「エアレイダー」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

エアレイダー - (2013/07/08 (月) 12:00:04) の編集履歴(バックアップ)


空爆誘導兵 エアレイダー


様々な支援を要請/誘導し、味方を支援する兵科。
代名詞である空爆などの支援要請や、車両やヘリなどのビークルを唯一呼び出すことができる兵種。
味方のロックオン支援および、発射されたミサイルの誘導、一定範囲内の味方を回復・強化するサポート兵器を持つ。
サポート役に留まらず、爆発物・設置武器などによる直接戦闘も可能。

性質上、単騎の状態で甲殻虫やレタリウスの攻撃で拘束されると詰んでしまうことがある。
出来るだけ食らわない様周囲に注意し、遠距離から攻撃するか、ビークルを駆使して戦おう。

エアレイダーの初期装備はとても弱く使い辛いので、まずはレンジャーやウイングダイバーなどでステージを出してから
アイテム稼ぎを行い装備を充実させたほうが、結果的に効率よく周回出来る。
ただし初回限定特典のベガルタを呼ぶことが出来るのであれば、ノーマル程度なら問題なくクリア可能。

初期体力 200
アーマー1個あたりの上昇値 y




誘導装置

  • レーザーを照射し、照射地点をロックオン対象にするものと、ビーコンを撃ち込むタイプがある。
  • この時ロックオン時間が短縮され、ロックオン距離も大幅に伸びる。
  • マルチロック式のミサイルの場合、単体の敵に対して多重ロックが可能になる。
  • フェンサーの一部のミサイルはこれが無いと機能しない。

レーザー誘導装置

  • レーザー照射型はロックオン速度の倍率、距離の増幅率が高い代わりに照射し続ける必要がある。
  • 味方のトーチカなどの防護壁を通過できない。
  • 照射位置に誘導される為、発射後位置を変えることにより誘導兵器を自由自在に操れる。
  • これで敵を照射すると味方がその敵を狙うという情報がある。要検証。
  • 直接敵を狙うより一度建物などに照射して、味方のミサイルが発射されてから敵に照射する方がいい場合もある。
LV 名称 照射距離
(m)
ロックオン速度 ロックオン距離 備考
0 レーザー誘導装置 700.0 3倍 3倍 初期装備
6 高速レーザー誘導装置 200.0 5倍 5倍
34 レーザー誘導装置T2 800.0 3.5倍 3倍
57 レーザー誘導装置T3 900.0 4倍 3倍
81 レーザー誘導装置T4 900.0 6倍 4倍
LV 名称 照射距離
(m)
ロックオン速度 ロックオン距離 備考

誘導ビーコンガン

  • 敵に直接打ち込むタイプ
  • ロックオン性能の向上はレーザー式に比べ低いが、一発撃ち込めば効果は永続するので照射し続ける手間が無い。
  • レッドカラーやディロイ等の動きの激しい敵にはこちらが適しているだろう。
  • ビークルのミサイルも多重ロックオンできるようになるのでソロでも持っていく意味はある。
    • ミサイルを撃ち尽くす前に降りると即ロックオン可能になるバグ(?)と合わせて、自走ロケット砲が本領を発揮する。
  • 違う目標に吸着させたい場合はリロードすれば射出したすべてのビーコンが消え、もう一度使える。
グリーン…検証結果(Ver1.03)
LV 名称 弾数 連射速度
(発/sec)
リロード
(sec)
射程距離
(m)
ロックオン速度 ロックオン距離 ズーム倍率 備考
2 誘導ビーコンガン 4 1.0 5.0 400.0 1.0 1.5 4倍
14 誘導ビーコンガンM2 5 1.0 5.0 500.0 1.0 1.8 4倍
40 高出力ビーコンガン 2 1.0 5.0 800.0 1.5 4.0 4倍
51 誘導ビーコンガンM3 7 1.5 5.0 600.0 1.3 2.0 4倍
64 パワービーコンガン 1 - 5.0 1000.0 2.0 4.0 4倍
77 誘導ビーコンガンMA 10 2.0 5.0 600.0 1.5 2.5 4倍
LV 名称 弾数 連射速度
(発/sec)
リロード
(sec)
射程距離
(m)
ロックオン速度 ロックオン距離 ズーム倍率 備考



支援要請

  • エアレイダー最大の特徴
  • 手投げ式の発煙弾かレーザー照射で指定した地点に、空爆などの支援を要請する
  • 通常兵器のリロードとは異なり、再度要請するためには一定の功績(敵撃破、味方による撃破も含む)が必要
  • 支援による攻撃範囲はレーダーに赤色で表示される。敵が密集してると見え難いので注意。
  • 作戦エリアに直接侵入してくるタイプの支援は、敵をひきつけてしまうので注意。爆撃させたらガンシップを引き連れてくる、なんてことも。
  • 空爆という性質上、地下ステージでは要請することが出来ない。
    • また地下以外のステージでもストーリーの関係上、一時的に要請が不可能になるステージも存在する。
  • 発煙筒投擲のコツは、ガイドラインがターゲットの奥を狙っている状態で投げること
    • ターゲットを飛び越すのではないか?というくらいが丁度いい
    • 距離が遠いほど、ガイドラインより大きく手前に落ちるという想定が必要
    • 遠距離巣穴に投擲する場合は大袈裟なくらい遠くに投げるべきである

発動方式による特徴差
煙幕
  • 発煙筒を投げるだけなので、準備時間がほぼ必要ない
  • レーザー式と比較して射程が極端に短い
  • 発煙筒の投射に慣れが必要。もっともミスの確率が高い
  • 発煙筒が敵やトンネルの出口に当たった時、思わぬ方向へ大きくバウンドすることがある

レーザー指定
  • 射程が非常に長く、ピンポイントに場所を指定できる
  • 射線の通らない場所には砲撃できない
  • 味方のトーチカなどの防護壁を通過できない

レーザー誘導
  • 射程が非常に長く、ピンポイントに場所を指定できる
  • 誘導し続けるリスクの代わりに、支援要請武器の中で最も確実に大ダメージを出力できる
  • 拘束時間が非常に長く、運用には様々なリスクがある
  • 味方のトーチカなどの防護壁を通過できない


