永久のクロクニル(その1)
通常ルートと同様に宝箱を回収しつつ、回復ポイントを目指していく。
マップサーチと宝箱発見の同等の効果がある「鷹の目」とエンカウントが無効になる「ホーリーグラス」は
非常に便利なので必ず装備させたい。
入手可能アイテム
宝箱 生命の石
宝箱 スピリットドレス
宝箱 引き換えチケット
宝箱 クロクニルの鍵1
宝箱 TPチャージⅡ
宝箱 千里眼の地図
宝箱 コルブランド
宝箱 クロクニルの鍵2
宝箱 魔族の秘薬
宝箱 クロクニルの鍵3
宝箱 フェザーガン
宝箱 海賊弁当
宝箱 クロクニルの鍵4
回復ポイントから先に進むと、通常ルートと同様ソニア、ライナスとの2連戦が待っている。
ソニア戦はルサルカのアクセラレイトで能力を上げて戦い
続くライナス戦はアストライアのアルテマガードで攻撃を凌ごう。
ライナスを倒すと、通常ルートとハーレムルートでイベントが変化。
通常ルートではここでクライドは死んでしまうのだが
ハーレムルートでは大怪我はしてしまうものの、彼は生き延びるのだ。
とはいえクライドは最後まで離脱、代わりに今まで離脱していたソニアが復帰、ようやくハーレムパーティが完成という形に変わりはない。
ゼザの村(その3)
ライナス戦後、場面はゼザの村へ。ハーレムルートではクライドは死んでいない関係で
会話イベント中のキャラクターの台詞が変化する。
その会話イベント中に通常ルートと同様に地震が発生!なんとライナスは生きていたのだ!!
会話イベントの最後で通常ルートの場合は、各ヒロインルートが確定する「○○と話す」の選択肢が出現し
選んだヒロインとの会話イベントがあるが、ハーレムルートの場合はその場面自体がカットされる。
どちらにせよ次の目的地は、永久のクロクニルの更に先、天空のプロレマだ。
尚、先にクエスト等をこなしても構わない。ハーレムルートでは各ヒロイン限定クエストを4つ全て発生させる事が可能だ。
永久のクロクニル(その2)
出入口に今まで無かった紋章が出現し、それに乗ると一気に深部へワープ出来る。ここは通常ルートでも同じ。
そこから更に進み、奥の紋章に乗れば、天空のプロレマだ!!
天空のプロレマ
通常ルートと同様に途中バリアがあって進めないところはのスイッチで仕掛けを解除していく形となる。
相変わらずスイッチを押すと、関係ない所で携帯電話が謎の振動を起こすバグがあるのだが・・・。
マップは複雑だがハーレムルートならば鷹の目があるので楽勝。ついでにホーリーグラスでエンカウントも無効にしてしまおう!!
引き換えチケットは取り洩らしが無ければ、ここで13枚になるはずだ。
全ての仕掛けを解除すると回復ポイントに辿り着ける。
その後は敵と戦ってもいい。その場合はゴールドぽわぽわは絶対倒すように!!
入手可能アイテム
宝箱 ミストルティン
宝箱 トールハンマー
宝箱 グングニル
宝箱 引き換えチケット
宝箱 セイントアーマー
宝箱 ルーンメイル
宝箱 カイザーナックル
宝箱 ドラゴンガン
宝箱 ガイアリング
宝箱 祝福のローブ
宝箱 デモンドレス
宝箱 ルーンの服
回復ポイントから先に進むと、通常ルートではここで破壊神ライナスとの戦闘になるのだが
ハーレムルートでは、戦闘にならず会話イベントのみ。
その後クライドやディケ達が現れて・・・。
この後の展開は是非自分の目で確かめて欲しい。
会話イベント後クライドに話しかけ、「準備万端」を選ぶと真のラストダンジョン・宇宙船ホーラへ。
尚、クライドからの忠告の通り、一度宇宙船ホーラに行くと戻れなくなるのでやり残しが無いように注意!!
宇宙船ホーラ
このゲームの真のラストダンジョン。
注意すべき点はこのダンジョンは脱出不可能の為、二度と天空のプロレマ方面に戻れないという事。従ってセーブの際は注意が必要だ。
あと、ダンジョン自体は複雑なので、鷹の目があるので楽ではあるが、道に迷う事には注意したい。
それ以外は特に注意する事は無く魔王城以来となるダメージゾーンは、セーフティブーツで問題無し。
ホーリーグラスで移動中のエンカウント無効にしてしまえば完璧だ。
いつも通り宝箱を回収しつつ先に進もう。宝箱からは最強装備が入手できるぞ!!
