エレバイル (エレメントハンター) 攻略 Wiki

よくある質問

最終更新:

elebile

- view
だれでも歓迎! 編集


購入前について


質問1 エレバイルレッドとエレバイルブルーどっちを購入したらいい?

回答1 付属する通常プレパラートで召喚できるQEXはレッドの方が攻撃ランクが1ランク高いため、1台だけ買うならばレッドをおすすめします。それでもS~Hの攻撃ランクの中で下から数えた方の早いFランクですので、バトルモードを最後までクリアするにはレッドとブルー1台ずつ購入して、付属のトライや別売りプレパラートで召喚するQEXを通信機能で強化することをおすすめします。ちなみに、エレバイル本体の中身の機械はレッドとブルーで全く同じです。

質問2 ストーリーはある?

回答2 ありません。このゲームにおけるプレイヤーの目的は、コンプリートモードに全てのエレメントを登録することと全てのQEXを登録することの2つです。それぞれ達成するごとに固有のお祝いドット絵や個別メッセージが表示され、ガイドモードを見ても何もすることが無くなったらゲームクリアです。

質問3 このゲーム面白い?

回答3 アニメ エレメントハンターのなりきり玩具としてはそこそこ楽しめると思います。しかしゲームとして見ると付属プレパラートと別売りプレパラートの格差が大きく、ゲームバランスが崩壊しているためあまりオススメしにくいです。本商品は友達との通信強化や別売り商品の大量購入を前提にバランス調整されている節があり、別売り商品の入手の難しい昨今では戦闘の難易度が高くなっています。また、本商品はエレメントとQEXを図鑑に登録することでゲームクリアになりますが、Db(ドブニウム)のポジエレメントとネガエレメントは別売りプレパラートを使わなければ図鑑に登録できません。そのため最低でも「プレパラートセットB 水と幻のエレメント」付属の属性パーツBと「プレパラートセットD 気体と電気のエレメント」付属のデータキー20を持っていなければゲームクリアはできないことには注意が必要です。

QEX結合について


質問1 強いQEXを作るためのプレパラート(別売り)がなくて勝てない。

回答1 発売から15年近く経過した現在、別売りのプレパラートセットは多くの通販サイトで販売を終えており新品が入手困難です。リサイクルショップやオークションサイト、フリマアプリなどで中古が安く売り出された際の購入がおすすめですが、近年別売りプレパラート周りが値上がり傾向にあり購入のタイミングには注意が必要そうです。もし入手が難しい場合はエレバイル付属のトライで召喚してみてください。手間こそかかりますがトライはDb(ドブニウム)以外の全てのエレメントを召喚できる万能プレパラートです。

質問2 トライの召喚で、狙ったネガエレメントを召喚できない。

回答2 トライの召喚は基本ランダムですが、手持ちのネガエレメントで作れるQEXがあった場合優先してその構成元素を呼び出します。狙ったQEXに含まれる手持ちのプレパラートをリロードしてからトライをリロードすることで、狙ったネガエレメントを召喚しやすくなります。また、バトルモード1-1などへ行き、トライをリロードし続けて中身を空にし、増えすぎたネガエレメントをリセットするのも1つの手です。ちなみに、リロードラボモードでリロードしてもネガエレメントは減らないので注意しましょう。

質問3 DX融合の条件って何?

取扱説明書では明かされていませんが、一部のQEXがEX融合の条件を満たしたしたときに、DX融合として扱われるようです。EX融合の条件自体は通信先と合わせて一体分のQEXの構造式になるようリロードすることです。詳細は通信モードパワーアップの項目参照。

その他


質問1 取り返しのつかない要素は?

回答1 ゲーム開始時に入力する名前はあとから変更することができません。この名前は最終的に図鑑埋め完了時のお祝いメッセージに使用されることになります。また、図鑑埋め完了時のメッセージやイラストは一瞬かつ一度しか表示されません。記念に残しておきたい、後から見られるようにしたい場合、最後の図鑑埋め前にスマホ等を用意して撮影できるようにしておくとよいでしょう。

質問2 バトルモードのボスに負けたらボスが消えて再挑戦できなくなった。

回答2 バトルモードのボスに負けるとボスは一時的に消えてしまいますが、QEアラートバトルモードで2~4回程戦闘に勝利すると再び出現し、もう1度挑戦できるようになります。また、一度勝利したボスには消えてなくならず、いつでも挑戦できるようになります。

質問3 電池マークと『 EMPTY 』の文字が表示されてゲームができなくなった。電池交換したらセーブデータは消えるの?


回答3 電池を外してもセーブデータは即座には消えません。エレバイルは電池と繋がなくても33時間はセーブデータを維持できます(34時間以上は未検証)。ですので『 EMPTY 』の表示が出ているならそのまま2本の電池を外して新しい電池に交換し、電池を繋ぎなおした時に、『 リセットする? 』と聞かれるので、NOを選択すればセーブデータを保持したまま電池交換できます。無論、完全に電池が切れてしまった状態で放置しているとセーブデータが消えてしまうので、維持し続けるには『 EMPTY 』の表示が出たころ、もしくは新しい電池を入れて4か月程を目安に交換するといいでしょう。

質問4 画面が見づらい!

回答4 本商品はバックライト機能がなく、太陽光の当たる場所や蛍光灯の真下【以外】の場所でプレイすることを推奨されています。また、初期状態では明るさが3(中間)に設定されているので
セレクト➡オプション➡アカルサ
で明るさを1にするとコントラストが高くなり、多少見やすくなります。ちなみに、電池交換時になぜか初期設定に戻ってしまうので電池交換の際は忘れずに明るさを1に戻しておきましょう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
添付ファイル
人気記事ランキング
ウィキ募集バナー