら盾を構えたり、ジャベリンカタパルトを使ったスラスターキャンセルでダメージを受けにくいが、盾やジャベリンカタパルトを使っても防ぎきれない程の数となってくるとかなり厳しい。 サンダーボウやスカイトラップワイヤーのような攻撃範囲の広い武器が非常に少なく、照準も重いため狙いをつけにくい。殲滅力がある武器は長い時間足が止まるため、味方がいないととても使えない等、航空戦力に対して相性が悪い要素がとても多い。 幸い航空戦力の発生するステージは建物に籠城する事ができたりNPCが多数いたりするステージが多いため、自力で大群に対処する状況があまり多くない事が救いか。(全ステージ中3ステージのみガチンコ勝負を強いられる) 以上の事から、相性の良い相手(地上戦力)には無敵を誇り、悪い相手(航空戦力の大群)にはとことん弱い兵科となっている。 高難易度においては、如何に航空戦力の猛攻を凌ぎ、早期撃破ができるかが勝利の鍵となる。 航空戦力の相手は可能なら味方やNPCに任せ、フェンサーは地上戦力の相手、大型への狙撃と状況に応じて得意な分野で戦うと良い。 特にオンラインでは、地上戦力相手の囮は足の遅く、地上戦力の接近に弱いレンジャー、レイダー、ビークルを守り、それらの最大の力を発揮させてやるため重要な役割。 唯一接近戦で大群を相手取れるフェンサーの最大の役目であり、見せ場となるだろう。 |初期体力|250| |アーマー1個あたりの上昇値|0.58| ※検証中 武器表の()はver1.02以前のデータを示す。 #region(装備構成考察) 武器編成案 パターン1、汎用性に優れる装備構成 武器1 スラスターキャセル用武器+サイドスラスター用武器 武器2 射撃武器+射撃武器 キャンセル用の武器には、イオンシールド、リフレクター、ジャベリンカタパルト、スパインドライバー二本持ちが候補に挙がる 特にジャベリンカタパルト使用時は、非常に高速度での移動が可能になる上に、ジャンプブースターの使用も可能になる為、様々な局面での安定性が増す スパインドライバー二本持ちは、交互使用する事で、非常に高速な移動が可能になる。ジャベリンが無い場合の繋ぎや、近接戦でがんがん動きたい人に 武器2の射撃武器の構成は、ステージにあわせて自分の使いやすいものをチョイスしていけば良い 武器2をシールド+射撃武器にしても十分戦える パターン2、射撃戦での戦闘が主体になる場合 武器1 射撃武器+サイドスラスター用武器 武器2 射撃武器+サイドスラスター用武器 双方にサイドスラスター用武器を装備し、咄嗟の回避力を付けた装備構成 どちらかの射撃武器に、キャノンや軽迫撃砲といった、スラスターキャンセルと相性の良い武器を選ぶことで、ある程度の機動性は確保できる パターン3、前衛向け装備構成 武器1 シールド+格闘武器 武器2 シールド+射撃武器 前線で戦いたい人向けの装備構成 シールドには、基本的にディフレクションシールドかタワーシールドを選択する この装備構成の場合、回避能力、長距離移動能力が減少しがち、かつ、シールドを生かす為に格闘武器はスピア系装備推奨 武器2を射撃武器二丁持ちにして、遠距離用と割り切って運用しても良いだろう パターン4、後衛向け装備構成 武器1 射撃武器+射撃武器 武器2 射撃武器+射撃武器 基本的に非推奨装備 というより、オンでの使用は厳禁といっていいレベルの装備構成 とにかく敵に接近されたら死が見える為、敵の接近は必ずといって良いレベルで発生するこのゲームでは自殺行為 #endregion #region(対飛行戦力考察) 現在、フェンサーは飛行戦力(飛行ドローン・ビークル、蜂の三種)に弱いというのが定説ですが、まだまだ模索段階だと思います ここでは、オフINFをほぼ全てクリアした(一部はまだです)筆者が有効だと思った武器を書いていきます 筆者個人の意見としては、他兵科に決して引けを取らないと思っています (レッドカラー相手でも) ① スパインドライバー 有効な敵 飛行ドローン 飛行ビークル 蜂 基本的な対空武器 中々の射程と威力、スラスター機能付きのスパインドライバーは汎用性が高く、お勧めです 照準も軽く、そこそこ連射も効くため当てる事ができれば次々と敵を落とす事ができます // "標準"じゃなくて"照準"な。