雑談などでよくある質問をまとめています。
[部分編集]
入手方法
日本国内で入手可能ですか?
2022/12/01現在、日本国内で未開封製品が購入可能なショップを複数確認しています。
どのように入手すればいいですか?
質問募集中
ゲームの内容について
カードの言語は何がありますか?
2022/10/16現在、全てのカードが展開されているのは英語のみです。再録セットであるHistory Pack 1は仏語、独語、伊語、西語が1刷限定でリリースされています。
2023/01/13の公式の記事(https://fabtcg.com/articles/fab-japan/)によると、2024年中には日本語版の展開を予定しているようです。
2023/01/13の公式の記事(https://fabtcg.com/articles/fab-japan/)によると、2024年中には日本語版の展開を予定しているようです。
ライフの多いヒーローと少ないヒーローの違いは?
フォーマットの違いでヒーローにはアダルトとヤングがあります。Classic Constructed(CC)だとライフの多いアダルトを使用し、Blitzではライフの少ないヤングヒーローを使用します。
また、同じヤングもしくはアダルトのくくりの中でもとりわけライフが少ないヒーローがいますが、これは防御しづらい攻撃手段をとるヒーローであり、他ヒーローとのバランスをとるために少なく設定されています。
また、同じヤングもしくはアダルトのくくりの中でもとりわけライフが少ないヒーローがいますが、これは防御しづらい攻撃手段をとるヒーローであり、他ヒーローとのバランスをとるために少なく設定されています。
ヒットとはどういう状態ですか?
アタックアクションがダメージステップに1点でもダメージを与えていればヒットした扱いになります。
対戦中、デッキのカードがなくなるとどうなりますか?
デッキがなくなることそれ自体は敗北とは関係ありません。
しかし、攻撃もしくは防御するためのカードがなくなるため結果的に敗北は必至でしょう。対戦相手の攻撃をデッキがなくなるまで耐える戦略、コンセプトはFatigueと呼ばれます。
しかし、攻撃もしくは防御するためのカードがなくなるため結果的に敗北は必至でしょう。対戦相手の攻撃をデッキがなくなるまで耐える戦略、コンセプトはFatigueと呼ばれます。
パック開封してたら普通と違う光り方するカード出てきたんだけど?
他のカードゲームと同じような光り方をするRainbow Foil(略称RF)に対して、Cold Foil(略称CF)と呼ばれるFaB特有の仕様があります。
これはそれぞれのパックの初版にのみ存在します(Uprising以降は初版とそれ以外の区別が無くなったので、同一のパックからCFとRFどちらも出る可能性があります)。
CFはメタリックな光り方で、基本的に装備品とFabledレアリティ、それ以外でも一部のカードにだけ存在しており、反りづらいという特徴があります。
また、MarvelといういわゆるフルアートのカードもCF仕様になっています。
これはそれぞれのパックの初版にのみ存在します(Uprising以降は初版とそれ以外の区別が無くなったので、同一のパックからCFとRFどちらも出る可能性があります)。
CFはメタリックな光り方で、基本的に装備品とFabledレアリティ、それ以外でも一部のカードにだけ存在しており、反りづらいという特徴があります。
また、MarvelといういわゆるフルアートのカードもCF仕様になっています。
質問募集中
その他
ジェイスはいますか?
いません。