atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
DS/3DSで英語 @ まとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
DS/3DSで英語 @ まとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
DS/3DSで英語 @ まとめwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • DS/3DSで英語 @ まとめwiki
  • 海外ソフト

DS/3DSで英語 @ まとめwiki

海外ソフト

最終更新:2009年12月22日 00:04

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

海外ソフト  日本のDSでも問題なく遊べます


▶Scribblenauts(輸入版)
▶My Word Coach NDS (輸入版)
▶Brain Quest Grade 3
▶FF3+FF4




Scribblenauts(輸入版)
▲
制作    Warner Bros
発売   2009/9/15
価格 (税込)5,380円
リンク 公式サイト
ショップ amazon
  • 英単語を書きこむと、その通りの物体が画面に現れる。それを使って冒険するゲーム
  • 学習ソフトではなくアクションパズルですが、欧米で高い評価を受けている
  • TIME誌が選ぶ09年ベストゲームトップ10で7位(全機種総合)
  • Game*Sparkのレビュー記事 → 海外レビューハイスコア 『Scribblenauts』






My Word Coach NDS (輸入版)
▲
制作    UBI Soft
発売   2007/11/6
価格 (税込)3,580円
リンク 公式サイト
ショップ amazon


771 名前: 名無しさん@英語勉強中 Mail: sage 投稿日: 2008/05/09(金) 03:18:06
My Word Coachをやってみた。
えいご漬けのボリュームと完成度には及ばないけど、意外とアリだと思う。

遊ぶごとにゲームの種類が増えていくシステムで、いまのところ4種類が登場。
①単語の穴埋め:英単語の中の1文字が抜けていて、そこを埋めるゲーム。
②単語選択:英々辞書にあるような説明文を読んで、2つの単語から1つを選ぶゲーム。
③単語作り
落ちゲーのような感じで、アルファベットの書かれたブロックが落ちてくるんだけど、その
ブロックを使って指定された英単語を全部作るパズルゲーム。
④並べ替え
英々辞書のような説明文を読んで、バラバラのアルファベットを組み合わせて英単語を
作るゲーム。

で、これらのゲームに共通するシステムとして、正答率とかかった時間を元にスコアが
計算される。そして、終了後には出てきた英単語の一覧と説明文を参照できる。
で、いまいち仕組みがよく分かってないけど一定の学習を終えると、記憶の定着のために
今日はこの辺でやめとけって助言してくれる。
772 名前: 771 Mail: sage 投稿日: 2008/05/09(金) 03:33:59
で、英語学習の理論をもとに作られているらしいんだけど、遊んでいても
結構それは感じる。

例えば色んなゲームを順不同に遊んでいると同じ単語がそれぞれのゲームで
何度も出てきたりするし、記憶の定着を図るために1つの単語を色んな形で
聞いてきてるっぽい。
他に、最初にテストとしてゲームをやらされたり、年齢と誕生日を聞いてきたりと
こちらに合わせて出題してるっぽいし、コーチを子供から博士っぽいのから選べたり
するし。

個人的に良いと思うのは、やっぱり外国のソフトだから全部英語なこと。
システム面からコーチの言葉まで全部英語だから、英語に慣れることができる。
そして、出てくる単語も現地の人が単語を学ぶためのものだから、マニアックな単語
とか受験単語じゃなくて、普通に使われる言葉で構成されてるし(多分だけど)。

欠点は、上の方でも言われてたけど、発音関係のフォローがないこと。
発生もしてくれないし、発音記号も出ない。あと単語をひく機能はあるものの
メニューまで戻らないと参照できないから、かなり不便。仕方ないから、俺は
電子辞書でフォローしてる。

遊んだ感想としては、ちょっと面倒かなって気もする。ゲーム自体はそれなりに
楽しみながらできるんだけど、終わった後の単語と説明の一覧を読むのがちょっと
面倒くさい。もちろん直後の復習が効果的なのは分かってるから我慢してやってるけど。
単語については、結構覚えた感じがする。



787 名前: 771 Mail: sage 投稿日: 2008/05/11(日) 19:51:06
My word coachを更に遊んでみた。

新たに出てきたモードは4つ。
⑤Word Shuffle
英々辞書っぽい説明文4つに、6つくらいの英単語からそれぞれに
当てはまるものを埋めていくゲーム。で、4つ全部正しく当てはめると
クリア。埋めて少し待つと、それぞれの○×を教えてくれたりもする。

⑥Safecracker
対戦形式のゲームで、英々辞書の説明文と単語の最初の1文字を
読んで、単語のつづりを1文字ずつ入力していくゲーム。
先に単語を完成させた方の勝ちなんだけど、相手の入力が見えるので
それを見て正しい単語を思いつけたり追い抜けたりもする。

