メッシ
列伝
バイハラ市民公会から選ばれた指揮官。
やる気がなさそうな言動が目立つが、戦場では戦士として、指揮官として非凡な人材である。ドゥネ=ケイス戦役では
アル=サイードの片腕であったが、その後にファラオとなり自己神聖化を始めた彼に対しては嫌悪感を抱き、袂を分かっている。
台詞
雇用時
ふぁー…… 全く、仕方ないですな。
退却時
おおっと、ここで殲滅させられはしませんよ
撃破時
壮烈な戦死なんて柄ではないなぁ…
待機時
+
|
... |
準備を怠るなよ
全く、愚かしい戦いですな
さてはて…
|
前進時
+
|
... |
ゆるりと行軍開始
整然と、行軍です
槍を構え 来ますよ
|
互角時
+
|
... |
負けませんよ
もう少し、うまく戦えないものか
戦列を維持しろ
|
優勢時
+
|
... |
勝ちましたか 無秩序な追撃はよしなさい
さて、次の戦いの準備か
ふー、骨休めしますかね
|
劣勢時
+
|
... |
わ、私に責任はない
こんな戦力差じゃなぁ
やる気が出ません
|
必殺技
+
|
... |
ハリボテの驚異
さて、これが効けばいいのですが……
|
基本スペック
保有スキル
部下に付与可能なものは【付与】、必殺技は【必殺】で表示
LV |
個人習得 |
クラス習得 |
初期 |
【付与】パワースロウⅡ, 【必殺】破城槌, 【必殺】カタパルト建設, 【付与】【必殺】ハリボテの驚異 |
槍, 投げ槍, 【必殺】ポーション(3回), 【必殺】アンチドーテ(3回) |
15 |
|
スパイラルチャージ, 地魔法C(基本系), 【必殺】興奮剤(3回) |
25 |
|
連続投げ槍, 地魔法B(基本系) |
リーダースキル |
攻撃力UP(25%) 防御力UP(25%) 召喚力アップ(8) 訓練効果アップ(5) |
アシストスキル |
LV20 指揮支援(素早さ+15%) |
召喚スキル |
ハリボテの驚異 カタパルト建設 |
基本能力値
HP |
3800 |
MP |
40 |
攻撃 |
70 |
防御 |
50 |
魔力 |
35 |
魔抵抗 |
40 |
素早さ |
30 |
技術 |
30 |
HP回復 |
0 |
MP回復 |
0 |
移動 |
110 |
移動タイプ |
普通 |
召喚数 |
10 |
召喚レベル |
20% |
耐性
斬撃 |
突撃 |
打撃 |
弓矢 |
火 |
水 |
風 |
地 |
天 |
暗黒 |
精神 |
解呪 |
神聖 |
-1 |
+2 |
0 |
-2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
-1 |
0 |
+5 |
0 |
毒 |
麻痺 |
幻覚 |
沈黙 |
混乱 |
石化 |
恐慌 |
即死 |
吸血 |
魔吸 |
ドレイン |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
-1 |
-1 |
-1 |
考察
全般
操作方法
オススメ陪臣・兵科・指揮官
配下に入れられる一般兵科は種類こそ少ないものの、どれも相性は割といい方。
本職の
市民兵は無難であり、低レベル時の育成要員としても有能だが、Lv25を超えるとパワースロウⅡの付与が腐るのが悩み処。
クロスボウマンはパワースロウⅡの付与が抜群に相性が良く、クロスボウより若干射程が劣るものの連射数の多さからDPSが跳ね上がる。
アースマージは最初は旨みが少ないものの、
Lv25のクゥェイクウィザードを入れると召喚数アップを生かしてベヒーモスの大群を召喚できるようになる。
敵対時対処法
コメント欄
- Ver. 1.15 で特殊雇用追加。小説の設定絡みが多い模様? -- 名無しさん (2024-01-28 22:14:11)
- 滅私奉公の滅私は関係あるのかな? -- 名無しさん (2024-01-29 11:59:34)
- ヤン枠 -- 名無しさん (2024-07-12 11:05:29)
最終更新:2025年02月06日 21:18