カリハ


陣営紹介

初期位地 種族 移動タイプ コンセプト 難易度 担当製作者
イナロイ砂漠 悪魔 砂漠&混合 砂漠の悪霊軍団 ☆☆ coin
陣営の特徴 悪魔らしい高ステータスに即死、吸収、各種状態異常を数多く持つ、今作で最も曲者揃いの陣営です!

+ マスター&人材データ-ネタバレ注意-
 【カリハ/活殺カリハ(復活後)】
マスター。
どちらかと言えば魔術師系だが近接戦闘もそれなりにこなせる、目立った強みよりも整った強さを持つ。
復活で更にステータスは上がり、死霊復活マスターに。
+ ◆攻略情報
◆攻略情報
+ ■特徴
■特徴
派手に暴れまわることもできる万能系悪魔マスター
・悪魔らしい高ステータス
作中マスターの中でも高水準の能力、高めの再生、豊富な魔法と多くの強さを持つ。カリハ単独で戦い続ける事以外にも豊富な魔法で周りを強化したりとサポートにも向いている。魔術師タイプでありながら突撃が強めなのも優秀。ステータスに相応しく成長は遅いが、育ち切ってしまえば非常に強力。

・状態異常による格下ユニットの足切り性能
眠り以外の状態異常攻撃を網羅しており、特に「広範囲に幻想をばらまける【イリュージョン2】」と「移動後後にも使え、複数を麻痺にできる固有特技【ソウルブレイズ】」が強力。こちらが悪地だとしても状態異常が通ってしまえば動きを止めることができるのでそこを魔法で仕留めていく戦法はシンプルながら強力。直接戦闘での初撃が即死なのも足切りに大いに貢献している。
有り体に言ってしまえば弱い者いじめが得意。

・吸収攻撃の存在
耐久は並程度だがHP自体は高く、攻防一体のブラッドサック2と吸収攻撃を持つため想像以上にしぶとい。技量を地形等で補いつつ突撃対策をすれば例え敵に囲まれた状態でも十分に戦い続けることが可能。むしろ囲まれているほうがブラッドサック2で吸える敵の数が増えるので嬉しかったりする。

・育てば強力な一般
この陣営は各人材が固有の一般ユニットを雇える形になっている。カリハの雇える一般は
 魔法こそ少ないが前衛として優秀な魔獣系(ボーンウルフ→カースドウルフ→タナトス)
 格下を状態異常でけん制する魔法ユニットの悪霊系(シャドー→クリーパー→グラッジ)
の2種類。どちらも使いやすく、特にクリーパーは魔法の空撃ちがしやすいので早い段階でグラッジにすることが可能。

・復活すればさらに強力に
ターン制限は50以降と復活マスターの中で最も長いが、元々強力な性能がさらに上昇する。
魔法もいくつか追加されており、特に水Bと風Cによって強化できる能力の幅が広がるので見かけ以上に強化されていると考えていい。土Aで防御の上昇幅が増えたのも地味に大きい。
死霊復活マスターとなるため復活前と比べ雇用周りが特殊になるが、夢魔系(ナイトメア→ヒュプノス)が雇えるのはこの形態のみ。同じ魔法ユニットである悪霊系のような取り回しの良さはないが耐久と魔力が高く、カリハの扱えない眠り攻撃を得意とする。

+ ■注意点
■注意点
・移動周りの不自由さ
カリハは復活しなければ風魔法が使えず、復活形態になっても移動力は控え目。それ故に自ら動いて戦うのはあまり向かない。
移動タイプ的にも砂漠や山地以外では行動が制限されがちなので、「攻めに出たいのになかなか前に出られずもどかしい」という事になりがち。
こちらから相手に向かうのではなくエレメントを使うなどして敵をおびき寄せて戦うほうがいいだろう。幸い固有のエレメントであるアペプは非常に機動力が高く、おびき寄せ戦法にうってつけ。

・MPの無駄遣いに注意
やりたいことの多いカリハだがそれ故にMPの消費が激しく、考えなしに魔法を使っているとあっという間にMPが尽きる。復活をしない限りはマジックリカバーを所持していないためMPの回復は自前の再生値に頼るしかない。他者の回復手段に乏しい陣営なので緊急時に備えてブラッドサック2を使うためのMP15だけは残しておきたい。

