オフラインモードⅥ

あくせす:Ⅵ ふういんされたせかい

きょてん
『あくせすのいせき』の魔法陣から飛んでくるとここに出る。
最初は中央の魔法陣のそばに立っている女神『あるぱにー』と会話するまでは外に出ることが出来ない。
以後、メニューのTALKを選ぶかQキーを押す事で女神と会話が出来るようになる。なお、『あるぱにー』と話す前だと「まずは なぞのじょせいと かいわしよう」と出る。

2回目以降に『あるぱにー』に話しかけると「しゅくふく」でHな絵が表示され、その後の1回だけ戦闘経験値が3倍になる。
「しゅぎょう」では女神と戦闘になり、負けてもゲームオーバーにはならずに経験値が1000もらえる(Lv1からでもLv7まで上がるので勝てなくても1度は戦っておくと良い。なお、戦闘経験値ではないので祝福の効果は適用されない)。勝った場合はEXPブースターを3個貰える(直接持ち物に入らずに牧場の宝箱に入る)。
「びやくを つかう」は宝箱や特定の敵が落とす「びやく」が必要で、使うとHイベントが見られる。

中央の魔法陣を調べると、この世界で訪れた町へワープできる。

十字架を調べると仲間を引き出したり預けたり出来る(引き出せるのはVIで仲間に出来るキャラと「るんる(要:+2パック)」のみ。るんるが引き出せる理由は終盤のイベント関連)。『あるぱにー』に話しかける前に引き出そうとするとエラーで落ちる(バグ)。
「のうりょくちせいげん」をONにすると主人公の能力を一時的に下げられる。本作では固定配置のボスキャラと一部の固定モンスターに敗北イベントが用意されているので、強化しすぎてなかなか死ねない時などに使うといい。

白い宝箱を開けると「かる~いたて」が手に入る。上昇値は微々たる物だが装備しておくと良い。
ベッドで休憩やたねつけが可能。黒い宝箱はアイテム倉庫。
本棚を調べると他シリーズを含めた今までに見たイベント絵が見られるが、工事中との事なので登録されない物もある。

左の部屋の魔法陣は実績。イベントをこなすと解除されるが、とくにご褒美があるわけではない。
全部解除すればはこの世界の主なイベントは遊びつくした事になる。


拠点左上の岬にある1ブロックぶんの花畑を調べると「はーぶ」が拾える。拠点や村に入るなどしてから再び調べるとまた拾える。

ガレアンしゅうらくまで行って戻って来た後に『あるぱにー』と修行して負けると儀式(というかSEXするのだが)を行う事が可能になり、パーティ1人につき5000の経験値が貰える。また、儀式が行える状態で戦闘に勝った場合はEXPブースター3個入手&仲間になり、女神『たれす』が登場する。

序盤では女神を倒すことは難しいが、女神は毒に弱いので主人公の「じらしぷれい」、『ぼーんないと』の「ぽいずんそーど」、『びっくりもんすたー』の「ゼーンドラッヴ」等を使えばマスクモードでも十分倒せる。

『たれす』も同様に祝福、修行、媚薬が行える。戦闘で敗北すると儀式、勝利でEXPブースター3個入手&仲間になり(この時は何のメッセージも出ないが、引き出せる仲間のリストにはこっそり追加されている(おそらくバグ))、女神『ぱとらねりーしゃ』が登場する。

『ぱとらねりーしゃ』も同様に祝福、修行、媚薬が行える。戦闘で敗北すると儀式、勝利でEXPブースター3個入手&仲間になる。

女神を仲間にした後も繰り返し戦うことが可能な上に取得経験値が高いので、EXPブースター、祝福、さらにオンラインエリアなどで『ゆきふりこじか』捕獲後に共同体で発生するクリスマスイベントの経験値ブースト等を併用すると簡単にLvMAXまで上がるので育成が楽になる。


ポポレむら
VIから始めた場合、主人公1人では心もとないので仲間を増やす為、拠点北の宝箱の100Gを入手して「てつのせいけん」と「しょうかんせき」を購入して装備。「しょうかんせき」を戦闘中に使用して、捕獲したいモンスターを最後に倒すと一定確率で捕獲できる(失敗した時の為にセーブしてから挑戦すると良い)。
とくに『びびるべあ』は序盤に捕獲できるモンスターとしては、頼りない見た目に反して意外と強力な技を覚えるのでおすすめ。女神の修行でレベルを上げていれば素手でも倒せる。また、『かざきり』は通常攻撃で全体攻撃が可能。
なお、名前にレベル表示があるモンスターは捕獲できない。

