スピラエア


【種族】 デュラハン(死を予見し、自らも死の力を操る。死神の側近、大精霊「ネビロス」の眷属。悪魔で妖精)
【性別】 女性
【属性】 ),
【所属】 フリーランス


概要


フルネーム「スピラエア=ランドグリーズ」。通称「スピリア」。
レインフォース王国港町マーレクレア、ラケルタ移民区画内の「逢魔ヶ丘横丁」の無縁仏専門の葬儀屋「トワイライト・ライフ」を営む女性。
実年齢は不明だが見た目はハイティーンの少女。

嵐の過ぎ去った戦場に悪趣味な首無しの機械馬が牽引するほぼ戦車といっても良い重武装の機械武装した馬車を駆り、死神の如く颯爽と現れ無縁仏の犠牲者を供養するため回収する。
副業はフリーの運び屋であり、同横丁の面々の移動や近隣の傭兵たちの移動にも大いに貢献している。

その腕を買われて運送会社「ラパーチェ」にスカウトされているが、本人の性分からか尽く断っている。
以前任務でご一緒した魔女メリッサに一目置いている他、ワープトルメンタなど凄まじいスピードを持つ相手に入れ込み、執着心を見せる。

その正体は人外が多く集う横丁の例に漏れず人外。
死神「アヌビス」の副官、大精霊「ネビロス」の直属の眷属である悪魔・妖精系の魔物「デュラハン」。
元はネビロスの率いる軍団で戦車乗りをしていたらしいが真相は定かではない。

素性の関係で首がない。後述するスカーフは首がないことを隠すためのもの。首は胴体に追従し、首の長さ分のスペースを開け浮遊しているが分離することもできる。
ちなみに首が本体、司令塔である為胴体にどれだけダメージを負っても死なない上に再生可能。

馬車を牽引する機械馬は彼女の眷属とも言える存在であり、本体は馬の形をした下級精霊。まとめて「コシュタ・バワー」と呼ばれている。
これらが首なし機械馬に憑依して、不死者の一種である「レイス」のような状態となり稼働させている。
武装馬車は陸上の他空を駆けることもできるが水上は渡れない。コシュタ・バワーは水を恐れるのだ。

容姿はくりくりとした癖の強いプルシャンブルーのショートヘアに髪飾りをつけている。瞳は美しい金のヘリオドールのツリ目。
すらっとした姿勢のよいスマートな体型で妖しげな黒猫を思わせる容姿をしている。
細身でありながらも女性的な起伏はそこそこ豊か。しかし、前述通り首がない。

服装は仕事時、平時共にフォーマルで動きやすい服装をしている。
ゴシックデザインの立て襟ブラウスにジャボタイに見立てたスカーフで首元を隠す。
同色のジョッキーパンツに膝上レザーロングブーツといったいでだち。

仕事時は平時は白など淡い色をしたブラウスも黒となり、スカーフは白に。
目元を隠す黒のレースヴェールのついたコサージュつきのミニハットを身に付ける。
防具として独特の光沢を持つ群青色の女性的で優雅なデザインのベストに腰巻、太ももまでを覆うロングブーツを纏う(魔力生成によるものである)。

全体的にあどけない少年のようなマニッシュな印象を与える。ぱっと見胸のある美少年。


性格


陰気で沈着、マイペースかつクレバー。意味もなくよく泣く。
大人しく弱々しげに見えるが豪胆かつ豪快でいざという時は口も達者。男性や怪物にもまるで物怖じしない。
悪魔ではあるが善悪のモラルは一応あり、人間社会の歯車にも溶け込み違和感のないような人間としては普通、超越者としては風変わりな思考をしている。

スピードを何より好み、速くないと満足できないスピード狂。
人物の好みも「私を満足させる圧倒的スピードの持ち主」であり、性別種族関係なしの異常思考の持ち主でバイ。立派な変態である。

自身が目をつけ執着心を抱く相手や恩義のある相手には親身に接するがそうでもない相手は基本的にどうでもいい。
というのも死神の眷属故か、一応超越者であるからか、自身の死を予見する能力からか「どうせみんないつか死ぬ」という虚無的な感情を抱いている。
執着心を持つ相手や恩義のある相手にはその日がこないようにと強く願うものの、そうでもない相手はどうせ死ぬから私には関係ないし関わらなくてもいいと思ってしまうそうだ。

自身の上司であり父や母である死神への忠誠心は高く死神を強く崇拝する信仰深い面を持つ。
死神から与えられる死という運命を自身の力により捻じ曲げあたかも自分が死を下す死神のように振舞う存在には強い憤りを抱くものの、
正義感も使命感も強いほうではないのでその対象を問答無用で排除しようとする等直接的な行動には出ない。
しかし自身の生命活動を阻害したり、執着する相手に危害を加えるなど自身が憤りを感じる相手を「排除しなくてはいけない場合」においては容赦は一切ない。

地上にやってきてから、近代文明による機械の活躍をまざまざと見たことからそれに魅せられ倒錯している。
元々変わり者ではあったが精霊の眷属でありながらかなりのメカオタ。超変わり者。ギミック大好き。
眷属を憑依させる馬や馬車に至るまでメカメカしいもので固めているのはこういった本人の趣味である。

怒らせると非常に怖く物騒で手段を問わない。銃をちらつかせるやら火力で脅すやらは序の口。
怒らせてはいけない。


口調


「…」を多用する陰気で不吉な口調。基本的に誰かと話す時は「です」、「ます」と丁寧だが興奮すると地が出る。
地は落ち着いた口調…というより断言するような簡潔で淡白な口調であるが陰気そうなのは変わらない。

会話例


「どうもこんにちは…。葬儀屋のスピラエアです……スピリアと呼んでください………」
「しっかり掴まって下さい。飛ばしますから……」
「女だからといって甘く見ないでください……。私は死神の眷属、デュラハン…“コシュタ・バワー”(首なし馬)の騎手………荒事は馴れています…」
「……それでは、地獄のカーチェイスと参りましょう。不吉なこと言わないでください?そうですか……」
「私、魔術よりも機械が好きで……やっぱり火力と豪快さ…ですよね……」
「素敵。私、貴方のような速い人が好き」
「……だけど、もたもたしている男は嫌い」
「どうして泣いているのかって?この人の為に泣いてあげる人は居ないからです」
「不吉……。教えてあげよう?どうしよう。あの人の後ろに御神が微笑んでいる……」
「悲しい、悲しいよ……だけども少しすればこんな悲劇、誰しもが忘れてしまう。運命から背を向けるように……」
「我が御神の定めし運命を勝手に捻じ曲げる虐殺者(イレギュラー)……。こちらに向かってくるようなら、容赦はしません……お覚悟を………」
「私、あなたにその日が訪れないことを祈ります……」


主な技・魔法


戦闘スタイルは蒸気機関を搭載しギミックを盛り込んだ女性的な意匠の機械銃剣を槍に見立て扱う。
怪力と豪快な兵器による火力と各種ギミックや戦闘経験を活かすテクニックを両立させたタイプ。近~中距離戦闘を得意とする。
銃剣が振り回せない狭所ではブレードや鈎のついたワイヤーアンカーを魔術強化して戦う。

白兵戦の他に武装馬車に騎乗し行う戦闘も得意(こっちのが得意)でこちらでは馬の操縦をしつつも各種武装を操作し、銃剣やアンカーによる攻めを交えて果敢に戦う。
同じ騎乗型の戦闘スタイルを持つ相手とのチェイスは何よりも熱が上がるらしく燃えに燃える。

精霊の眷属ということで魔術も扱えるらしいが本人は機械に倒錯しており、魔法は武器や装備の各種エンチャントや回復や防御等の補助に使用する。


マキナ・アサルト


機械銃剣を扱った技。銃剣を槍に見立てて扱うので槍術みたいな動き方をする。
堅実であるが豪快で破壊力に比重を置いたパワースタイルが特徴。
ギミック紹介ともいう。


「ホワイト・メギドフレイム」
機械銃剣を槍のようにぶんまわし、回転運動を伴う強烈な切りつけ。
切りつけと同時に圧縮蒸気を解放し、爆発的な衝撃を持って相手を切り裂く。
衝撃と斬撃の二段構えの強力な攻撃。