・光魔法がとにかくつらい
せっかく状態異常を撒いてもキュアオールで回復されがち。
また一般は上位になっても光魔法に弱いユニットが多く、魔力の高いキャラによるレクイエムを受けるだけで大半の一般が消し飛ぶ。コンセプト上光魔法が豊富なクワイエットの他にも、周囲には光魔法をそろえやすい陣営(ニケランジアファニィ)がひしめいている。人材には光弱点がないのでそういう時は素直に人材を頼るほうがいいだろう。

+ ■総評
■総評
時に悪魔らしく派手に戦い、時に悪魔らしからぬ地道な積み重ねをする
高いステータスや3つの究極魔法を振るい派手に暴れまわるユニットに見えるが、実際に使ってみると移動周りをはじめ何かと不自由な面が多い。幸いサポート手段も豊富なので自身はサポートに回りつつ人材や一般を駆使して戦うのも一つの手だろう。
人材はどれも素のステータスが高いし、一般は光魔法に弱いという明確な弱点を加味しての強さであることが多く、上位になってしまえば強力なユニットになる(そしてユニットのバリエーションも多い)。

+ ◆設定&エピソード
◆設定
魔人と呼ばれる現世の存在の感情を糧にして現世に現れる存在。
カリハの場合は戦争がらみで生まれる負の感情を主な糧としているので大きな戦争が起きると現世に現れる。
戦争を終わらせることを役目とし戦争の渦中にいる者たち(今作でいうマスター)を自らの敵とし滅ぼそうとしている。
未練の強い現世の死者を不死の呪いで眷属にする力を持つ。
+ ■エピソード
■エピソード
  • 眷属に対してはやることはやってもらうが割と放任気味。その代わり呪いから解放する気はない。
  • いわゆる神とは別の存在。しかし神と明確に異なるのは代替わりがないこと、元は現世に存在しない存在であること、現世の存在に忘れ去られない限りは消滅しないことくらいなので人間からすればあんまり神と変わらない。
  • 魔人は願いを叶える存在としておとぎ話でたびたび出てくるが、これは「代償を払えば魔人のできる範囲で願いを叶えてくれる」というのが現実。

+ ■小ネタ
■小ネタ
  • 名前はカラハリ砂漠から。カリハ陣営のキャラクターの名前は砂漠の名前が由来(例外あり)。
  • 一応設定的には結構強いはずだが色々枷があるので弱い者いじめの傾向が強い陣営になっている。悪魔らしいといえば悪魔らしいのだが。

ハサラ
初期人材
HP再生18と吸収攻撃を持ち、砂漠では無類の強さを誇る前衛ユニット。育ちきると更に頼りがいが増す。
雇える一般は再生と吸収で耐久を補う前衛ユニット。

【パニア】
イベント人材
特技と攻撃による幻想ばら撒き以外にも術師や避け要員と出来ることの多いユニット。
草原タイプなので砂漠から出た後に何かとお世話になる。
雇える一般は脆いが機動力と速さに優れた幻想ばら撒き要員。光に弱くない一般その1。

【セニル】
イベント人材
魔術師ユニットながらも高体力と吸収3発を活かした不死性である程度の前衛もこなせる。
育成での化け幅が特に大きい。
雇える一般は吸収と飛行タイプの機動力を活かしたバランス型。

【クラトス】
イベント人材
高い防御力と再生吸収で物理にはめっぽう強い前衛。
立ち位置の関係上ニケ陣営以外では珍しく海に適正があり、砂漠タイプが苦手な地形を草原以外はカバー可能。
雇える一般は遅いが高いHPで壁になりつつ魔法を駆使する癖のある海上ユニット。

【ミナフ】
イベント人材
魔法に耐性を持ち、かつ抵抗が高い魔法に強い魔法使い。この陣営では貴重な他者回復手段持ち。
雇える一般は戦闘力こそ低いものの、範囲回復特技で仲間を支援する飛行ユニット。光に弱くない一般その2。

【ラマカ/ビゴー/ストリ】
イベント人材
加入順こそランダムだが初回で獲得できなかった人材も条件を満たせば加入する。
高速麻痺撒き術師のラマカ、防御無視特技を持つ前衛ビゴー、サポートに特化したストリ――と、どれも個性が強い。

【リシャ/レベス/ラァビ】
VerUPで追加。ランダム加入のイベント人材で、条件を満たすとどれか1ユニットが加入する。どれも後半に加入するにふさわしいスペックを持つ。
リシャは陣営全体で苦手な傾向のある平地を得意とする騎馬ユニット、レベスは前衛で石化をばらまける飛行ユニット、ラァビは高い魔力で遠距離攻撃を得意とする魔法ユニット。

