特殊能力
青特 | 超特 | 系統 | 備考 |
---|---|---|---|
対ピンチ○/◎ | 強心臓 | 投手系 | 得点圏に走者がいることに対する能力 得点圏にランナーがいると能力がすごく上がる |
対左打者 | 左キラー | 投手系 | 左打者に対する能力 左打者にとても強い |
打たれ強さ | 不屈の魂 | 投手系 | 打たれた時動揺しにくいか 打ちこまれてもすごく動揺しにくい |
ノビ○/◎ | 怪童 | 投手系 | ストレートのノビが良いか ストレートのノビがものすごく良い |
キレ○ | 驚異の切れ味 | 投手系 | 変化球の切れが良い 変化球のキレがすごく良い |
重い球 | 怪物球威 | 投手系 | 打たれても打球が飛びにくい 打たれても打球がすごく飛びにくい |
逃げ球 | 本塁打厳禁 | 投手系 | 失投が真ん中に行きにくい |
尻上がり | 超尻上がり | 投手系 | 試合の後半に調子が良くなる 試合の後半にすごく調子が良くなる |
低め○ | 精密機械 | 投手系 | 低めへのコントロールが良い 低めのコントロールがとても良い |
緩急○ | 変幻自在 | 投手系 | ストレートと遅い変化球を組み合わせて投球すると能力が上がる ストレートと遅い変化球を組み合わせて投球するとすごく能力が上がる |
根性○ | ド根性 | 投手系 | スタミナが減っても疲れを見せず、根性で投げる スタミナが減っても疲れを見せず、ド根性で投げる |
リリース○ | 投手系 | 直球と変化球の投球モーションが同じ | |
クイック○ | 走者釘付 | 投手系 | クイックができ、盗塁されにくいか クイックがとても上手く盗塁されにくい |
威圧感(投手) | 投手系 | 打者に威圧感を与える | |
対強打者○ | 勇猛果敢 | 投手系 | 強打者との対戦のときに能力が上がる 強打者との対戦のときに能力がすごく上がる |
クロスファイヤー | 投手系 | 対角線に投球したときに能力が上がる | |
牽制○ | 投手系 | 牽制が上手い | |
打球反応○ | 投手系 | ピッチャー返しをさばくのが上手い | |
ジャイロボール | ハイスピンジャイロ | 投手系 | ストレートのボールの回転軸が打者に向かって進み、手元で伸びる ストレートの回転軸が打者に向かって進み、手元ですごく伸びる |
闘志 | 投手系 | 闘志あふれる投球をする | |
内角○ | 内無双 | 投手系 | 内角に投げたときにコントロールが良くなる 内角に投げたときにコントロールがすごく良くなる |
奪三振 | ドクターK | 投手系 | 2ストライクに追い込んだときに能力が上がる 追い込んだときにすごく能力が上がる |
勝ち運 | 勝利の星 | 投手系 | 登板すると勝ちを呼び込む 登板するとぐっと勝ちを呼び込む |
緊急登板○ | 投手系 | イニングの途中で登板のときに能力が上がる | |
回またぎ○ | 投手系 | リリーフ登板でイニングをまたいでも疲れにくい | |
速球対抗心 | 投手系 | 相手チームの登板投手の球速が自分と同等以上の時、球威がアップ | |
変化球対抗心 | 変化球プライド | 投手系 | 相手チームの登板投手と同じ球種の変化量がアップすることがある |
ギアチェンジ | 投手系 | 特定の場面で強打者と対戦するとき先発投手の能力が上がる | |
チャンス○/◎ | 勝負師 | 打撃系 | チャンスでの勝負強さ チャンスにものすごく強い |
対左投手○/◎ | 左腕キラー | 打撃系 | 左投手に対する能力 左投手にものすごく強い |
アベレージヒッター | 安打製造機 | 打撃系 | ヒット性の打球が出やすい ヒット性の打球がとても出やすい |
パワーヒッター | アーチスト | 打撃系 | ホームラン性の打球が出やすい ホームラン性の打球がとても出やすい |
広角打法 | 広角砲 | 流し方向に強い打球が打てる 流し方向にすごく強い打球が打てる | |
流し打ち | 芸術的流し打ち | 打撃系 | 流し打ちが上手い 流し打ちがとても上手い |
固め打ち | メッタ打ち | 打撃系 | ヒットを打つと打力が上がる 2安打以上打つと、次の打席から能力がすごく上がる |
