フケイ


概要

分類 妖鬼・人面鳥系
主な生息地 動物の豊かな山地
知能 動物並
属性
危険度 D++
備考 鳴き声で闘争を引き起こす

魔獣の一種。
雄鶏の身体と鶏冠、そして人間の人面を持つ。
「フケイ」という鳴き声からそのままこの名が付けられた。

主に動物が多い山地に生息する。
樹上に枝などを集めて作った巣を作ってそこを中心に生活する。

胴体は鶏に似ているが飛行能力はしっかりと備わっている。
肉食性で動物や魔物など様々な肉を食べることができる。
ただし飛行スピードそのものは然程早くないため自分で獲物を仕留めることは苦手としている。
それを補うためか鳴き声には生物の闘争本能を大幅に高める効果があり、聞いた者は攻撃性が異常に高められて目に映る生物を全滅させた欲求に駆られる。
これを用いて近くの動物同士を戦わせ、出来た死肉にありつくという狩猟方法を取る。

繁殖期に入ると雄の鶏冠は一層発達し、異性へのアピールになる。
この時期は産卵や子育てのためによりより沢山の栄養が必要となるため雌は巣で卵や子供を守り、雄は餌の確保のためにあちこちを飛び回る。
幼体は1カ月ほどで飛行可能になり、成熟するまでは両親と一緒に行動しつつ狩りなどを学んでいく。

不気味な外見と鳴き声で闘争を引き起こし、自らは手を下さない狡猾さから「災いを招く凶鳥」として人々からは忌み嫌われている。
肉や羽毛などが食用や素材に適するわけでもなく、生活に利にならないことも悪評に拍車をかけている。

戦闘能力そのものは高くなく、性質も慎重で臆病。
いざ自分が襲われると一目散に逃げ出してしまうことも多い。



技・魔法


フケイの声
殺意と闘争本能を刺激する鳴き声。


経歴


2013年6月1日山地討伐
山地の魔物としてシツネンーニルピナスベリエと共に登場。
ティマフクルトらと交戦して鳴き声で同士討ちさせるがクルトセクオルに倒された。


由来


「フケイ」…中国の伝承に登場する妖怪。人間の頭部を持つ雄鶏に似た外見をしており、フケイが現れるのは戦乱の予兆だとされる。

余談


本来は漢字表記だが機種依存文字なのでカタカナ表記に。
ちなみにシツネンーニの正体は調べた結果2012年12月17日夜討伐に登場したヨルガターニと思われる。



最終更新:2014年05月10日 11:47