少年時代
商人のオルゴール
- オルゴール購入のためクエストをこなし、5ゴールドを集める。
アルビオンのお尋ね者
- 逮捕令状を5枚集める。
- デレクかアーファーに渡し1ゴールド貰う。
デレクに渡すとモラルが5上昇し、後に街が発展する。
アーファーに渡すとモラルが5低下し、後に街が廃れてしまう。
バーナムの画像記録装置
アクションを行うチュートリアル的なものなので、しっかりと覚えておこう。
レックスと戦う
- 犬がいじめられてるので、レックスを攻撃して懲らしめてあげよう。
このクエストをこなすとモラルが4上昇する。
ビートル退治
- 倉庫前でビートルを倒してほしいと依頼される。
- 倉庫内でビートルを倒すか、もしくは箱を壊す。
報酬は1ゴールド。
ビートルを倒すとモラル2上昇。
箱を壊すとモラル1低下。
放浪者の宝物
- 盗まれた酒を取り返してほしいと依頼を受ける。
- 寝ている泥棒の隣に置いてある酒を入手。
- 依頼主に渡す。
報酬は1ゴールド。
ぺティに渡すとモラル3上昇。
ピートに渡すとモラル3低下。
ラブレター
モンティからラブレターを託されるので、それを届ける。
ベリンダに渡すとモラル1上昇。
デイドラに渡すとモラル1低下。
5ゴールド全てあつまったらオルゴール購入しイベント
その後自宅にもどり寝るとまたまたイベント
(自宅にはローズの日記が置いてある。とらなくても青年時代1以降の
バウワーストーン旧市街の掘り返しポイントで入手可能。)
青年時代1
英雄の誕生
小屋のそばの宝箱から
アイテムを入手し、ギルドの洞窟に入り、運命の間を見つける。
注意点として、洞窟内の骸骨から三つの読み物(ドレイクの遺書・エリックの手紙・ブレンダンの日記)を入手できるが、これらはクエスト終了後骸骨自体が消えるのでこの時でないと入手不可。
山賊
バウアーストーンへ行こうとすると道が閉鎖されてる
閉鎖を解くために山賊のキャンプに向かいサグを倒しに行く
倒すと名声100・サグの首(トロフィー)を得られる。さらに小屋の宝箱からサグの檻の鍵・腐りかけたジャーキー・300ゴールドを入手できる。ちなみに宝箱のそばに1ゴールドが、ベッドには汚い日記がある。
檻に捕らえられてる人を助けるとモラル30上昇
奴隷商人に檻の鍵を渡すと100ゴールド入手・モラル30低下
檻の扉を開けた時点で、奴隷商人と戦闘になる。倒すと100ゴールド(檻の鍵を渡していない場合のみ)入手。
あとバグの項目にも書かれているが、サグを倒した後奴隷を無視して、そのままバウワーストーンに向かうことも可能。その場合奴隷はいなくなり、檻の鍵で開けることができなくなる。
旅の始まり
- 市場でテレサに会う
- テレサの到着を待つ
- ルークリッジを通過し、オークフィールドに到着する
市場でテレサを待つ間鍛冶屋で稼いでおこう
市場の時計塔エリアに入らないかぎり、時間が午後3時のまま止まってしまう(他の場所に移動したり、睡眠をとると時間が進むが、市場に戻ると他の場所の時間に関係なく午後3時に戻る)。
ホブの洞窟に入るときに、ハーマンとの合流イベントがあるが、殺害してもゲームの進行に影響は無い。ちなみに洞窟外で殺害するとモラルが30下がるが、洞窟内で殺害するとモラルは下がらない(プラコレ版で確認。通常版は不明)。
儀式
光の寺院の修道院長に話しかけると、名声を上げろと言われるので(500以上)
サブクエストをこなす。
名声が500以上になったら、ハマーと落ち合って泉の洞窟に入る。
洞窟内ではゾンビを倒して、ハマーが水を汲むのを助ける。
首のないゾンビを倒して泉に向かえばクエスト達成。
強さの英雄
儀式クリア後発生。修道院長(ハマーの父)がルシアンの手下に殺され、その手下をハマーが倒すイベント。
終了後、名声1000・ゴールデンオークの葉っぱ(トロフィー)を得られる。
ウィルの英雄
テレサの指示で
明るい森の塔に向かう(このクエストが開始するまでは、明るい森の塔に行くことができない)。
塔には、いにしえの塔の衛兵がいるのでこれを倒しながら塔の最上階に行くと、ガースが司令官に連れ去られるイベント。ここでクエストは終了となる。
取引
バウワーストーン市場の酒場で、ジーブズに会い1000ゴールド払って、ルシアンの日記の地図を買う。ちなみにゴールドを払った後ジーブズを殺すと、ゴールドを奪い返すことが可能。
その後
バウワーレイクに行くと、森のトロールがいるのでこれを倒す。倒した場所に日記が埋まっているので、これを掘り出してクエスト終了。
ウェストクリフへの道
明るい森のウェストクリフロードでハマーと合流し、ウェストクリフに向かう。途中でリリスとの合流イベントがあり、そのまま遠吠えの洞窟へ。
洞窟内でリリスは正体を現し、ホワイトバルバリンとなって襲ってくるのでこれを倒す。そのあと洞窟を抜ければクエスト達成。
プラコレ版(通常版は未確認)では、リリスとの合流イベント時に安全装置を外してリリスを攻撃すると、その時点でリリスは正体を現して姿を消す(当然だがモラルが20下がってしまう)。
この状態でも遠吠えの洞窟には、リリスはちゃんと出現するので、ゲームの進行には影響が無い模様。ちなみにこの時のリリスは、出現時に通常とは違うセリフを言う。
試練の迷宮
試練の迷宮で勝ち抜き、いにしえの塔へと向かう
