10連ビジネス2 (ミッション3)
10連ミッション:ビジネス
帳尻合わせ (3/10)
3つ目のビジネスミッション。
目的地にある鉱石を、NPCと戦いながら掘り、
持って帰って鉱石をミネラル(生産原料)に精錬します。
持って帰って鉱石をミネラル(生産原料)に精錬します。

採掘レーザーを買う
採掘レーザーが必要なので、左から「マーケット」を開きます。
範囲フィルタを「リージョン」にして、
「入手可能なアイテムのみ表示」からチェックをはずして、「設定」を開きます。
範囲フィルタを「リージョン」にして、
「入手可能なアイテムのみ表示」からチェックをはずして、「設定」を開きます。

「ローセキュリティシステムの注文を表示」
「ゼロセキュリティシステムの注文を表示」
からチェックをはずし、
「未修得スキルのみを表示」
にチェックを入れます。
「ゼロセキュリティシステムの注文を表示」
からチェックをはずし、
「未修得スキルのみを表示」
にチェックを入れます。

左の回覧から
「艦船装備」>「タレットと装備」>「採掘レーザー」>「採掘レーザー」>「採掘機I」
をクリックして開きます。
「艦船装備」>「タレットと装備」>「採掘レーザー」>「採掘レーザー」>「採掘機I」
をクリックして開きます。
出てきたオーダー表で、
「上の一覧で価格」を「上に安いオーダーがくるように」
「下の一覧で価格」を「上に高いオーダーがくるように」します。
「上の一覧で価格」を「上に安いオーダーがくるように」
「下の一覧で価格」を「上に高いオーダーがくるように」します。
上が販売(あなたが買います)、下が買取(あなたが売ります)になります。
EVE では一部アイテムを除き、すべてのアイテムがマーケットで
プレイヤーの手で売り買いされてます。
EVE では一部アイテムを除き、すべてのアイテムがマーケットで
プレイヤーの手で売り買いされてます。

売りオーダーの中に「ジャンプ」の表示が「ステーション」のオーダーがあります。
これは、「このステーションでアイテムが販売されている」という意味です。
ジャンプの数字は「今いる場所から売ってる場所まで何ジャンプ」か表示しています。
これは、「このステーションでアイテムが販売されている」という意味です。
ジャンプの数字は「今いる場所から売ってる場所まで何ジャンプ」か表示しています。
ジャンプ数=スターゲートを通る回数 です。
「数量」は、売っているプレイヤーの在庫で、この個数以上買えません。

買いたいオーダーが決まったら、右クリックして「これを購入」します。

個数を指定、この場合は「1」の状態で「購入」を押します。

平均相場より高い場合は警告が出ますが、安いアイテムの場合は無視します。
(移動時間でミッションした方が稼げるため)
(移動時間でミッションした方が稼げるため)

採掘レーザーを装備する
装備するために、装備スロットを1つ空けます。
採掘レーザーは、ハイスロットなので装備近くにカーソルを合わせて
矢印のアイコンではずします。
採掘レーザーは、ハイスロットなので装備近くにカーソルを合わせて
矢印のアイコンではずします。

空いたハイスロットに、採掘レーザーを装備します。

アステロイド(鉱石)を掘る
ミッション目的地のシステムに到着したら、何もないところを右クリックして
「帳尻合わせ(3/10)」>「戦闘(デッドスペース)」>「ロケーションへワープ」します。
「帳尻合わせ(3/10)」>「戦闘(デッドスペース)」>「ロケーションへワープ」します。

アステロイド(鉱石)がありますが、オーバービューには表示されていません。

オーバービューでどれかのタブを右クリックして、「タブを追加」します。

採掘タブを今回は作成しました。これを開きます。

左上の小さな白い四角から
「デフォルト設定をロード」>「採掘」を選択します。
「デフォルト設定をロード」>「採掘」を選択します。

オーバービューに表示されるようになったので、鉱石をロックオン(ターゲット)します。
選択アイテムから「ターゲット」を押す他に、
オーバービューまたは直接で目標を「CTRLキー」押しながら「クリック」する方法もあります。
選択アイテムから「ターゲット」を押す他に、
オーバービューまたは直接で目標を「CTRLキー」押しながら「クリック」する方法もあります。

