バルフレチェ
蒼炎の軌跡、
暁の女神に登場する弓。どちらの作品でも最高ランクの弓として登場し、装備すると力が+3される。
蒼炎では
スナイパー専用で、しかもスナイパーという兵種自体が微妙だったため、使われる事が少なかった。
また射程が「4」となっているが、なんとこの弓「2~4マス先まで攻撃できる」のではなく「4マス先しか攻撃できない」。
性能の方も、威力が鉄以上鋼以下な7、命中も
長弓と同じ65と低くあんまりな弓だった。
そのせいか暁では超強化されて復活。
22という凄まじい威力に加え命中も100、射程もなんと1~2。
ボウガンでもないのに近接戦闘が可能である。さらに
神射手が使えば1~3にまでなる。
しかも暁では神射手がかなり強力な
クラスなので、とんでもない武器になっている。
また、暁では
白銀騎将(というか
ステラ)でも装備可能。
神射手に比べると目立たないが、
再移動で波動をうまく活用してやるとこちらもなかなかに強力。
蒼炎では名無しの盗賊が、暁では名無しのスナイパーがドロップする。どちらも終盤。
蒼炎では入手するのになんら問題はないが、暁では高い命中率と必殺率を持つスナイパーが持っているため入手するのにも一苦労である。
先述の通り遠近両用なので並のユニットでは返り討ちに遭う危険が高い。
ファイアーエムブレム 覚醒にも再登場。今回は
アーチャー系専用。
本編には登場しないがDLCマップの無限の神器で獲得できる。
覚醒では過去作の最強級の武器がゲスト的にいくつか登場しているが、この弓も選ばれたようだ。
威力13、命中70、必殺10と最高ランクにしては見た目は少々残念な数値だがそれでも蒼炎バルフレチェよりはるかに強い。
力の補正が+5になっているため、攻撃力では弓の中では
パルティアに次ぐ数値になる。
さて、肝心の射程だが蒼炎、暁の中間を取ったのか、今度は2~3の
長弓射程となっている。
錬成
ロングボウと比べても威力では負けるが力補正のおかげで攻撃力は上。
13+5のパワーでの3マス射程はなかなかに強力である。
余談だが、たかだか3回の登場だが、毎回性能が大きく変化する変わった武器である。
英語版では名前は"Double Bow"となっている。
最終更新:2024年04月11日 15:15