直しておいたけど、編集するなら日本語くらい正確に覚えとけよアホ。 ② タワーシールド 有効な敵 飛行ビークル 最高の防御力と範囲を持つ盾 タワーシールドはガード範囲が凄まじく広いため、飛行ビークルの高角度からの攻撃もしっかり防ぐ事ができます もう片方の武器は近接武器にし、常にガードをしつつ後ろに引きながら攻撃すると良いです ③ 高高度強襲ミサイル 有効な敵 飛行ドローン 飛行ビークル 蜂 全兵科を見ても破格の性能を持つ誘導兵器 INF終盤まではこれだけで良いと言えるぐらい対空に有効です しかし、かなり後半になると飛行ビークル・蜂が一撃で落ちなくなるので、両手持ちにする必要があります ロックオン時間が長いため、片方の武器を近接武器にして逃げながらロックオンしましょう ④ ダイナ・フォースブレード二刀持ち 有効な敵 飛行ドローン 飛行ビークル(中盤まで) 蜂 攻撃範囲がかなり広く、フェンサーの中で最も命中させやすい武器です 不規則な動きをする蜂にも容易に当てる事ができ、建物がなく、大量の蜂が出てくるミッションで有効だと言えます ブレード系は弱いと思われがちですが、地上戦力に対しても中々の殲滅力があり、意外と対応範囲が広い武器です 他に有効だと思った武器・戦術をどんどん追記お願いします ⑤ ジャンプブースター連打(恐らくハードまで限定) 有効な敵 飛行ドローン 蜂 レッドカラー 高高度強襲ミサイルと並んで初心者向けの対処法。 やり方は至極単純なもので、まず地上の敵を殲滅するか囮に押し付けた後に、 高い建物を背にしてひたすらブーストジャンプを繰り返しながら撃ちまくるだけ。 ハンドガトリング、キャノンショット、デクスター自動散弾銃などがオススメ。 要するにジャンプブースター使用可能+それなりの弾幕を張れる武器…という条件である。 特にハードまでのレッドカラーはブーストジャンプを繰り返しているだけでほぼダメージを受けずにいられる。 #endregion #region(取得武器チェックリスト) #include_cache(アイテム稼ぎ/取得武器チェックリスト) #endregion -[[近接-打>#SW]] -[[近接-突>#PW]] -[[盾>#Sh]] -[[機関砲>#MG]] -[[火砲>#Ar]] -[[ミサイルランチャー>#ML]] ---- &aname(SW) #include_cache(フェンサー/近接-打) #right{&link_edit(text=『近接-打』を編集,page=フェンサー/近接-打)} ---- &aname(PW) #include_cache(フェンサー/近接-突) #right{&link_edit(text=『近接-突』を編集,page=フェンサー/近接-突)} ---- &aname(Sh) #include_cache(フェンサー/盾) #right{&link_edit(text=『盾』を編集,page=フェンサー/盾)} ---- &aname(MG) #include_cache(フェンサー/機関砲) #right{&link_edit(text=『機関砲』を編集,page=フェンサー/機関砲)} ---- &aname(Ar) #include_cache(フェンサー/火砲) #right{&link_edit(text=『火砲』を編集,page=フェンサー/火砲)} ---- &aname(ML) #include_cache(フェンサー/ミサイルランチャー) #right{&link_edit(text=『ミサイルランチャー』を編集,page=フェンサー/ミサイルランチャー)} ---- **コメント欄&aname(comment) このコメント欄は、Wikiの編集ができない方の情報提供のために設置しています。 編集依頼、内容に関する議論などにご利用ください。攻略に関する質問などは、[[質問板>掲示板/質問板]]で行なってください。 #pcomment(,50,フェンサー/コメント,nsize=15,size=65,reply) 書き込みの左側にある○をチェックした状態で投稿すると、その書き込みに対する返信ができます。 最新20件の投稿のみ表示します。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: