ダースファンガス
概要
分類 |
妖樹・怪茸系 |
主な生息地 |
雪深い山野 |
知能 |
動物並? |
属性 |
闇・木 |
危険度 |
B |
備考 |
マイコニドの変異種 |
妖樹の一種。
青地に桃色の模様の傘と柄の部分から両手両足が生え、さらに柄の表面に顔を持つキノコの魔物。
傘の模様は個体差があり、同じ模様をしている個体は一つとして存在しない。
マイコニドが突然変異して生まれた種であるとされる。
主に地下洞窟や鬱蒼とした森林など湿度が高く、暗い場所に生息する。
基本的な生態は
マイコニドと同じだがその違いは戦闘能力と凶暴性。
外敵を探知するや威嚇するでも苗床にするでもなく毒胞子を撒き散らして攻撃を仕掛ける。
毒胞子は錯乱作用と衰弱作用を併せ持ち、普通の人間が一吸いでもすれば1時間以内に死に至る恐ろしい猛毒。
再生能力も優れており、多少の傷は菌糸を急成長させて塞いでしまう。
ただし代謝も激しいので頻繁に苗床を得る必要があり、凶暴さに拍車がかかっている。
また、変異によって木属性の魔術を扱う能力を得ている。
以上のように危険度はかなり高く、一般の人間の手に負えるような相手ではない。
技・魔法
激毒胞子
有害な胞子を撒き散らす。
混乱、猛毒の効果がある。
????
個体によっては他にも技や魔法を使用する。
経歴
由来
「ファンガス(Fungus)」…菌類。
「ダース」は後述。
余談
元ネタはTVゲーム「聖剣伝説」シリーズに登場するモンスター「ダースマタンゴ」。
特に2では魔法反射バリアで身を守りながら高速ダッシュで接敵し、高威力かつ広範囲の催眠胞子で攻撃するという強敵。
なお、2013年8月26日洞窟討伐に登場した個体は
メリアスの加護で強化された個体。
一般的な個体はあそこまで強くはない。
最終更新:2021年01月11日 14:58