ロックしたら採掘レーザーの射程範囲内で採掘レーザーを ON にします。

敵が出てきたら、ロック&攻撃して沈めてください。

船のカーゴがいっぱいになると、このようなメッセージが出て採掘が止まります。

カーゴを確認すると鉱石が入っています。

鉱石をミネラル(生産原料)へ精錬する
輸送先のシステムで、ステーションに入港します。

ステーションに到着したら、船のカーゴ(船をダブルクリック)から
ステーションのアイテムへ鉱石を移動させます。
ステーションのアイテムへ鉱石を移動させます。

ステーションメニューから「再処理プラント」を開いて
鉱石にチェックを入れて「見積もり取得」を押すと右側に精錬後の結果が表示されます。
「再処理」で精錬完了です。
鉱石にチェックを入れて「見積もり取得」を押すと右側に精錬後の結果が表示されます。
「再処理」で精錬完了です。

ミネラル「トリタニウム」ができました。
精錬は、最小個数が決まっているので一部鉱石があまります。
精錬は、最小個数が決まっているので一部鉱石があまります。
ミネラルは鉱石より軽いので運ぶのに便利です。

ミッションを報告して完了です。

スキル本を読んでスキルを覚える
スキル本を報酬としてもらったので、右クリックして
「今すぐレベル1までトレーニング」でスキルを覚えます。
「今すぐレベル1までトレーニング」でスキルを覚えます。
が、前提条件となるスキルを満たしていない場合覚えられません。

必要な前提条件のスキルを見るには、スキル本を右クリックして「情報の表示」をします。
(この方法は、装備品や船でも使えます)
(この方法は、装備品や船でも使えます)

「前提条件」のタブを見ると、黄色い丸や赤いバツがあります。
緑のチェック | 条件をクリア |
黄色い丸 | スキルは覚えているがレベルが足りない |
赤いバツ | スキルを覚えていない |

必要なスキルのスキル本を買うには、そのスキルを右クリックして
「マーケットの詳細」を選択します。
「マーケットの詳細」を選択します。

先ほどと同様、安くて近いものを探します。
(今いるステーションになかった場合、近場で購入してから左の「資産」で場所が見れます)
(今いるステーションになかった場合、近場で購入してから左の「資産」で場所が見れます)

購入したスキル本を右クリックして「スキルを登録」します。
「今すぐレベル1をトレーニング」と違い、
こちらを選択するとスキルを覚えるだけでトレーニングはしません。
「今すぐレベル1をトレーニング」と違い、
こちらを選択するとスキルを覚えるだけでトレーニングはしません。

必要なスキルを探して、今覚えてるスキルの上にねじこみます。

ついでに、最後の空いている部分に「エレクトロニクス」や「電気工学」をセットしました。
この2つは基礎スキルなので育てて損はありません。
この2つは基礎スキルなので育てて損はありません。

あまったアイテムを売る
ミッション報告後にあまった鉱石やミネラルは売ってしまいます。
右クリックして「このアイテムを売る」で買取屋に売れます。
右クリックして「このアイテムを売る」で買取屋に売れます。

相場が気になる人は、赤線を引いた部分で相場からどの程度の価格か見ます。
売却を押して完了です。
売却を押して完了です。

コメント
添付ファイル
- 10bushines3_1.png
- 10bushines3_10.png
- 10bushines3_11.png
- 10bushines3_12.png
- 10bushines3_13.png
- 10bushines3_14.png
- 10bushines3_15.png
- 10bushines3_16.png
- 10bushines3_17.png
- 10bushines3_18.png
- 10bushines3_19.png
- 10bushines3_2.png
- 10bushines3_20.png
- 10bushines3_21.png
- 10bushines3_22.png
- 10bushines3_23.png
- 10bushines3_24.png
- 10bushines3_25.png
- 10bushines3_26.png
- 10bushines3_27.png
- 10bushines3_28.png
- 10bushines3_29.png
- 10bushines3_3.png
- 10bushines3_30.png
- 10bushines3_31.png
- 10bushines3_32.png
- 10bushines3_33.png
- 10bushines3_34.png
- 10bushines3_35.png
- 10bushines3_4.png
- 10bushines3_5.png
- 10bushines3_6.png
- 10bushines3_7.png
- 10bushines3_8.png
- 10bushines3_9.png