【アペプ】
カリハ専用のエレメント
素早い上に移動20で敵陣に毒を撒き散らす。囮として有能。


  • 魔人と言われるだけあってマスターも一般もかなり強力な砂漠タイプの陣営。
    特にHPと再生力の高さが頼もしく、カリハだけでワンマンプレイも可能 -- 名無しさん (2022-09-22 21:45:32)
  • 地形で少し押さえ込まれているもののかなりの強陣営だよね。一応リチムク枠っぽい? -- 名無しさん (2023-06-01 14:50:04)
  • マスターは魔法戦力に気を取られがちだが、なんと初回攻撃が即死攻撃である
    即死耐性のないユニットにとって隣接がほぼ確で死を意味する、ポメラニアンとは対極のユニット。インフレ気味のAnotherizeだから初撃を与える前の殴りで落ちる可能性ももちろんあるが -- 名無しさん (2023-10-14 19:06:52)
  • 光魔法が憎い -- 名無しさん (2023-10-15 14:06:49)
  • ハンチョウの木村さんみたいな顔絵のユニットがいる…しかも強い -- 名無しさん (2023-10-15 14:31:31)
  • ブラックマジシャン?フォルムのカリハの復活後の姿、
    マジでカッコよくてテンション上がった!
    神のカードも懐かしい、coin氏あっぱれ -- 名無しさん (2023-10-19 15:10:43)
  • 砂漠でパニアが動けない!
    と思いきや、そのためにかはわからないがフライを持っていた
    移動タイプを確認することを怠ってはいけない -- 名無しさん (2023-10-20 22:20:27)
  • パニアはパンドラ枠か?
    お前のその言葉で僅かばかりの哀れみも消え失せたぜ -- 名無しさん (2023-10-23 10:10:53)
  • アペプの絶対毒状態にするぞという強い意思、なかなかよい! -- 名無しさん (2023-10-25 00:36:19)
  • アペプのドット絵かっこいいよな
    つい出したくなってしまうがカリハが動かせなくなるジレンマ
    -- 名無しさん (2023-10-25 11:24:53)
  • 強力な陣営だがニケとランジアにメタられている
    一般上級ユニットが出てくるとカリハ虐めが本格化する、こちらも育成や人材集めが大切である -- 名無しさん (2023-10-27 11:05:19)
  • カリハのデスつええなーーー
    ランクが上がるとさらに手札の多さが活きるし、この軍で真っ先にランクSにしたいユニットかも
    だいぶん打たれ強くなる -- 名無しさん (2023-10-30 11:23:19)
  • アペプの凄まじい移動力は三国藤吉のスピンコブラを彷彿とさせるものがある
    意外に少ししぶとい -- 名無しさん (2023-11-02 17:09:52)
  • クラトスはニケ(逃げる)と関係のある人材らしい… -- 名無しさん (2024-02-04 02:32:03)
  • 2000年代のFTオリシナの雰囲気を残す共同シナリオだが
    ドットの技術力・完成度の高さは2020年代って感じがする -- 名無しさん (2024-02-05 22:05:03)
  • ドットにかなり力が入っており、いろんな戦場で映える。どちらかというと草原より沼地が映える -- 名無しさん (2024-03-20 00:46:12)
  • プレイヤー向きの面白さがあるがNPC向きではないのでCPU時には弱い弱い
    自分でプレイすることで楽しさと強さが分かるんだなあ -- 名無しさん (2024-03-20 23:02:00)
  • おい光魔法 -- 名無しさん (2024-07-18 00:03:33)
  • ↑ミナフが使える!だろうがよオ! -- mittitolll (2024-08-12 10:57:40)
  • 微弱に光る鳥 -- 名無しさん (2024-08-13 13:38:27)
  • ブラッドサック3使いまくってたらMPなくなた(・∀・) -- 名無しさん (2024-08-24 01:13:01)
  • 贅沢言うな -- アルタイル (2024-09-02 11:16:31)
  • 基本能力が強い
    ムグガイヤのような覇王軍団か -- 名無しさん (2024-09-11 01:36:04)
  • ランジアがムクガイヤだろ -- 名無しさん (2024-09-20 09:55:39)
  • ドット絵が秀逸
    顔絵のせいでクラトスが浮いてるが、共同ではよくあること -- 名無しさん (2024-09-22 02:42:24)