村人NPCは北にある『ポポンタのもり』の奥の固定モンスターを倒すと「おかす」事が可能になり経験値をゲット可能。この手の女NPCは主人公がレベルドレインするたびに再び経験値がもらえ、5回繰り返すごとに妊娠して主人公の能力値にボーナスが入る。

  • NPC
1人

  • 捕獲可能モンスター
    • びびるべあ
    • りゅっくたーとる
    • かざきり

ポポンタのもり
奥にいる『ぼーんないと』を倒すと『あるぱにー』がポポレむらまでワープさせてくれる。
たまに出る『きるべあ』は手強いので、序盤なら逃げたほうが得策。

  • 捕獲可能モンスター
    • びびるべあ
    • かざきり
    • りゅっくたーとる
    • きるべあ
    • ぼーんないと(ここでは固定モンスターだが捕獲可能なので狙っても良い)

ばとるたわー
ポポンタのもり北東にあり1階にベッド、2階からはフロア入り口を守るモンスターと宝箱がある。
モンスターはフロアを移動するたびに復活する。
戻りたい時はフロア左にある穴に入れば降りられる。

ねずみーのす
その名の通りねずみーしかいない。ねずみーがパーティーにいるとTALKに少し変化がある。

  • 捕獲可能モンスター
    • ねずみー

タルタルタぎょそん
ポポレむら東にある。

  • NPC
1人

アクーアどうくつ
タルタルタぎょそんの先にあり、ここから敵の強さが1段階上がる。
出口の階段が2つあり、右はガレアンしゅうらく、上はルクセルむらに行ける。ただしルクセルむらに行くには奥にいる『すいむどらごん』を倒す必要がある。勝利後『すいむどらごん』は仲間になる。再戦可。
びっくりもんすたーは強力な毒技を覚えるのでおすすめ。

  • 捕獲可能モンスター
    • やばいしゃーく
    • あんしんしゃーく
    • びうどるふぃん
    • りゅっくたーとる
    • びっくりもんすたー (敗北イベント有り。以降のびっくりもんすたーも全て敗北イベント有り。)

ガレアンしゅうらく
タルタルタぎょそんと表示されるがおそらくバグである。
NPCとHするにはさばくのくうどう奥にいる『ぐらすぱーにーどるL:50』を倒さなければならない。

  • NPC
1人

  • 捕獲可能モンスター
    • ぼーんないと
    • でざーとにーどる
    • でざーとどらごん

さばくのくうどう
奥にいる『ぐらすぱーにーどるL:50』を倒すとガレアンしゅうらくに強制移動される。
宝箱の「ついん・こぶら」はどく属性できょてんの女神相手に有効。

  • 捕獲可能モンスター
    • でざーとにーどる
    • ノロイのつかいま

ガレアンぴらみっど
ぴらみっど入口の『すふぃんくす』のクイズに正解すれば通ることができ、不正解ならば戦闘になる。
また戦闘に勝っても通れる。『いしす』がパーティにいると会話が発生して無条件で通れる。
再戦可(パーティにいると戦えない)。敗北イベント有り。すふぃんくすは捕獲しないと仲間にできない。

『いしす』の部屋の扉は仕掛けで解除される。仕掛けがある場所へ行くためには隠し階段を通る必要がある。
ヒントは柱。なお隠し階段は2箇所あり、1つはマップ内右側にもある。

地下の右下のほうで深夜にザコと戦っていると戦闘終了後、高速で動くシンボルが現れることがあり、
接触するとANUBISという魔獣と戦闘になる。捕獲可能だが手ごわいので注意。なお、敗北イベントはない。

『いしす』は、ベリアルオブサーヴァント(各パックのラスボスが持っている)と引き換えにねがいを1つ叶えてくれる。
ベリアルオブサーヴァントを複数所持していれば、その数だけ叶えてもらえる。
仲間を増やすのがおすすめ。他はあまりレア度に見合わない。
今後のアップデートで新たな使い道が出る可能性もあるので温存したほうが良い(既に更新終了っぽいので期待薄だが)。

  • だいしょうかんせき(いわゆるポ○モンのマスターボール)
  • れあなぶき→「やてんのつるぎ」
  • れあなあいてむ→「おうごんのしょ(1人の経験値10倍、無限に使える)」
  • なかまがほしい→『にじいろごーすと』か『あくまのひづめ』
    • どちらか片方を仲間にしている必要あり。オンラインモードのまるせろはーとで手に入る。

『いしす』と戦闘可。勝利後仲間になり、以降フィールドでのTALKにも参加する。再戦可(パーティにいると戦えない)。敗北イベント有り。

  • 捕獲可能モンスター
    • でざーとにーどる
    • でざーとどらごん
    • あんくびーすと
    • ですがーでぃあん
    • びっくりもんすたー
    • すふぃんくす(再戦可)
    • ANUBIS