ちなみに緑の魔法陣を調べるとアイテム購入が可能なので是非活用しよう。
入手可能アイテム
宝箱 TPチャージⅢ
宝箱 エクスカリバー(ルーク、クライド最強武器)
宝箱 アルテマフォーク(ルサルカ最強武器)
宝箱 魔族の秘薬
宝箱 メテオナックル(アストライア最強武器)
宝箱 生命の石
宝箱 エリクサー
宝箱 世界樹の杖(ソニア最強武器)
宝箱 エリクサー
宝箱 精霊の鎧(ルーク、クライド最強防具)
宝箱 月の水晶
宝箱 アルテミス(レベッカ最強武器)
宝箱 白銀の宝石
宝箱 イージスアーマー(アストライア最強防具)
宝箱 生命の石
宝箱 王女の服(ルサルカ最強防具)
宝箱 バルキリードレス(レベッカ最強防具)
宝箱 エレメントローブ(ソニア最強防具)
宝箱 身代わり人形
宝箱 海賊弁当
仕掛けを解除し中枢部に行くと回復ポイントに辿り着ける。
そこから更に進むと、真のラスボス・テレスとの戦いが待っている。
この敵の攻撃はどれも脅威なので、高度演算処理orアルテマガード、神技のクラスタLV10、TPチャージⅡ必須。
又、敵は即死攻撃を使ってくるので更にデスバングルを装備させておくといいかもしい。
1ターン目でルサルカが風龍波を使って、あとは高度演算処理でハメてしまうのが1番いい。
この敵から黄金の宝石を盗めるので、スティールをお忘れなく。ちなみに黄金の宝石はドロップでも手に入るぞ!!
TPチャージⅢも、もれなく付いてくる!!
テレスを倒すと、ルークが隠しオーバースキル「慈愛の一撃」を習得。
パーティはルーク、クライド、ライナスとなり
本性を表したテレスと再戦。早速覚えたばかりの慈愛の一撃を使おう。
尚、この戦いはTP100固定、常にアクセラレイト状態となり、更に毎ターン終了時にHPが全回復する。
この戦いではルークにいくら回復魔法を使っても、慈愛の一撃は成長しないので注意。
又、この戦いでも黄金の宝石を盗めるのでスティールをお忘れ無く。
更にドロップでも黄金の宝石が手に入るので、黄金の宝石は2回戦うテレス戦で最大4個手に入れる事が可能だ。
ドロップではTPチャージⅢも、もれなく付いてくるぞ!!
本性を現したテレスを倒すと、いよいよ真のエンディング・グランドフィナーレ(ハーレムエンド)だ!!
グランドフィナーレ(ハーレムエンド)
スタッフロールの後の会話イベントは苦労した割に・・・という感じ。
まあそれはさておき、クリア後は以下の称号及び報酬を獲得する。
星を繋ぐ先駆者(報酬:栄光のクラスタ)
栄光のクラスタは4つ全ての属性レベルが上昇するので、非常に役立つ。
3つ装備で4属性全てをLV30にする事も可能だ。
また、栄光のクラスタもクリアの度に手に入るので、是非人数分(クライドの分も含めて)手に入れておきたい。
クリア後は・・・
通常ルートと同様、「周回」を選ぶと次の周回をプレイすることになる。
ロードを選ぶと天空のプロレマに戻る事が出来る。(宇宙船ホーラからの唯一の脱出手段)
もう一度テレスを倒すならまた宇宙船ホーラに行かなければならないので、ロードは色々と面倒なのだが・・・。
それでもここは周回せずにロードすべき。なぜならば、そうしないと発生しないクエストがあるからだ。
そのクエストをクリアしたら、もう1度テレスを倒しに行こう。
ちなみに慈愛の一撃はクリア後も引き継がれるので、テレス戦ではそれを利用して、一気に大ダメージを与えて時間短縮を図ろう。
ルサルカは風龍波を使って風属性を弱点にすべき。アストライアのアルテマガードやスティールもお忘れ無く。
余談だが、慈愛の一撃はルークに対して回復魔法を使うと成長するので、戦闘中最低でも誰か1人はルークに対してヒールでもいいので使おう。
例えルークのHPが満タンであっても慈愛の一撃は成長する事を確認済。
但し、移動中の回復、回復ポイントでの回復、HP以外の回復だと成長しないので注意が必要。
ダメージ上限は5万。慈愛の一撃はルークに対する回復魔法使用回数×50の固定ダメージなので、5万なら1000回相当だ。
尚、慈愛の一撃のダメージが上限に達したらテレス戦も楽勝になる。
戦闘開始したら1ターン目はルークが慈愛の一撃、アストライアがアルテマガード、他はスティール。
2ターン目で高度演算処理を使って、高度演算処理中にルークにTPチャージⅢ。
ここはTPチャージⅡよりTPチャージⅢを使うべき。理由は次周回の魔族砦及び魔王城でのライナス戦を踏まえ
TPチャージⅡは99個のままにして勝利したいので。
それにTPチャージⅢならここで使っても、どうせ1個余計手に入るのだから、この戦いではTPチャージⅢの方がお得である。
尚、高度演算処理中の他の2回は適当に攻撃だが、1ターン目で盗めなかったときはスティール。
戦闘開始から高度演算処理が切れるまでの間に黄金の宝石を盗む事が出来なかったら、事故と見なして最初からやり直し。
高度演算処理が切れたら、もう一度ルークの慈愛の一撃を使えば、あっという間に倒せる。
慈愛の一撃でテレスを倒すと、一応永遠のディストピアは全て終了となるが
まだやり残している事がある。それは魔族砦や魔王城でのライナス戦だ。
魔族砦及び魔王城のライナスを撃破した上で、物語が全て終わった時、永遠のディストピアは本当に終了となる。
永遠のディストピア -THE END-
最終更新:2013年01月31日 09:53