- マッドドッグに話しかける。すると名声を上げてこい(2500以上)と言われるので名声をあげる。(ここから猛暑のノットホール島のクエが出来る)
- 名声を2500以上にあげたら、試練の迷宮へ
- 全部パーフェクトラウンドの場合20000ゴールド(?)それ以外10000ゴールド。
- 準備ができたらハマーに付いて行き船着場へ行く
いにしえの塔
あなたは今、いにしえの塔のルシアンの衛兵となった。ガースは囚われてここにいる
- 準備ができたら船着場へ向かう
- 船に乗り込む
- ボブについて行く
- 司令官のもとへ出頭する
- 司令官に服従する、または逆らう
- 拘置所へ行く
- 捕らわれた人々に食べ物を与える、または餓死させる
- 司令官のもとへ出頭する
- ボブを殺す、または助ける
司令官に服従する毎にモラルが低下し(ただし最初のイベントのみ服従してもモラルは下がらない)、逆らう毎に経験値が減少する代わりにモラルが上昇する。
逆らい続けると最終的に経験値を2万近く失う事になるが、モラルを大量に増やす事が可能。逆に従い続けるとモラルを大量に失う事になる。
経験値2万程度なら比較的楽に取り返せる数値なので、善人プレイを目指すのであれば経験値を犠牲にしてでも逆らい続けた方がいい。
選択イベントは全部で3つで、経験値を失うのは1つ毎で最大2万程度。食べ物を与えるには檻の近くのレバーを作動させる。
なお経験値が著しく少ない場合は、最後に取得した
アビリティを失うことになるので要注意。
ちなみに服従するか反抗するかで、司令官のセリフが変化する。
追記
失う経験値は、持っている経験値に比例するようです(自分のプレイでは1回目2万後半・2回目4万前後・3回目6万後半を失いました)。
青年時代2
ウィルの英雄
あなたがいにしえの塔に来て 10年。ガースを置き去りにはできない
失踪した衛兵を調べて鋼製カトラス・鋼製ぜんまい式銃・万能ヒットポイント薬X3を入手。その後ガースを守りながら衛兵と戦い、司令官のもとへ進む。
司令官を倒し、オークフィールドに到着すると終了。報酬として名声5000・壊れたいにしえの塔の首輪(トロフィー)が手に入る。
カリスゲート
スキルの英雄を見つける前に、アルビオンでの暮らしに戻る
立ち往生
犬の助けで牢屋を脱出し、ゾンビやバンシーを倒しながら沼地を進むと、トロールが出現。このトロールを倒して進むとクエスト達成。
ちなみにプラコレ版(通常版は未確認)ではトロールを倒さなくても先に進める(ただし、エリア切替でトロールの体力が全快してしまうので注意)。
このクエスト達成後は、メインクエストクリア後にしかできないものを除く全てのサブクエストが開始可能になる。
スキルの英雄
- リーバに名声をあげてこいと言われる(20000以上)。
- 名声を20000以上にあげたら、リーバーから闇の紋章をもらいマーカの場所へ
- ここから選択肢。闇の紋章を持ち続けて歳を取るか。近くの女に渡して逃れるか。
持ち続けると老化してしまうが、モラルが50上昇する。女に渡すと老化を免れるが、モラルが50低下する。
老化は後で元に戻す事が可能な上に能力値に影響を及ぼさないので、善人プレイを目指すのであれば素直に老化しておいた方がいい。
- リーバーの元へ戻る
ブラッドストーン襲撃
ブラッドストーンが襲撃されるので、リーバーとともに裏道から浜辺へと脱出する。浜辺でハマー・ガースと合流してグレートシャードを倒すと終了。
報酬として、名声10000・シャードのかけら(トロフィー)が手に入る。
究極の力
ルシアンの野望を止める為、4人の英雄の力を結集させて、英雄の丘で儀式を行う。
しかしルシアンによってハマーたちは拘束され、さらに犬がルシアンから主人公を庇って死亡。
主人公もルシアンに撃たれて、塔から地上へと落ちてしまう。
完璧な世界
主人公が目を覚ますと幼年期に戻っており、目の前には穏やかな農園が広がっていて、姉のローズと幸せに暮らしていた。
- いろいろしたい事をして夜を待つ。何もしなくてもおk。
- その後音色が聞こえるので、そこへ行くと……
消滅する力
- 指示に従って進む。
ルシアンとの決戦だが、イベント戦闘なので絶対に負ける事は無い。遠距離攻撃1発で倒せる(近距離攻撃だと届かない)上に、放っておいても時間が経てば勝手にリーパーが射殺してくれる。
最後の選択について
- 「犠牲」「愛」「富」の選択から1つ選ぶ。
- 「犠牲」は名声10000入手・モラル300上昇。さらにバウワーストーン旧市街に行くと・・・(アルビオン人民の会からの手紙をゲット)。
- 「愛」は家族と犬が生き返る。家族がいるか、犬のみかで分岐。モラル変動は無し(ローズの手紙をゲット)。
- 「富」は100万ゴールド入手・モラル300低下(テレサのメモをゲット)。
名声もゴールドも後で幾らでも大量に手に入れる事が出来る上に、専用のサブイベントもあるので、特にこだわりが無ければ家族と犬を生き返らせた方がいい。
もっとも
DLCノットホール島があれば、愛以外を選択しても犬だけは復活させることができる。
あと主人公のモラルによって、ハマーとの最後の会話が変化する。
※クリア後、ホロリと来るオマケ的な要素とか救済措置とかが一応用意されてはいるので、ネタが割れてない一週目なら正義プレイや極悪人プレイを貫いて「愛」以外を選択するのもあり。だが所詮オマケなので過度の期待は禁物。
最終更新:2011年10月05日 19:52