Freeciv-Redparty

4.サーバーオプション設定。

最終更新:

freeciv-redparty

- view
管理者のみ編集可

4.サーバーオプション設定。

Freeciv-Redparty主催のマルチサーバーでは独自のサーバーオプション設定があります。
このページでは平均的なサーバーオプション設定を書いてありますが島マップ・大陸マップ・指揮・チームなどの各種ルールや要望により設定を変更する場合もあります。
 

☆地形(主な設定のみ記載)

【マップサイズの定義方法】:幅と高さ。
【マップの大きさ(×1000タイル)】:1
【プレイヤー1人あたりの(陸上)タイル数】:100
【マップの幅(タイル数)】:島マップ8国⇒34
【マップの高さ(タイル数)】:島マップ8国⇒34
【Map topology】:東西をつなげる・等角・要望があればヘックス。
【マップの生成方法】:島マップ⇒島ベースにする。 大陸マップ⇒標高を完全ランダムにする。
【開始地点の決定方法】:大陸のサイズに合わせる
【大きさ1×1タイル島の生成】:設定しない。
【極地を大陸から離す】:設定する。
【極地の平坦度】:100
【マップの片側だけに極地を生成する】:設定しない。
【マップ全域を温帯にする】:島マップ⇒設定しない。大陸マップ⇒設定する場合もあります。
【惑星の平均気温(℉)】:50
【マップに占める陸地の割合(%)】:島マップ⇒30~32 大陸マップ⇒60~80
【丘/山の量】:島マップ⇒30 大陸マップ⇒30
【陸地の湿潤さ】:50
【地球温暖化】:試験的に設定してます。
【Global warming percent 】:10000
【核の冬】:設定する。
【Nuclear winter paecent】:10000
 

☆内部(主な設定のみ記載)

【AIプレイヤー最大数】:8
【使用する民族セット】:all
【イベントをキャッシュするターン数】:1
【イベントキャッシュの大きさ】:260
【国境色の決定方法】:プレイヤーごとに既定値。
【勝利条件】:科学勝利・同盟勝利。
【ターンの最大秒数】:T0⇒無限 T1~⇒45~60秒。
【最初のターンの制限時間】:0
【敵が移動した場合に最低限残すタイムアウトまでの秒数】:0
【ターン進行前後にユニットが行動できない最低間隔】:0
【プレイヤー/チームのフェース同期制御】:全プレイヤーが同時に移動する。
【ターンブロッキング・ゲームプレイモード】:設定する。
 

☆ネットワーク(主な設定のみ記載)

特になし。
 

☆社会(主な設定のみ記載)

【開始時にプレイヤーが保有するユニット】:ccwwx
【都市間の最小距離】:島マップ⇒2 大陸マップ⇒3
【科学技術の授受】:設定する。
【金の授受】:設定する。
【都市の授受】:設定する。
【歓喜を得るまでのターン数】:1
【災害が発生する頻度】:10
【革命に必要なターン数の決定方法】:初回は革命に必要なターン数で固定。以後は逓減。
【内戦が起こる都市数の最小】:10
【移民を有効にする】:設定しない。
【ゲーム終了ターン】:260~500
 

☆経済(主な設定のみ記載)

【各プレイヤーが開始時に持っている国庫金】:50
【最大交易を得るための最小都市規模】1
【交易のない都市の最大規模】0
【交易路の最小距離】:1
 

☆科学(主な設定のみ記載)

【科学技術研究コストの係数(%)】:200~250
【科学技術を変更したときに受けるペナルティの割合】:50
【科学技術を受け取る際に失われる確率(%)】:0
【科学技術を与える際に失われる確率(%)】:0
【Tech leakage percent】:100
【条約により科学技術を得たときのペナルティ】:6
【負の研究ポイントによる科学技術が失われる閾値】:-1
【宇宙船の到達でゲームを終了する】:設定する。
 

☆軍事(主な設定のみ記載)

【占領した都市の建物が壊れる確率】:20
【攻撃の後タイルへ移動する可能性】:50(classicルールの0とCiv2Civ3ルールの100の中間の50にしました。)
【防御側ユニットが全滅する】:設定する。
【攻撃による都市人口の減少】:設定する。
【国境線】:有効。
【領内の戦闘ユニットは不幸市民を発生させない】:自国・同盟国内であれば発生しない
【他プレイヤーとの外交】:誰とでも可能。
【バーバリアンの出現頻度】:バーバリアンの奔流。
【戦場の霧を有効にする】:設定する。
【空輸の条件】:同盟の都市からの空輸を許可する・同盟の都市への空輸を許可する。
【外交官・スパイ基本成功確率】:80
【敵ユニットによる交通路の使用を禁止する】:設定しない。
【射程外ユニットによる射程内ユニットの防衛】:設定しない。
【首都が占領されたときに宮殿を再建する】:設定する。
 

ウィキ募集バナー