砲兵隊

  • 発煙弾を投げると、着弾点を中心に赤いエリアがレーダーに表示された後、そのエリアに砲撃が行われる。
  • 要請の中では使い勝手が良く、主力にできる。上手い事敵を殲滅できればすぐに再使用できる。
  • エリア外から曲射弾道で飛んでくるため一見空が見えなくても使えそうに思えるが、頂点で天井に引っ掛かるため指定した位置まで弾が飛んでこない。
    • その際に破壊可能なものが天井にあればダメージを与えてくれるが、狙ってやるのはまず不可能。
    • 真上から攻撃しない分、むしろ障害物の影響を受けやすい。マザーシップに遮られて全く地上まで届かないことも。
    • 高低差の影響も受けやすい。山岳マップでは見当違いの位置を攻撃していることもしばしば。
  • 砲弾が飛んでくる方向は完全にランダム。
  • 榴弾砲シリーズは雑魚が無数に押し寄せるミッションでは気持ちいい戦果を挙げる。
    • どうしようもない大群が相手の場合、エアレイダー本人が囮となって敵に包囲させ、その場に巨大榴弾砲を要請して敵を全滅、味方に救助してもらうというパトリオット戦術も大いにアリ。
  • カノン砲シリーズは各種巣の早期破壊に有用。
  • カノン砲Dに至っては単発4万(総火力4万ではない)の弾丸が20発も降り注ぐ恐ろしい兵器となっており、あらゆるフォーリナーを粉砕する。
    • オンINFの大物落としはこれで決まり。アルゴを一撃で落とすその火力は驚愕の一言。「航空機より我々を頼ってください」と豪語するのも納得である。
    • リロードも比較的安価で使いやすいため、詰まったらこれの投入で解決するミッションもある。
      • リロードが比較的安価と言うことは大群相手でも使えると言うこと。ヘリから一瞬降りて要請できるならヘリでの引き打ちもできる。紅蓮など、大量の変異種が一斉に襲って来るミッションでは変異種がどんどん減って行く。
  • 榴弾砲の爆撃予測範囲は榴弾の着弾地点のため、たとえ範囲外にいても油断できないので十分に距離をとること。
  • カノン砲は建物や大型輸送船の装甲、アースイーターを貫通しないが、旧型輸送船の装甲やレタリウスのネットは貫通する。
LV 名称 ダメージ リロード
(pt)
攻撃範囲
(m)
発射数 備考
0 榴弾砲 140 3600 80 10
12 カノン砲A 2000 1800 30 20
32 大型榴弾砲 700 3600 100 10
39 カノン砲B 10000 1800 40 20
60 カノン砲C 20000 1800 50 20
68 強化榴弾砲 1500 3600 130 10
77 巨大榴弾砲 2800 3600 160 10
83 カノン砲D 40000 1800 60 20
LV 名称 ダメージ リロード
(pt)
攻撃範囲
(m)
発射数 備考

攻撃機ホエール

  • 上空を旋回している大型攻撃機ホエールに要請依頼を行い攻撃する。
  • 砲兵同様、手投げ式発煙弾を投げた地点へ、かなり高い角度から攻撃が飛んでくる。
  • 基本的には口径が小さい兵器ほど1発の威力が低い代わりに長時間支援されるが、総じて攻撃範囲は小さい。
  • 機関砲はFFの危険性が少なく、足止め効果があり、空中の敵にも有効とかなり使いやすい。
  • 150ミリ砲は同レベル帯のレールガン1発と同じくらいの火力。雑魚相手にはオーバーキル、大物は一発では仕留められない、うっかりFFしたら致命的、と中途半端な印象がある。
    • ポイントあたりの供給火力はぶっちぎりで高い。敵の動きを見極めながら、ピンポイントに煙幕を投射できる上級者向けの要請武器
    • 乱戦時はレンジャーの時限式グレネードのように使えなくもない。
      • 功績の少ない巨大生物でも数匹で再利用可能なるので、烈火のような大群を相手にするステージでは投げた瞬間次が投げられたりする。機関砲をポイポイ投げるだけでかなりの敵を殲滅できる。
  • 中盤以降で空が見えない状況では、使用しても地上まで届かない。他の支援を選ぼう
  • 機関砲は何も貫通しないが、120ミリ砲は敵を貫通するようになり、150ミリ砲になると建物を破壊するようになる。

LV 名称 ダメージ リロード
(pt)
攻撃範囲
(m)
発射数 備考
0 機関砲A 20 600 10 300
5 105ミリ砲 200 900 20 20
15 150ミリ砲A 1000 200 0 1 爆破範囲12m
30 機関砲B 100 600 13 300
43 120ミリ砲A 1000 900 26 20
50 150ミリ砲B 10000 200 0 1
62 120ミリ砲B 2000 900 33 20
65 機関砲C 200 600 16 300
81 機関砲D 400 600 20 300
82 150ミリ砲C 20000 200 0 1
85 120ミリ砲C 4000 900 40 20
LV 名称 ダメージ リロード
(pt)
攻撃範囲
(m)
発射数 備考

爆撃機カロン&ミッドナイト

  • 爆撃機による地上攻撃を要請する。
  • 発煙弾を投げると、着弾場所を起点にして爆撃していく(方向や範囲はプランによって違う)。
  • 攻撃範囲が広く、使いやすい砲撃の一つだが、単発火力に欠けるきらいがあり、場合によっては撃ち漏らしが出る。
  • 支援要請のなかで唯一天井があってもまともに地上に届く。
  • ボマーは敵に捕捉されるため、状況によっては敵がボマーを追いかけていく(撃墜されることは無い)
    • 要請時の向きから見て右から左に爆撃していくボマーを大量に呼び出す波状攻撃を右を向いて使用すると、敵群を後方に引き連れていってくれる。
    • ただしある程度敵との距離が離れていないとさすがにこちらを狙ってくる。
  • Ver.1.02以前では自身を含めて味方に当たらない性質があった。
  • Ver.1.03で他の支援要請同様、味方(自身含む)にも当たるようになった。

LV 名称 ダメージ リロード
(pt)
攻撃範囲
(m)
発射数 備考
1 爆撃プランA 420.0 5400 10 10×1機 ポイント位置から投擲方向へ向けて爆撃
20 爆撃プランB 900.0 5400 10 10×2機 ポイント位置から投擲方向へ×を描くように爆撃
27 爆撃プランC 720.0 5400 10 20×3機 ポイント位置を中心に投擲方向の右から左へ爆撃
48 爆撃プランD 1100.0 5400 10 20×4機 ポイント位置から投擲方向へ向けて爆撃
71 爆撃プランE 8700.0 5400 10 10×1機 ポイント位置を中心に投擲方向の右から左へ爆撃
84 爆撃プランF 4400.0 5400 10 10×4機 ポイント位置を中心に投擲方向へ向けて爆撃 横方向は狭い
52 波状攻撃 840.0 7200 10 5×10機 ポイント位置を中心に投擲方向の右から一機ずつ連続爆撃
9 機銃掃射プランA 240.0 3200 10 100×3機
41 機銃掃射プランB 800.0 3200 10 100×4機
79 機銃掃射プランC 1500.0 3200 10 100×5機
61 クラスター弾 2160.0 5400 50 50×1機 要請する爆撃機はカロンではなくミッドナイト
LV 名称 ダメージ リロード
(pt)
攻撃範囲
(m)
発射数 備考