オマケ①Speed Letters
画面をとびかうアルファベットを正しく下画面に書いていく単純なミニゲーム。
スコアアタックが可能。

オマケ②Cube Panic
771の③のゲームのスコアアタック版。ゲームオーバーになるまで単語を
作り続けるゲーム。

何度も同じ単語を色んな形式で答えたりするから、結構単語を覚えてきた。
でも、つくづく思うのは発声とか単語の説明に図を使って欲しかったってこと。
果物とか生き物とか、一目瞭然だと思うんだけどね。






Brain Quest Grade 3
▲
74 :名無しさん@英語勉強中:2008/10/08(水) 09:21:32
>>73
Brain Quest Grade 3買ったけど、自分的にはかなりハマってる。
English,Science,Math,History,Geography,GrabBagから選んで
5問1セットだから短い時間で出来る。
時間たつと点数が減っていくから、ちょっと焦るけど。
アメリカの小学生はこんな事学ぶんだって感じ。
わからない単語も勿論あるけど、なんとなく大意がつかめれば解けたりする物もあるから。
でもSATに興味あるなら簡単すぎるかも。




FF3+FF4
▲
219 :名無しさん@英語勉強中:2009/02/05(木) 22:15:15
DSFF3とFF4英語版をやってみた。
新しい街に入るのが苦痛。電子辞書で村人と戦わないといけない。
TOEIC800程度じゃ話にならんかった。
というか取説の完全読破に2日かかった。
だが好きなゲームなのでどちらもクリアできた。
FF4の方はムービーを何度もリスニングできてお得?かもしれん。
ちなみにモグネットは日本語版と通信ができない。


































▲

「海外ソフト」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
DS/3DSで英語 @ まとめwiki
記事メニュー
定番
▶ えいご漬けシリーズ
▶ TOEIC/IE

単語
▶ N単語ターゲット
▶ エイタンザムライ
▶ その他の単語ソフト

文法
▶ N熟語ターゲット
▶ FOREST DS

TOEIC
▶ スーパーコーチ@DS
▶ TOEIC/学研
▶ TOEIC/中村澄子
英検
▶ 英検DSトレ/IE
▶ 英検DS/ロケカン
▶ 英検王/学研index
センター試験
▶ 代ゼミのセンター照準

基本の基本から
▶ ニューホライズン
▶ 子供さん向け

その他
▶ 楽しく学習(色物系)
▶ 英文多読DS
▶ アルクの10分間英語
▶ 海外ソフト


▶ DSでの学習のコツ①
▶ DSでの学習のコツ②
▶ DS本体について
▶ 俺ランキング
▶ 制作会社チェック

▶ トップへ戻る




リンク
バーバラ対策協議会
amazonDS英語コーナー
@wiki
@wikiご利用ガイド



リンクについて
アーカイブ


合計: -
今日: -
昨日: -




記事メニュー2

発売中の新作(3DS)


TOEICテスト超速トレーニング



ニンテンドー3DS


コバルトブルー

アイスホワイト

ミスティピンク

フレアレッド

アクアブルー

コスモブラック


※3DS本体は 
DSのソフトも
問題なく遊べます。





※念のため※
3DS専用ソフトは
DSi、DSL本体では
遊べません。

DSソフト 3DSソフト
DSi,DSL
本体
○ ×
3DS
本体
○ ○

ご注意下さい。












































































































































QLOOKアクセス解析


最近更新されたページ
  • 4239日前

    トップページ
  • 4846日前

    新作2
  • 4847日前

    ホワイト
  • 4847日前

    新作
  • 4847日前

    右メニュー
  • 4959日前

    DS本体について
  • 4959日前

    北米版
  • 4959日前

    メニュー
  • 5023日前

    ピンク
  • 5091日前

    DSでの学習のコツ②
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4239日前

    トップページ
  • 4846日前

    新作2
  • 4847日前

    ホワイト
  • 4847日前

    新作
  • 4847日前

    右メニュー
  • 4959日前

    DS本体について
  • 4959日前

    北米版
  • 4959日前

    メニュー
  • 5023日前

    ピンク
  • 5091日前

    DSでの学習のコツ②
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. PC版Webサカ@ ウィキ
  2. スマブラSP オフ大会の結果/リザルト まとめWiki
  3. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  4. 鬼レンチャンWiki
  5. 固めまとめWiki
  6. NIKKEぺでぃあ
  7. Pokemon Altair @攻略wiki
  8. テイルズ オブ ヴェスペリア 2ch まとめ @Wiki
  9. テイルズ オブ グレイセス f まとめWiki
  10. GUNDAM WAR Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  9. 発車メロディーwiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  5. Dark War Survival攻略
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  9. AviUtl2のWiki
  10. カツドンチャンネル @ Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. サーバールール - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?) - アニヲタWiki(仮)
  6. リリス(Fate) - アニヲタWiki(仮)
  7. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. マカイーノ アッコパス - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.