バイハラ
勢力解説
世界の端に位置し、独立性の高かったバイハラ市も、
オークの襲撃で多大な被害をこうむった。西で生まれた新たな王朝の趨勢を冷静に観察する司令官
メッシだったが、北の
カサ=ハンでも邪悪な影が蠢きつつあった。
初期メンバー
名前 |
種族 |
クラス |
身分 |
Lv |
移動型 |
HP |
MP |
攻撃 |
防御 |
魔力 |
魔抵抗 |
素早さ |
技術 |
HP回復 |
MP回復 |
移動力 |
召喚数 |
備考 |
メッシ |
人間 |
市民兵 |
マスター |
5 |
普通 |
3880 |
48 |
90 |
66 |
43 |
48 |
30 |
38 |
0 |
0 |
110 |
10 |
|
ハミルカ |
人間 |
市民兵 |
一般 |
5 |
普通 |
1580 |
108 |
61 |
66 |
43 |
58 |
30 |
38 |
0 |
0+12 |
110 |
1 |
|
サンドラ |
人間 |
クロスボウマン |
一般 |
5 |
普通 |
980 |
48 |
94 |
29 |
29 |
58 |
30 |
108 |
0 |
0 |
90 |
1 |
|
初期情勢
難易度:★★★★★
領地:1
総収入:1600
軍資金:2000
ユニット数:24
属性:秩序
一般雇用可能な兵科
備考
考察
人間族としては最も安価な兵科構成を特徴とする勢力。
安価なだけあって単純な強さはそれ相応。そして最序盤で雇用できる
トリンを含めて、単騎で戦局を変えられるような人材もいない。
揃いも揃って鈍足なので、敵後衛を強襲して一発逆転、のようなこともできない。
豊富な建設スキルやメッシ部隊のハリボテを活用し、みんなで少しずつ敵戦力を削っていくスタイルを取らざるを得ない勢力である。
開始していくらも経たないうちに待ち受ける
カサ=ハンとの決戦が最大の山場。
ワイトは地魔法に弱く
リッチはサンドラが射抜いてくれるのだが、アースマージさえ雇っておけば勝てるのかというとそうでもない。
ワイトは高いHP回復を持つうえ吸血効果のブラッドソードが主武装のため、撃っても撃っても倒せない事態に陥るのである。
これを防ぐためには決戦をできるだけ先延ばしにしてレベルを稼ぎ、火力を底上げするのが得策。
敵軍があまり成長していない状態なら、自軍が概ねレベル10前後あれば安定して戦えるだろう。
リーダーが行動済みでも部下が未行動なら訓練効果アップの恩恵を受けられる仕様はうまく活用したい。
特に率いられるクラスが多く訓練効果アップ(5)を持つメッシ。
初戦さえ取ってしまえばこちらのレベルは大きく上がり、相手は金欠に陥るためそのまま押し切ってしまえる。
カサ=ハン打倒後にやることはほぼカサ=ハンプレイと同様であり、ここからの難易度は高くない。
難易度表記だけ見れば
カオスディネスと同等だが、実際そんなことはないので身構えなくてもいい。
コメント欄
- トリン雇用後、ハミルカにもライトニングマージを付けるとアクエリアを簡単に滅ぼせる。その後、マーメイドを掘りまくれば案外簡単。 -- 名無しさん (2025-03-16 00:38:59)
最終更新:2025年03月16日 00:38