ミサイル系(攻撃機ホエール&要塞空母デスピナ)

  • 攻撃機ホエール及び要塞空母デスピナにミサイルの発射を要請する。
  • レーザー誘導で指定した地点上空に向けてレーザー誘導方式のミサイルが発射される。
  • マップ端中空から飛来するタイプなので、ホエールの砲撃支援は届かないがミサイルは届くという場面もある。
  • 誘導はかなりギリギリまで有効で、発射後に赤いドットが出現し、誘導状態のミサイルがあると点滅する。
  • 発射数の多いミサイルは総ダメージが多いが、照射時間が非常に長いのが難点。
    • ミサイル攻撃をレーザー誘導中に、目の前にNPCが立って射線を遮り、攻撃目標が目の前になるなんてことも。
    • 主にライオニック系統がこれにあたり、単発火力と範囲に劣る代わりに総火力に優れる。ヘクトルや女王等の巨大かつ耐久力の高い相手に有効。
  • 発射数の少ないミサイルは発射から全弾着弾までの時間が短いのでレーザー誘導も短くすむ
    • 巡航ミサイルやテンペストがこちら。単発火力、範囲に優れるが弾数が少ない。
    • 巡航ミサイルは威力と範囲、そこそこの弾数を活かして巨大生物の群れを薙ぎ払う使い方ができる。リロードも比較的軽い。
    • テンペストは威力と範囲に特化した一発限りの特大ミサイル。レンジャーのプロミネンスのように、遠くの巣穴を待機中の敵集団ごと木っ端微塵に吹き飛ばせる。ただし再要請に必要なポイントがかなり多いので連発できない点は注意しよう。
    • 連射型のミサイルは弾速が非常に早いため、地形によっては誘導するまもなくほとんど全部同じ場所に落ちてしまうこともある。
  • よく動くディロイのような敵を相手にする場合は、まず地面にレーザー当てて発射し、その後標的に向けて誘導するという手もある。

LV 名称 ダメージ リロード
(pt)
攻撃範囲
(m)
発射数 誘導性能 備考
2 AH巡航ミサイル 1000 3000 30 4 C -
37 N5巡航ミサイル 2000 3000 30 5 B -
67 N6巡航ミサイル 4000 3000 30 6 S -
7 AH高速ミサイル群 400 4800 15 15 A -
17 NX大型巡航ミサイル 8000 6400 40 1 B -
25 ライオニック20 800 4800 15 20 A -
80 ライオニック30 1200 4800 15 30 S -
57 テンペストA1 16000 6400 50 1 B -
75 テンペストA2 35000 6400 70 1 B -
87 テンペストS1A 100000 6400 100 1 B -
LV 名称 ダメージ リロード
(pt)
攻撃範囲
(m)
発射数 誘導性能 備考

攻撃衛星ノートゥング

  • 攻撃衛星ノートゥングに誘導レーザー照射地点へのレーザー兵器の照射を要請する。
  • 驚く事に、とある女性科学者が「ストームチームが使うなら」と、総司令部の承認無しに使わせているらしく、オペレーターの台詞は「不正アクセス」だの「システムが乗っ取られる」など、不穏なものばかりである。
    • それだけならまだしも、攻撃完了の台詞も(おそらく件の女性科学者の声で)「消滅すればいい…」「蒸発させてあげる」など、マトモとは思えないものばかり…。
  • サテライトブラスター型のレーザーは、照射中に再びレーザー誘導をすることでそちらに照射地点を移動させることができ、なぎ払うような撃ち方も可能。惑星セラでも使われるテクニック。
    • ミサイル系のレーザー誘導と違い、最後に誘導レーザーで指定された地点を照射するため、固定目標へ照射地点を移動する際のレーザー誘導は一瞬だけでもいい。
    • また、実際に照射されている範囲(目に見える光の範囲)以外には攻撃効果が無いので、味方を巻き込む危険性も少ない。
  • 動く敵にサテライトブラスターを使う場合、ターゲット近くの壁や地面などにレーザーを当て発射してからターゲットに合わせる使い方が楽。
  • スプライトフォールは、攻撃指示した地点を中心とした範囲にレーザーを無数に乱射する
    • 命中精度の問題上、火力は安定しないかわり、レーザー方式による高精度な面制圧を行える
  • 弱点が上側に隠されている敵に下から使うと……。
  • 空軍とは別系統なので空軍不在のステージでも使えるかと思いきや、なぜか不調を起こし使えなくなる。
  • ディロイとアルゴ(飛行形態)への使用は控えた方がいい。
    • ディロイは激しく上下に動いてしまい非常に狙いにくくなり、アルゴは地中に埋まってしまう。
  • 輸送艦の装甲などの破壊不可能な障害物に当たった場合、ダメージが通らなくなる場合がある。
  • 大物狙い専用の武器と思われがちだが、自身の真ん前や真横に発射させることで、対ドラゴン・飛行ビークル等の自身に向かってくる飛行系の雑魚敵の一掃にも使える。
  • ルールオブゴッドはマザーシップのジェノサイド砲そのもの(女性科学者が乗っ取って撃たせている)。要請地点を中心に薙ぎ払うように発射される。
    • 表記がないが当然照射範囲は広大。自爆及びFFには十分注意。
    • レーザー部分と爆発部分に別々の判定があり多段ヒットするため、動かずHPが高い敵にとても有効である。
    • 要請地点を通るように発射直前のプレイヤーの照準方向に対して垂直に右から左に薙ぎ払うよう発射されるため、たとえば、要請→右か左に照準の向きを90°変えると縦方向にも攻撃できる。
      • ただし、90°向きを変えると確実に自滅してしまうため、敵から右斜め手前に照射して4、50°くらい右に向きを変えるなどと状況に合わせて使用するのが良い。扱いに慣れれば他のものにはない汎用性を得られるため、使い手次第で性能は大きく変わるだろう。
    • あまりにも高耐久の敵相手、例えばオンINF2人プレイの巣穴などは1-2回で落とせないこともザラ。
    • 別の支援で事足りることも多い。高耐久の敵にはカノン砲、低耐久の雑魚が四方八方から押し寄せるミッションでは巨大榴弾砲など、投入の際にはよく吟味しよう。
    • 敵増援が特定のポイントや方角から発生する局面では無類の強さを発揮。榴弾砲や空爆で落としきれない赤蟻なども含めて、問答無用で一掃してくれる。

