旧FF14発売まで
- 旧FF14はFFシリーズではFF11以来のMMORPGであり、美麗なグラフィックや開発メンバーの顔ぶれ、国産の大型MMOであることなどから多くの期待を集めた。
- FF14をプレイするための推奨環境として当時のハイスペックPCが要求されたため、発売前にはPCパーツ(特にグラフィックボード)が飛ぶように売れるなど特需が見られた。
- その一方でαテスト、βテストを経験した物からは不安の声も上がっていた。その理由として、フィードバックした点を修正する様子がないことであった。本来、αテストやβテストではプレイヤーから遊んでみての感想や直してほしい点などを話してもらい、それも踏まえながら製品版発売へ向けて修正していくものである。しかし、プレイヤーの意見に耳を貸す様子もないままにテストは進んでいった。
- 発売前にはあらゆる所で「酷い出来だ」、「製品としてのクオリティに達していない」、「本当にこのまま発売するつもりなのか」などと言われていたが結局当初の予定通りに製品版は発売することとなった。
製品版発売以降
2010年9月22日、コレクターズエディション購入者先行ログイン開始
2010年9月30日、正式サービス開始
案の定、製品版発売以降にはプレイヤーの間から多くの不満がでることとなった。ユーザーインタフェースの問題、
システムの欠陥や欠如、コンテンツの無さなどβテストでも問題に上がっていた事は結局修正されていなかったのである。そして、
2010年10月15日、無料期間30日延長発表
2010年11月16日、無料期間再度30日延長発表
と2度に渡る無料期間延長を発表した後、
2010年12月10日、無料期間延長発表、プロデューサー交代発表
という結果になり、プロデューサー兼ディレクターとなった吉田直樹氏を始め、開発体制を変更した。
最終更新:2013年05月03日 15:16