王政国家フィエルテ


概要

リレー小説の舞台であるヘレディウム大陸にある国家のうちのひとつ。
そこに住まう人々には明確な差があり、呼び名としては諸々あるが、一般的には一級国民(貴族)、二級国民(平民)、三級国民(奴隷)と呼称されている。
その扱いも目に見えて分かり易く、等級が高いほど優遇される。

組織など

王宮騎士団

フィエルテを守護する13の部隊からなる騎士団。
部隊には0〜12の番号と星座の名前が振り分けられているが、部隊の特色によって俗称や別名がある。

【第零隊:サジタリウス】
ブラッド=ネヴェクトロ=ケイオスが隊長を務める部隊。
部隊名は「いて座」を意味するが、少数ながら数々の戦場を潜り抜けてきた功績と、拷問、強奪、裏工作など暗部の仕事もこなしてきたことから、通称は『鮮血十字隊(ブラッディクロス)』と呼ばれる。
最近では暗部の仕事はなるべく引き受けないようになっているらしい。
主な隊員はブラッドのほかにレオン、エヴィリア、シャドウ、ゼオフィクス。

【第五隊:レオーネ】
部隊名は「しし座」を意味する。通称は『獅子』。
血気盛んな熱血野郎ばかりで構成されていたが、プレアデス討伐にて部隊が半壊し、人員構成の大幅な変更を余儀なくされた。
白兵戦を得意とした部隊で、切り込み役担当。戦略の元に運用される集団戦には向いていない。
他の部隊の上手い補佐があると輝くタイプ。

【第八隊:アルアクラブ】
エーヴェルトが隊長を務める部隊。
主な隊員はマルシェ、リトスなどで、プレアデス討伐により人員構成の変更を行っている。
部隊名は「さそり座」を意味する。なので通称は『サソリ』、『毒蠍』。
全体的に軽歩兵、騎獣や魔物に騎乗した騎兵で固められており、攻撃力・防御力よりも機動力重視。
性質によりスピードを重視する陽動、奇襲、強襲作戦などは得意分野であるが、隊長の方針により何でもやる。
厳格なイメージが漂うが、任務中のみで平時はわりとフレンドリー。最近では和気藹々とした空気も生まれている。

【第九隊:オフィウクス】
ライマーが隊長を務める部隊。
部隊名は「へびつかい座」を意味するため、通称は『蛇』。
魔道師中心で構成されており、機動力がないと思いきや転移魔法を使ってくるなどトリッキー。
よく他の部隊を補佐することが多いが今回は……?

【第十一隊:ヴァルゴ】
ジュニアが隊長を務める部隊。
部隊名の意味は「乙女座」であるが乙女であるのは隊長であるジュニアのみで、他はデカデカのムキムキのマッチョメンである。
部隊通称『戦乙女(ワルキューレ)』。
戦乙女(ワルキューレ)と呼ばれる武神は死した歴戦の英雄たちの魂を集め自らの軍を作るという逸話が、本来の由来である。つまりマッチョメンたちは集められた英雄という比喩なのである。

その見た目どおり部隊は肉体派で脳味噌筋肉で喧嘩っ早い不良共で構成されており、魔法や銃火器などにはやや排他的。そして基本上のいうことを聞かない問題児集団。それでも部隊でいられるのは一重に実力とジュニア(上流貴族)のコネである。一応目上や立場的に上の人には「ウッス!!!」とかいって挨拶はする。
ガン飛ばし上等喧嘩上等殴り合い上等。隊長と隊員の仲はよい。



所属キャラ


(密)入国中のキャラ

最終更新:2012年03月28日 11:04