LV 名称 ダメージ リロード
(pt)
攻撃範囲
(m)
発射数 備考
11 サテライトブラスターA 10 2000 - 600 レーザー指定/誘導
秒間20発/30秒間照射
35 サテライトブラスターB 50 2800 - 600 レーザー指定/誘導
秒間20発/30秒間照射
45 サテライトブラスターC 80 2800 - 600 レーザー指定/誘導
秒間20発/30秒間照射
70 サテライトブラスターD 160 2800 - 600 レーザー指定/誘導
秒間20発/30秒間照射
80 サテライトブラスターE 200 3200 - 600 レーザー指定/誘導
秒間20発/30秒間照射
82 ラグナブラスター 600 5000 - 200 レーザー誘導
22 スプライトフォールA 400 3600 35 45 レーザー指定
54 スプライトフォールB 700 3600 50 60 レーザー指定
76 スプライトフォールC 1500 3600 70 80 レーザー指定
95 ルール オブ ゴッド 10000 8000 - - レーザー指定
開始直後は要請不可能
LV 名称 ダメージ リロード
(pt)
攻撃範囲
(m)
発射数 備考



サポート装置

  • 味方の隊員やビークルに、攻撃力・防御力の増強や体力回復といった効果を与える装置。
  • 射出式以外は固定設置しか出来ないが、ビークルの上に載せることで移動させられる。
  • Ver1.03でライフベンダー以外はリロードが可能になった。
    • 設置兵器と違い、最後の一つを設置した時点でリロードが開始される。途中でリロードしても設置済みの物が消えることはない。

ライフベンダー

  • 設置するとその地点を中心にして入ったものを回復させるエリアを作る。
  • 設置型のライフベンダーは効果範囲と持続時間に優れ、射出型のスパウトガンは回復スピードが速く即効性が高い。
  • エリア内に入った者にライフベンダーから緑のラインが伸びる。
  • これは敵にも効果がある…が、入る前に倒せるだろう。
  • スパウトガンは着弾すると吸着し、同じくその地点を中心に回復エリアを作る。ズーム機能があり離れた味方に直接吸着させることも可能。
  • 複数台設置することで、回復効果が重複する。
  • 回復量×60が秒間回復量となる為、総回復量は回復量×60×効果時間。
グリーン…検証結果(Ver1.03)
LV 名称 設置数 連射速度 回復量 効果範囲
(半径m)
効果時間
(sec)
リロード
(sec)
ズーム倍率 備考
0 ライフベンダー 3 - 0.12 12 60 不可
11 ライフベンダーM2 3 - 0.18 12 60 不可
19 ライフスパウトガン 3 1.5 1.7 4 10 不可 4 射出式
27 ライフスパウトガンM2 3 1.5 2.6 4 10 不可 4 射出式
36 ライフベンダーM3 3 - 0.54 12 60 不可
50 ライフベンダーMH 3 - 0.8 18 60 不可
61 ライフスパウトガンM3 3 1.5 7.8 4 10 不可 4 射出式
77 ライフベンダーZD 3 - 1.6 25 60 不可
79 ライフスパウトガンZM 3 1.5 12 4 10 不可 4 射出式
LV 名称 設置数 連射速度 回復量 効果範囲
(半径m)
効果時間
(sec)
リロード
(sec)
ズーム倍率 備考

プラズマチャージャー

  • 設置した地点を中心にウイングダイバーのエネルギーの回復量を上昇させるエリアを作る。重複可能。
  • 表記されているのは1F当たりの回復量(%)の模様。ダイバーの基本回復量が毎秒6%=1Fにつき0.1%なので、バッテリーガンZM一つの設置で4倍速での回復となる。
    • 持てるだけ持っていけば3人×2つ×2発×3倍+基本の1で37倍速で回復する。
  • バッテリーガンはウイングダイバーにも吸着する。戦場を幅広く移動するようなミッションであればこちらを。
    • バッテリーガンは回復力が高いがその分効果時間が短い。一つの群れを壊滅させるのが限界であり、その都度付け直す必要がある。しかしその分効果は絶大。
    • リロードがかなり長いので使うタイミングはよく考えよう。
  • その場に置くタイプはウイングダイバーの特性もありあまり活躍できるとは言い難かったが、ver1.3で範囲が大幅に広がり、代わりに設置数が減少した。
    • 設置型は効果時間と効果範囲とリロード時間で優れる代わりに、回復速度で大きく劣る。即効性は無いが、長い効果時間でじわじわとアドバンテージを得る事が出来る。
    • M3以上の物はすさまじい範囲になり、戦場を駆け巡るようなミッションでなければ十分採用の余地はある。
    • バッテリーガンの運用には高度な連携と精度の高い射撃技術が必要である為、狙い撃つ自身がなければ設置型を使おう。
  • ストリーマー系は設置型なのに効果範囲が狭く、効果時間も短いという難点がある。その代わりバッテリーガン並みの回復速度とプラズマチャージャーにしては速いリロード速度を持つ。
    • 効果範囲が狭く、効果時間も短い。他の設置型に比べ小回りが利くが、直接ダイバーに貼り付けられるバッテリーガンの汎用性には及ばない。
    • リロード時間と範囲では勝っているので、短時間の間だけダイバーが固定砲台するような場合には使えるかもしれない。

ピンク…Ver1.03アップデートでの変更点
グリーン…検証結果(Ver1.03)
LV 名称 設置数 連射速度 回復量 効果範囲
(半径m)
効果時間
(sec)
リロード
(sec)
ズーム倍率 備考
0 プラズマチャージャー 2
1
- 0.05 37
75
90 不可
45
4 プラズマバッテリーガン 3 1.5 0.05 4 30 不可
60
6 射出式
14 プラズマチャージャーM2 3
1
- 0.05 50
100
90 不可
45
29 プラズマストリーマー 3
1
- 0.15
0.20
12 13 不可
30
45 プラズマチャージャーM3 3
1
- 0.07 75
150
90 不可
45
54 プラズマバッテリーガンM2 3
2
1.5 0.10
0.15
4 30 不可
60
8 射出式
70 プラズマストリーマーDA 3
1
- 0.15
0.30
12 20 不可
30
78 プラズマチャージャーZM 3
1
- 0.075 100
200
90 不可
45
86 プラズマバッテリーガンZM 3
2
1.5 0.20
0.30
4 30 不可
60
12 射出式
LV 名称 設置数 連射速度 回復量 効果範囲
(半径m)
効果時間
(sec)
リロード
(sec)
ズーム倍率 備考

