フューリアス
- 最大の特徴は全ての武器が広角オートエイム対応という点。立体的な軌道を行うプロ―ルライダー(EDF:IR)や、ペイルウイング(EDF2)やウイングダイバー(EDF4)、ウイングダイバー(EDF5)、ジェット(EDF:IA)などの飛行系ブラザーでも使いやすい。
レイブン
- 密集した雑魚群に撃ちまくればカタログスペック以上の活躍を見せてくれるが射程が短く、真価を発揮するにはショットガン並みに近づく必要がある。どちらかと言えばプロールライダー(EDF:IR)やガウチョシスター、ニンジャブラザー、オーロラシスター、ドラゴンシスターのような機動力のあるブラザー向きの武器だろうか。
AS-99
- 弾を撃ち続けてダメージを出すタイプの武器なので、移動アビリティでキャンセルしたりTFするよりも、後ろ歩きでの引き撃ちに向く。
- デジボクでは装備縛りがないことでその欠点は解消できる。ジェット(EDF:IA)やガウチョシスター、ニンジャブラザー、オーロラシスター、ドラゴンシスターのような陸戦兵より足が早いブラザーに持たせても良いだろう。
マグ・ブラスター(特典)
- シンプルな性能のレーザーライフル。
レーザーライフルゆえに即着弾、高精度なのが特徴。- オートエイムとの組み合わせが便利。上記の性能と噛み合い、主力級の群れに撃てば必中の兵器となる。
- 兎にも角にも射程の短さが最大のネックとなる。当てられる距離に近づける機動力を持ったブラザー向けか。
- 地上で撃つと眩しくて前が見えず、射線を死骸に遮られ、射程も短い。その短所を補えるのは高速飛行が可能なオーナーである。
チタニアキャノン
- 元々EDF3Pで登場したシリーズ。バックパック付きで、装備すると移動スピードが落ちるという重大すぎる欠点があった。
本作ではデメリットがオーナーの性能に吸収されており、この武器自体はとても使いやすく調整されている。
そのため他のブラザーに使わせるほうがずっと便利に扱える。- なのでウイングダイバー(EDF5)やガウチョシスター、ニンジャブラザー、オーロラシスター、ドラゴンシスターのような機動力のあるブラザーに持たせて機動戦を行う運用が強い。
- また、アクセサリーでオートエイムを付与すればトリガーを引いているだけでサイト内の敵集団が次々と消えていく爽快感を演出出来る