「デスペラート・ソドム」
内蔵蒸気機関による拡散放射砲撃。
爆破もしくは瘴気の魔術エンチャントを併用し、広範囲をなぎ払うように掃射・爆裂させ広範囲を破壊する。


「インスティンクション・ゴモラ」
内蔵蒸気機関による強力な機関掃射攻撃。
範囲攻撃である「デスペラート・ソドム」と異なり単体相手に真価を発揮する。


「ディストラクション・ラグナロク」
機械銃剣を振り回しながら放つ豪快な兜割り。
上述の「ホワイト・メギドフレイム」との併用で爆発的な衝撃と共に相手を両断する。


「ディザスター・ラップ・ドゥームズデイ」
機械銃剣のギミックの一つ。
蒸気圧によりブレード部分を瞬間的に射出し相手を貫く。パイルバンカーに近いギミック。
加圧された蒸気圧の力によりコンクリートや特殊合金すら容易に穿つ必殺の突きである。
難点は一撃の火力は凄まじいが一定時間のクールダウンと蒸気圧の充填・加圧時間を要し、連発に向かないこと。


「ギガントマキア・デスバースト」
相手を突き刺し拘束すると同時に至近距離でエンチャントつきの銃弾の嵐をお見舞いする。
弾が切れるまで撃て!


魔術


主にエンチャント術や補助魔術を専門的に扱う。


「リーパーズ・ブロウクローク」
【属性】 , 防御
魔力を用いて自身の鎧を生み出す魔術。
デザイン性重視の鎧にしか見えないが、防御力はそれなりに高い。
風の魔力を練りこんでいるからか、装備者が受ける衝撃を緩和する効果を持つ。風属性攻撃は勿論、爆破や打撃に強い。
魔力の注ぎ込むことで性能を高めることが可能。


「ミッドナイト・ゲヘナフレイム」
【属性】  補助
魔力を用いたエンチャント術の一種。
魔術により生み出した鎮火しにくい蒼炎を弾丸や武具、防具に纏わせる。
銃弾に付与した場合は着弾と共に炎上する簡易ナパーム弾となる。


「グレネード・エクリプス」
【属性】 , 補助
魔力を用いたエンチャント術の一種。
魔術により生み出したオーラを弾丸に纏わせる。
着弾と共に爆発する簡易爆破榴弾として扱うことが可能。


「ヴォーパル・スパイラル」
【属性】 , 補助
魔力を用いたエンチャント術の一種。
魔術により生み出した特殊な瘴気まじりの風を弾丸や武具に纏わせる。
魔法に対し特に強い貫通力を発揮する効果がある貫通のエンチャント。


「グラウンド・ゼロ」
【属性】 , 補助
魔力を用いたエンチャント術の一種。
魔術により生み出した破壊瘴気混じりの風を弾丸や武具に纏わせる。
着弾とともに小範囲に瘴気の爆発を引き起こし、周囲に瘴気を拡散しながら破壊を振りまく。


「クレイジーハリケーン」
【属性】  補助
魔力を用いたエンチャント術の一種。
一時的に自身に風の補助を付与し、攻撃の際に爆風のように炸裂させることで攻撃の威力を上昇させる。
白兵戦のみ有効で砲撃には効果がない。


「ペインネス・デストキシック」
【属性】  回復
一般的に負の印象があまりに強すぎる死属性の回復魔法。ちょうめずらしい。
火力調整した特殊瘴気を対象の体内に流し込み、各種毒素や猛毒、寄生物などを殺して除去する解毒魔法。

他にも馬車用のエンチャント魔術とかいろいろあるらしい。
専門は死、そして風属性である。

その他の技


「センテンスト・アーマゲドン」
魔物として持ち合わせた特殊能力由来の技。
怨霊との共振により威力が強化される特殊な破壊音波を放つ。
破壊音波と化す前はけたたましく幾重にも重なった耳障りな金切り音にも聞こえなくもない。
怨念の恨みの対象が破壊対象に向いていれば向いているほど火力を増す報復の叫喚。

サイプレスの「カルヴァリーロアー」に近いが彼との違いは恐怖を引き起こすのではなく怨念のエネルギーを純粋な破壊として使用すること。
フルパワーの共振を用いたトランス状態での使用ならば周囲をあっという間に焦土に変えることも可能だが当然ながら負担は大きい。


