■特徴
強力な水魔法と味方のサポートの攻防に長けた、指揮官らしい性能を持つマスター。
・ステータスのバランスが良い
開幕時点ではステータスの合計値は並だが、突出して低い能力はなく隙が少なめのステータス配分となっている。
しいていうなら防御は控えめだがHPである程度カバー可能な範囲。
それもクラスチェンジ後に補強されるため初心者でも扱いやすい。
・持てる役割が多い
術師としてはもちろん、3種類のバフ(命中回避・防御・抵抗)と回復を使いこなす指揮官らしいサポーターとしても活躍が可能。
クラスチェンジ後にはオールヒールが解禁されるため強力なヒーラーにもなれる。
専用魔法のマジックリカバー2は味方全員のMP再生+10という破格の性能を誇るので最優先で使いたい。
・マスターで唯一経験値によるクラスチェンジがある
ニケは戦闘経験を積むことでクラスチェンジが可能(※イベント依存ではないことに注意)
クラスチェンジ後の主な変化としては以下の項目が挙げられる。
①ステータス上昇
魔力を中心にステータスが上昇し、女神の器に相応しい成長を遂げる。
また光魔法がC→Aとなり、味方のサポート性能が向上するのも嬉しいポイント。
②特技の威力アップ&範囲拡大
射程こそ【蒼炎神楽】と同じだが、威力が上昇し攻撃範囲が2→3に拡大した【滄海ノ旋律】が使えるようになる。
ウォーターガードで耐性をつけられやすい水属性とはいえ、ニケの魔力ならば広範囲の敵を巻き込みながら十分戦力として活用できる。
③ビーストテイマー属性が付与される
ニケ専用の一般雇用が追加される関係でビーストテイマーとなるため、モンスターの操作が可能に。
体力型術師の人魚が力を貸してくれるようになる。
(マーメイド→ローレライ→アクアレジーナ)
ローレライは低威力だが長射程の水属性攻撃を扱い、アクアレジーナになると通常攻撃と【微睡の歌】で敵を眠らせることが可能。
眠りが通るユニットは少なからずいるため刺さる相手には刺さる。
・陣営にとっての切り札【デリュージ】
専用魔法のデリュージは、マップ上に海上タイプに有利な水場[地形としては浅瀬扱い]を生み出しつつ、範囲内にいる敵にダメージを与える特殊効果を持つ。
陸地全般での技量補正が控えめで動きづらい海上タイプ専用のフライとでも呼べる魔法であり、使い方次第で戦局を変える一手となる。
大半のユニットがフライを持たないニケ陣営が地上戦をする上では生命線ともいえる魔法である。
水地形は海上タイプの技量補正が大幅に上昇する独壇場なのでうまく活用しよう。
何より戦場が派手に沈む爽快感はニケでしか味わえない特権。使う時は思い切って使おう。
+
|
【補足:今作におけるデリュージについて】 |
【補足:今作におけるデリュージについて】
本作におけるデリュージはニケの特殊能力【操水術】によって起こされる術のひとつ。
大津波の意のほか、マップ内の水およびかつての水脈(大陸マップの薄い線が大まかな目安)に反応して水場を広げる役割を果たす。
水がある戦場ではその周りがしっかり水没するようになっているので使用する際は目印にすると良い。
使用可能な戦場ではある程度沈むようになっているので肩透かしは気にしなくて大丈夫。
|
|