攻略情報
◼️特徴
~恐ろしいポテンシャルを持つ、リザードマンの頭領~
・素の物理戦闘スペックがマスター中最強
HP、攻撃、防御、技量、素早さが高く、バフをかけていない状態でもかなりの実力を持つ。
比較的ランクが上がりにくい部類だが、その分上がり幅も大きい大器晩成型のユニットでもある。
素早さと移動力の高さから、一度触った相手を逃がしにくいのもポイント。
・中距離でも特技【竜胆(りんどう)】が強力
特技【[[竜胆]]】は毒の爪で引っ掻く技で、毒属性の物理範囲攻撃となっている。
威力もなかなかでリーチも長く、城壁の中にいる敵にも有効。
毒耐性がある相手に対しても気にせず使っていける、かなり優秀な技である。
・貴重な火魔法C
アタック1は勿論、ウォーターガードで自分や味方の身を守れる。
水弱点のユニットが多いザザザ陣営では、非常にありがたい要素である。
・天邪鬼な補正の沼地タイプ
比較的他の移動タイプが苦手な地形で強め、そしてその逆の傾向がある。
沼地では技量補正100%で爆発的に強くなり、殴り合いの強力さに拍車がかかる。
浅瀬でのアドバンテージもあるので、フライを使わずとも水辺での戦いに持ち込むと有利な場面も多い。
◼️注意点
・抵抗が0なので魔法攻撃が痛すぎる。
30ダメージは当たり前、相手が強いと50〜60ダメージもよくあるよくある。
致命的な弱点だが、人材のメロンが偵察役兼壁ユニットとしてある程度ケアしてくれる。
逆にメロンは火力が低く、例えばミーティア陣営の一般ユニットのシールド等の硬すぎるユニットに対して得意ではない。
そこはザザザの圧倒的戦闘力で助けてあげよう。
・大部分のマップにある平地でマイナス補正がかかって弱体化する
流石のザザザも技量補正低下は痛いので、足場を意識して立ち回ろう。
ランクが上がってきたり敵によっては、技量低下上等で無茶苦茶できる程のポテンシャルは十分に持っているので、
離脱性能も高いことから『いけそうならいく』ことも大事である。
・ランクが上がりにくい
地味にのしかかっている枷である。
敵マスターは勿論、人材や強力そうなユニットを率先して倒したいところ。
お供のゲチャルクとメロンは育ちやすいので、ザザザ優先で美味しいごはんを食べさせてあげよう。
◼️ 総評
非常に強力な近接ステータスを持つマスターであり、陣営のエースユニット。
まさに戦闘種族。
ザザザとフェアな殴り合いでいい勝負ができるマスターは フェンリル王ランジアぐらいだろう。
抵抗の低さは致命的だが、少数精鋭や単騎編成で相手の数を減らしたりとやりようはある。
事故に注意しながら、仲間と小技を活かして強い部分を押し出していこう。
|