「カオス・ペイルライダー」
魔物として持ち合わせた特殊能力由来の技。
病毒のような発熱と麻痺を及ぼす瘴気混じりの息を吐き出す。煙幕代わりにも使用可能。
光及び聖属性で打ち消すことが可能で毒素の影響も一定時間で消える。


主な特殊能力・技能


能力


「悪魔・デュラハン」
超越者の一種。負のエネルギーを持つ超越者化した強大な魔物、魔人。
首なしの馬が牽引する馬車を駆り、死を予言し魂を刈り取る首のない死神の眷属。

その正体は死の大精霊「ネビロス」が生み出した直属の眷属である。
魔物特効の他悪魔などの超越者特効の対象になる。


「予知能力?」
デュラハンの能力。他人の死を予見する能力。
死が近い者を見ると、崇拝する死神が微笑みかけているように見えたり意味もなく涙が出たりする。


「精神耐性」
強力な闇霊由来の精神攻撃への耐性。
精神攻撃や精神干渉を一切受けつけない他精神系状態異常を無効化する。


「特殊耐性」
死神の眷属由来の特殊耐性。即死系の技や死の宣告系の技、憑依系の技を無効化する。
その為精霊などの憑依により発動する恩恵を受けられないデメリットが。


「死属性無効」
死や闇属性攻撃を無力化するほどの耐性の持ち主。
魔法にもやや強め。


「聖属性弱化」
聖、光属性に凄く弱い。


「風属性無効」
風属性攻撃を無力化するほどの耐性の持ち主。
超音波などの音属性による悪影響はまるで受け付けないし衝撃にも強い。


「地属性弱化」
地、木属性に凄く弱い。


「分離」
首と胴体は分離して別々に行動できる。デュラハンの不思議その1。
偵察とかそういうのに便利かも知れない。


「再生能力」
本体である首が無事ならば胴体がどれだけ損傷を負っても復活できる。
なお、再生時は再生する箇所が血のような真っ赤な風の渦に覆われる。
ただし万能再生とういわけではなく、再生速度は非常にゆるやか。


「感覚遮断」
本体と胴体をつないでいる魔力ラインを切除することで胴体の感覚を遮断する。
一部感覚の遮断から全部の感覚の遮断もできるが全部遮断すると聴覚や視力もなくなるので全切除はやってはいけない。
よく行うのは痛覚切除による擬似アンデッド化。デュラハンの不思議その2。


「霊気隠蔽」
デュラハンの特殊能力のようなもの。デュラハンの不思議その3。
元から物理的な存在としては不安定で霊体に近いが故か常時軽いステルスがかかっている。
転じてステルス技能にも活かし、馬車の気配ごといなくなることもできる。
ちなみに物理的な存在が希薄というだけなのでどれだけステルスしようとも霊体サーチにはばっちりかかる。


技能



「騎乗」
卓越した騎乗スキルの所有者。だいたいなんでも乗りこなす。
しかし彼女の運転は非常に荒っぽい為普通の動物や乗り物では耐え切れない。
その為魔術エンチャントが欠かせないが自分の馬車はカスタマイズしてるから平気らしい。


「運転技術」
すごく荒い。


「メンテナンス」
機械などのメンテナンスが可能。


「棒術・上級」
槍などを扱う技術。
かなりの使い手である。


「礼儀作法」
ちゃんした礼儀作法はできるらしい。
といっても本職である葬儀屋にちなんで葬儀に関するものしかできない。


アイテム


「機械銃剣・ロストルイン」
スピリアの操るギミック満載の銃剣。もといガンス。蒸気機関により可動する。
大型銃弾を使用した銃撃は強力であり、ブレード部もパイルバンカーのような機構を搭載している浪漫兵器。
ちなみに蒸気圧により、実弾をピストン運動により発射する為砲撃後には備えられた排熱口から熱蒸気を放出しなくてはいけない。
振り回しや叩きつけに合わせて蒸気圧を放出することで火力の上乗せも測れる。砲撃の排熱に合わせればすごいスタイリッシュだ!