初球○ | 一球入魂 | 打撃系 | 初球に強い 初球にとても強い |
チャンスメーカー | 切り込み隊長 | 打撃系 | チャンスを作るのが上手い チャンスを作るのがとても上手い |
ハイボールヒッター | 高球必打 | 打撃系 | 高めのボールを打つのが上手い 高めのボールを打つのがすごく得意になる |
ローボールヒッター | 低球必打 | 低めのボールを打つのが上手い 低めのボールを打つのがすごく得意になる | |
バント○ | バント職人 | 打撃系 | バントが上手い |
意外性 | 大番狂わせ | 打撃系 | ある条件で意外な成果を出すことも・・・ ある条件で大番狂わせを起こすことも・・・ |
満塁男 | 恐怖の満塁男 | 打撃系 | 満塁のチャンスでヒットが出やすい 満塁のチャンスで打力がすごく上がる |
ラインドライブ | ライナー性の打球になりやすい | ||
プルヒッター | 伝説の引っ張り屋 | 引っ張り方向に強い打球が打てる 強振で引っ張るとすごく強い打球が飛ぶ | |
粘り打ち | 追い込まれても粘ることができる | ||
逆境○ | 火事場の馬鹿力 | 負けていると打力が上がる | |
打球ノビ○/◎ | インパクト時にバットを回転させ飛距離を少し伸ばす | ||
代打○ | 代打のときに打力が上がる | ||
サヨナラ男 | 伝説のサヨナラ男 | 一打サヨナラの場面でヒットが出やすい 一打サヨナラの場面にすごく強い | |
対エース○ | エース級投手との対戦のときに能力が上がる | ||
いぶし銀 | 渋さが光るバッティングをみせる | ||
四番○ | 打順が四番の場合、打力がアップすることがある | ||
一発逆転 | ホームランを打てば逆転という場面で打力がアップ | ||
初撃 | 洗礼の一撃 | 相手先発投手が無失点の時、得点をあげると相手の調子をダウンさせることがある 相手投手が無失点の時、得点をあげると相手の調子をダウンさせることがある | |
上り調子 | 打席を重ねる毎に能力が上がる | ||
対ストレート○ | ストレートを打つのが上手い | ||
対変化球○ | 変化球を打つのが上手い | ||
連打○ | 前の打者がヒットを打っていると打力が上がる | ||
ダメ押し | 終盤にリードしているとき打力が上がる | ||
窮地○ | ストライクカウントが増えるほど、打力アップ | ||
競争心 | 自分より安打数が多いチームメイトがいたら打力が上がる | ||
カット打ち | 高いカット技術を見せる | ||
インコース○ | 内角必打 | 内角のボールを打つのが得意になる 内角のボールを打つのがすごく得意になる | |
打開 | 自チームが無得点の時、打力がアップする | ||
孤高 | ひとりでチームの打点をあげているとき、打点に応じて打力が上がる | ||
冷静 | 打撃時、まれに能力ダウン系の効果を打ち消したり軽減することがある | ||
追い打ち | 相手投手が崩れたところにたたみかける | ||
一掃 | スイープ | 打撃系 | ランナーの数に応じて打力がアップする |
盗塁○/◎ | 電光石火 | 走塁系 | 盗塁の上手さ 盗塁がものすごく上手く、投手に動揺を与える |
走塁○/◎ | 高速ベースラン | 走塁系 | 走塁の上手さ 走塁がとても上手い |
内野安打○ | 内野安打王 | 走塁系 | 打ってからのスタートダッシュが速い 打ってからのスタートダッシュがとても速い |
ヘッドスライディング | 気迫ヘッド | 走塁系 | きわどいときベースに頭から滑り込む |
本塁生還 | 出塁していると味方の打力アップ | ||
プレッシャーラン | 二塁へ滑り込むとき巧みに悪送球を誘う | ||
サイン察知 | 走者の時、相手投手の球種を察知し、盗塁失敗しにくくなる | ||
かく乱 | トリックスター | 出塁すると投手にプレッシャーを与える 出塁すると投手にとてもプレッシャーを与える | |
ホーム突入 | 重戦車 | 本塁への激しいヘッドスライディングで捕球ミスを誘う 本塁への激しいスライディングで捕球ミスを誘う | |
レーザービーム | 高速レーザー | 守備系 | とても鋭い送球ができる 矢のような鋭い送球ができる |