パワーポスト

  • 設置すると入った者の攻撃力を上げるエリアを作る。敵には作用しない。
  • 設置タイプはその場に留まって攻撃できる場合やビークルに設置した時に一番効果を発揮する。
  • 複数台設置しても効果は重複しない。処理落ちの原因にもなるのでむやみに配置するのはやめておこう。
    • 効果の異なるものを複数設置した場合、より効果の高い方のみ適用される。
  • 支援要請、一部設置武器に関しては効果が無い点には注意。
  • 以下当wiki編集相談板より転載。

気になったのでパワーポストZMでいくつか検証 行分けて記載
①支援要請・・・榴弾砲、カノン砲、機関砲、105ミリ砲、150ミリ砲、巡航ミサイル、サテライトブラスター、
  ラグナブラスター、スプライトフォール→全て効果なし
エリア内で要請し自爆ダメージにて検証
②ZE-GUN・ZEランチャー・・・A、エリア内 × B、エリア内からエリア外へ投げる × C、エリア内設置後自分がエリア外 ×
 D、エリア内設置後パワポ切れ × E、設置後パワポ設置 × F、エリア外設置後エリア内に入る ×
ベガルタへの与ダメージにて検証
③C爆弾・ローラーボム・・・(検証方法は②と同じ) A、○ B、○ C、○ D、○ E、× F、×
設置の際自キャラがポスト効果受けていれば、ポスト効果は永続。
と、なると例えばレンジャーのエアトータスやフェンサーのリバイアサンも撃ってさえしまえば、着弾までにポストが切れても大丈夫なのかな?

ピンク…Ver1.03アップデートでの変更点
グリーン…検証結果(Ver1.03)
LV 名称 設置数 連射速度 倍率 効果範囲
(半径m)
効果時間
(sec)
リロード
(sec)
ズーム倍率 備考
2 パワーアシストガン 3 1.5 1.2 4 30 不可
15
4 射出式
10 パワーポスト 3 - 1.2 25 60 不可
60
25 パワーポストM2 3 - 1.2 25 90 不可
60
35 パワーアシストガンM2 3 1.5 1.2 4 45 不可
11.7
4 射出式
58 オフェンシブテリトリー 3 - 1.2 50
70
90 不可
60
66 パワーアシストガンMG 3 1.5 1.5 4 60 不可
7.5
4 射出式
84 パワーポストZM 3 - 1.5 25
30
90 不可
60
LV 名称 設置数 連射速度 倍率 効果範囲
(半径m)
効果時間
(sec)
リロード
(sec)
ズーム倍率 備考

ガードポスト

  • 設置すると自分と味方のダメージを軽減するエリア(防御力を上昇ではない)を作る。敵には作用しない。
    • 例えば本来1000の攻撃を受けた際、ゾーンプロテクターZMの範囲内にいればダメージは700になり、ガードポストM2では400になる。
  • ビークルに設置するとかなり頑丈になるので便利。
  • 現在、稀にガードポスト内で死亡すると蘇生不能になる不具合がある。詳細は不具合・バグで。
    • Ver1.03後、バグに陥るケースは大幅に低下した模様。ただしビークル関係のバグは多少報告されている。
  • 複数台設置しても効果は重複しない。
    • 効果の異なるものを複数設置した場合、より効果の高い方のみ適用される。
  • ガードポストM2は範囲こそ狭いが最小のダメージ倍率(=最大のダメージ軽減力)を持つ
    • プロテウスに皆で搭乗する時や単騎の引き撃ちで使いたいとき等はガードポストM3よりはこちらを選択するべき
    • ガードアシストガンGと比べると倍率・効果時間・設置の手間・リロードの重さなどで一長一短があるので上記のようなシチュでも一概にどちらがいいとは言えない
ピンク…Ver1.03アップデートでの変更点
グリーン…検証結果(Ver1.03)
LV 名称 設置数 連射速度 倍率 効果範囲
(半径m)
効果時間
(sec)
リロード
(sec)
ズーム倍率 備考
1 ガードポスト 3 - 0.7 25 120 不可
60
5 ガードアシストガン 3 1.5 0.5 4 60 不可
15
4 射出式
17 ガードポストM2 3 - 0.4 12 120 不可
60
31 ゾーンプロテクター 3 - 0.8 50
75
120 不可
60
42 ガードアシストガンG 3 1.5 0.5 4 90 不可
7.5
4 射出式
64 ガードポストM3 3 - 0.5 25
30
120 不可
60
75 ゾーンプロテクターZM 3 - 0.7 50
75
120 不可
60
LV 名称 設置数 連射速度 倍率 効果範囲
(半径m)
効果時間
(sec)
リロード
(sec)
ズーム倍率 備考



リムペットガン

  • あらゆるものに吸着する(前作のスティッキーグレネードのように取り残されたりはしない)爆発物・炸裂弾を射出する。
  • 吸着した弾はズーム/起動ボタンで起爆。一斉ではなく、射出した順に爆発していくが間隔はさほど長くない。
  • 弾数が残っていても起爆するとリロードする。
  • 蟻に捕まった際にこれを使うと、ノーダメージ脱出はほぼ不可能(スプレッドなら確定的なダメージは抑えられる)。
  • どうしてもダメージを抑えて脱出したい場合は、設置兵器のセントリーガンか特殊兵器のワイヤーを使おう。
  • もし弾頭が味方や吸着してほしくない目標についてしまったときはリロードすればその武器で設置したすべての弾頭を消し、自爆などの被害を防げる。

リムペットガンシリーズ

  • 基本的なリムペットガン。弾頭の点滅色は赤。
  • 爆発物の中でも威力は低めで、あまり常用できるものでもない。
    • 命中→起爆というプロセスが必要になるため、時間あたりの火力は更に下がる。
  • ヘビーガンの威力・爆破範囲は中々のもの。ただリロードが重い。
  • チェーンガン系列はそこそこ使い勝手がいい。建物や障害物の掃除にも。
ピンク…Ver1.03アップデートでの変更点
グリーン…検証結果(Ver1.03)
LV 名称 設置数 連射速度 ダメージ リロード
(sec)
爆破範囲
(m)
PTFP TTFP 備考
0 リムペットガン 5 1.5 60 4.0 6 - -
2 リムペットガンD 5 1.5 75 4.0 6 - -
8 リムペットガンM2 5 1.5 120 4.0 6 - -
18 リムペット・ランチャー 1 - 900 4.0 12 - -
22 リムペットガンM3 6 1.5 220 4.0 7 - -
31 リムペット・チェーンガン 24 12.0 120 4.0 5 - - -
43 リムペット・ショット 4 1.5 200x6 4 8 - - 散弾
58 リムペット・チェーンガンM2 24 12.0 220 4.0 5 - - -
65 リムペットガンMA 5 1.5 600 4.0 10 - -
78 リムペットガンMT 8 3.0 1000 7.0
5.0
12 - -
83 リムペット・ヘビーガン 2 0.7 4000 10.0 30 - -
89 リムペット・チェーンガンZD 24 12.0 800 4.0 6 - - -
LV 名称 設置数 連射速度 ダメージ リロード
(sec)
爆破範囲
(m)
PTFP TTFP 備考