「携帯型蒸気発生器+水タンク」
腰にベルト装備するタイプの小型化された蒸気発生器と蒸気タンク、魔術防護ガラスシリンダーの水タンク。
携帯しやすいように小型化したので一度に生み出せる蒸気の量は少ない。
ちなみにセクオル同様炎の魔宝石を原動とした炎魔法が燃料。機械に倒錯しているが大本は魔術である。


能力値


体力:B+
魔力:C++
 魔法攻撃力:C+
 魔法防御力:A+
腕力:S
 物理攻撃力:S~S++
 物理防御力:B+
知力:C
素早さ:B+(騎乗時S+以上)
命中:B


補足


武装馬車「シュティレ・コフィン」

スピラエアの駆る首なし馬「コシュタ・バワー」率いる重武装馬車。つーかもう戦車。
魔術エンチャントと特殊金属によりかなり頑強なボディを持つ。
他にも大砲やら機関銃やら車輪から飛び出るスパイクやら馬上槍のようなものやらいろんな武装を積んでいる。
荷台の一部には動力となる機関が搭載され、騎手の音声を認識し様々な武装の展開や機能を稼働させる。

荷馬車部分には外部からの衝撃を大幅に軽減する風の魔術防壁を巡らせて荷物をちゃんと守れるようにしている。
運転自体はめちゃくちゃ荒いのに搭乗者も酔わないようには一応なっているらしい。

ちなみに座席はないが申し訳程度の座布団が幾つか用意されている。


補足:デュラハンについて

その実体は普通の生物と比べ希薄。幽霊や精霊というわけではないが彼らに近い存在である(なので妖精)。
首のない異形の肉体は上述の生物と比べ存在自体が霊に近く実体が希薄であることに起因する。
勿論通常の生物、人間などとは全く違う身体構造をしている可能性が高い。

ちなみにこの胴体であるが実は魔力とか念動力のようなもので遠隔操作されている。

首がない彼女であるが食事はどうなっているのかと言われると、多くの精霊同様食べたものはオートで魔力に変換される。
そして頭部、胴体に食べた魔力を配分、魔力となったエネルギーを吸収し糧とする。つまり彼女らは魔力喰いでもある。
とはいえ味覚や食感を感じることは普通にできるので流動食(?)である魔力よりも普通のものを美味しく食べたいと思っているらしい。

ちなみに本体から分離している胴体には各種感覚が存在しない。
その為本体である頭部から神経代わりの魔力ラインを繋いで胴体に行き渡らせ各種感覚を知覚できるようにしている。
つまり胴体の痛覚ラインを排除することで痛覚をなくし戦い続けることも可能である。さながらアンデッド。


由来や小話


1: 名前の由来は「スピラエア」→英語で雪柳+「ランドグリーズ」→ワルキューレの一人。「盾を破壊する者」の意味を持つ。MH4における愛用武器系列の名前というのもある。
  店の名前の由来は百合の品種名「トワイライト・ライフ」より。百合関連の名前なのは白百合がキリスト教の葬儀において用いられる献花であることと語感より。

2: 元は怨み屋として考えていたキャラ。妖怪系で何かいいネタないかなと探してたところデュラハンとかいいなと思ってじゃあ葬儀屋にするかと衝動的に制作。
  デュラハンに行き着く前に怨み屋さんはバンシーが良さそうだなと考えていたのでバンシーの特徴も含む。なので泣き虫。
  乗り物は戦車とどっちがいいかなと悩んだけどもデュラハンなので乗り物は馬車をチョイス。メカメカしいのは趣味。

3: メリッサに続く珀路キャラには珍しくないスピード狂。
  卓越した飛行魔術の才能で異常なまでのスピードがたまたま出せ、それに慣れちゃってる彼女と異なり、本物のスピード狂ということである。
  とにかく速くないと満足できない性分で魔力をフル稼働させてでもスピードに振り切っているほど。なのであの重武装でも驚異的なスピードが出せる設定。

5: 元ネタは色々。武器は銃剣とあるけども動きは盾のないガンスのイメージ。装備はブナハ装備がモデル。


6: 色々追記予定あり。


最終更新:2015年10月28日 02:55