様々なゲームシステムのまとめです。
パーティー
- パーティーメンバーは最初一人だけで、シナリオ進行によって増えていき最大4人になる。
- 一度加わったパーティーメンバーは基本的には抜けない。
- パーティーの並び替えは可能。それとは別に前衛と後衛の切り替えはできる。パーティーの並び替えは先頭キャラが移動時に表示される、という効果しか(現状では)ない。
- パーティーメンバーでアイテムを共有する。
キャラクター
- 成長は、敵を倒したら経験値が上がり、一定以上になるとレベルアップする定番のシステム。
- 既定レベルになると魔法を自動で覚える。
- 武器は、キャラクタごとに使用できる種類が決まっている。例えばカスケードは剣は装備できるが弓は装備できないなど。利き腕の概念はなく、単純に武器・盾・鎧・・と言った枠にアイテムを当てはめていく形で装備する。よって武器の両手持ちはできない。
- またキャラによって装備する武器の命中率に補正がかかる。それによってカスケードは剣が得意、ブライアンは槍が得意、などの差を付ける。
ステータス
- ちから
- たいりょく
- すばやさ
- まりょく
- こうげき(回数…数値)
- めいちゅうりつ(%)
- ぼうぎょ(回数…数値)
- かいひりつ(%)
- まほうぼうぎょ(回数…数値)
- まほうかいひりつ(%)
- そうびのおもさ
属性
- 火、氷、風、土、闇、光、無
- 飛行(風?)には弓が効果的などの設定も考え中
魔法
- FFの魔法とほぼ同じ効果の同じ魔法を用意する。ただし、名前はこのゲームオリジナルの名前に変更する。
- 魔法は回数制ではなく、MP制。
武器
- 武器は剣・槍・斧などの種類に分かれていて、戦闘シーンでは、その種類ごとに個別のグラフィックで表示され、攻撃のアクションも変える。
- 防具については装備品を見た目に反映させたりはしない。
道具
- アイテムもFFの定番アイテムを真似るが、アイテム名は基本的には変更する。ただしポーションなどのありふれた名前のものはそのまま使うかもしれない。
戦闘
- アクティブタイムバトルを再現する。ゲージが一杯になったキャラクタの順番受け渡しは可能にする。
- 戦闘時のイベントは一部再現する。例えば戦闘時にセリフを喋ったり、特定のタイミングで攻撃しないとダメージを与えられない敵など。
- 戦闘時、戦闘不能になっても戦闘終了時にはHP1の状態で回復する。ただし全滅した場合にはゲームオーバーになる。
システム
- メニュー画面には特定のボタンやキーを押すことで切り替わる。
- セーブはフィールドや街の中ならどこでもセーブできる。
- セーブはセーブスロットを選択して、そこにセーブする方式。
- FFぽく「歩数」「プレイ時間」をカウントするかも。
歩行
- FFなので先頭キャラのみが表示され、後続キャラがついてきたりはしない。
最終更新:2009年10月05日 21:43