リムペット・スプレンダーシリーズ

  • 弾頭の点滅色は青。起爆すると、壁に当たると跳ね返る特殊な矢弾をばら撒く。
  • 他の攻撃と同じく、自分や味方に当たるとダメージを受ける。接近戦では注意。
  • 単体に対する火力はリムペットガン中一番で、輸送船などの撃墜に向いている。
    • ビークルを地上戦で使いたい場合はこれを使うと良い。
  • 基本的に全方位に射出するせいで、威力が安定しないのがネック。
  • リムペット・バスターはVer1.03でリロード時間が短縮され、かなり使いやすくなった。ハード後半~ハデストクラスの武器としてはそれなり。
ピンク…Ver1.03アップデートでの変更点
グリーン…検証結果(Ver1.03)
LV 名称 設置数 連射速度 ダメージ リロード
(sec)
爆破範囲
(m)
PTFP TTFP 備考
0 リムペット・スプレンダー 10 2.4 6*16 4.0 0 - -
5 リムペット・スプレンダーD 10 3.0 8×16 4.0 0 - -
15 リムペット・スプレンダーM2 10 2.4 12*16 4.0 0 - -
20 リムペット・スプレンダーA30 30 15.0 15*6 4.0 0 - -
26 スプレンダー・ショット 2 1.0 25*10*15 12.0 0 - - 散弾
28 リムペット・スプレンダーM3 10 2.4 30*16 4.0 0 - -
38 リムペット・ディテクター 3 1.0 20x10x16 4.0 0 - - 動体感知式
47 リムペット・バスター 2 2.0 50*40 6.0
3.5
0 - -
52 リムペット・スプレンダーM9 12 4.0 60*16 4.0 0 - -
61 リムペット・ディテクターME 3 1.0 180x10
180x10x16
4.0 0 - - 動体感知式
71 スプレンダー・チェーンガン 40 15.0 120*6 4.0
3.5
0 - -
79 スプレンダー・ショットAX 5 1.8 120*6*16 5.0 0 - - 散弾
85 リムペット・スプレンダーZD 15 6.0 160*16 3.0 0 - -
LV 名称 設置数 連射速度 ダメージ リロード
(sec)
爆破範囲
(m)
PTFP TTFP 備考

リムペット・スナイプガンシリーズ

  • リムペットガンの狙撃モデルだが、威力・連射性能に難があり使い勝手はいまいち。
  • 射程はレンジャーのロケランに匹敵し、弾速も速い。しかし輸送船の類には通常のリムペットガンで十分届くので使いどころは難しい。
  • 起爆とズームのボタンが同じなため、ズームができないという狙撃銃として致命的な欠点がある。
  • 密集状態で待機している敵大群を端から削っていくのに使うのがほぼ唯一の使い道。撃ちこんだだけでは反応しないため、撃ちこんだ敵がはぐれたのを見計らって起爆すれば事故はほぼ起きない。

グリーン…検証結果(Ver1.03)
LV 名称 設置数 連射速度 ダメージ リロード
(sec)
爆破範囲
(m)
PTFP TTFP 備考
1 リムペット・スナイプガン 2 1.0 120 4.0 7 - -
12 リムペット・スナイプガンD 2 1.0 360 4.0 8 - -
33 リムペット・スナイプガンA3 3 1.0 350 4.0 8 - -
55 リムペット・スナイプガンF3 3 1.5 700 4.0 10 - -
67 リムペット・スナイプガンMA2 2 1.5 1000 4.0 10 - -
87 リムペット・スナイプガンZD 2 1.5 1500 4.0 10 - -
LV 名称 設置数 連射速度 ダメージ リロード
(sec)
爆破範囲
(m)
PTFP TTFP 備考




設置兵器

  • ステージ上に設置する事で自動的に攻撃してくれる兵器。
  • 前作のストーム隊が使えた特殊武器の一部がここに移った。
  • ヘリから降りる→武器使用→ヘリに乗る 操作を素早く連続で行うことで、ヘリからの投下も可能。
    • リロードは乗り降りを連打する必要がある。
    • ヘリはいわゆるホバリング状態でないと、再度乗ることができず放り出される。

C爆弾シリーズ

  • 設置後手動にて起爆させる梱包爆薬。建物やビークル、ユニット、友軍に吸着する。
  • 待機型の敵と戦うミッションや、後退しながらの撤退戦で無類の防衛力を発揮する
  • ビークルと組み合わせた巣穴の強行爆破や、トラッピングのエキスパート
  • 汎用性が高いとは言い難い武器ではあるものの、規格外の攻撃力と攻撃範囲はやはり魅力的。特に蟻や蜘蛛に対して引き撃ち(引き置き?)のように使うと非常に強い。
  • 前作と違い、起爆すると残弾が有ってもリロードする。
  • 設置した爆弾は赤く光るのでどこに設置したかすぐ分かる。
  • 何にでもくっつけることができる、味方や敵にもくっつく。
  • 上述の通りヘリからの投下が可能だが、投下の際はヘリが水平方向にはほぼ停止&垂直方向には緩やかに降下しているくらいの状態でないと再びヘリに乗れず放り出され、
    また旋回中だと機体に爆弾が貼り付いてしまい、起爆できなくなることがある。
    所謂ホバリング状態が理想。
  • C70爆弾で行うそれは、オンINF巣穴をも落とす総火力120000の爆撃プラン(俺)となる。
  • まさに要請要らずのセルフ空爆。俺が、俺達が空軍だ!
    • 発煙筒投擲タイプの空爆支援要請でも同様の使い方が強力。
  • ヘリからの投下時は真下が見えづらく、慣性によるブレも発生するので注意。
  • かといってあまり低空で投下しようとすると蟻や蜘蛛の餌食になる。正確な爆撃のために、自動捕捉オートキャノン搭載ヘリならばそれのポインターを参考にしたり、目印となる建物を活用するなどして工夫を。