ルクセルむら
ここでかいじゅうを召喚することが出来る。
ですとろいあーが発動していると一部NPCの台詞が変わる。

  • NPC
1人

  • 捕獲可能モンスター
    • ししがんせき

ルクセルどうくつ
ルクセルむら北東にある。

  • 捕獲可能モンスター
    • ししがんせき
    • ふぁんぐあい
    • ぜりーどーる
    • びっくりもんすたー

ふういんのほこら
ノロイの巣、もといてんりゅうせきの巣。奥には本作のラスボスがいる。

  • 捕獲可能モンスター
    • ノロイのつかい
    • びっくりもんすたー

  • ラスボス
+ ...
ノロイのつめ・あね
ノロイのつめ・いもうと

イベントは勝利後Hと敗北逆レイプがあるだけ。弱点はめつじゅ属性。
ですとろいあーを発動させずに勝利すると、EXPボーナスと「ベリアルオブサーヴァント(初回のみ?)」がもらえる。
ですとろいあーを発動(姉妹に敗北すると自動的に発動)させた状態で姉妹と戦うと、姉妹の能力値が弱体化し、1ターンだけ敵の攻撃を封じることができる。マスクモードで倒せない時に利用すると良い。だだし勝利後解除される。
ノロイ姉妹が落とす「せいれいせき」が「てんりゅうせき」の上位互換なので、捕獲するときはそれを使うと良い。
とくに『ノロイあね』はレベルドレインをせずともMAXのLv18まで上げるだけでLif12万、MP10万になり、全体攻撃可能な技を持つなど圧倒的な強さを誇る。なお、再戦したい時はパーティから外す必要がある。

めつじゅのとう
要かいじゅう。ルクセルむらからかいじゅうでずっと北に進む。
ねずみーのシンボルが配置されたエリアが見えるので、陸に上がって北へ進めば着く。
近くにむじんのこやがあり、きゅうけいとまじゅう・しょじひんの整理ができる。

入口の扉が閉まっている。
+2パックのラスボス撃破後、るんるを連れていくと開けてもらえる。
奥にきまいら。HP60000、MP45000。捕獲、再戦可。

宝箱が5つ。「こおりのたて」「ふるちぇーんめいる」「ふくしゅうのあぎと」「だいしょうかんせき」とびっくりもんすたー。

  • 捕獲可能モンスター
    • やばいしゃーく
    • びっくりもんすたー
    • きまいら

むじんのこや
何箇所かある本編とは無関係のエリア。
場所によってはベッド、十字架、宝箱(預け用)がある。

ポポレむら南(小屋)
ねずみーのすから北。

  • 捕獲可能モンスター
    • かざきり
    • びびるべあ

さばくのくうどう南西(小屋)
500G、けんじゃのころもの宝箱がある。

さばくのくうどう南南西(洞窟)
↑から南。でざーとにーどるが出る。
500G、かくれろーぶ、びやくの宝箱がある。

さばくのくうどう西(小屋)
↑↑から西。要かいじゅう。付近にねずみーのシンボルが配置されている。
るんるがパーティにいると出現する。こやのすぐ東にめつじゅのとう。
本棚に「きじこぽたすのしょ」がある。
TALKでしゅくふく(EXPブースト3)の効果を得られる。

ガレアンぴらみっど南(オアシス)
奥にある泉のくぼんだ部分に接触すると体力が全回復する。
パーティにいしすがいると泉のそばに現れ、話しかけるとHイベントが発生し、パーティ全員に1回だけ戦闘経験値に3倍ボーナスがかかる。
おにのこんぼうの宝箱がある。

ガレアンぴらみっど南東(遺跡)
外見は遺跡。
宝箱はせいなるおまもり、おにがりのかま。

  • 捕獲可能モンスター
    • ぼーんないと
    • でざーとにーどる
    • おにっこ

ルクセルどうくつ北東(村)
外見は村。宝箱はしゅごきしのやり、びっくりもんすたー。
左下の花を調べると、せいおうのいしが手に入る。

  • 捕獲可能モンスター
    • びっくりもんすたー
    • ばけるぞー

ルクセルどうくつ北(洞窟)
要かいじゅう。外見は洞窟。近くにやばいしゃーくのシンボルが配置されている。
宝箱が5つ。きんのませき、500G、びやく、ばいきんぐぶーつ、どらごんふるーと。
きんのませき、びやくはRBSシステムの欄に追加される。前者は用途不明。
最終更新:2020年07月11日 11:53
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。