ファーレントゥーガ
概要
phoenix saga というファンタジー世界を舞台にした物語の第6編と設定されている。
他のファンタジー作品でおなじみのものを含む亜人種族や
モンスターが登場。
(配布元「ふぁらんくす」より転載)
赤い血しぶきに
助けを求める悲鳴
戦略級SLGだが、戦術面・育成面が非常に重視されている。
ユニットコストは収入と比べ高く、特に序盤では損害を極減する戦い方が求められる。
非常に特徴的な画風、音楽。人によっては受け付けない。
一方、これ以外は認めないというコアなファンも多い。
中立エリアの制圧等で
イベント人材が加入する。
数は多くはないが、ユニット育成を楽しみたい人にとっては丁度いいかも。
割りにユニットの強弱が極端。使えないユニットはとことん使えない(
雪巨人とか赤ゴブとか)
一方、
クラスチェンジにより大化けするユニットも。
結果として
一般ユニットの育成が重要な要素となる。
強化魔法はデフォルトである本作より強いシナリオがないと言っていいほど強い。
うまく使うことで戦力比的に不利な状況でも勝利することが出来る。
攻撃魔法は特に防御魔法でカバー可能な火・水は不遇。
他方で長射程の上範囲2の
エアカッター、吸収+範囲2の
ブラッドサック2は強力である。
回復面では全体回復の
オールヒールの使い勝手が非常によい為、
光魔法の使い手に恵まれた陣営ならば単体のヒールよりこちらを使うことになるだろう。
大きめ。飛行は一律0。特に技量の高い少数のユニットで攻めたりするときは重視するべき。
- やっぱりデフォシナが一番! -- 名無しさん (2021-12-01 21:51:51)
- 全ての基本になっているせいか、この世界をベースにした創作シナリオが色々ある
・FahrenAfter70(ホルスが大陸を統一して70年後)
・FT千年物語(1000年後、悪魔が跋扈する大陸に)
・黒世界の饗宴(ルーゼル召喚後の魔界と、テステヌたちが落ちた地獄)
・ヴァーレントゥーガ(酷似した大陸を舞台にしたパラレルワールド)
など -- 名無しさん (2021-12-24 21:18:40)
最終更新:2021年12月24日 21:18