守備職人 | 魔術師 | 守備系 | 守備のとき熟練の技をみせる 魔術的な守備をみせる |
ホーム死守 | 鉄の壁 | 守備系 | 確実なタッチでランナーの生還を許さない 本塁でのクロスプレー時に本塁を守りやすくなる |
キャッチャー | 球界の頭脳 | 守備系 | 捕手専用。投手の能力の引き出しやすさ 捕手として出場時、投手の能力を上手に引き出す |
送球○/◎ | ストライク送球 | 守備系 | 送球がそれにくいか 送球がとてもそれにくい |
守備移動○ | 投手と捕手以外で出場時、守備時の走力がアップする | ||
アイコンタクト | 隣接する内野手同士が持っていると、守備力がすごく上がる | ||
(青特なし) | 情熱エール | 内野を守ると、味方投手がピンチに強くなることがある | |
ケガしにくさ○/◎ | ケガをしにくいか | ||
速攻○ | 2イニングまで能力が上がる | ||
威圧感(野手) | 投手に威圧感を与える | ||
ムード○ | 精神的支柱 | チームのムードを良くする 試合に出場するとチームメイト全員の能力がすごく上がる | |
鼓舞 | 捕手専用。投手に声をかけて打たれ強くする | ||
接戦○ | 接戦時に能力がアップする | ||
高速チャージ | バント処理に高速で走っていく | ||
走力ブースト | 接戦時、自分が好調以上なら走力が上がる | ||
ラッキーボーイ | 試合中に幸運な事がごくまれに起きる | ||
ミラクルボイス | 捕手専用。ビハインド時、投手に声をかけて心を折れなくする | ||
(青特なし) | 司令塔 | ピンチの場面で味方の守備能力が上がる | |
バズーカ | 盗塁阻止時の送球が鋭くなる | ||
赤特 | 系統 | 備考 |
---|---|---|
ケガしにくさ× | ||
チャンス△/× | ||
対左投手△ | ||
送球△ | ||
走塁△/× | ||
キャッチャー× | ||
クイック× | ||
ムード× | チームのムードを悪くする | |
寸前× | 勝利を目前にすると能力が下がる | |
負け運 | 登板すると勝ちにめぐまれない | |
短気 | 打ちこまれると怒り出す | |
一発 | 失投が真ん中に行きやすい | |
軽い球 | 打たれたときに打球が飛びやすい | |
シュート回転 | ストレートがときどきシュート方向に曲がってしまう | |
乱調 | イニングが変わると急にコントロールが悪くなることがある | |
スロースターター | 立ち上がりが悪い | |
三振 | 追い込まれると打力が下がる | |
エラー | ピンチのときにエラーしやすい |
赤青特 | 金特 | 系統 | 備考 |
---|---|---|---|
ポーカーフェイス | 疲れや動揺を表情に出さない | ||
力配分 | ここ一番の場面で力を発揮する | ||
荒れ球 | 暴れ球 | ストレートのブレ幅が通常より大きく、ノビが少しつく | |
悪球打ち | ボール球を打てる | ||
緑特 | 系統 | 備考 |
---|---|---|
ミート多用 | ミート打ちを多く使う | |
強振多用 | 強振を多く使う | |
慎重打法 | ボールを見極めて慎重に打つ | |
積極打法 | 初球から積極的に打ちにいく | |
積極守備 | 果敢な守備を見せる | |
積極走塁 | 積極的につぎの塁をねらう | |
積極盗塁 | 積極的に盗塁をする | |
選球眼 | ストライク、ボールを見極めるのが上手い | |
調子安定(投手) | ピッチングが調子に影響されにくい | |
調子極端(投手) | ||
調子安定(野手) | バッティングが調子に影響されにくい | |
調子極端(野手) | バッティングが良いときと悪いときの差がはげしい | |
人気者 | ものすごく人気がある | |
速球中心 | 速球を中心に投げる | |
変化球中心 | 変化球を中心に投げる | |
投球位置右 | 投手プレートの右端(一塁側)に立つ | |
投球位置左 | ||
テンポ○ | テンポよく投げる | |
チームプレイ○ | バント、走者進塁のためのバッティングをする | |
チームプレイ× | バント、走者進塁のためのバッティングをしない | |