  • 参加者ごとの画力が違いすぎて違和感が凄いやつも多い中(決戦のディプレスと部下たちの落差など)このシナリオは全員絵が上手いから安心して見られる -- 名無しさん (2024-09-22 11:23:47)
  • ルーゼルのように格好良さもあるがカリハは可愛さもウリなのだ
    現パロでは幼稚園の園長をやっていそう -- 名無しさん (2024-10-06 01:42:58)
  • 犯人はニケ、ランジア、エルトなため、被告人カリハを無罪とする‼︎
    釈放だ‼︎今度は捕まるなよ‼︎ -- 名無しさん (2024-10-12 22:14:20)
  • 真面目にコツコツ生きよう
    吸収攻撃こそあれど魔法には弱い傾向にあるので前に出すぎないように
    まったく、世話がやけるんだから -- 名無しさん (2024-10-12 22:17:18)
  • 復活カリハとラアビのコンビがえっぐいw
    アビス!メテスト!アビス!アビス!ブリザード!アビス! -- 名無しさん (2024-10-16 17:04:13)
  • 通はクラトス全強化なんだよなあ。アタック2! -- 名無しさん (2024-10-16 21:40:52)
  • はあ、これだから素人は。 -- アペプ (2024-10-17 09:02:11)
  • そういう毒も吐くやつなんだなあ -- カリハ (2024-10-17 10:02:21)
  • 毒攻撃5回なのに毒コメントは1回なのネ -- モヘア (2024-10-17 10:10:20)
  • この戦争を終わらせに来た‼︎ -- エルト (2024-10-17 10:33:44)
  • 会いたいけどもう会えないあの人に会わせてくれる、そんなロマンチックなストーリーを実現してくれるニクイヤツ。ただしゾンビ状態。 -- 名無しさん (2024-10-17 10:36:41)
  • ニクイヤツをムクガイヤに空目した -- 名無しさん (2024-10-17 11:31:31)
  • 可愛いやつだな -- カリハ (2024-10-17 11:36:31)
  • うーん、今日も珈琲が美味い -- カリハ (2024-10-17 15:57:06)
  • ラジオから流れてくるレクイエムが耳障りなのだが -- カリハ (2024-10-17 17:57:18)
  • マスター、トルココーヒーを一杯 -- カリハ (2024-10-17 18:03:36)
  • アヌビスはロマン -- 名無しさん (2024-10-17 19:05:23)
  • 高身長の会に入りませんか? -- ランジア (2024-10-17 22:27:11)
  • このクラトスはなんだ?教えてクレメンス -- 名無しさん (2024-10-22 18:20:52)
  • なんだって何だ? -- スヴェステェン (2024-10-22 22:12:03)
  • 登場人物たちの目の色は得意魔法を表しているのかな? -- 名無しさん (2024-10-23 00:43:33)
  • 旗絵の強者感があって一目置く仕上がり◎ -- 名無しさん (2024-11-06 15:19:36)
  • 悪魔系って強くても安定面で評価が上がりきらない印象
    ルーゼル然り -- 名無しさん (2024-11-06 20:28:13)
  • レクイエム効いちゃうのはそうだし、覇権国のニケ軍ランジア軍が耐性の塊こと、砂漠が狭く主力ユニットで気持ち良くなりにくいのが実情かな。 強いは強いが惜しい -- 名無しさん (2024-11-07 11:18:36)
  • ニケ・ランジアが状態異常耐性ありすぎなんだよなあ。特異体質だよ彼らは -- 名無しさん (2024-11-08 21:51:53)
  • ↑ソウルブレイズでハメられるし風魔法少ないしで前衛に麻痺耐性持たされてる感じはあるね
    風持ちいなくてもキュアオールあるやんとはなるけど -- 名無しさん (2024-11-09 09:56:05)
  • カリハ有線でレベル上げれば良いよ
    吸収攻撃強い -- 名無しさん (2024-11-09 13:31:43)
  • 秘技アビスはアヌビスからもネーミングされていそう
    エジプトロマンに沿っているならば、カリハの上にいる神々との物語も気になるところではある -- 名無しさん (2024-11-09 21:44:13)
  • ああ、確かに、ポイズンアヌビスか -- 名無しさん (2024-11-09 21:54:36)
  • カリハのマジック2、便利だよね 一般ユニットが魔法持ちで戦いやすい。砂漠から出て、苦しい時に強い。 -- 名無しさん (2025-01-24 03:03:35)
名前:
コメント:
最終更新:2025年01月24日 03:03