3話 風の吹く街
ミッション
進行必須ミッション 錬金術で修行だ
進行必須ミッション 錬金術で修行だ
錬金→寝る→錬金→寝る→錬金ついでに青ポ赤ポを錬金
ここで作ったポーションは回復アイテム兼錬金レベルあげになるので忘れない
ここで作ったポーションは回復アイテム兼錬金レベルあげになるので忘れない
属性グラフ
売却用のニュートラルカプセル5個を入手
売却用のニュートラルカプセル5個を入手
終わったらミッション報告
エルバークにではなく、ミッションボードからではないとイベントが進まない
エルバークにではなく、ミッションボードからではないとイベントが進まない
お店
訓練用ポーション 20個
リシャオの葉 2個
ニュートラルカプセル 5~個
ブルーポーション x個
訓練用ポーション 20個
リシャオの葉 2個
ニュートラルカプセル 5~個
ブルーポーション x個
この時の値段は自由だが80%前後にしておく方が気持ち売れやすい気がする
虹の実は50%にしても売れないことがほとんどなので、ワンチャン狙わない限りは売れやすいアイテムで固める方が吉
虹の実は50%にしても売れないことがほとんどなので、ワンチャン狙わない限りは売れやすいアイテムで固める方が吉
進行アイテムの購入に必要な2000リル~稼ぐ必要がある
レシピ購入
ポルトフィーナ図書館へ
上級錬金術師の本(1500リル)を購入
ミルキーボムのレシピ習得
ポルトフィーナ図書館へ
上級錬金術師の本(1500リル)を購入
ミルキーボムのレシピ習得
書店
革のレシピを購入
藍色の染色剤のレシピを購入
革のレシピを購入
藍色の染色剤のレシピを購入
MP回復のために寝る
光るコケ、超重石(or星の砂)がなければフェンスタリア露店を確認する
この二つはフェンスタリア露店で売っている
光るコケ、超重石(or星の砂)がなければフェンスタリア露店を確認する
この二つはフェンスタリア露店で売っている
露店で購入するべきアイテム
ヒットドリンク 1個
火炎石 4個
ヒットドリンク 1個
火炎石 4個
中央広場
セーブしてからミルキーボムを錬金
失敗した場合は中央広場でイベントを進める
セーブしてからミルキーボムを錬金
失敗した場合は中央広場でイベントを進める
死の森の地図を入手
失敗していた場合はここで再トライ
70%なので2回連続失敗することは運雑魚マン以外ない
失敗した場合はまた乱数を動かしてからトライ
70%なので2回連続失敗することは運雑魚マン以外ない
失敗した場合はまた乱数を動かしてからトライ
ミルキーボムを使用してロマックの森へ
岩の隣の宝箱からはそこそこいいものが手に入るかもしれない
回復アイテムの1個でも地味にありがたい
岩の隣の宝箱からはそこそこいいものが手に入るかもしれない
回復アイテムの1個でも地味にありがたい
死の森
地図を使用して死の森へ
地図を使用して死の森へ
ゲル化剤の錬金材料を集める
虫の体液 3個で1個錬金
繭 8%
紫繭 16%
虫 12&
紫虫 18%
繭 8%
紫繭 16%
虫 12&
紫虫 18%
地図使用なし
ラフレシア 16%
ラフレシア 16%
ヌメヌメ液体 4個で1個錬金
アメーバ 8%
紫 32%
アメーバ 8%
紫 32%
ここの進め方は諸説あるのでどれが最適なのか不明
固定箱
仕込み刀
低級スロットクリーナー
エクジット羽
紅い涙の宝石
仕込み刀
低級スロットクリーナー
エクジット羽
紅い涙の宝石
床落ち
ブルーベリー(4話終了時点までにはいる)
ブルーベリー(4話終了時点までにはいる)
程々に敵を倒しながら進める
閉じ込められる場所はすぐ下に抜ける
4回殴られると死ぬのでうまいこと誘導して避けながら下の繭を殴る
閉じ込められる場所はすぐ下に抜ける
4回殴られると死ぬのでうまいこと誘導して避けながら下の繭を殴る
一番奥へ行ってカーネルと合流
回復ポイントまで戻ってセーブ
虫の体液リセマラをする
難易度をアルティメットに変更
閉じ込められる場所は大量に敵が出現するのでドロップ集めに最適
あまり出なかった場合はリセットして即再チャレンジできる
虫の体液リセマラをする
難易度をアルティメットに変更
閉じ込められる場所は大量に敵が出現するのでドロップ集めに最適
あまり出なかった場合はリセットして即再チャレンジできる
あくまでこれは案の一つ
普通に集めて運よく落ちてくれるのが一番早い
普通に集めて運よく落ちてくれるのが一番早い
ゲル化剤
中央広場でレシピ購入(150リル)
中央広場でレシピ購入(150リル)
革など錬金できるアイテムは錬金する
ゲル化剤の成功率は80%~になる
ゲル化剤の成功率は80%~になる
セーブして錬金する
外に出る前にヒットドリンク1個、マジカルドリンク1個~購入、パワードリンク1個もお金があれば買う
お金がある場合は3個ほしい
お金がある場合は3個ほしい
露店で火炎石を4個変えた場合は習得しておく
ヴァルギドの地
固定箱
ウッドメイル
アキュートピース
鉄鉱石
虹の実
ロングジャベリヌ
ウッドメイル
アキュートピース
鉄鉱石
虹の実
ロングジャベリヌ
床落ち
粘土
火炎石
人面岩
鉱石系
粘土
火炎石
人面岩
鉱石系
レベルがちょうどあがるくらいに敵を倒しながら進める
次の話の進行条件にレベルが14があるので倒しすぎても問題はない
次の話の進行条件にレベルが14があるので倒しすぎても問題はない
ナッツ投げゾーンは必ず回復してから進める
クッキーやレッドポーションで回復
クッキーやレッドポーションで回復
ボス戦
ヴァルギド HP20000
プラント HP3000
ヴァルギド HP20000
プラント HP3000
回復ポイントで装備を仕込み刀に変更
ロングジャベリンをスロットに入れる
ヒットドリンクをスロットに入れる
ロングジャベリンをスロットに入れる
ヒットドリンクをスロットに入れる
開幕ヒットドリンクを使用
命中が足りず、バランスブレイクが安定しないためパワードリンクでは逆に遅くなってしまう
命中が足りず、バランスブレイクが安定しないためパワードリンクでは逆に遅くなってしまう
攻撃を続けていればバランスブレイクするのでうまいことカーネルと連携していく
ブレイクしたらカーネルにパワードリンクを使用
ブレイクしたらカーネルにパワードリンクを使用
攻撃方法は仕込み刀攻撃3連→ファイアショット(ウォーターボール)
ある程度殴ったら装備を槍に変更して少し離れる
プラント出現時、同じ位置にいると動けずはめられるため、攻撃したら離れるを意識する
プラント出現時、同じ位置にいると動けずはめられるため、攻撃したら離れるを意識する
レッドポーションを使いつつごり押しするのが仕込み3連ファイアを連打するのが一番早いので、運ゲーしてでも短縮したい場合は離れずに攻撃を続ける
ただしファイアショットを覚えている場合に限る
ただしファイアショットを覚えている場合に限る
ポイズンウィンドには当たらないようにする
猛毒治療アイテム持ってないからかなりきつい
猛毒治療アイテム持ってないからかなりきつい
3話終了