LV 名称 設置数 ダメージ 爆破範囲
(m)
リロード
(sec)
備考
1 C20爆弾 5 350 15 10.0
16 C24爆弾 5 1000 20 10.0
33 C25特殊爆弾 20 1500 15 15.0
46 C30爆弾 5 6000 30 10.0
66 C70爆弾 10 12000 40 15.0
LV 名称 設置数 ダメージ 爆破範囲
(m)
リロード
(sec)
備考

ローラーボムシリーズ

  • 某自動お掃除ロボのような形状をした自走爆弾。
  • 設置後地形に沿って直進し、障害物にぶつかると方向が変わるところも実に似ている。
  • 線路のような非常に小さい段差にも跳ね返るので、障害物の多い市街地では何所へ行くのかわかりづらい。逆に地下ステージだと非常にスムーズに進行する。
  • 自動的に爆発したり、敵を探知する力はない。飽くまで手動爆破なので、爆破精度は割と低い。
  • 爆発式のリムペットが事実上の主砲になるエアレイダーには正直それほどありがたい装備ではない。
  • リロードが短く設置時間も一瞬、攻撃力もそこそこなので、地上の雑魚相手の引き撃ちには割りと向いている。

LV 名称 設置数 ダメージ 爆破範囲
(m)
リロード
(sec)
備考
10 ローラーボム 6 150 5 3.7
28 ローラーボムD 6 400 8 4.0
53 ローラーボムD2 6 1500 15 3.0
76 ローラーボムDZ 6 2500 17 3.0
LV 名称 設置数 ダメージ 爆破範囲
(m)
リロード
(sec)
備考

パトローラーシリーズ

  • 一定範囲内に敵を探知すると散弾を撃ち出す、インパルスとローラーボムを組み合わせた兵器。
  • とりあえず投げておけば敵を攻撃してくれそうだが攻撃力が低い。探知範囲も小さく、素通りされることもしばしば。
  • 狙った相手を攻撃することがとにかく難しいので、自衛目的にはまったく向かない。
  • 逆に、誰でもいいから安全に攻撃してきてほしい場合に投入すれば真価を発揮する。防衛系の武器が多いエアレイダーにあって、自分から遠くに手を出せるという点に価値を見出そう。
    • 特に狭い通路が多い洞窟ミッション。INF闇の魔窟などでは頼れる相方。
LV 名称 設置数 ダメージ リロード
(sec)
ズーム倍率 探知距離
(m)
備考
38 パトローラー 8 18×20 4.0 4倍 30
62 スピードスター 8 0 4.0 4倍 - 起爆もできず戦闘能力のない、ただのおもちゃ
82 パトローラーDA 8 80×20 4.0 4倍 50
LV 名称 設置数 ダメージ リロード
(sec)
ズーム倍率 探知距離
(m)
備考

アサルトビートルシリーズ

  • ぽよんぽよんと跳ねながら前進するタイプのローラーボム
    • よくよく聞いてみると本当に「ぽよん」と音がする。完全に玩具である。
  • 性能的には弾速のゆっくりなリムペットガンだが、地形で跳ね返る以外に目立った利点がない
  • 投げる時の慣性に強く影響される
LV 名称 設置数 ダメージ リロード
(sec)
爆破範囲
(m)
備考
12 アサルトビートル 5 400 5.0 8 物体に接触すると張り付く
42 アサルトビートルDA 5 800 5.0 15 物体に接触すると張り付く
60 スタグビートル 10 2000 5.0 12 物体に接触すると張り付く
クワガタ型になり飛行するようになったが、斜め前に上昇し続けるため使いにくい
LV 名称 設置数 ダメージ リロード
(sec)
爆破範囲
(m)
備考

インパルスシリーズ

  • 探知範囲内に侵入してきた敵を自動敵に攻撃する指向性地雷。
  • 取りあえず置いておくだけで効果があるのが魅力だが、探知範囲が狭めでスルーされることも多い。
  • 貫通能力と跳弾能力を持ち殲滅力は割合高いが、地上型は射程が短く、跳弾が発生するのは稀
    • 逆に射程の長い対空型を洞窟内通路で使うと、散弾がものすごい勢いで長距離を跳ね回る。
  • 防御用としてビークルに貼り付けることも可能だが、自爆する危険が高いので注意
  • 壁に貼り付ける事で無理矢理対空に使ったり、逆に対空型を対地に使ったり出来る
  • 自動迎撃が役に立つことはそう多くなく、手動設置したC型爆弾で処理したほうが確実……なんてこともザラ
  • 自動迎撃はビークルとの併用で光る。指向性なので自爆や誤射もしづらい。戦車での後退戦や定点狙撃での防衛に。
  • 設置直後は探知範囲内に敵がいても反応しない。
  • 対地型は自爆や誤射が発生しやすい。乱戦になると敵を攻撃しているのか自分を攻撃しているのかわからなくなる。
  • 注目武器はYDX対空インパルス。地上の小型種ならホームラン。もちろん対空もこなせる。誤射も無い。
  • リロードも軽いためオンINFではセントリーよりも使い勝手が良いことが多い。

LV 名称 設置数 ダメージ リロード
(sec)
有効射程距離
(m)
探知距離
(m)
備考
0 Y9インパルス 8 15×20 15.0 75 40
3 Y9対空インパルス 10 20×20 12.0 300 100
7 Y10インパルス 12 15×40 13.3 75 45
13 Y10対空インパルス 9 22×20 10.0 300 100
21 Y10ワイド・インパルス 8 17×40 9.3 60 45
30 Y11インパルス 15 20×40 15.0 80 60
44 Y11対空インパルス 15 40×40 10.0 400 120
48 Y20インパルス 20 20×40 15.0 90 60
63 YDX対空インパルス 10 120×40 11.0 500 150
71 YDXストライク・インパルス 8 80×40 9.3 600 100
76 Y21インパルス 20 125×40 13.3 120 80
LV 名称 設置数 ダメージ リロード
(sec)
有効射程距離
(m)
探知距離
(m)
備考

