このページの目次
階級とは
新階級を解放すると多様な新要素や、既存の要素の上限解放などができます
s1の新(メイン)要素【】
s2の新(メイン)要素【英雄戦術】
s3の新(メイン)要素【破壊の拳】
s4の新(メイン)要素【終末メカ】
s1の新(メイン)要素【】
s2の新(メイン)要素【英雄戦術】
s3の新(メイン)要素【破壊の拳】
s4の新(メイン)要素【終末メカ】
s1の階級
少尉

<<解放条件>>
・市政庁を解放する
・防衛線第18ステージをクリアする
<<報酬解放>>
・建物宝箱×1
・ダイヤ×100
・食料×100K
・電力×100K
<<特権>>
・突破上限
→建物レベル上限+100、英雄レベル上限+8
・軍隊列
→編成数+1
・軍撤退
→戦闘中の待機部隊は撤退可能
・戦功
→戦闘不能部隊は戦功獲得×2.5
中尉

<<解放条件>>
・英雄2人がLv.10に到達
・英雄を3人保有
・任意の英雄が累計でスキルを4回習得
・ゾンビ駆逐を1回完了
・累計で英雄を3回出征
<<解放報酬>>
・建物宝箱×1
・ダイヤ×150
・食料×200K
・電力×200K
<<特権>>
・突破上限
→建物レベル上限+100、建物星レベル上限+1、英雄レベル上限+6
・軍備
→兵士キャンプ単一訓練数+1000、兵士キャンプ収容上限+10000
・訓練
→自動訓練解放
・英雄
→英雄を紫星にアップ可能
・ガチャ回数
→普通ガチャ+1
大尉

<<解放条件>>
・サーバー解放2日目
・英雄を5人保有
・配下英雄がレベル5以上のスキルを6尾保有
・累計で英雄を10回出征
・ゾンビ駆逐を3回完了
<<報酬解放>>
・技能宝箱×1
・ダイヤ×200
・食料×300K
・ダイヤ×300K
<<特権>>
・突破上限
→建物レベル上限+100、建物星レベル上限+1
・軍隊列
→編成数+1
・突進
→戦闘中の待機部隊は突進可能
・軍備
→兵士キャンプ単一訓練数+1000、兵士キャンプ収容上限+1000
・ガチャ回数
→普通ガチャ回数+1
・英雄キャンプ
→英雄キャップ解放(多分誤字、絶対誤字)
・異獣侵入
→異獣侵入イベント解放
小校

<<解放条件>>
・サーバー解放3日目
・スキルレベル8以上の英雄を8人保有
・英雄の欠片を200回分解
・兵種昇進Ⅱの技術を解放
・紙幣の累計収入が50億に到達
<<報酬解放>>
・技能宝箱×2
・ダイヤ×250
・食料×400K
・電力×400K
<<特権>>
・突破上限
→建物レベル上限+100、英雄レベル上限+6
・軍隊列
→編成数+1
・軍備
→兵士キャンプ単一訓練数+1000、兵士キャンプ収容上限+10000
・ガチャ回数
→普通ガチャ回数+1
中校

<<解放条件>>
・サーバー解放4日目
・配下英雄がレベル9以上のスキルを8個保有
・ゾンビ駆逐を5回完了
・累計で英雄を30回出征
・紙幣の累計収入が100億に到達
<<報酬解放>>
・技能宝箱×2
・ダイヤ×300
・食料×500K
・電力×500K
<<特権>>
・突破上限
→建物レベル上限+100、建物星レベル上限+1、英雄レベル上限+6
・英雄
→英雄を金星にアップ可能
・軍備
→兵士キャンプ単一訓練数+1000、兵士キャンプ収容上限+10000
・探検上限
→毎日無料探検回数+1
・ガチャ回数
→普通ガチャ回数+1
大佐

<<解放条件>>
・サーバー解放7日目
・英雄の欠片を500回分解
・英雄3人の星レベルが紫に到達
・ゾンビ駆逐を10回完了
・紙幣の累計収入が500億に到達
<<報酬解放>>
・英雄宝箱×2
・ダイヤ×300
・食料×600K
・電力×600K
<<特権>>
・突破上限
→建物レベル上限+100、英雄レベル上限+6
・軍隊列
→編成数+1
・軍備
→兵士キャンプ単一訓練数+1000、兵士キャンプ収容上限+30000
・戦功
→戦闘不能部隊は追加で戦功獲得×2.5
・兵種技術
→兵種技術システム解放
・ガチャ回数
→普通ガチャ回数+1
少将

