atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
チラシの裏
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
チラシの裏
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
チラシの裏
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • チラシの裏
  • EDF用語集

チラシの裏

EDF用語集

最終更新:2025年02月21日 03:01

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
  • デジボク地球防衛軍
  • デジボク地球防衛軍2


デジボク地球防衛軍

  • 公式用語
  • 戦術用語

公式用語

  • ブラザー

ブラザー

  • 大きく分けて過去作の各兵科を再現した正規のEDF隊員の「EDF歴代兵科」と、各国をモチーフにしたちょっと強い民間人の「ご当地EDF隊員」の2種類に大別される。
    • ご当地隊員は支給された武器や自前の武器で戦う。歌ったり踊ったり花を咲かせたり時を止めたりお菓子をバラ撒いたりと本家隊員にはない特殊な技を使えたりもし、そこら辺のEDF隊員よりもよっぽど強いご当地隊員も存在する。そのぶん、ご当地ブラザーはアクの強い性能が多いため、運用には慣れを要する。
  • ブラザーの種類を問わずに装備できるのは武器1つとアクセサリー1つ。
    • 4人でチームを組むデジボクの世界においては、「ある状況に特化した武器を数種類持ち込んで使い分ける」ということが最適解になりやすく、色々な状況に対応できるよう役割分担をすることも重要になる。
  • プレイヤーはこのブラザー4人から成るチームを編成し戦場に赴くことになる。
    • 局所的には強いがクセも強いブラザーが多く、4人でチームを組むデジボクの世界においては、色々な状況に対応できるよう役割分担をすることも重要になる。
↑
『公式用語』を編集

戦術用語

  • テクニック関係
    • 逃げ撃ち

テクニック関係

逃げ撃ち

  • アビリティによる高速移動手段(緊急回避、ダッシュ、スライディング、スラスターダッシュ、ダッジ、スカイリープ、スプリント、電光石火、スピンジャンプ、ブースト、ワイヤー移動など)と射撃を繰り返す戦術。
↑
『戦術用語』を編集
↑
『デジボク地球防衛軍』を編集


デジボク地球防衛軍2

  • 公式用語

公式用語

  • 地球を守護する戦士たち
    • ブラザー
    • レジェンド隊員
    • ご当地EDFブラザー

地球を守護する戦士たち

ブラザー

  • 本家EDFで言うレンジャーなどといった兵科のようなもので、ブラザーごとに固有のアビリティやスペシャル技を持ち、初期装備可能な武器種も異なる。
    • 全体として「機動力を活かして安全な距離を維持しながら戦う」か「火力・防御力を活かして前線で大暴れする」という戦い方をすることが多い。
  • プレイヤーはこのブラザーを最大4人まで編成したチームを率いることになる。
    • 局所的には強いがクセも強いブラザーが多く、4人でチームを組むデジボクの世界においては、色々な状況に対応できるよう役割分担をすることも重要になる。
  • しかし前作デジボクEDFでは近しい性質で殆ど上位互換のようなブラザーが存在する事例がちらほら見られたり、移動系のアクションを持たないブラザーの機動力が劣悪すぎるなどの性能格差があった上に、アーマー最大値の仕様でスピードタイプのウイングダイバーなどが膨大なアーマーを得ることで高耐久ブラザーの特徴を食ってしまっていた他、武器の持ち替えができることに加えて、ブラザーの成長により最終的に誰でも自由に武器を扱えるため、類似アビリティを持つブラザーや性能の近いブラザーは必然的に機動力に長けたブラザーや、アビリティやスペシャル技の強いブラザーが選ばれがちになってしまっていた。
    • デジボクEDF2ではブラザーのアビリティが2つに増加し、全てのブラザーがムーブアビリティを与えられ、アーマー最大値が初期値の200倍に制限されたり、オーナー武器ボーナスが実装されたため、ブラザーの差別化と、性能格差の改善などが期待されている。

レジェンド隊員

  • しかし性能面においては前作デジボクEDFでは原作の性能を再現した結果、陸戦系の緊急回避、飛行系の飛行、フェンサー系のスラスターダッシュなどアビリティが被ってしまったせいでスペシャル技以外の違いがほとんどなく少々不遇であった上に、陸戦系、飛行系、エアレイダー系、フェンサー系などは追加アクションの有無で性能格差が顕著にあった。
    • デジボクEDF2ではアビリティが「ムーブアビリティ」と「サポートアビリティ」の2つになったため、レジェンド隊員の一層の差別化と、性能格差の大幅な改善が期待されている。

ご当地EDFブラザー

  • ご当地EDFブラザーはEDFから支給された武器のほか、自前の武器で戦う者もいる(*1)。
    歌ったり踊ったり花を咲かせたり時を止めたりお菓子をバラ撒いたりとレジェンド隊員にはない特殊な技を使えたりもし、そこら辺のEDF隊員よりもよっぽど強いご当地隊員も存在する。
    そのぶん、ご当地ブラザーはアクの強い性能が多いため、運用には慣れを要する。
↑
『公式用語』を編集
『デジボク地球防衛軍2』を編集

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「EDF用語集」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
チラシの裏
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • プラグイン紹介
  • メニュー
  • 右メニュー



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. デジボク地球防衛軍2
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4日前

    デジボク地球防衛軍2
  • 16日前

    PlayStation® Game Music大賞2024
  • 16日前

    PlayStation Game Music大賞2024
  • 16日前

    PlayStation Game Music大賞 2022
  • 16日前

    PlayStation® Game Music 2019 WINNERS
  • 16日前

    PlayStation Game Music大賞 2019ノミネート
  • 39日前

    四角い地球に再びシカク現る!? デジボク地球防衛軍2 EARTH DEFENSE FORCE: WORLD BROTHERS
  • 54日前

    ま~るい地球が四角くなった!? デジボク地球防衛軍 EARTH DEFENSE FORCE: WORLD BROTHERS
  • 86日前

    コロニスト/デジボク地球防衛軍
  • 86日前

    咲/デジボク地球防衛軍
もっと見る
人気記事ランキング
  1. デジボク地球防衛軍2
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4日前

    デジボク地球防衛軍2
  • 16日前

    PlayStation® Game Music大賞2024
  • 16日前

    PlayStation Game Music大賞2024
  • 16日前

    PlayStation Game Music大賞 2022
  • 16日前

    PlayStation® Game Music 2019 WINNERS
  • 16日前

    PlayStation Game Music大賞 2019ノミネート
  • 39日前

    四角い地球に再びシカク現る!? デジボク地球防衛軍2 EARTH DEFENSE FORCE: WORLD BROTHERS
  • 54日前

    ま~るい地球が四角くなった!? デジボク地球防衛軍 EARTH DEFENSE FORCE: WORLD BROTHERS
  • 86日前

    コロニスト/デジボク地球防衛軍
  • 86日前

    咲/デジボク地球防衛軍
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 高崎線 - 発車メロディーwiki
  5. 近藤旬子 - 馬主データベース@Wiki
  6. 地獄のデザイナーさん1 - 【トレパク】 きりつき 検証まとめwiki 【地獄のデザイナーさん】
  7. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  8. 細田守 - アニヲタWiki(仮)
  9. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る
注釈

*1 なお前作DLCでは、主に自前の近接武器で戦っていたご当地EDFブラザーが「空飛ぶ敵に対抗できない」という理由からやむを得ずEDFの兵器を使用することになった

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.