ZE-GUNシリーズ

  • 索敵範囲内に侵入してきた敵を自動的に攻撃するセントリーガン。
  • Coop/solo 攻撃/防衛 対空/対地と、あらゆる状況を問わずに活躍する汎用性が魅力。適正難易度では火力も十分。
  • 自爆無し+リロード可能という点から見ても、メイン武器として及第点をつけられる。
  • ただし射程も索敵距離にも限りがあり、更に定点設置なので足を止めての局地戦向け。遠距離から攻撃してくる相手には決定打になりづらく、バイクなどを使用した高速移動戦法には相性が良くない。
  • 平らなところに設置すること。設置面の角度が考慮されていないらしく、斜面に置くとあさっての方向に打ち続けてしまう。
  • また今回は設置と起動モーションが追加されたため、配置にかかる時間が増えた。そのあおりを最も受けているのがZE-GUN10。
  • 照準を合わせる速度は機種ごとに違い、ZER-GUN・ZERA-GUN・ZEXR-GUNは非常に速く、ランチャー系とZE-GUN10はやや遅い。移動速度の速い敵や航空戦力相手に持っていく時には注意。
  • 一応戦車等ビークル上に設置すれば自走セントリーの完成。邪魔なビルは榴弾で吹き飛ばせ! 自射自壊することの方が多いが。
    • とはいえ自動攻撃なのでビークルとの相性自体は良好。なので乱戦上等のべカルタとの相性が特にいい。他の車両でも定点狙撃での援護などでは活躍するが誤射に注意。
+ ビークル別設置例
    • ベガルタの背後から"膝→背中→頭"の順番にジャンプで飛び乗り、頭の上にセントリーガンを設置すると誤射の危険がなく、弱点である背面も守れる強化カスタムが可能。
      • 設置のコツとして、うつむいているベガルタの頭に下向きに設置されるよう、やや下を覗き込むようにして設置すること。プレイヤーが頭から落ちそうなところまで前進して設置すると良いが、前進しすぎると設置する際にセントリーガンが落ちるので注意。
      • 下向きに設置しないと乗り込んだ際にベガルタが顔を上げ、セントリーガンが斜め上を向くために正面の敵に当たりづらくなる。ただし対空カスタムしたい場合にはわざと上を向かせるように設置してもよい。
    • イプシロン装甲レールガンもジャンプで飛び乗り、レールガン上部に設置する事で誤射の危険が無い場所に設置可能。
      • こちらの設置のコツは静止して設置するとレールガンの側面等、誤射の危険がある場所に設置されやすいのでジャンプしながら設置する事。
      • ただし、レールガンの照準が見難くなるので遠距離射撃の際には注意。
      • 妥協策として、レールガン後部の左右にある羽(?)のようなものの上に設置する方法もある。
        • この方法のメリットは、ジャンプしながらでなくても設置でき、照準が見難くならないこと。
        • デメリットは、レールガンを上下に傾けたとき等に誤射する可能性があること。
    • キャリバンシリーズとのシナジーも凄まじい。
      • もともとキャリバンシリーズは攻撃能力が無い代わりに他の全てを手に入れたような車両性能であるため、セントリーガンの装備によって非の打ち所の無い武闘派救急車の完成となる。
      • 走破性、速度、小回り、装甲、人員運搬力に回復能力までついた脅威の戦車が現れる。\ポッポーン/
      • ZEXR-GUN三挺を搭載したキャリバンはオンINF蜘蛛の群れから仲間を数回救出できるほどの性能を誇る。
      • 搭載する際は回転灯を避けること。素直に天井にすべて設置するのが安定。
      • キャリバン天井へは、車体真正面の左右端(キャタピラの真正面)から前にジャンプすれば昇れる。下り坂ではジャンプが届かないので停車位置に注意。
      • 単にキャリバンの頭上に設置したものを停車しておくだけでも非常に有用。回復可能な絶対安全圏として機能する、オンでの強い味方。
    • バイクに設置するバトルカスタムも面白い。
      • サイドカーに複数搭載できるが、真上に載せると運転手やバイク自体に射撃してしまうことがあるため、側面につけるようにしよう。
      • サイドカーに対してナナメを向くように立ってから設置すると良い。
    • 意外とヘリにもいけたりする。特にネレイドやブルートは弱点である空対空戦闘を補ってくれる。ただし、自爆はどうやっても起こりうる事には注意。
      • バゼラートは機体の下部に付けるのが一番自爆しにくい。機体に向かって歩きながら設置すれば下部につく。この時上を向きながらだとなお良い。
        • バルチャー系は雑魚の掃除が、機銃系は地上空中入り乱れた戦闘が特に楽になる。
      • ネレイドもバゼラートと同様の付け方で良い。こうすれば自分と同じ位の高度の敵に攻撃してくれる。
      • ブルートは機体がでかい為、ヘリの中で最も自爆しやすい。なので、気を付けないと耐久がガリガリ削れる。
        • 対地目的なら機体の下側か側面で良い。ただ、下側だと敵と距離を取らないと当たりにくいかわりに対空もこなせる、側面だと真上からでも攻撃できるが自爆しやすい、対空に向かない、とそれぞれ一長一短なのできちんと考えてつけよう。
        • 対空なら機体の下部に付ければよい。しかも機体が大きいせいで斜めに付くので、他の二種以上に対空に強くなる。
  • ランチャー系は威力は絶大だが誤射されたときの被害も甚大。洞窟内で乱戦・挟撃されない保障があるときに使ったり、山岳地帯で敵と谷を挟んで向かい合ってるときに谷底に設置するなど工夫が必要。
    • またオンラインにおいては増大する敵の体力に威力がついていけず、敵を撒き散らすだけになりがち。最悪側面や後方に飛んでいってしまい挟撃されてしまう事になる。
    • その点連射型はヒットストップで敵を足止めでき、誤爆の心配もないのでオンでも自衛に味方の援護にと使いやすい。
    • 索敵距離はランチャーの方が長いので、ヘクトルを相手にする時の火力支援等では頼りになる。総火力では同レベル帯のミサイル系支援要請に匹敵し、功績にかかわらずリロードできるが、ダメージを与えきるまでに時間がかかる点に注意。
  • 3とは異なり、搭載弾薬を撃ち尽くしてから自動リロードが開始されるまでに3、4秒のラグがある模様。このラグは手動リロードする事で無くす事が可能。

LV 名称 設置数 ダメージ リロード
(sec)
搭載弾薬
(発)
索敵距離
(m)
備考
6 ZE-GUN 3 20 20.0 200 150
11 ZER-GUN 2 4.5 20.0 400 300
19 ZEスナイパー 4 50 20.0 20 1200
26 ZEランチャー 3 200 20.0 20 498
46 ZERA-GUN 2 40 20.0 400 300
68 ZE-GUN10 10 80 20.0 100 150
72 ZEXランチャー 3 900 20.0 40 600
79 ZEXR-GUN 3 70 20.0 500 300
LV 名称 設置数 ダメージ リロード
(sec)
搭載弾薬
(発)
索敵距離
(m)
備考