<<解放条件>>
・サーバー解放10日目
・配下英雄がレベル13以上のスキルを8個保有
・兵種昇進Ⅲの技術を解放
・200000戦功獲得
・紙幣の累計収入が1000億に到達
<<報酬解放>>
・究極宝箱×2
・ダイヤ×300
・食料×700K
・電力×700K
<<特権>>
・突破上限
→建物レベル上限+100、建物星レベル上限+1、英雄レベル上限+6
・軍隊列
→編成数+1
・軍備
→兵士キャンプ単一訓練数+1000、兵士キャンプ収容上限+30000
・探検上限
→毎日無料探検回数+1
・ガチャ回数
→普通ガチャ回数+1
・装備強化
→鍛造所の装備強化システム解放
中将

<<解放条件>>
・サーバー解放15日目
・配下英雄がレベル15以上のスキルを10個保有
・英雄4人の星レベルが金に到達
・300000戦功獲得
・紙幣の累計収入が3000億に到達
<<報酬解放>>
・究極宝箱×2
・ダイヤ×300
・食料×800K
・電力×800K
<<特権>>
・突破上限
→建物レベル上限+100、英雄レベル上限+9
・英雄
→英雄を赤星にアップ可能
・軍備
→兵士キャンプ単一訓練数+1000、兵士キャンプ収容上限+40000
・ガチャ回数
→普通ガチャ回数+1
・軍隊列
→編成数+1
大将

<<解放条件>>
・サーバー解放20日目
・配下英雄がレベル18以上のスキルを10個保有
・英雄2人の星レベルが赤に到達
・400000戦功獲得
・紙幣の累計収入が6000億に到達
<<報酬解放>>
・究極宝箱×2
・ダイヤ×300
・食料×1M
・電力×1M
<<特権>>
・突破上限
→建物レベル上限+100、英雄レベル上限+9
・軍備
→兵士キャンプ単一訓練数+1000、兵士キャンプ収容上限+50000
・ガチャ回数
→普通ガチャ回数+1
・副将
→副将システム解放
・軍隊列
→編成数+1
s2の新階級
元帥

<<解放条件>>
・サーバー解放2日目
・配下英雄がレベル25以上のスキルを10個保有
・英雄4人の星レベルが赤に到達
<<報酬解放>>
・究極宝箱×2
・ダイヤ×300
・食料×1M
・電力×1M
<<特権>>
・戦術
→英雄戦術システム解放
・突破上限
→英雄レベル上限+9
・疾走
→解放後は都市を跨いで異獣侵入に挑戦可能
・軍備
→兵士キャンプ単一訓練数+3000、兵士キャンプ収容上限+50000
大元帥

<<解放条件>>
・英雄6人が星レベル赤に到達
<<報酬解放>>
・究極宝箱×2
・ダイヤ×300
・食料×1M
・ダイヤ×1M
<<特権>>
・宿敵
→英雄宿敵システム解放
・軍備
→兵士キャンプ単一訓練数+4000、兵士キャンプ収容上限+50000
s3の新階級
開国の元勲

<<解放条件>>
・英雄6人の星レベルが赤に到達(Q.大元帥と同じ?A.ですです)
<<報酬解放>>
・究極宝箱×2
・ダイヤ×300
・食料×1M
・電力×1M
<<特権>>
・突破上限
→英雄レベル上限+9
・破壊の拳
→破壊の拳システム解放
・荒野探検(所謂宝石)
→荒野探検で探検スロット+1
・軍備
→兵士キャンプ単一訓練数+5000、兵士キャンプ収容上限+50000
s4の新階級
開国の元老

<<解放条件>>
・英雄9人の星レベルが赤に到達
・サーバー解放2日目
・Lv25以上スキルを10個習得した英雄を9人保有
<<報酬解放>>
・究極宝箱×2
・ダイヤ×300
・食料×1M
・電力×1M
<<特権>>
・【終末メカ】
→終末メカシステム解放
・軍備
→兵士キャンプ単一訓練数+9000、兵士キャンプ収容上限+100000
S5の新階級(s5は未解放です)
s5は未解放です